タグ

モロッコに関するhiro777hiro56のブックマーク (4)

  • 猫にかまれて狂犬病に感染、モロッコへの渡航者死亡 英当局

    モロッコでにかまれた英国居住者が狂犬病で死亡した/Raquel Maria Carbonell Pagola/LightRocket via Getty Images (CNN) 英イングランド公衆衛生局(PHE)は12日、訪問先のモロッコでにかまれた英国居住者が、狂犬病に感染して死亡したと発表した。公衆に危険が及ぶ恐れはなく、家族や友人、治療にかかわった関係者は必要に応じてワクチン接種を受けたと説明している。 PHEによると、狂犬病は、発症すればほぼ確実に死に至る。ウイルスに感染すると脳や中枢神経に影響が及び、最初は頭痛や発熱などの症状が出て、やがて幻覚が表れ、呼吸不全に陥る。 人には動物にかまれたり引っかかれたりすることによって感染し、3~12週間の潜伏期間を経て症状が表れる。 英国では狂犬病が動物から人に感染した症例は、コウモリからの感染を除き、100年以上もの間、確認されていな

    猫にかまれて狂犬病に感染、モロッコへの渡航者死亡 英当局
  • モロッコ、アフリカ連合に33年ぶり再加盟 西サハラ問題は棚上げ

    エチオピアの首都アディスアベバで開催されたアフリカ連合の首脳会議に出席した各国首脳ら(2017年1月30日撮影)。(c)AFP/Zacharias ABUBEKER 【1月31日 AFP】アフリカ連合(AU)は30日、エチオピアの首都アディスアベバ(Addis Ababa)で開催した首脳会議で、モロッコの33年ぶりの再加盟を承認した。モロッコが領有権を主張する西サハラの地位をめぐって再加盟に強硬に反対する国もあったが、会議に参加した首脳によると54か国中39か国が賛成した。 AU加盟国は、感情的で緊迫した議論の末、西サハラ問題については結論を持ち越すことを全会一致で決めた。 AUの一部加盟国はモロッコが再加盟の条件として、西サハラ全域の主権を主張しているサハラ・アラブ民主共和国(SADR)のAUからの除名を要求するのではないかと危惧していた。 しかし、SADRのモハメド・サレム・ウルド・サ

    モロッコ、アフリカ連合に33年ぶり再加盟 西サハラ問題は棚上げ
  • モロッコインゲンの下処理やゆで方は?おすすめの食べ方はコレ! - ゆきのココだけの話

    モロッコインゲンは、どうやってべるのが好きですか? 私はシンプルに豚肉とインゲンの油炒めが好き。 去年までずっとベランダ菜園で育てていましたが、 今年はなぜか種は買ったのに、 蒔くのを忘れていたという始末(^▽^;) 家庭菜園で育てている人は、 きっと今頃、大収穫なんだろうな~。 ところでモロッコインゲンの下処理って、 どうしてますか? 実は昨日、激ウマになるゆで方を知ってしまったんです。 モロッコインゲンの下処理のこと モロッコインゲンは筋がないものがほとんどなので、 下処理も楽チンで良いですよね。 インゲンの両端を手で折ってみて、 まれに筋があるものに当たれば、 引っ張って取る程度。 私は両端を手でポキッと折りますが、 包丁で切る人の方が多いのかな? 基的に他のインゲンと、 下処理の方法は変わりません。 そうそう、モロッコインゲンは、 平たくて長いインゲンですよ。 見た目がゴツゴツ

    モロッコインゲンの下処理やゆで方は?おすすめの食べ方はコレ! - ゆきのココだけの話
  • 世界一青い街「シャウエン」は、朝から夜にかけて色が変化する

    世界一青い街と呼ばれ、旅人たちを魅了するシャウエンこと、シェフシャウエンの街。その一番の見所は、時間の経過に伴い、“青”の色みが変わること。特に必見は夜。ライトに照らされたそれは当に美しい。 時間とともに 変化する街の色街の大きさからすると、日帰り(もしくは次の目的地に向かう)の方が旅程を組みやすいかもしれない。しかしこの街の神髄は、標高、地形、湿度、街の構造、他にもいろいろな要素が集まることでさまざまな種類の“青”を見られること。それは一泊してこそ味わうことができるものだ。 【7:00】日没が遅く日の出も遅いモロッコにおいて、早朝は人の往来が少ない。静まり返った街を堪能するならこの時間帯がおすすめである。シアンブルー。 最も重要な要素は光の演出にある。朝早く道を歩けば高原特有の雲によって、落ち着いた明るさに包まれた街を見ることができる。 【12:00】道幅が狭く両側を壁に囲まれているこ

    世界一青い街「シャウエン」は、朝から夜にかけて色が変化する
  • 1