タグ

司法と裁判員制度に関するhimagine_no9のブックマーク (17)

  • 「法律甘い、無期懲役だ」 裁判員が会見で異例発言 札幌地裁−北海道新聞[道内]

    「法律甘い、無期懲役だ」 裁判員が会見で異例発言 札幌地裁 (11/13 06:00) 札幌地裁で12日、性犯罪を審理した裁判員裁判の判決後、記者会見に出席した裁判員の男性が懲役4年とした判決に触れ、「日の法は甘い。無期懲役だ」と述べ、同席した補充裁判員がこれに反発して途中退席する一幕があった。 この裁判では、被告の男が無施錠の住宅に侵入し女性の体を触ったなどとして、強制わいせつ致傷罪などに問われた。検察側の求刑は懲役5年だった。 会見には裁判員と補充裁判員計4人が出席。裁判員は「被害者は落ち度のない女性だ」などと述べる中で「無期懲役」発言をした。その直後、補充裁判員の男性は「みんなで評議して、(判決を)決めた意味がない」と述べて退席した。 <北海道新聞11月13日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/13
    これ、分かりづらい文章なんだが、評議の結果として「懲役4年」が決まったにもかかわらず、「無期懲役だ」と会見で発言した痛いバカがいたのに反発して、別の裁判員が怒って退席したという話なのね?
  • 耳かき店員殺人:検察が控訴断念へ 無期懲役確定の見通し - 毎日jp(毎日新聞)

    耳かきエステ店員ら2人が殺害された事件で殺人罪などに問われ、検察側が裁判員裁判で初の死刑求刑をした無職、林貢二(こうじ)被告(42)に対し無期懲役を言い渡した東京地裁判決(1日)について、検察側は10日、控訴断念の方向で検討を始めた。裁判官のみで審理する控訴審で判断を覆すのは極めて困難とみている模様だ。弁護側は既に控訴しない方針を決めており、15日までの控訴期間を経過すれば無期懲役判決が確定する見通し。 判決によると、林被告は09年8月3日、東京都港区西新橋の耳かきエステ店員、江尻美保さん(当時21歳)方に侵入。1階で祖母の鈴木芳江さん(同78歳)の首をナイフで刺すなどして殺害し、2階で江尻さんの首を別のナイフで突き刺し9月7日に死亡させた。 検察側は「一方的な好意を拒まれ、落ち度のない2人を殺害した」として死刑求刑したが、判決は▽うつ状態で思い悩んで起こした▽鈴木さん殺害は計画性がない▽

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/11/11
    裁判員の判断の方が死刑にしやすいと踏んだためか、とひねくれた考えをしそうになったが、そう単純でもないらしい。
  • 性犯罪は裁判員から除外を…福島氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島男女共同参画相は21日、都内で開かれた女性に対する暴力の根絶を訴えるシンポジウムでのあいさつで、裁判員制度の対象に性犯罪が含まれていることについて、「(被害者の)プライバシーの点などで不安を生じている。法律的に除外することも視野に入れて検討したい」と述べ、対象から除外すべきだとする考えを表明した。

  • 裁判員裁判:「被告」と呼ばず「さん」 全国2例目 - 毎日jp(毎日新聞)

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/08/10
    試行錯誤と言いたいところなんだろうが、だんだん劇場型になってるようにも見える。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟新発田市産イチゴ「越後姫」のパフェ、串団子、ピザ…お気に入りと出会って♡ 市内30店舗が自慢のメニュー提供、「いちご一会めぐり」3月24日まで

    47NEWS(よんななニュース)
  • 受け取り拒否でも免除なし、候補通知未開封で返送の人も : あなたも裁判員 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来年5月に始まる裁判員制度で、裁判員候補者名簿に登録された人が、先月末に最高裁から郵送されてきた通知を開封せず、送り返すケースがあることが分かった。 候補者が通知の受け取りを拒んでも、今後、裁判所からの呼び出しが免除されることはなく、最高裁刑事局は「通知には調査票が同封され、辞退を希望する月を2か月まで書き込める。まずは通知を開封してほしい」と呼びかけている。 裁判員候補者への通知は先月28日、普通郵便で全国の候補者約29万5000人に送られた。ただ、普通郵便は開封しないまま「受け取り拒絶」などと書いてポストに入れると、差出人に返送される。北海道在住の30代の男性は「自分には人を裁く資格などない」という考えから、未開封の通知を最高裁に返送したという。 最高裁は、受け取り拒絶で通知を返送した人については調査票への回答がなく、辞退を希望する時期がないものと見なすとしている。

