タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (170)

  • ボールペンも脱プラ。注目の新素材「LIMEX」で文房具が変わる

    脱プラスチックの機運は品業界のみにあらず。いち早く環境配慮型の商品を開発、シフトしてきた文房具メーカーが、近年、紙やプラスチックの代替品として注目している新素材がある。石灰石を主原料とした「ライメックス(LIMEX)」だ。 紙の代替材料として使用されるライメックスシート製造の過程で出る端材を再利用し、軸材にした“脱プラ”ボールペンが9月27日発売となる「uni LIMEX」。uniといえば、ご存知三菱鉛筆株式会社のシグニチャーブランドだ。 石灰石50%以上含むライメックスに加えることで、水や木材の使用を大幅に減らし、石油由来原料の使用も抑えられるという。持続可能性のあり方を根から変えるポテンシャルを秘めた新素材も、体価格200円(税抜き)なら十分にデイリーユースが適う。 「水と森を守り、石油資源の使用削減にも貢献」なんてウンチクだけに満足しそうだけど、ちゃんとリフィルを替えて使用でき

    ボールペンも脱プラ。注目の新素材「LIMEX」で文房具が変わる
  • きっとあなたも食べたことがない、未知の「お刺身」

    静岡県浜松市のグルメといえば、「うなぎ」か「餃子」。どちらもメジャーな存在ですが、もうちょっとディープに楽しむなら、「うなぎの刺身」なんていかがでしょう? 蒲焼きでも白焼きでもない、浜名湖産の新名物として注目を集めていますが、これまで表舞台に立つことがなかったのには、じつはワケがあったのです。 薄造りにされ、見た目はフグやヒラメに近い。けれど、ひとくち噛むと「ジュワッ」と甘い脂が口のなかに広がる。その味を例えると……う~ん、すみません。どの魚にも似ていない。だけど脂の奥にうなぎ来の旨味がにじみ出てきておいしい! 感だって独特です。うなぎといえばふわっとした柔らかい身を思い浮かべるかと思いますが、この「うなぎの刺身」ではしっかりした歯ごたえを楽しめます。 じつはこれが薄造りになっている理由。普通の刺身のように厚く切ると、とてもじゃないけど噛みきれない。この薄さが、絶妙な舌触りと歯ごたえを

    きっとあなたも食べたことがない、未知の「お刺身」
  • スティーブ・ジョブズ亡きいま、久々に欲しいと思った「スマホ」。

    「スマホなんて安くて動けばいい」と思っていた僕が、猛烈にiPhoneに乗り換えたくなったのは、スティーブ・ジョブズの「あのプレゼン」を見てから。今振り返ると彼が信じている世界を見てみたくなったのかもしれません。 あれ以来、久しぶりに欲しいなと思えるモノに、体験してみたいなと思える世界に出会いました。 どれくらい時間を使っているかな、スクリーンを見て、いつでもつながって。たぶんこれが今後の人生なんだろな。 でもこれって、テクノロジー当の使い方なのかな? だから僕たちは 「スマホを置いて行きたくなる」スマホを作った。 だから僕たちは 「自分がいちばん好きなことに集中できる」スマホを作った。 だから僕たちは 「上質な時間が過ごせる」スマホを作った。 僕たちはそれをGoing lightと呼んでいる。

    スティーブ・ジョブズ亡きいま、久々に欲しいと思った「スマホ」。
  • これ以上、キノコをおいしく食べる方法があったろうか。

    きのこは、ペーストにすることで香りが口の中で広がりやすくなります。うまみがぎゅっと凝縮した「きのこペースト」を作っておけば、パスタにも、スープにも、サラダにも活用できるんです。そのままごはんに乗せても最高ですよ。 <材料:作りやすい分量> しいたけ:100g まいたけ:100g しめじ:100g にんにく:1かけ オリーブオイル:大さじ4 輪切り唐辛子:1 白ワイン(なければ酒):大さじ1 <つくり方> しいたけは軸を切り落とし、一口サイズに切り、まいたけは一口サイズに手でちぎる。しめじは石づきを切り落とし、にんにくは皮をむいてみじん切り。 フライパンににんにく、オリーブオイルを入れて弱火で熱し、香りが立ったら、しいたけ、まいたけを加えて塩をふりかけ、弱火で10分炒める。 白ワインをふりかけてさらに5分炒めたあと、フードプロセッサーに入れてなめらかになるまで混ぜたら完成。

