わぎぽん @cross_the_X_ みなさん!! この時期の冬タイヤへの交換はしっかりした知識と工具を揃えた上お願いします! 素人が自分で冬タイヤつけて、ポンポン飛ばします!! ちなみにこの車はタイヤ吹っ飛ばして、そのまま火花散らしながら自走で入庫してきたらしいです!! 免許返納していただきたい! pic.twitter.com/9bMCvYI28d 2018-02-01 08:07:46
【画像】 国別に「最も人気のある自動車メーカー」を世界地図にしてみた結果 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/08/11(金) 16:03:35.72 ID:J9Iob5ek0 Regtransfersは、「世界各国で最も売られている自動車ブランド」というわかりやすい地図を作成した。さすがというべきか、日本発祥の「トヨタ」は、世界規模でも圧倒的な人気を博す様子が確認できる。実に49ヶ国で販売台数の首位をいただく。それでも、他のアジア製ブランドなら特定の国で猛威を振るうケースもある。例を挙げると、ロシアでヒュンダイ、インドでスズキ、メキシコで日産、中国でSGMW、イランでサーイパーなど。 一方 ヨーロッパでは、ドイツ製のVolkswagen(フォルクスワーゲン)がドイツをはじめ、オランダ、ベルギー、ノルウェー、スウェーデン、スイス、オーストリア
「ブレーキを踏んだのに車が止まらなかった」――。アクセルペダルとの踏み間違いが原因とみられる事故が後を絶たない。なぜ、繰り返されるのか。 中部地方で2015年、複数の死傷者が出る暴走事故を起こしてしまった60代の男性は、その瞬間をはっきりと思い出せないという。 男性によると、仕事からの帰り道、右折すればあと10分で自宅に着くという交差点で減速しようとペダルに足をかけた。「おかしい。止まらない」。慌ててさらにペダルを踏みこむ。逆にエンジンはうなり、周りの景色はどんどん流れていった。「ガシャーン」。気づくと、別の車にぶつかって止まっていた。 後で警察から聞かされて分かったことだが、暴走した車は交差点をそのまま通過。数百メートル先の丁字路を曲がりきれず、正面の建物に突っ込んだ。男性は「あの時、踏んでいたペダルがアクセルだったと考えないと、つじつまが合わない」と今は思う。 4年前、商業施設屋上の駐
運転免許を取ったら最初にどんなクルマに乗ってみたいですか。自動車に対する考え方は男性と女性で大きく違うことがあります、女性は実用性で車種を選べばいいと思っていても、男性の方がクルマからその人の多くのイメージを膨らませてしまうことが多いようです。男性の方がクルマに関する知識が多いのも現実です。例えば、軽自動車に乗っていると「経済性を優先させている」と受け止められるでしょう。 普段からクルマに乗って生活する地域では、メイクや髪型、服装、体型以上に、クルマが雄弁に情報や印象を相手に与えます。 そこで男性の目線から、女性が乗っていたら魅力的に感じる12車種を紹介します。 ポイントは3つあります。一つは、極端でない程度に「クルマが好きなのかな」と思わせることです。女性向けに売られているものなど、あまりにもベタな感じに見えると面白味がないと思われてしまうでしょう。ノーメイクで出歩くのと同じ感じです。だ
痛車とはそもそもなに? 痛車(いたしゃ)とは、文字どおり「痛い車」の略称です。車のボディーにアニメや漫画、ゲームに関連するキャラクターやロゴのシールやイラストを貼り付けた車の総称です。 キャラクターやロゴのステッカーを貼り装飾した車に加え、アニメや漫画、ゲームに登場した車両(架空の企業・期間の公用車・送迎車などから、キャラクターの愛車など)を再現した装飾、改造を施した車も「痛車」に含まれます。 車両全体もしくはボディーの大半をランピング・加工した車両は「フルバイナル」「フルラップ」などと呼ばれ、車体のボンネット、窓、リアバンパーなどにワンポイントで控えめに塗装が施された場合は「プチ」「プチ痛車」と呼ばれています。 【お台場痛車天国2019】 3月31日に開催! 出典:痛車天国 お台場痛車天国は、八重洲出版が主催する痛車の出展をメインとするイベント。メディアやイベントを通して痛車ライフを充実
ヘッドライトの基本はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法
2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT〜寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。 ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。 圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。 (A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞 (B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞 その原因は、海老名JCT内
ホンダ S660 プロトタイプ、開発責任者はなんと26歳…スタッフ平均年齢も30代 レスポンス 2月15日(日)12時30分配信 ホンダは2月14日、北海道にあるテストコースの鷹栖プルービンググラウンドで来月発表予定の軽スポーツカー『S660』を報道陣に公開した。 [関連写真] この日、会場にはS660の開発責任者は姿を見せなかったが、開発責任者代行を務める本田技術研究所四輪R&Dセンターの安積悟主任研究員は「S660の開発責任者は非常に若くて、今26歳。開発スタッフも若手ばかりで平均年齢は30歳代」と明かす。 26歳という若い開発責任者が誕生した経緯を開発部門のトップ、本田技術研究所の山本芳春社長に聞いたところ、「あの車のもともとのスタートは、研究所50周年記念のイベントで従業員にアイデアを募集したところ、『ゆるスポ』という提案があって、それが従業員投票で一番になった。それを提案したの
2014年12月26日 15時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 雑誌『モーターヘッド』がターンパイク箱根で開催した「MHヒルクライム」 通常は対面通行となる2車線分をフルに使用してGTマシンなどが走行を行った 同誌編集長は「正しくスピードと向き合ってみたいと思った」と語った 風光明媚なドライブルートとして有名な「MAZDAターンパイク箱根」。先月中旬、紅葉シーズン真っ盛りの最中、とんでもないイベントが開催されていた。 この日行われた「MHヒルクライム」は、日本では初となる公道を使った高速ヒルクライム。モーターカルチャー誌の「モーターヘッド」がなんと13.782kmに及ぶターンパイク箱根の小田原本線を丸1日通行止め(占有)にして開催したのだ。の許認可を得て、道路交通法は一切適用外。通常は対面通行となる2車線分の道幅をフルに跨いだ走行を可能とし、もちろん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く