タグ

2008年8月2日のブックマーク (33件)

  • 文化の需要 - good2nd

    文化と産業は排他的なわけではないが、文化を産業としてしか見ないのは問題だ、という意見を以前書きました。また、どんなにダメなものでも文化でさえあれば公的支援をするべきだ、などとは思いません。ただ、文化に対して公的な支援をする上では、それだけの価値あるものに対して行なわなければならないが、その価値は、客が入るとか入らないとかの狭い「費用対効果」で測るべきではない、と思うわけです。 …と、短絡する人(必ずいる)除けの前置きをしておいて、ちょっと前の記事なんですが。 橋下知事が「僕は学者や有識者に、需要がなくても守るべきものを守れと批判されているが、需要があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、「文化を費用対効果で考えるべきではない」との意見が出た。ただ、「需要がなければ消えるのが当然。弱肉強だと思う」という声もあった。 ま、無教養な橋下知事がこの調子なのはわかってることなので置

    文化の需要 - good2nd
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    俺は文化の価値は「需要」で決まると思う。もっとも経済的な意味だけではなく、受け手の求めの総量だと考えるけれども。残していこうという強い思い、そしてそのためには手間も出費も厭わないような人がいてこそ。
  • Tohru’s diary

    制度ではなく、使い手の資質とプロセスに問題ありだから 朝日新聞 「住基カード「一化」決裁 説明は一切なし」 (2008.7.18)  朝日新聞 「住基カード「併用制」に 高山市が釈明」 (2008.7.19)  毎日新聞 「高山市:図書館カード発行停止 住基カードに利用機能付加、批判強く再開 /岐阜」 (2008.7.19)  読売新聞 「図書館カード 発行停止撤回 高山市 住基併用選択制に」 (2008.7.19)  読売新聞の市の説明に「図書館を管理する市教育委員会と、市教委から事務を委任された市民部」とある。  なんじゃそりゃ?と思い市の条例規則を再度探ると、「高山市教育委員会の権限に属する事務の一部の委任及び補助執行に関する規則」第2条により、図書館に関する事務は「市長の事務を補助する職員に委任する」とある。確かに移管じゃなくて委任ですな。あれですか、文科省に問い合わせたら移管

  • http://mainichi.jp/select/person/news/20080803k0000m040081000c.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000088-mai-soci

  • Leopard→Tiger化計画 (1/6)

    Time MachineやSpacesなど、華々しい新機能をひっさげたMac OS X 10.5 Leopard。半面、操作方法やソフトの機能がガラっと変わり、戸惑っているユーザーも多い。そんなユーザーのために、Leopardの先進的な機能は使いつつも、操作性をMac OS X 10.4 Tigerのころに戻す方法をまとめた。カスタマイズを施して、Tiger風Leopardを楽しんでほしい。 Leopardの現状確認 多くの新機能を備え、新しいインターフェースを導入した半面、動作の不安定さや使い勝手の面で「Tigerより使いにくくなった」という意見も多く聞かれるLeopard。しかし度重なるマイナーアップデートを経て、安定性も格段に進歩している。果たして「使えない」というレッテルは解消できたのか、現状のLeopardを再評価してみよう。 Stacks 新たな表示方法として「フォルダ」「リス

    Leopard→Tiger化計画 (1/6)
  • http://www.news.janjan.jp/media/0808/0808013515/1.php

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    記者会見の動画配信もやってるのな。どうせならダウンロード可能にしてくれれば良いのにね。
  • 久々に筋の悪さを見た気がする - コデラノブログ 3

    ネット上の報道コンテンツの質向上を目的として、「日インターネット報道協会」なるものが設立されたそうである。 寡聞にして参加企業のうち、ちょっと見たことあるなというのはオーマイニュースぐらいで、正直ネットの報道サイトとしてはマイナーなところの集まりという印象を持った。そもそもほとんどの報道機関はネットに進出しているし、自分たちのコンテンツの向上を目指すというのなら「がんばれ」と言うしかないが、人のところまで口出しするようなことになれば、お前が言うな状態になること必至だと思う。 ちょっと見たことあるといったオーマイニュースは、以前僕がITmediaに書いたコラムに対して、「検証する」という題目で記事を起こされたことがある。いや批判は結構なことだが、普通そういうのはもっと大物に対してやるもんじゃないか? 大前研一とか。いやわかんないけど。 大抵こういう批判記事というのは、大物を批判することによ

