タグ

2005年11月21日のブックマーク (16件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (1/3)

    いわゆる「iPod課金問題」で揺れに揺れた補償金制度だが、文化審議会著作権分科会法政問題小委員会が11月11日にまとめた報告書案には、「私的録音・録画についての抜的な見直し」と、「補償金制度に関してもその存否やほかの措置の導入も視野に入れ」という1文が盛り込まれた。とくに「存否」の文字が入れられたことは、消費者の意向が反映された成果と見てもいいだろう。 この補償金の問題は、音楽産業の行きすぎた権利主張に対する抗体反応が、録音補償金という部分から現われたわけであるが、その一方で映像産業でも同じようなことが起こりつつある。だが反応の現われは、補償金制度ではない。「コピーワンス」という行きすぎた権利主張に対して、抗体反応が起こりつつあるのだ。 行政としては以前から「知的財産推進計画2005」というプロジェクトの中で、コンテンツ利用促進などについて動いてきたわけだが、コピーワンスの見直し論はその

    ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (1/3)
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン 交換に追い込まれたコピープロテクションCD問題 ~rootkit入りCDを試す

    ●回収/交換プログラムを発表したSony BMG Mark Russinovich氏のBlogに端を発したSony BMGのrootkit問題は、Sony BMGがrootkitを含むコピー防止ソフトウェアであるXCPを含むタイトルの製造中止と、回収/交換の方針を打ち出し、ようやく着地点が見えてきた。同社は、XCPを含むタイトルの一覧をWeb上で発表、米国内における該当CDのUPSによる引き取り回収を開始すると表明した。回収プログラムにCDを送ったユーザーは、代わりのCD(XCPのない通常のCD)を受け取る(要3~6週間)か、MP3ファイルのダウンロードのいずれかを選択する。 このリストだが、全部で52タイトルが掲載されている。当初、XCPを含むとされていた2タイトルは、表記が誤りであり、実際にはXCPを含んでいないが、Sony BMGでは誤表記のないCDへの交換を行なうとしている。 筆者

  • OTO-NETA: ソニーBMGのトップアーティストがXCP問題でレーベル首脳に激しく抗議

    ソニーBMGのトップアーティストがXCP問題でレーベル首脳に激しく抗議 Sony insider: DRM is discredited at Sony(BoingBoing) BoingBoingが、信頼のおけるソニーBMG(?)内部の情報筋からXCP/rootkit問題 に関する面白いメールをもらったそうです。ラフな訳を: 自分達のCDにXCP採用を余儀なくされたSony BMGのトップアーティストのうち何人かが、 売り上げ的に非常に重要なクリスマスシーズンを前にアーティストとファンとの間に亀裂を作ってしまった事に対して、レーベルの首脳陣に対して激しく不満を言いました。 それに加え、「悪いこともせずに、単に我々の音楽を買っている人々」を傷つけるだけだとして、会社内でDRMに反対し続けていた、反 DRM の声が次第に増えている。 これは、レーベル首脳陣の何人かは、最終的にDRMはビジネス

  • ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(下) | WIRED VISION

    ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の質的問題(下) 2005年11月21日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2005年11月21日 (11/18から続く) 現時点の推計でも、ソニーBMG社のルートキットに感染したパソコンは全世界で50万台以上にのぼる(日語版記事)とされている。この感染台数は驚異的な数字で、『ブラスター』、『スラマー』、『コード・レッド』、『ニムダ』といったウイルスに匹敵する史上最悪規模の感染と言える。 ウイルス対策企業は、ソニーBMG社のルートキットがコンピューター50万台に感染するあいだ、この件に注意を払わなかった。これをどう考えればいいのだろう? しかも、このルートキットは、インターネットを介して瞬く間に感染するウイルスの類ではなく、2004年半ばから徐々に広まっていたのだ。感染経路がインターネット接続ではなく、問題のソフ

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    ようやく話は核心に。この現状に対抗できる消費者の行動と言えば、ボイコット以外にない。
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    謎工氏のこの指摘は重要である。
  • パテログ: 知的財産Q&Aのニーズ

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    はてなの良さは回答する人の負担が分散できること(ブログの連携も同じ)。やる価値はある。
  • SONY BMG、「MediaMax」アンインストーラ問題でさらなる深みへ

    SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTは約束通りメールイン方式プログラムにより、問題のXCPコピー防止ソフトを含むCDを交換する策を打ち出した。しかし、エンターテインメントの巨大企業にとって、トラブルの種は尽きることがないようだ。SONY BMGがコピー保護ソフトウェアを削除するために配布しているソフトウェア自体に、新たな問題が発見されたとセキュリティ研究者が指摘している。 研究者が問題にしているのは、SONY BMGがXCP(Extended Copy Protection)を削除するために配布しているアンインストーラとコピー防止プログラムMediaMaxのために用意されたアンインストーラ。この両方に深刻なセキュリティホールが存在するという。セキュリティ問題が先週はじめに明らかになり、SONY BMGは既にXCPアンインストーラの配布を中止している。 ところが11月17

    SONY BMG、「MediaMax」アンインストーラ問題でさらなる深みへ
  • 1曲1回いくらが妥当なのか(2) - 「全国音楽利用者協議会」支援ブログ

    まさか? (コマプ墨田) 2005-11-21 19:22:02 JASRACは自分のコメントが自己完結パーフェクト矛盾状態だということに、疑問を持たなかったんでしょうかね? 附則14条+施行令附則3条というものは一つしかなく、既にそれは廃止されており存在していません。 現状、ある利用区分の規程はその附則14条が根拠として有効だと言い、他の利用区分の規程はそれが廃止されたことが根拠だと言う。真面目に言ってるんでしょうかね、これ? 追加 (コマプ墨田) 2005-11-21 23:15:52 >なお、施行令附則第3条に定めていた事業において行われる録音物の再生演奏は、使用料規程上の「レコード演奏」として取扱うことは変わりません。 もし、JASRACがこの主張を正当だと言うのであれば、附則14条撤廃時に、高額徴収を継続して強いられる当事者への打診を行い承認を得る必要があったと思われますが、その

