タグ

2009年7月11日のブックマーク (16件)

  • 児童ポルノ法改正: 行政の裁量拡大に無警戒な政治の惨状 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    児童ポルノ禁止法改正案の審議が、大きな山場を迎えている。 現行法が禁止している販売や提供に加え、18歳未満の子どもの性的な画像を購入したり入手す る行為も処罰対象に含める同法の改正案は6月26日から衆議院法務委員会で審議されているが、このほど与党と民主党の間で合意に向けた話し合いが断続的に行われ、両者は概ね妥協点を見つけた模様だ。 国際的な要請や国内諸団体からの働きかけを受け、与党、民主両党は、児童ポルノ禁止法を強化し、画像の所持に対しても処罰対象とすることでは合意していた。しかし、児童ポルノの定義やマンガやアニメなどの創作物も対象とするか、悪意はないのにたまたまダウンロードなどでそれを保有してしまった単純所持を処罰対象に含めるかどうかなどをめぐり、両党間に意見の相違があり、妥協を探る努力が続けられてきた。 議論の焦点となっている児童ポルノの定義について、与党案は「性欲を興奮させ又は

  • Google Chrome OSを読み解く4つのポイント - 週刊アスキー

    これほど何ひとつとして具体的なことを言わずに、ウェブに激震を走らせることができる会社はアップルとGoogleぐらいのものでしょう。 日突然発表された、いわゆるGoogle OSの公表。その正式名称は『Google Chrome OS』でした。 Google Japan Blog掲載の記事にちりばめられている断片情報をベースに、Google Chrome OSの姿について、推測してみましょう。 まずGoogle Chrome OSの元記事はこちら(Google Japan Blogのエントリーに飛びます) ●注目ポイント1 ベースになっているのはLinux “このソフトウェアのアーキテクチャーは、「Linux カーネル上で動作する新しいウィンドウシステム内で動作する Google Chrome」というシンプルなものです。” “Linuxカーネル上で動作する”と名言してますから、Linux

    Google Chrome OSを読み解く4つのポイント - 週刊アスキー
  • 外国企業には甘いのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    租税法をやったことのある人なら、「典型論点!」と思わず手を叩きたくなるような記事が掲載されていた。 「インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムの関連会社が、日での事業を巡り東京国税局から2005年12月期までの3年間で計140億円程度の追徴課税処分を受けていたことが5日、分かった。アマゾン側は処分を不服とし、現在、日米の税務当局間で協議中だ。」 読み進んでいくと、 「関係者によると、課税されたのは「アマゾン・ドット・コム・インターナショナル・セールス」。同社は書籍などの日での販売業務を「アマゾンジャパン」(東京・渋谷)に、物流業務を「アマゾンジャパン・ロジスティクス」(千葉県市川市)に委託。中枢機能は米側に集中し、顧客への販売代金を米側が受け取り、米国で納税している。」 「日米租税条約では、米企業が日国内で支店など「恒久的施設(PE)」を持たない場合、日で納税する必要は

    外国企業には甘いのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 「出版」はどこに行くのか? サイゾー創刊者・小林弘人氏に聞く (1/4)

    十年来の不況を背景に、出版業界がにわかに騒がしさを増している。 日雑誌協会が中心となり、雑誌のバックナンバーの電子化を目指すコンソーシアムの設立を発表したのは今月3日のこと。ポータルサイトのような仕組みで、検索結果から必要に応じて購入できるようなものを目指している。 また6日には出版社と書店の共同責任販売制「35ブックス」も発表された。書店は該当する書籍を販売することで、通常の書籍よりも高い35%の利益を得られるが、代わりに返品の際、35%の引き取り料金を支払うことになる。これまでの販売制度と異なり、リスクとリターンがともに大きくなる仕組みだ。 紙の出版に新しい流れがあらわれる一方、ネットのコミュニケーションが報道のあり方を変えた例もある。ジャーナリストや現職の政治家による「議事中継」が日国内の新しい報道として話題を呼び、国内のTwitterユーザー数は4月から5月にかけてほぼ倍のペー

    「出版」はどこに行くのか? サイゾー創刊者・小林弘人氏に聞く (1/4)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • asahi.com(朝日新聞社):値段は本屋さんが決めて… 値引きOK本、異例の出版 - 文化