  • 高橋留美子さんインタビュー : 高橋留美子展〜 It's a Rumic World〜 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漫画の神に愛された漫画家、高橋留美子。「うる星(せい)やつら」から「犬夜叉(やしゃ)」まで、世代を超えた大ヒットを生み続け、漫画界のみならず、1980年代以後のサブカルチャーに多大の影響を与えてきた。今年デビュー30周年を迎え、魅惑の〈るーみっくわーるど〉は、ますます輝きを放つ! 少年漫画界の顔デビュー30周年 東京・練馬の仕事場を訪れた時、「週刊少年サンデー」でおよそ12年間も連載が続いた「犬夜叉」の完結まで、あと数回というところだった。ところが、「(ヒロインの)かごめを最後にどうするか、まだ見えてないんですよ」と思案顔。 「週刊連載は、『次週どうなる!』ってアドリブ的な部分が大切なので、あまり細かく先を決めないんです。キャラクターの特性に合わせ、自然に話が動いていく感じなんです」 現代の中学生、日暮かごめが戦国時代にタイムスリップし、半妖(半分妖怪)の犬夜叉や仲間とともに、邪悪な敵・

  • 漫画家 赤塚不二夫さん死去:社会:スポーツ報知

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000949-san-ent

  • 黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審)〜著作権 著作権侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審) ★知財高裁平成20.7.30平成19(ネ)10082著作権侵害差止請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 田中信義 裁判官      榎戸道也 裁判官      浅井憲 ★原審 東京地裁平成19.9.14平成19(ワ)11535著作権侵害差止請求事件PDF ------

    黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審)〜著作権 著作権侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 放送番組二次利用一任型集中管理事業:芸団協・実演家著作隣接権センター(CPRA:クプラ)

    社団法人日芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センターは、 円滑な権利処理と適正な使用料分配のため、 権利者・利用者双方の声にお応えし、 放送番組の出演に関する実演家の権利の一任型集中管理事業を行っています。 お知らせ 2008.07.31 放送番組二次利用の一任型集中管理事業サイトをオープンしました 【お問い合わせ先】 芸団協・実演家著作隣接権センター(CPRA:クプラ) 業務部 映像業務課 〒163-1466 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー11F TEL:03-3379-3583 FAX:03-3379-3589 e-mail:eizo@cpra.jp

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    なぜ今か、ということを考えざるを得ない。JASRACの分配方法がサイトに掲載されたことと言い‥‥。
  • 北京オリンピックは『海賊P2Pライブストリーミング』に再び火をつけるか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    もうすぐオリンピックが始まる。私はそれほど興味を持ってはいないのだけれども*1、気にはなっている。ちょっと違った角度で、ね。 見たい試合が見れない 日の場合、日である程度視聴率の取れる試合が優先して放送されるし、他の国でも、自国で視聴率の取れる試合が優先されるだろう。まぁ、お金を出して放映権を買っているわけで、視聴率の取れない試合を流しても仕方がないところもある。日ではそれほど人気のない競技だったり、人気はあるけれど日が絡んでいない試合となれば、放送されにくいだろう。しかし、それでも需要がゼロというわけではない。その試合を見たい、という人は存在するだろう。 見たい試合を何とかして見る 前回のドイツワールドカップでも同様の状況だった。競技としてはサッカー1つではあるが、「○○対××の試合が見たいんだが、どの放送局でも放送されてないんだ」という人が、世界中にあふれかえった。しかし、それ

    北京オリンピックは『海賊P2Pライブストリーミング』に再び火をつけるか - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • RIAJのHP「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 はまだ? - 言いたい放題

    (社)日レコード協会の機関誌「The Record」2008.7月号(vol.584) ・Monthly News Digest ・Watching! 共同原盤は共同でない?! ・特集 2007年 世界の音楽産業 ・特報 Special Report 当協会公式HP著作権関連ページ刷新 「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 ・PICK UP ・ショート・ストーリー 音楽のはなし ・Monthly Production ReportGOLD DISC ・Message & Opinion http://www.riaj.or.jp/issue/record/2008/200807.html PDFで閲覧可 前田哲男弁護士の「共同原盤は共同でない?!」とか、2007年の世界の音楽産業まとめだとか結構おもしろそう。 そして、同誌によれば、 特報 当協会公式HP著作権関連ペー