    これ以上、キノコをおいしく食べる方法があったろうか。
  • SFのような世界が表現された「植栽照明」。

    「植栽というジャンルは、自然への挑戦である。限られた空間で自然環境を形成する作業は、口では言い表せない感覚が必要となる。"生かさず殺さず"という言葉がまさに的確といえる」

    SFのような世界が表現された「植栽照明」。
  • 自転車から電車、サイクルジャージからスーツまで「使える2WAY」。

    自宅から最寄り駅までは自転車で行って、そこからは電車で。 これが僕の移動の基です。ごくごく一般的。同じような方も多いと思います。そして、自転車と電車の両方を利用をする人、共通の悩みが“バッグをどうするか”です。 バックパックとトート、あるいはブリーフを兼ねた2WAY以上のバッグを使えば一応は解決するんですが、電車の中ではショルダーストラップが邪魔になったり、収納できるようになっていてもそのアクション自体が煩わしかったり。2WAYの切り替えに手間がかかるんですね。 その点、〈beruf baggage(ベルーフ バゲージ)〉の「STROLL TOTE BAG」は、バックパックのストラップがそのままトートのハンドルになるため、持ち替えるだけで切り替えられます。電車の中でストラップが邪魔になることもありません。 このベルトの仕様に加えて、スーツからサイクルジャージまでに合わせられるルックス、出

    自転車から電車、サイクルジャージからスーツまで「使える2WAY」。
  • 余計なものを削ぎ落とした、日本サイズの「キャンピングトレーラー」

    アメリカを旅して以来、キャンピングトレーラーに憧れている。 初めてトレーラー内部に入った時の衝撃は忘れられない。キッチンやテーブルだけでなくトイレやシャワー、さらには、ベッドまでが完備された車内は快適そのもの。駐車した場所が寝床になる。そんなキャンピングトレーラーで、日全国をダイナミックに旅する自分を妄想したこともよく覚えている。 でも、大きな問題が1つ立ちはだかっていた。サイズだ。こればかりはどうしようもない。そう思って諦めていたら…なんとこんなミニキャンピングトレーラーを見つけてしまったのだ。 そもそも、アメリカと日の道路事情は全く違う。 一般的なキャンピングトレーラーって、日の道路のサイズからすれば、どう考えてもオーバースペック。渋滞に巻き込まれたり、駐車スペースで途方に暮れたり…そんなネガティブなシーンが頭に浮かんできて、最後は決まって「無理だよな」で終わっていた。 でも、こ

    余計なものを削ぎ落とした、日本サイズの「キャンピングトレーラー」
  • アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。

    アインシュタインは物理学者としてだけではなく、哲学者としてもその才能を十分に発揮していて、彼が残した数々の言葉は、今なお語り継がれています。 ここでは「I Heart Intelligence」に掲載された彼の名言を紹介したいと思います。 とくに、生き方や働き方にも影響しそうな「仕事論」は、つねに頭の中に入れておきたいものばかり。

    アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。
  • ボロボロの「セメント工場」をリノベーションしたら、お城のような家になった。

    部屋の中央に、むき出しのサイロが…。そうなんですこの家、古くなった工場をリノベーションしているんです。 改装したのは、家主でスペインの建築家のRicardo Bofillさん。古民家や学校が生まれ変わったっていう話は聞いたことがあるけど、セメント工場がモダンな家になるってどういうこと?

    ボロボロの「セメント工場」をリノベーションしたら、お城のような家になった。
  • テーブルに並べてもかわいい、手のひらサイズの「宇宙」

    え?文字通り「手の中にある宇宙」!? こちらは海外で話題になっている、リアルでかわいい惑星アイテムです。実は3Dプリンターで作られたもの。販売しているのはロンドンにある「リトルプラネットカンパニー」という会社。小さいころから宇宙のことばかり考えていたという創業者のGeorge Ioannidisさんが、好きすぎるあまり、ついには自分で宇宙を作っちゃったっていうのが、この商品。

    テーブルに並べてもかわいい、手のひらサイズの「宇宙」
  • なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト

    右から左に書く形式、文法が難解、そもそも辞書を引けるようになるまで1年以上かかる...などなど、習得が大変という話題に事欠かない「アラビア語」。 そんな、知らない人にとっては「絵」にしか見えないようなアラビア文字を、当に絵にしてしまったのは、グラフィックデザイナーのマフムードさん。アラビア文字の意味を、そのままイラストにしたのです。下の部分の左側に英語、右側にアラビア語が書かれているので、見比べてみましょう。

    なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト
  • 「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画

    努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか? そんな問題を描いた、Toby Morrisさんのマンガ。 貧しい家庭に育った子供が、貧しいままになってしまうという現象は「貧困の再生産」とも呼ばれ、その視点をわかりやすくまとめたこの作品はアメリカでも話題になりました。

    「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
  • 自分好みのパンでつくる「クイニーアマン」

    いまやコンビニでも手に入るほど、市民権を得た印象のある「クイニーアマン」。表面のカリっとした感と芳しいバターの香りがたまりません。 この仏ブルターニュ地方の伝統的な焼き菓子ですが、結構かんたんに自宅で再現が可能。しかもパンの種類を変えることで、また違った美味しさを発見できるはず。ここでは、パンとクロワッサンでつくるレシピを紹介します。 フライパンにバター15gを入れて中火で溶かし、そこにみみを切り落としたパン(6枚切りくらいがベター)を入れて焼いていきます。焼けたパンは取り出し、フライパンに残ったバターを拭き取って、砂糖(30g)と水(小さじ2)を入れて混ぜ、弱火で熱しながら薄いキツネ色になるまで加熱します。火を止めたら、パンをフライパンのソースにからめ、クッキングシートをしいた皿の上で冷まして完成。 こちらはチョコクロワッサンでつくりました。すでにバターがたっぷり使われているクロ

    自分好みのパンでつくる「クイニーアマン」
  • 現代のウルトラヘブン。東京のサウナ好きがまとめる極上サウナ5選

    ここ数年、漫画家のタナカカツキさんが、サウナに関する書籍や漫画を出版し、サウナ大使に任命され、一気にサウナの魅力が世の中に言語化、ビジュアル化され、広がりをみせた。 そして、以前よりサウナを愛する人達に支持されていたサウナの魅力が、サウナ専門ブログやSNSを通して広がり、サウナをテーマにした専門誌が発行され、オシャレな雑誌で特集されるまでになった。

    現代のウルトラヘブン。東京のサウナ好きがまとめる極上サウナ5選
  • メンタルが強い人に共通する「10の法則」って?

    人生にはたくさんの試練が待ち受けています。あなたはその試練に立ち向かう強さを持っているでしょうか?どんなことにも物怖じしない、そんな強いメンタルさえあれば、もっと人生を楽しめるかもしれません。 強い精神力を持てるかどうかは、毎日の習慣によって大きく変わってくるそうです。「LinkedIn」でTravis Bradberryが伝授してくれる「精神的に強い成功者にみられる10の習慣」を意識して、つらいできごとにも負けないメンタルを身につけましょう。 いまは亡き、元プロボクサーのモハメド・アリに一度に何回腹筋をするのかを尋ねたところ、こう答えたそうです。 「合計はわからないね。当に苦しくなってからしか数えないから。そこからが勝負なんだ」 この考え方は、職場にも通じること。 人間は、一度経験した行動を繰り返し、それを習慣にしてしまう傾向にあります。つまり、諦める癖がつくと、それが当たり前になって

    メンタルが強い人に共通する「10の法則」って?
  • 1日がうまくいく「23分」の朝習慣

    朝の「23分」を有効活用することで、1日がうまくいくメソッドがあると言います。いつもは出発の5分前にベッドから飛び出すあなたも、このために早起きしてみましょう。 「Happiness Advantage(幸せがもたらす利益)」の著者Shawn Achor氏は、前向きな思考がどれだけ自分に得をもたらすか、以下のように語ります。 「持ち前のポジティブさを引き上げることができれば、人間は幸せを呼び寄せ、利益を得ることができます。ストレスを抱えてネガティブでいるより、ポジティブなマインドのほうが効率よく働き、よりクリエイティブに、より活発にしてくれるのです」 1日の幸福度が増すルーティンを「Inc.」のMarcel Shwantesさんの記事より紹介します。