  • 裁判員制度 | トピックス

    裁判員制度トップページ > トピックス > 裁判員候補者名簿に登録されたことを公にすることは法律上禁止されていますので,ご注意ください(2008.12) 裁判員候補者名簿に登録されたことを公にすることは法律上禁止されていますので,ご注意ください(2008.12) 裁判員候補者になられた方のプライバシーや生活の平穏を守るため,裁判員候補者名簿に登録されたことを公にすること(インターネット等で公表するなど,裁判員候補者になったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすること)は,法律上禁止されていますので,ご注意ください。

  • 「裁判員候補者の通知が届いた」ネットでの公表には注意を

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY200808200282.html

  • 日弁連 - 裁判員制度施行時期に関する緊急声明

    会長声明集 Subject:2008-08-20 裁判員制度施行時期に関する緊急声明 最近、一部から、来年5月21日から施行される裁判員制度の施行時期を延期すべきではないかという意見が表明されています。 しかし、当連合会は、刑事弁護を担ってきた立場から、また、国民の司法参加を願ってきた立場から、裁判員制度が予定通り実施されるよう強く求めます。当連合会は、裁判員制度実施に向けて、今後とも万全の体制で準備にあたります。 人質司法と言われるように密室の中での違法不当な取り調べが横行し、自白しないと保釈が許されない、いったん虚偽の自白をすると、撤回が許されず、捜査官が作成した膨大な調書のみが積み重ねられます。そして、99.9%が有罪判決であるという状況の下で、裁判官は有罪判決を下すことに慣れてしまい、有罪判決を書くための要素のみを無意識にピックアップしてしまうおそれがあります。捜査も裁判も官

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/21
    おめでたい、と言わざるを得ない。市民参加でそんなに改善されるものかね(反語)。
  • 裁判員制度、「やかましく言わずにお上を信じなさい」なのか

    朝日新聞に掲載された保岡興治法務大臣のインタビューで、社民党をはじめとした野党各党から、裁判員制度の「延期」を求める動きがあったことに関して、次のように発言しているのが目についた。「延期など、全く考えていない。司法制度改革の関連法案は20数ほぼ全会一致で通っており、民主的な議論を尽くして決まった。懸念を払拭するよう全力を傾けるが、基的には歯をいしばって実現していく性質のものだ」(朝日新聞8月13日・政治面)と述べている。また、「国民の8割が消極的」ということに関しても、「怖さや煩わしさが先行するが、『遠慮なく言ってくれれば裁判所の責任でまとめる』と説明すれば、参加したい人は増えるはず」と答えている。 何のために「歯をいしばって実現」するのだろうか。来は、市民の司法参加のためだろう。その「市民の司法参加」を言うのであれば、啓蒙イベントや模擬裁判は繰り返しても、肝心の「市民の声」を聞

  • 遅すぎる「正論」 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    新潟県弁護士会が、裁判員制度の延期を求める総会決議とやらを行った、というニュースが4日付の朝刊で取り上げられていた。 内容を見ると、まず「制度の問題点」として、 (1)世論調査で8割が「裁判員になりたくない」と答え、国民の理解、賛同がない。 (2)「人を裁きたくない」という思想・良心が十分保護されない。 (3)死刑判決に関与することや一生負わされる守秘義務は精神的負担が大きい。 (4)冤罪(えんざい)を生んだり重罰化傾向が助長されたりする恐れがある。 などの点が挙げられており、さらに、 「最高裁などは通常3日程度が審理期間をPRしているが、粗雑な司法となり、適正な手続を保障した憲法に反する」 として、 「被告に裁判員が加わった裁判を受けるか否かの選択権を与えるよう提案している」 (以上、日経済新聞2008年3月4日付朝刊・第38面) ということである。 いわばこれまで出てきている反対論の