    RIAJのHP「正しく・楽しく聴いて欲しいから 音楽CDと著作権」 はまだ? - 言いたい放題
  • 書店、冬の時代続く。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    先日はハリーポッターの最終巻発売でちょっと盛り上がった感のあった書店業界だが、1日の朝刊に並んだ2件の記事を見ると、そんな話題もある種の“仇花”に過ぎないのか・・・とため息を付きたくなる。 「大日印刷は31日、書籍販売大手の丸善が8月20日に実施する約43億円の第三者割当増資を引き受けると発表した。これにより大日印刷の丸善株保有比率(議決権ベース)は40.78%から51.28%に上昇し、丸善を子会社とする。すでに大日は丸善の筆頭株主だが、書籍販売不振で丸善の業績は低迷しており、増資引き受けで教育向け事業を強化する。」(日経済新聞2008年8月1日付朝刊・第10面) 「「青山ブックセンター」「流氷書房」などの書店を運営する洋販ブックサービス(東京・港)は31日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は53億9500万円。グループ会社で洋書取次の日洋書販売(同)が同日、販売不

    書店、冬の時代続く。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    ネット書店と、大型リアル書店と小型書店とで使い分けを提供できるだけの余裕が業界にあればねぇ。小型書店は複合店に置き換わるのはやむを得ないのか。 / 高円寺に住んでると小型書店とネット書店の使い分けになる。
  • Time Machine用にWD 10EACS-D6B0購入

    ここでは、「Time Machine用にWD 10EACS-D6B0購入」 に関する記事を紹介しています。 Western DigitalのWD Caviar Green 1 TB SATA ( WD10EACS )が1TBなのに13,000円を切って安すぎるので買ってみました。省電力で低温、静音とサイトに表記されていますので、Time Machineの為に外付けHDDケースに入れ使っています。今出回っている10EACS-D6B0の型番の商品は、1プラッタ333GBx3。 入れているケースは以前購入したファンレスのMAL-0335なのですが、気温27度の室内で長時間電源を入れて使っていてもケースが熱く成りません。動作音も時々Time Machineが働く為チリチリとほんのわずかな音がするだけで、とても静かです。起動ドライブ向きではないと言われていますが、バックアップ用としてはとても扱いやす

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    1Tいいなぁ、俺がいまTime Machine用に使ってるのは500GのHDDだけど、この値段だったら1Tでも良かったなぁ。まぁ500Gでも当分大丈夫そうだけど。
  • JASRACの分配のしくみ | JASRAC

    JASRACの分配の仕組み 音楽をご利用になる皆さまから お支払いいただいた使用料は 権利者の皆さまへ適正に分配されます。 このページではJASRACの分配の仕組みを 詳細に説明します。 TOP JASRACについて JASRACの分配の仕組み

    JASRACの分配のしくみ | JASRAC
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    まずは公取から目を付けられたジャンルから説明を始めたって感じかな。
  • 「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設しました。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    これは注目ですな。どれだけユーザー(主としてJASRAC楽曲を使う事業者)の納得性を高められるかだ。
  • JASRACのHPに「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設 - 言いたい放題

    2008.7.30付JASRACリリース。 TOPページ左側に、「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設しました。第一弾は「放送」です。 このコーナーでは、利用者の方からお支払いいただいた使用料が権利者の方へ届くまでのしくみを、できるだけ分かりやすくご説明していきます。 今回の「放送」に続き、次回は「インタラクティブ配信」を予定しております。 以後、私的録音録画補償金、業務用通信カラオケ、ライブハウスなど、それぞれのしくみを順次掲載する予定です。 http://www.jasrac.or.jp/release/08/07_1.html だそうです。 JASRACの現在の許諾・請求・分配のしくみ http://www.jasrac.or.jp/bunpai/index.html

    JASRACのHPに「JASRACの分配のしくみ」コーナーを新設 - 言いたい放題
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    議論はいよいよ新たなステージに、ってとこか。
  • イタリアのメディア企業、著作権侵害でYouTubeを提訴

