モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ
ユニボール ワン ノート、くっきりキマる 新技術ビーズパック顔料を使用した新インクで、一層色濃い文字が書け、 記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン 新開発のビーズパック顔料 このたび新開発した『uni-ball one(ユニボール ワン)』のインクは、一般的なゲルインクと異なり、色材の紙繊維への浸透を極力抑える、新しい顔料を使用しています。 「ユニボール ワンインク」に使用している顔料は、従来の色材を粒子中に閉じ込めた独自開発のビーズパック顔料です。 インクの色材となる顔料を粒子中に閉じ込め、粒子のサイズを大きくすることで、色材の紙面への浸透を極力抑えます。それにより、紙面上の色材が本来の色を発色し、黒はより濃く、カラーはより鮮やかに発色します。 黒は一層濃く、カラーはより鮮やかに発色し、記憶に残りやすい、くっきりキマる文字が書ける。 一般的なゲルインクと比べて、黒色はより
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
イベントの進行管理や、現場でのリサーチ、倉庫での在庫チェックまで。 書類を挟むことで、簡単に文書ファイルが完成し、机や台がない環境でも楽に記入できるクリップボードは、さまざまな場面で使われています。 あまりにも普通で見慣れているため課題に気づきにくいのですが、課題に気づかせてくれると同時に解決してくれたクリップボード。それがキングジムの「マグフラップ」です。 書類を強力にホールドするクリップ+マグネットフラップクリップボードといえば通常、紙の上部でのみ書類を固定しますが、マグフラップは上部、下部、裏面の3カ所で固定することができます。 まず、上部はクリップ式ですが、紙の端まで固定することが可能。 Photo: 金子マモル普通はクリップの大きさが端までないため、角がまるくなったり、汚れて黒ずんだりするのですが、その心配はありません。書類の劣化を防げるので安心してバッグや書類棚に収納できます。
富士山消しゴムとは 担当者に聞きました 学生時代に発案 使っていくうちに、消しゴムが富士山になっていた――。そんな商品がネット上で注目を集めています。「消しゴムで消す行為そのものを楽しんでほしい」と学生時代に思いついたアイデアを、入社4年目で実現させた担当者に話を聞きました。 富士山消しゴムとは 総合文具メーカー・プラス(東京都)のツイッターアカウントが先月下旬、こんなつぶやきを投稿しました。 「“消す”を楽しみながら自分だけの富士山を作ることができる『エアイン 富士山消しゴム』を7月10日に数量限定発売します。色の違う2層構造の樹脂がバランスよく削れていくと、富士山が姿を現します」 添付されている画像には、青と赤の消しゴムが写っており、使い込んで先の部分が減った結果、雪化粧した富士山のようになっています。 この投稿に対して、「絶対に欲しい」「使うのが楽しみ」といったコメントが寄せられ、リ
ゼブラ株式会社は、8月2日、ダンボールに貼られたテープを裂いて開けることができるオープナーつき油性マーカー「マッキーワーク」を発売すると発表した。インク色は赤・黒2色で価格は各180円(税抜)。8月24日(金)より全国の文具取扱店にて販売を開始する。 同製品は、マッキーのキャップ部分に箱を開けるための黄色い凸型部品(ダンボールオープナー)をつけた新製品。耐久性にすぐれたプラスチックを使用しており、ダンボールに貼られたガムテープなどを簡単に裂いて開けることができる。 カッターのように刃がついているわけではないので、指を切ったり箱の中身を傷つけてしまう心配もなく、カッター持ち込み禁止の製造現場や、子供が家庭で荷物を開封する際にも安心・安全な商品だ。 マーカー部分は従来のマッキーと同じ油性インクで、ダンボールや紙への書き込みやすさは折り紙付き。箱の中身を書いて保管したり、伝票の個人情報を塗りつぶ
2018年7月4日から6日まで、「国際文具・紙製品」展、通称「ISOT」が、東京ビッグサイトで開催された。日本最大級の文具関係の商談会として、今年で29回を数える大規模な展示会だ。今年は新製品が多く、見どころの多い展示となっていた。 中でも好調なのが、ノートや紙製品だ。アイデアを形にしやすいということもあり、老舗のロングセラーから新進メーカーのアイデアあふれる製品まで面白い製品がそろった。今回は、デジタル関係の筆記具も含め、「書く」ための製品を紹介する。 役割が増えた付せん デザイン性も実用性も高い紙製品のブランド「カミテリア」の新作は、インデックスと付せんを一体化したような「カミテリア edge+on」。手帳やノート、書籍などのページの端に付けて使う。 edge+onは、ページの端に挟むようにして貼り付けると、ページから少しだけはみ出すインデックスと、ページ内に書き込める付せんになるとい
ブングボックスから、東京メトロの路線カラーをそのままインクにした「東京メトロインクセット」が登場しました。 東京メトロのあの色がカラーインクに……! 1セットに9色入っていて、「銀座線」「丸ノ内線」「日比谷線」「東西線」「千代田線」「有楽町線」「半蔵門線」「南北線」「副都心線」、計9路線のシンボルカラーのインクが楽しめます。さらにそれぞれのミニボトル(20ml入り)には駅等で見かける路線公式シンボルマークも入っていて、インテリアとしてもステキなデザインとなっています。 ちなみにインクの色は決められた色番を基に忠実に再現したもので、東京メトロのお墨付きとのことです。 東京に来たことがある人なら一度は見かけるシンボルマークが9路線セットで 中はこんな感じです 飾ってもどこかかわいらしいデザイン 同インクセットには付録として、東京メトロの路線図を江戸時代の地図の上に再現した「江戸メトロ繪図」と、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く