    1日がうまくいく「23分」の朝習慣
  • 睡眠の質を上げてくれる不思議な「北欧のスープ」 | TABI LABO

    フィンランドおふくろの味、というくらい現地で親しまれているスープがあります。サーモンと野菜、牛乳で煮込んだ家庭的な味には、心地よい睡眠をサポートする栄養素が詰まっているんですよ。 睡眠に深く関わるホルモン、セロトニン。その原料であるアミノ酸の一種トリプトファンが多く含まれているのが牛乳とサーモン。さらに、サーモンにはトリプトファンの吸収に必要なビタミンB6も含まれていて、セロトニンの分泌を促してくれるんだそう。 また、温かい事をとることで体の内部温度が上昇し、次第に下がって元の体温に戻るとき、人間は眠気を感じるという説もあります。 <材料> ・長ネギ:1/4 ・にんじん:1/3 ・じゃがいも:1個 ・サーモン:1切れ ・水:200ml ・固形ブイヨン:1個 ・牛乳:200ml ・塩コショウ:適量 ・オリーブオイル:大さじ1 <つくり方> 長ネギをみじん切り、にんじん、じゃがいもは皮を

    睡眠の質を上げてくれる不思議な「北欧のスープ」 | TABI LABO
  • メンタルの強い人が「自分」を大切にするためにやっていることとは? | TABI LABO

    何かとくべつ疲れることをしたわけでもないのに、なんだか毎日ヘトヘト。当はいろいろ趣味にも精を出したいのに、たまの休日はそれどころではなく寝てばかり。そんなあなたは、ひょっとしたら自分の中のエネルギーを無駄遣いしてしまっているかもしれません。 ベストセラー作家であり、心理療法士のAmy Morinさんは「Inc.」の記事で、そんなエネルギーが足りなくなってしまう人への処方箋を書いています。あなたのパワーはあなたのもの。他人のために使うのではなく、しっかり自分のために使いましょう。 文句と問題解決の間には、深い溝があることに気づきましょう。友人、家族、同僚に向かって愚痴を言えば言うほど、解決は遠ざかっていくことに…。 文句を言うことは、自分のエネルギーを無駄にしてしまうだけではなく、周囲に「自分にはこの問題を解決する能力がありません」と言っているようなものなのです。

    メンタルの強い人が「自分」を大切にするためにやっていることとは? | TABI LABO
  • 東京で美味しいサンドイッチが食べたいなら、このパン屋さんに行ったほうがいい。

    むかし、パン好きの友人からこんなことを教えてもらったことがある。東京で美味しいパン屋さんを知りたければ、サンドイッチが美味しいところを探せばいいと。美味しいサンドイッチというのは、炊きたてのご飯をふわっと握るおにぎりのようなもので、味つけや具材の組み合わせ、挟むときの力加減やべやすさなど、美味しくなるための心づかいがたくさん詰まっているからだ。パン屋さんの仕事は、朝早くから夜遅くまで、毎日続いていく。そんな大変さを微塵も感じさせず、いつでも笑顔たっぷりでパンを焼く姿に、今日も感動してしまう。いつも美味しいパンをどうもありがとう。そんな気持ちを贈りたい、すてきなパン屋さんを紹介する。 代々木上原の駅から住宅街へ歩いていったところにある『カタネベーカリー』は、100種類ものパンがずらりと並ぶ。種類の多さに驚いていると「お客さまが気に入ってくださったパンって、なかなかやめられないじゃないですか

    東京で美味しいサンドイッチが食べたいなら、このパン屋さんに行ったほうがいい。
  • なぜか周りから嫌われてしまう「40男」に共通する4つの特徴

    30代後半〜40代前半の男性を「40男」と定義付け、「彼らはある問題を抱えている」と語るのは男性学の第一人者、田中俊之さん。 ここでは田中さんの著書『〈40男〉はなぜ嫌われるか』から、その具体的な例を紹介しましょう。心当たりがある人は注意が必要かも!? 同窓会に出席して、ある「確信」をする40男がいる。あいつらはすっかり変わったけれど、自分はまだまだ若い。そう心の中で呟くのだ。確かに、40代にもなれば、頭髪が薄くなったり、太ってしまっていたり、若い頃からは想像できないような外見になっている人がある。髪の毛が無事で、体型をある程度維持している側からすれば、老けて見える同級生を見下したくなる気持ちは、分からなくもない。 単なる自己評価ではなく、他人からも若いと言われた経験があると、ますます勘違いがひどくなる。俺は客観的に見ても若い。そうした自信が湧いてくる。 もちろん、一部に、若く見える40男

    なぜか周りから嫌われてしまう「40男」に共通する4つの特徴