    伊メディア企業のMediasetは、同社が保有する商用財産を許可なく配信し、不当な利益を得ているとして、Googleと、傘下のYouTubeを提訴したと、現地時間7月30日に発表した。 Mediasetは、6月10日に実施したサンプル調査により、YouTube上で、少なくとも4643のプログラムがコピーされて配信されているのを発見したと訴えている。コピーされた全プログラムは、およそ325時間分の放映に等しいものであると、Mediasetは主張する。 その結果として、Mediasetは、3つのイタリアテレビネットワークで、ほぼ31万5700日に相当する視聴時間が失われ、テレビ番組の広告売り上げなどの機会損失にもつながったと非難している。 Mediasetは、少なくとも5億ユーロ(約7億7900万ドル)の損害賠償を求めている。 この件に関して、GoogleとMediasetからのコメントは、

    イタリアのメディア企業、著作権侵害でYouTubeを提訴
  • 伊大手メディア企業、YouTubeとGoogleを起訴 | ネット | マイコミジャーナル

    イタリアの大手メディア企業、Meidasetは7月30日(現地時間)、米Googleおよび子会社のYouTubeを相手取って訴訟を起こしたことを発表した。自社が所有するコンテンツが無断で掲載されているとして、5億ユーロの損害賠償を求めている。 Mediasetは、ローマ民事裁判所にてGoogleとYouTubeを相手取り、著作権侵害の訴訟を起こした。 同社によると、6月10日時点で、自社が所有するコンテンツ4643件、合計325時間がYouTube上に掲載されていたという。3つのチャンネルが31万5672日分の放送時間を損失した計算になる、と主張している。損害賠償金の5億ユーロには、広告収益損失は含まれていないという。 Mediasetは、イタリア首相でメディア王として有名なSilvio Berlusconi氏が創業したメディア企業。現在は息子のPier Silvio Berlusconi

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    イタリアで訴訟が提起された、と。YouTubeへの強制力ってあるのかなぁ?
  • ライブカメラサイト「スティッカム ジャパン! 」でJASRAC楽曲の利用可能に | ネット | マイコミジャーナル

    E-Times Technologiesは31日、同社が運営するライブカメラのコミュニティサイト「スティッカム ジャパン! 」での楽曲使用に関して、日音楽著作権協会(JASRAC)と利用許諾契約を締結したと発表した。これに伴い、ユーザー向け管理ページの新メニューとして、JASRAC楽曲の管理機能を8月20日にリリースする。 ライブカメラのコミュニティサイト「スティッカム ジャパン! 」 「スティッカム ジャパン! 」は、米Advanced Video Communicationsが運営する「Stickam.com」の日版サービスとして、2006年9月にオープン。ユーザーがウェブカメラやデジタルビデオカメラを使ってライブ放送を配信できる。 現在、多数のユーザーが演奏・歌唱のライブ配信を行っており、ライブ機能を活用したオーディションプログラム「スティッカム ライブオーディション」も同時に展

  • シェアでアニメを違法に公開 学生に有罪判決 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使ったアニメ違法公開事件で、著作権法違反の罪に問われた広島県東広島市の近畿大学4回生、大友貴裕被告(21)の判決公判が30日、京都地裁であった。栩木純一裁判官は「安易かつ身勝手な犯行だが反省している」として、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)を言い渡した。 判決で栩木裁判官は「巨額の制作費を費やしてアニメを制作した著作権者の努力を無にする犯行で、財産的被害も甚大だ」と述べた。 判決によると、大友被告は3月から5月にかけて4回、人気アニメの動画をシェア上で公開して不特定多数の人がダウンロードできるようにし、アニメ制作会社の著作権を侵害した。

  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/108262.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    道新の7/31時点での記事で400人参加、か。
  • ニコニ・コモンズとクリエイティブ・コモンズはどう違う?--ニワンゴ取締役が解説

    動画の作成素材をユーザーが提供し、ほかのユーザーの動画作成を支援できるニコニコ動画の「ニコニ・コモンズ」が8月中旬より開始する。自分のイラストや楽曲、アニメなどを素材として使ってよいと明示することで、ほかのユーザーが二次創作物を作りやすいようにするというものだ。 自分の創作物を他人が自由に使えるようにするという点では、クリエイティブ・コモンズも同様だ。ニコニ・コモンズとクリエイティブ・コモンズはどう違うのか。ニコニコ動画を運営するニワンゴの取締役である木野瀬友人氏が7月29日、札幌で開かれている著作権に関するイベント「iSummit 2008, Sapporo」にて語った。 クリエイティブ・コモンズは、NPO法人のCreative Commonsが定めた著作権に関するライセンス。いわば法的な手段だ。しかし木野瀬氏は「ニコニコ動画にあてはめようとしたとき、法的手段という部分がひっかかった」と

