タグ

2006年1月25日のブックマーク (21件)

  • 七人の侍」を原作としたアニメ「サムライセブン」が4月から地上波で

    黒澤明監督の映画「七人の侍」を原作とするアニメ「サムライセブン」が、4月7日(金)24時30分から毎週金曜日の深夜に、NHK総合テレビジョンで放送される。 サムライセブンはこれまでNHK衛星ハイビジョン、NHK BS2のほか、SKY PerfecTV!のPPV(ペイパー・ビュー)方式で放映されたが、多くの視聴者の方からの高い反響を得て、地上波での放送が決定した。 作はストーリーにSF要素が加えられており、舞台設定を戦国時代から宇宙大戦終結後の世界に移し、巨大メカや戦艦と侍との決闘を描くなど、原作を大胆にアレンジ。アニメーションならではの世界観で、“もう1つの「七人の侍」の世界”を創造した作品となっている。 ストーリー はるか未来、地球と呼ばれていたかもしれないある惑星。全身を機械化したサムライ達の大戦は終り、人々は再び田を耕し、生きていくには困らない程度の米を生産できるようになった、そん

    七人の侍」を原作としたアニメ「サムライセブン」が4月から地上波で
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    パクリ大河『武蔵』よりも話題にならなかったアニメ(笑)。地上波でやっても同じじゃないの? しっかし、放送するのがNHKという皮肉‥‥。
  • 『ホリエモンとその他役員の取り調べ対応』

    福岡若手弁護士のblog福岡県弁護士会HP委員会所属の弁護士4名によるBLOG (ただしうち1名が圧倒的に多いですが、だんだん若手じゃなくなってるし) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000051-mai-bus_all ホリエモンの全面否認はわれわれにも 東京地検にも想定内の事態であろう。 が、そのほかの役員3名の自白は 少なくともホリエモンには想定外では なかったか。残念ながら、役員3名を 一枚岩で否認で引き止めるだけの 求心力はなかったようです。 共犯者の自白に関する論点は次の 機会に触れるとして、弁録への署名 拒否という手段について説明します。 弁録というのは逮捕直後に検察官が 被疑者の弁解を残す調書です。 まずはこの時点で否認か自白かを 振り分けます。自白であれば、後の 捜査は裏づけ証拠を丹念に自白に 貼りつける作業と、同

    『ホリエモンとその他役員の取り調べ対応』
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    調書への署名拒否の意味を解説。それはそうと、最後にあのFlashを紹介するのは良くないんじゃないの、弁護士なのに。
  • [速報] ディズニー、ピクサーを74億ドルで買収へ - CNET Japan

    [25日10時25分更新] Disneyは米国時間24日、Pixar Animation Studiosを74億ドル相当の株式交換で買収すると発表した。これにより、Apple ComputerのCEO(最高経営責任者)Steve JobsはDisneyの取締役に就任する。 Walt Disneyが普及させたペンとインクによるアニメーション製作手法を受け継ぐものとして、Pixarのデジタルなアプローチを採用することは、アニメーション映画の製作元として由緒ある歴史を持つDisneyにとって大きな賭けといえる。また今回の買収は、IT映画業界との間で起こった激しい衝突の最新事例でもある。 今夏に完了する見通しのこの買収の一環として、Pixarの幹部2人がDisneyのアニメーション部門を統括することになる。Pixarの社長を務めるEd Catmullは、PixarとDisney Animatio

    [速報] ディズニー、ピクサーを74億ドルで買収へ - CNET Japan
  • Disney、Pixarの買収で合意

    米Walt Disneyは1月24日、Pixarを株式交換方式で買収することで合意したと発表した。買収総額は74億ドル相当となる。今年夏までに買収完了の見通し。 Pixarの会長兼CEOを務めるスティーブ・ジョブズ氏はDisneyの取締役に就任する。新たにPixar/Disneyアニメーション製作部門を新設してPixarのエド・キャットムル社長が部門社長に就任。それぞれの拠点は現在のまま維持する。 買収成立のためにはPixar株主の承認が必要になるが、Pixarの発行済み株式は約50.6%をジョブズ氏が保有しており、同氏は買収に賛成票を投じることに同意したとしている。 ジョブズ氏は「DisneyとPixarは、別々の株主を持つ別々の2社であることに起因する障壁なしに協力できることになった。これで、世界中で何百万もの観客に喜んでもらえる革新的なストーリー、キャラクター、映画の創作という最も重

    Disney、Pixarの買収で合意
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    いやはや‥‥。
  • スティーブ・ジョブズとハリウッド--20年の軌跡をたどる