    1曲1回いくらが妥当なのか(2) - 「全国音楽利用者協議会」支援ブログ
  • 反戦団体を率いるコロラド州兵: 暗いニュースリンク

    AP通信2005年11月10日付け記事を以下に全訳して掲載。 志願して戦場に行った人が反戦を唱えるという皮肉と、親のコネで兵役を逃れた最高司令官が、貧乏な国民を欺いて戦地に送り込み、「勝利するまで戦争を継続させろ」と命令する皮肉。他国を侵略する権利と、反戦を主張する権利のために、戦争が必要だったと信じている皮肉。自ら迷い込んだ世界からの出口戦略を探して、私達は永遠にもがき続けるのだろうか。 2003年、戦争の正当性を疑問にもちながら、ケリー・ドハティ軍曹はイラクに行った。 2004年に帰還し、戦争の不当性を確信した彼女は、反戦イラク帰還兵の会(Iraq Veterans Against the War:IVAW)の発起人の1人として名乗りを挙げた。 「裏切り者呼ばわりされることもあります。非国民と言われることもありますよ」27歳のドハティは自身の反戦活動について話した。「私達が活動する理由

    反戦団体を率いるコロラド州兵: 暗いニュースリンク
  • レンタルコミックは脅威であり敵であり悲鳴が出る - 万来堂日記3rd(仮)

    私が勤めている店のあるところって、実は何気に激戦区だったりする。他の店から「そこは競合店ばかりで大変だね」なんて冗談交じりに同情されたりすることもしばしば。 で、ですね。競合店のひとつがレンタルコミックを始めたんですよ。 大ピンチだよ! 畜生! いやはや、導入記念で「安っ!」という価格設定でレンタルしているってこともあると思うんだけど、まさかこんなにダイレクトに売上に響いてくるとは! しかもゲームやDVDやCDの売上にはさほど変動がなく、古の売上だけ下がってるし、さらに俺はその古部門の担当だったりするし! 俺のボーナスが秒単位で消えていく音がする! おまけになんか「!」ばかりで頭悪そうだし!!!! 微妙に話は変わる。 同じ社の違う店のひとや、同業他社の人と話す機会があるのだけれど、 実はウチら新古書店の人間って、新刊書店の売上をっているという感覚をあまり持っていなかったりする。 いや

    レンタルコミックは脅威であり敵であり悲鳴が出る - 万来堂日記3rd(仮)
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    私の場合だと、ほんの些細な違いでレンタルコミックと新古書店を使い分ける気がする。
  • みんなでこれを読んで呆れよう - 万来堂日記3rd(仮)

    みんなでこれを読んで呆れませんか? 格闘する読売ウイークリー編集部:いったいどうなっているのか 目の前で職業倫理にもとる行為が行われ、その行為は社会に大きな影響を及ぼし、そして自分はその行為を見てみぬふりをしてきたってことなのに、そのことに対する責任感ってのがどうも希薄、というかほとんどないように見受けられる。 この程度の奴がデスクやってんのか。がっかりだね。 これ、下手をしたら燃え広がるくらいのひどいことを言ってるんだが、何がひどいのかさえわかってないんだろうな、多分。 追記:昼寝して起きてみたら、リンク先の記事が消されているようです。どうやら、なかったことにするつもりのようですね。 と、いうわけで、キャッシュ見つけてきましたので、皆さんよろしかったらどうぞ。 で、ちょっと多めに引用しますよ。呆れましょう。 ビデオテープで埋まった宮崎勤の部屋の映像を覚えている方も多いと思います。 実は、

    みんなでこれを読んで呆れよう - 万来堂日記3rd(仮)
  • http://park5.wakwak.com/~rung/mt/archives/000464.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    やはり自己の管理する機器で複製しなければならないという線が強いのかなぁ。
  • 武田圭史のセキュアーで行こう! > 【1位】SONY BMG rootkit事件さらに泥沼化 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    『試される。』を入れてくださるのはありがたいけど‥‥なんか違う気も。うち最近は政治の話をやってない。
  • ネット上の“記事”をめぐる問題について - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    某ポータルのニュースサイトに “パブリックジャーナリスト(PJ)”が投稿した記事について、 “ボツネタ”のコメント欄や落合弁護士のブログなどで、 かなり手厳しい評価が下されている。 破産事件をあまり扱ったことのない自分でも、 違和感を感じる記事なだけに、 “プロ”の実務家の方々の反応も、 ある意味、当然のことのように思われる。 だが、ここで問題になるのは、 批判するためにブログ上でリンクを貼ることの是非である。 自分が確認した時点で、 上記の記事はアクセスランキングでかなり上位にきていた。 人気ブログのリンクをたどって、 当該記事にたどり着いた方々が多いことを考えると、 これも当然の結果であろう。 問題は、それを当のサイトの運営側がどう受け止めるか、ということにある。 「ネットユーザーの評価によって記事を選別していく」 という発想は、一見合理的に見えるが、 当該サイトには、ユーザーのプラス

    ネット上の“記事”をめぐる問題について - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/21
    難しい問題ではある。