    ニコニ・コモンズとクリエイティブ・コモンズはどう違う?--ニワンゴ取締役が解説
  • 「ニコニ・コモンズ」は日本人の美徳に目を向けた平和的解決策

    札幌で開催中の「iCommons Summit 2008」で30日、ニワンゴ取締役の木野瀬友人氏が講演し、8月中旬に開始するという「ニコニ・コモンズ」の概要を説明。法的手段で二次創作を制限するのではなく、ユーザーの美徳に目を向けて利用許諾を示す仕組みであるとアピールした。 去る7月4日に開かれた「ニコニコ大会議2008」でドワンゴ代表取締役社長の小林宏氏が、テレビ番組やアニメなどの映像をユーザーが編集・合成したMAD動画について「もはや日文化」と発言。肯定的な姿勢を示したが、「ニコニコ動画」を運営するニワンゴにはその後も、「他人の作品を勝手に使っても違法ではないのか」というユーザーの声も寄せられているという。 ニコニ・コモンズは、こうしたユーザーの不安を解消するものだという。 ● “公認”のMADを作成できる「ニコニ・コモンズ」 ニコニ・コモンズは、クリエイターが作品の権利の一部を開放

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 事件後の秋葉原と、アキバの明日

    ──電車男以降、世間的には“萌え”を推奨するような方向だったと思います。推奨とまではいかなくても、「そういうのがあって悪くない」っていう。それが、逆風に変わった印象はありますか? 古田氏 まあ、昔から下地に偏見がありますからね。それがあの事件をきっかけにして表面化したんだと思います。 藤山氏 アキバに来ている人たちのあいだでは、それほど(偏見は)ないと思うんだけどね。外から見ての偏見だよね。 古田氏 でも、実際には秋葉原の内側にも、外部からの偏見が影響していると思うんですよ。それで「周りが何を言おうが楽しんでいるんだから、ほっといてくれ」ならいいんだけど、「周りがこう言ってる。だったら自粛しよう」とか、逆に「ムカつくから、もっとやってやろう」とか。そうやって反応することで、現実が“架空のアキバ像”を引き寄せてしまう。 ──加藤容疑者と“アキバ”を結びつけようとする報道が目につきました。 古

    事件後の秋葉原と、アキバの明日
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    ソフトSM、来るね(笑)。
  • 電気街が“萌え”た日、そこには等身大の綾波レイがいた (1/5) - ITmedia PC USER

    歩行者天国のパフォーマンスが加熱して以降、コスプレをして歩く集団やオタ芸、露出狂女性などが“アキバの代表的な光景”としてテレビや週刊誌を賑わせた。そして6月、あの殺傷事件が発生したことにより、秋葉原に関する報道はピークに達する。しかし、これらの切り取られた秋葉原像が、街の実像をありのままに映し出しているとは言い難い。それでは、実際はどんな街なのか。 某日、秋葉原電気街の玄関口にある老舗の珈琲店・古炉奈に、ITmediaとASCII.jpの編集者およびライターが集結。個室を借り切り、ホワイトボードに「対談・秋葉原」と脱力した字で書き込んだ。 ──まずは自己紹介をお願いします。「私と秋葉原」で(笑) 藤山氏 ぼくがはじめて秋葉原に来たのは小学3年生のころ。当時は自作ラジオとかに興味があって、電子サイコロのパーツを買い求めて。中学生になると「MZ-80」という高価なPCが売り出されたので、ショッ

    電気街が“萌え”た日、そこには等身大の綾波レイがいた (1/5) - ITmedia PC USER
  • 萌えは「薄めたカ○ピス」だ──ASCII×ITmedia対談