    Apple Computerの最高経営責任者(CEO)Steve Jobsは、この20年間、エンターテインメント業界にいろいろな形でかかわってきた。ここでは、同氏のハリウッドとのかかわりを時系列に並べてみた。 1986年2月 Jobs、George LucasからPixarを1000万ドルで買収。 1995年11月22日 Pixar、映画「Toy Story(邦題:「トイ・ストーリー」)」を公開。 1995年11月29日 Pixar、690万株を1株当たり22ドルで公開。この株式公開による資金調達額は1億4000万ドルと、Netscape Communicationsを追い抜き、この年に最も成功したIPOとなった。 1997年9月16日 JobsAppleの暫定CEOに任命される。PixarのCEO職は継続。 1999年夏 米ケーブルチャンネルTNTが、映画「Pirates of Sil

    スティーブ・ジョブズとハリウッド--20年の軌跡をたどる
  • ディズニーがピクサーを買収、ジョブズCEOはディズニー取締役に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Walt Disney Companyは1月24日(現地時間)、3DCGアニメーションのPixarを買収することで合意に達したと発表した。PixarのEd Catmull社長が、PixarとDisneyアニメーションスタジオが合併して誕生する新アニメーションスタジオの社長に就任するほか、Pixarでクリエイターのまとめ役となっているJohn Lasseter氏がChief Creative Officer(CCO)に就く。また、Pixarの会長兼CEOであり、Apple ComputerのCEOとしても知られるSteve Jobs氏がDisneyの取締役会に加入する。合併後もPixarおよびDisneyアニメーション部門の現在の拠点は維持されるそうだ。 買収はPixar株1に対してDisney株2.3の比率での株式交換で行われる。買収総額は74億ドル相当になる。成立にはPixar株主

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    一応はピクサーの製作体勢は守られるようではあるけど‥‥ディズニー型の商売には染まって欲しくないな。近年、双方が製作したアニメの質を考えれば不安の方が大きい。
  • 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1、2回)の開催について(03/31) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/31) 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会【第1回】(03/30) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/30) 「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集(03/29) 1時間あれば出来る知的財産推進計画 2006パブコメ提出方法>法律知識無くても誰でも出せます(03/29) 音楽CD再販制度に反対するパブコメ(03/29) Macユーザーとして知的財産推進計画2006のパブコメを出す(03/29) 洋楽のThe Great Jazz Trioも受理済みに(03/29) 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新(03/29) The Great Jazz Trioの「ス・ワンダフル」が受理済みに(03/29) 溝口肇の「yours」が受理

    輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    受理済み盤1枚追加。
  • 「患者」は「需要者」か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    ライブドアネタが続いたせいで、 予定が遅れたが、最近の判決からネタを一つ。 今年に入って、 「自社が販売するカプセル等の色彩構成と類似した薬剤を販売するのは 不競法2条1項1号の不正競争行為にあたるか」 が争点となった事件の判決が、東京地裁で相次いで言い渡されている。 ①事件:東京地判平成18年1月13日(民事47部・高部眞規子裁判長) ②事件:東京地判平成18年1月18日(民事29部・清水節裁判長) ③事件:東京地判平成18年1月18日(民事29部・清水節裁判長) いずれの事件も、原告であるエーザイ株式会社が、 後発医薬品(ジェネリック医薬品)製造販売業者を相手取って提起したものであり、 事案の概要、そして原告の請求棄却という結論も共通している*1。 原告側は、薬剤のカプセル、PTPシートの色彩構成を「商品等表示」として、 不競法による救済を求めたのであるが、 単なる色彩の組み合わせをも

    「患者」は「需要者」か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    確かに、患者は処方箋もらって薬局に行くだけだもんなぁ。選択するにしてもジェネリック医薬かどうかだけだろうし。
  • ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に

    文:John Borland and Ina Fried (CNET News.com) 翻訳校正:尾香里、坂和敏(編集部)2006年01月24日 16時34分 複数機関の報道によると、Walt Disney Co.の取締役会が、Pixar Animation Studiosへの買収提案を承認したという。Pixarには「Toy Story(邦題:「トイ・ストーリー」)」や「The Incredibles(邦題:「Mr.インクレディブル」)」などのヒット作がある。 Disneyの取締役会は米国時間23日に会議を行い、CEOのRobert Igerに対し、Pixarの買収提案を行うことを認める決定を下した。New York Timesの報道によると、DisneyはPixarを株式交換で買収する予定で、買収総額は70億ドル近くにまでのぼるという。 BusinessWeekの報道によると、この提

    ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に
  • nobilog2: ディズニーによるピクサー買収、いよいよ現実に!?