    新刊にもかかわらず、書店が自由に価格を決められるが出版される。中堅のポット出版(社・東京都渋谷区)が13日に発行する「の現場」(永江朗著)だ。出版社が小売価格を書店に守らせる再販売価格維持制度(再販制)が常識の出版界で、「非再販」は極めて珍しく、制度に一石を投じる試みだ。  「の現場」は、現在の出版事情を取材した書籍だ。その裏表紙には「非再販」「希望小売価格・1800円+税」とあり、書店は1800円以下でも売ることができる。書店の粗利は22〜23%とされることから、損が出ない範囲で値引きの可能性がある。理論的には、購入する読者が書店と値引きの交渉もできるという。  ポット出版の沢辺均社長は「書店と読者に、の価値をジャッジしてほしい。再販制度がなくても出版社は自立できることが望ましい」と話す。  独占禁止法は製造業者が小売店に定価販売を強制することを禁じているが、新聞や書籍などの

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/07/11
    掲載当時、ブクマしそこねてたみたい。
  • ニュースメディアだってフリーライドしてるでしょ? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Copy me happyの「Britney & Copyright」という記事を翻訳したものである。同ブログはThe Pirate BayのスポークスマンbrokepことPeter Sundeの個人ブログである。 原典:Copy me happy 原題:Britney & Copyright 著者:Peter Sunde 日付:July 10, 2009 ライセンス:NO COPYRIGHT. NO LICENSE 今日、スウェーデンの新聞を読んでいたら、スウェーデンメディアはブリトニー・スピアーズのコンサートをボイコットするんだとか。 どうもブリトニーの要求が気にくわないらしい。彼女はカメラマンが自分の気に入るよう

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/07/11
    まぁ思考実験のネタとしては面白そう。 / 報道目的で写真を撮影したり、インタビューしたりするのは本人の同意あってのことだから「フリーライド」ってのとは違う気はするけども。(問題意識としては理解できる。)
  • 東京都、携帯などの悩み・トラブルの相談窓口を開設 

  • 「幸福実現党」の講演会中継 - ICHINOHE Blog

    京都大学で行われた、幸福実現党政調会長の黒川白雲さんの講演会に、Twitterユーザの@igakiさんが参加、自ら質問をしつつも、Twitterでの中継を行った。 リンク: 「幸福実現党」の講演会をtsudaってみた。 - 院生兼務取締役の独り言. 宗教団体を母体とする政党というのは、手堅い「組織票」を抱えているというのが強みなのだと思うが、インターネットで浮動票が「つながり」始めているこの時代に、新たな「組織票」派が登場しているというのもまた、面白い現象ではある。 そしてまた、マスコミが扱い方を決めかねている新勢力について、あれこれ情報を流し、分析するのもまた、ネットユーザ側の仕事ということになる。 選挙期間中、ネット上で有権者が、偏った意見になだれを起こす「サイバーカスケード」が起こる可能性を、否定はしない。しかしそれでもなお、公職選挙法を 改正して、選挙期間中に候補者とネットで対話し

    「幸福実現党」の講演会中継 - ICHINOHE Blog
  • 「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    最近、僕のところに「夏目漱石財団」なるものを設立したので協力してくれとの手紙が届いた。一部の親族が関わっているらしいが、僕の連絡した親族たちは困惑し、いささかうんざりしている。放置しておくと混乱も予想されるので、急きょ相談の上以下のような文書を報道機関、出版社、博物館などに送付した。各方面に周知し、良識的な判断を望みたい。 2009.7.12   夏目房之介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ みなさま いつもお世話になっております。 このたびは、漱石長男純一の息子・夏目房之介として、夏目漱石に関連することでお知らせがございます。 年6月17日付で私のもとに「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請の手紙と、一般財団登記の事項説明書コピーが送られてきました(同様のものが漱石長女筆子の娘・半藤末利子宛にも送付)。それによると設立は年4月1日。 同財団の

    「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • ゲーム産業の国家支援は当然、エンターブレイン社長が主張 メディア芸術総合センター準備委ヒアリングで