    ITmedia代表の古田氏は、2002年頃からアキバのPCパーツ街に深く関わり合うようになったということ。前職はなんと 葬 儀 屋 さ ん ! ん〜、ある意味人生最後の「燃え」だが、「萌え」とはかなり違うなぁ。むしろ「萎え」(笑)。 そんな古田氏も大学生時代に、海洋堂の綾波レイを目にしたことがあるという。 次のテーマは「アキバはいつから変わりだしたか?」だ。 ココで言う「変わる」とは、いかにアニメが進出してきたか?である。前編の話の通り、ターニングポイントは綾波レイのフィギュアだ。 それまでも水面下では、アニメキャラのCGや美少女ゲー、くりぃむレモンの登場など基礎は着々と構築されていたが、ラジオ会館が非電気系の店に落城(?)し、自由の女神にも似た綾波レイが姿を現したのは、アキバが萌え出した象徴だった。 一般人に言わせれば「アニメファン」や「アキバ系」と十羽ひとからげにされてしまうわれわれで

    萌えは「薄めたカ○ピス」だ──ASCII×ITmedia対談
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    萌えをカルピスに例えるという発想に座布団1枚。しかもカルピスって前編のエロを引きずってるよな、よな?
  • 電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)

    ASCII.jpとITmediaの合同企画! その名も、PC系ライターとアニメ系ライターが語る「秋葉原トーク・デスマッチ」である! ITmedia代表は、秋葉原のパーツショップを取材して6年のPC系ライター、古田雄介氏。ってASCII.jpにも遠征してきてるじゃん(笑)。片やASCII.jp代表は、「アキバ(裏)」で毎日フィギュアと戯れるパンツ界のご意見番、俺様である! この時点でASCII.jpの敗北が見えてんすケド…。 バトルが開催されたのは、7月上旬、秋葉原の喫茶店「古炉奈」。熱き戦いの火蓋が今落とされたっ! ITmediaの記事は以下へ ・前編「電気街が萌えた日、そこには“等身大の綾波レイ”がいた」 ・後編「事件後の秋葉原と、アキバの明日」 編集からの諸注意 藤山氏によれば「VHSビデオデッキの普及にエロが欠かせなかったのと同様、アキバを語る上ではエロゲーが欠かせない」ということに

    電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    今の状態になる萌芽はかなり前からあったということなのかな。エロアニメやエロゲーを歴史に組み込んで論じたのは正解なように思える。
  • 日々是遊戯:ニンテンドーDSのマジコン訴訟――なぜ「不正競争防止法」? - ITmedia +D Games

    マジコン自体に罪はある? ない? 今回、対象となったいわゆるマジコンと呼ばれるもののひとつ「R4 Revolution for DS」 既報のとおり、7月29日、任天堂ほかゲームメーカー54社がニンテンドーDSのマジコンの輸入・販売を行う5社に対し、不正競争防止法に抵触するとして訴訟を起こした。 ここで気になったのが、「不正競争防止法」で提訴している点だ。マジコン最大の問題は、インターネットなどに氾濫するコピーROMで遊べてしまう点であり、ここだけ見るとアヤシイのは「著作権法」ではないか? ということになる。 ここが法律の難しいところなのだが、マジコンとは来「バックアップツール」であり、自分が持っているソフトが壊れた時のために、バックアップで遊ぶためのもの、というのが表向きの存在理由だった。基的に、自分で自分のソフトをコピーして遊ぶだけなら著作権上何ら問題はない。またコピーROMをイン

    日々是遊戯:ニンテンドーDSのマジコン訴訟――なぜ「不正競争防止法」? - ITmedia +D Games
  • クリエイティブ産業が日本を救う!|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    皆さん、こんにちは。慶応大学の岸です。今週から「クリエイティブ国富論」というタイトルで連載をさせていただきますので、よろしくお願いします。今回は初回ですので、この連載で取り上げていく論点の背後にある問題意識を説明したいと思います。 この連載では、クリエイティブ産業がこれからの日の主要産業になるべきであることをご理解いただき、またその強化のために取り組むべき様々な問題点について検討していきたいと思っています。 そのためにも、まず最初にクリエイティブ産業とは何かを説明したいと思います。 クリエイティブ産業とは、知的財産を活用する産業全般を包含する英国発の概念です。この産業を所管する英国の文化・メディア・スポーツ省の定義によれば、クリエイティブ産業は以下の13のセクターから構成されます。 広告(Advertising) 建築(Architecture) 芸術及びアンティーク(Arts

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/08/02
    炎上へのプロローグ‥‥か?