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    ジョン・ラセター以下の現場スタッフはどう考えてるんだろ?ディズニー傘下に甘んじるわけ?
  • asahi.com:「危険性は交通事故より低い」 BSEで米いらだち - 暮らし

  • 誤報を訂正します~NHKフライングライブドア誤報事件関係 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    誤報を訂正します~NHKフライングライブドア誤報事件関係 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新

    社団法人 日レコード協会経由「輸入差止申立に係る対象レコードリスト」が2006/01/24に更新された様です。新たに変更されたのは ソニーミュージックエンタテインメントの Grady Tateの「オール・ラヴ~グラディ・テイト・シングス」の大韓民国の現地発行(予定)日を2006/01/19から2006/02/01に変更、 Kの「over...」の台湾を申立て予定から受理済みに変更、 birdの「bird’s nest」のシンガポールと台湾を申立て予定から受理済みに変更、 玉置浩二の「LIVE!! 「今日というこの日を生きていこう」」の台湾を申立て予定から受理済みに変更、 平井堅の「POP STAR」の香港と台湾を申立て予定から受理済みに変更、 CHEMISTRYの「キミがいる」の台湾を申立て予定から取下げ予定に変更、 Clementineの「30°C」の台湾を申立て予定から取下げ予定に変

    輸入差止申立に係る対象レコードリスト更新
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    受理済み盤と取下げ盤がずらずらと。
  • 東京大学出版会メールマガジン - Copy&Copyright Diary

    昨日届いた東京大学出版会メールマガジンに 「著作権の「権利制限」」という記事が掲載されていました。 先の文化審議会著作権分科会で特許・薬事関連の権利制限が報告書に盛り込まれたことについて、批判的に述べています。 そして、その記事の最後を 学問の発達や技術の進展という「公共への奉仕」を志す自然科学系出版社は,情報を「囲い込もう」とは決してしていない.許諾システム管理団体に出版物を委託する等,「情報流通」に積極的である.関係各位のご賢察を賜りたい(M). としめていますが、これまでJRRCやJCLS等の管理団体や、医学書・自然科学書出版社を代表して文化審議会著作権分科会の委員となっている人のこれまでの言動を振り返ると、私にはそうは思えません。むしろ、囲い込みを強化しようとしているよう思えます。 なお、全文は、下記URLで読むことができます。 まぐまぐ - 東京大学出版会メールニュース - ht

    東京大学出版会メールマガジン - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    「「公共への奉仕」を志す自然科学系出版社は,情報を『囲い込もう』とは決してしていない」らしいが、特許・薬事行政の公共的側面を正当に判断できない時点で説得力が無い。
  • ライブドア崩落4——本質的でないこと : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月24日 [ネットバブル]ライブドア崩落4――質的でないこと 23日夜は銀座の焼き鳥屋で飲んでいました。「ホリエモン逮捕」の報はそこで聞きました。で、早めに切り上げてテレビのチャンネルを回してみました。 ひでえ! たまたま映った画面で見たのが、「報道ステーション」の特別番組。延々と小菅に入るワゴンカーを追うって、オウムの麻原じゃあるまいし、あまりにも芸がない。そして、ホリエモンの携帯に電話する女性記者のアホさかげん。うん、うんと頷くばかりで何の突っ込みもできない。「東京地検が偽計とか言っているようですが、どうでしょうか」とアホな質問に、ホリエモンが怒りだすのは当然だと思う。 「こちら、フジテレビ社前」だけ、鬼の首を取ったようなネーちゃん記者が出てくるのにはあきれました。 うんざりしてチャンネルを変えたら、日テレビもあららでした。

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    ホント、判決が出るまで どうなるか判らないわなぁ。
  • 支払い督促の申し立ては4月以降。 - 言いたい放題

    受信料の督促は4月以降 NHK、新経営計画発表 NHKは24日、2006−08年度の経営計画を発表した。受信料不払い者への簡易裁判所を通じた支払い督促の申し立ては、開始時期を今年4月以降と明示。未契約の世帯や事業所に対しても、民事訴訟の実施に向けた準備を進めるとしている。ただ法的措置の対象件数などは未定で、施策のための特別な予算計上はしていない。 (以下、略) (共同通信) - 1月24日18時12分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000168-kyodo-ent 支払い督促の申し立ての準備も結構ですが、筆者宅にはまだ集金にこられていませんし、 不在中にこられた形跡もありません。 とりあえず申しててから、説明しにいこうというのは誠意もなにもないですから、ダメですよ。 ちなみに、未契約世帯との訴訟については、放送法を根拠に強制的

    支払い督促の申し立ては4月以降。 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    いよいよパンドラの箱を開ける時が来る‥‥のか?
  • 身近なライブドア・ショック : 雑貨屋の広報掲示室