    遅すぎる「正論」 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000001-mailo-l08

  • 裁判員と陪審員 - 日本とアメリカ -

    アメリカ国籍となってから数年して陪審員によばれました。民事裁判でしたが審理の展開も面白く、何よりもあの国の社会の仕組みがより良く理解できるようになり、実に貴重な経験でした。 日でも「裁判員制度」というものが平成21年半ばまでには始められるそうで、この機会に私の体験記をできるだけ多くの皆さんに読んで頂きたい、また併せ て裁判員制度についても若干の考察を加えてみたい、と考え、このホームページを開設しました。と言っても、裁判員制度に関する新情報もなく、格別の意見も ありません。それよりも、陪審制がどのように実行されているかをまずご紹介することで、読者諸賢が法律と裁判に対するアメリカ人の考え方や行動への理解を深め、来る裁判員制度により良く対処できるように成られれば、と希望します。 主記事は気楽に読める物語風に書き、縦書きと、主だった表現には元の英語を付けた横書きとの2バーションで提供しています

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/12
    裁判員制度を考える参考になれば。
  • 近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette

    裁判員制度に対する批判のうち、既に参審制が採用されている諸外国においてクリアできている問題について、それらの国の制度や社会環境と日の制度や社会環境との違いから論理的な道筋をつけることなく、日の裁判員制度ではクリアすることができないと大騒ぎするものについては、さすがに最近はうんざり気味です。「一般市民から無作為抽選で選ばれた人々が職業裁判官と一緒に刑事被告人を裁く」という制度が世界で初めて日で導入されるというのであれば、そのような手続きに参加することによる一般市民の経済的ないし心理的な影響がいかなるものになるか全く分からないという恐怖を持つのはある程度理解できるのですが、そのような制度は他の民主主義諸国において少なからず既に導入済みであり、それらの国々においては裁判員制度反対論者が予言するような致命的な弊害は発生していないのですから、特段の事情がない限り、そのような致命的な弊害は発生し

    近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/12/04
    この指摘は、件の懲戒請求を支持する層と裁判員制度を批判する層とが相当程度重なる場合において正しい。俺はそういう前提を絶対に肯定しないがね。
  • 裁判員制度の正体(ここまで言っちゃっていいの?) - 弁護士のため息

    PINE’s page さんが裁判員制度の正体というを紹介されていた。 今日、早速購入してちら読みした。のリンク集にも紹介。 このの売りは 元判事の大学教授が「赤紙」から逃れる法を伝授 というところ。 その部分 第9章 この「現代の赤紙」から逃れるにはー国民の立場から を読んで笑ってしまった。 たとえば、「裁判員選任の手続の日に裁判所に行って、自分は裁判員にはならないという辞退理由を説明し、裁判長から免除を勝ち取る、つまり辞退を正式に公認してもらう」方法の一つとして、 その三は、きわめて「難儀な」人を装い、そもそもこの人は合理的な思考や発言はできないようだ、とてもこういう人と一緒に法廷をつとめるのは無理だ、と裁判長に思わせることです。そのためには、この面接にあたって、相手の論理の土俵に乗らない、というのが議論の鉄則になります。具体的な方策としては、そういう事由に当たりそうな事情を何で

    裁判員制度の正体(ここまで言っちゃっていいの?) - 弁護士のため息
  • 裁判員制度の知られざる「罠」、裁判員面接で思想チェック

    昨日は、衆議院法務委員会で「犯罪被害者の訴訟参加」を制度化する刑事訴訟法改正案の質疑を40分行った。この最高裁と法務省とのやりとりの中で、裁判員制度の「くじで選ばれる国民の幅広い意見」という根底から揺らぐような事態が明らかになった。検察側が「警察官」を証人として出廷される時に、裁判所に対して裁判員候補に対して「あなたは警察官の捜査を信用していますか」と質問させることが出来る。「いや、信用ならないですね」と答えると「公平な裁判が保障されない」と検察官が判断して最大4人まで理由を示さずに「忌避」の手続きを行うことが出来るというものだ。 「市民の代表」として出てくる6人の裁判員たちは、検察側のフィルタリングにかけられた「警察を疑わない善意の市民」ばかりとなり、「自白の任意性」をめぐって弁護側と激しく争う事件について、大きな影響を与えるのは間違いない。「くじ」で選ばれた裁判員候補を、捜査権力が「警

  • 1