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/07/11
    「過去のゲームは日々散逸しつつある」の確かで、その収集を国の施設がやるのは意義のあることなんだが、「ゲーム産業の国家支援」とは結びつかないよなぁ。保存と支援は別個に考えるべきなのでは。
  • 「さっぽろ雪まつり」ポスター、米国人著作物と酷似 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「第61回さっぽろ雪まつり」の公式ポスターに一度は選ばれたが、決定を取り消された電通北海道の応募作品=土田浩平撮影 来年2月に開かれる「第61回さっぽろ雪まつり」の公式ポスターに決まった作品が、米国の実業家マーサ・スチュアートさんの著作物にある写真に酷似していることがわかった。 札幌市などで作る雪まつり実行委員会は「著作物に関して適切な対応がとられていない」として10日、公式ポスターの決定を取り消した。ポスターを製作した電通北海道に対し、1年間のまつり事業への入札参加禁止を通告した。 同日に同市内で記者会見した電通北海道の臼井栄三取締役は「盗作ではないが、触発を受けて制作したのは事実だ。関係各位に多大な迷惑をかけたことをおわびしたい。今後、社員教育を徹底したい」と話した。 ポスターは赤いセーターを着た女性が雪だるまを持った構図。電通の100%子会社の電通北海道がコンペに応募し、6月19日に

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/07/11
    あいたたた‥‥。同じインスパイヤされるにしても、もう少し変えるとかすれば良かったのに。 / ネタ元が赤セーター・手・雪だるまの魅力的な組合せだというのは判るな。 / 担当したの電通かよ。
  • 児童ポルノ禁止法:「単純所持」も禁止 改正案、与党と民主が合意 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満を写した性的な画像を所持することへの規制を強化する児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意した。今後、処罰範囲などを具体的に詰め、会期末が迫る今国会での成立を目指す。 児童ポルノの所持については、与党、民主党ともに規制を強化する改正案を提出。しかし個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じ、そのうち「性的好奇心を満たす目的で所持」した者を処罰する与党案に対し、民主党は「画像を気付かずに持っている人が、恣意(しい)的な捜査で摘発される恐れがある」として、処罰対象を「有償または反復して取得」した場合に限る改正案を提出していた。 9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、民主党側が「有償・反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。代わりに「自己の意思に基づ

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/07/11
    民主党が一方的に譲歩したようにしか見えんのだが。
  • 先日、ヱヴァンゲリヲン破 見てきました。 - 万来堂日記3rd(仮)

    先日、仕事終わってから無理矢理レイトショーに行って、新劇場版ヱヴァンゲリヲン破、見てきました。 いやあ、非常に楽しかった。できればもう一度くらい見に行きたい。 まあ、それはそれとして、ネタバレ含みの感想、書いておきます。 いやあ、随分変わってしまったのは、やはりここ10年の(15年、かな?)時代の流れを反映しているんだろうなー、と、いたって凡庸な感想ですが。 TVでは序盤は良質なアクションと謎の提示で視聴者を引っ張った挙句、僕はここにいていいんだとか、みんなから「おめでとう」と言われて承認されたりとかで終わっちゃったわけじゃないっすか。 劇場版は、そこらへん全部置き去りにして、グロテスクな映像美や、オタク文化に対する批評性をにおわせたりで押し切っちゃった、と。 で、十数年たった。 あの頃、自己を肯定できずに苦しんでいた少年・少女や、劇場版でとってつけたようにお前ら気持ち悪いんだよと言われた

    先日、ヱヴァンゲリヲン破 見てきました。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • asahi.com(朝日新聞社):テレビ局の下請けいじめ、是正へ指針 総務省 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    テレビ局の下請けいじめ、是正へ指針 総務省2009年7月10日 総務省は10日、テレビ業界にはびこる「下請けいじめ」の取引慣行を是正するための指針を発表する。番組の買いたたきや、番組制作会社が管理しているテーマ曲やアニメの著作権にからむ収益配分の強要を禁止。中小企業が多く、取引上の立場が弱い制作会社の保護色が強い内容だ。 指針は「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」。対象となるのはNHKと地上波民放127局で、7月中に実施する。 テレビ局による番組制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、08年1月から同省と放送局、制作会社、消費者が業界の自主ルールとなる指針づくりを進めてきた。今年2月には制作会社への発注書・契約書の交付などの義務化や、番組制作費を放送局が一方的に引き下げる「番組買いたたき」の禁止を決定。3月から先行実施している。 総務省が聞き取り調査を進めたところ、制作