    今晩から散々ニュースになっているLivedoor堀江社長の逮捕ですが.... まあ、この問題の是非どうこうは専門外ですのでここでは特に述べないにしても、しかし、今日発売のAERAの記事で次のようなことが書いてあり、至極納得したのですが;「ライブドアって何をする会社?」と聞くと、答えに詰まる人が少なくない。「ホリエモンの会社」「ネットビジネス」。そこまではみんなよく知っている。だが、どんなサービスを提供し、売り物は何か、となるとよく分からない。確かに色々な事業をやっており、何が業なのかというのはさっぱり分かりませんよね(^^;;。 とはいっても、実際にこのBlogは他ならぬLivedoor Blogですし、改めて店主の身の回りを見てみると、案外Livedoor絡みのサービスが知らない間にあるわけで....(^^;; その代表的な例が、EudoraとOperaなんですね!! ・Eudora

    身近なライブドア・ショック : 雑貨屋の広報掲示室
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    Eudoraの時はトラブル続出でなかったかな?Operaに至っては他社から略奪したようなものだし(それだけに急な無償化が愉快だった)。いずれにせよ、これ関連でライブドアには良い印象が無い。
  • 著作権マニア邦楽と洋楽の境目

    私の基的なスタンスは、以下の通りです。 著作物流通を国ごとに分断する著作権保護のあり方(region codeやiTune)自体については反対です(文化ってそういうモノではないでしょ)。しかし、現状の各国法体系や技術革新の変化などから、ある程度の各国独立主義をとらざるを得ない。輸入権についても、その妥協の産物であると。。 特許権にしても商標権にしても並行輸入はある程度の条件が具備されないと認められないわけですから。 その上で「外国籍アーティストの日制作作品」についてですが、レコード会社の対応は当然のことであると思っています。 私は、この法律がそもそも、国内レコード産業の利益保護を目的と作られていると思っているので、国内レコード会社が制作した作品はあくまで邦楽であると判断しなければ、目的を果たせなくなってしまいます。ですから、日法人の作り出した財産は輸入権で守られるべき「邦楽」であると

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    問題は どこで線を引くかというところにある。あれが日本文化の輸出を目的としている以上、海外アーティストとして発売されているものには権利行使しないのが筋というものだろう。
  • 「社会の木鐸」は湿っているのか響かない

    昨日、ライブドアの堀江社長が逮捕されました。 報道を見る限り、ライブドアは積極的に虚偽の情報を流したわけではないのに「風説の流布」を行ったとして、証券取引法違反に問われたようです。 当は、容疑の対象となっている行為がそもそも違法なのかという点が問われなければいけないのに、そういうところの報道は非常に薄いようです。そんなことでマスメディアは「社会の木鐸」「権力の管理装置」なんぞになれるのでしょうか。 実際、堀江社長を含むライブドア幹部の「違法性の意識」の有無は問われているわけですが、それ以前に、それが「違法」なのかどうかという点はそんなに明らかではない(企業の買収を発表する場合に、当該企業の既存株主と自社との関係を積極的に公表しなければいけないのかといわれると、そこは単純ではない。)わけで、事前に弁護士に相談したとして、問題となっている投資事業組合と自社との関係を積極的に説明しないと「風説

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    日本って法治国家だよな? そんなお決まりの疑問ですら提さざるを得ないマスコミ報道。報道に期待された役割を果たせないから、いざ自分たちが困った時に助けを得られないんだよな。(違法性は判決まで判らない。)
  • 音楽のレコメンデーション・エンジン「Tapestry」(タペストリー)の提供が日本でもスタート。-ふっかつ!れしのお探しモノげっき

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    iTunesに採用されたら面白いかも(同種のソフトを開発してる中では、アップルが最も乗ってきそうじゃない?ライセンス料払ってもさ)。
  • ノンフィクション作品の著作物としての創作性 - 言いたい放題

    著作権侵害と講談社が回収 小説「死してなお君を」 講談社は23日、昨年末に刊行した作家赤井三尋さんの小説「死してなお君を」に、著作権侵害に当たる記述があるとして、回収を始めたことを明らかにした。 同社によると、物語の根幹に当たる部分に、ノンフィクション作家の故田靖春さんの著書「不当逮捕」の内容を使用したが、その際に田さんの著作権継承者である遺族の許諾を得なかった。同社はこの使用が著作権侵害に当たると自主的に判断、書店からの回収を決めたという。 「死してなお君を」は、昭和30年代の東京を舞台に、政官を巻き込む汚職事件や検察内部の抗争を描き、初版8000部で刊行された。 (共同通信) - 1月23日19時22分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000187-kyodo-ent 「物語の根幹に当たる部分に…内容を使用した」というと

    ノンフィクション作品の著作物としての創作性 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/01/25
    詳細が判らないから、何とも言えないなぁ。