タグ

気温に関するhiro777hiro56のブックマーク (23)

  • “126年間で最も暑い7月” 全国の平均気温 過去最高に | NHK

    危険な暑さが相次いだ7月の全国の平均気温は、7月としては気象庁が統計を取り始めてから最も高くなりました。 気象庁によりますと、7月は太平洋高気圧の勢力が強まり、上空にも高気圧が張り出したことで、上層から下層まで暖かい空気に覆われ、危険な暑さが相次ぎました。 このため、全国の平均気温は、平年と比べて2.16度高くなり、気象庁が1898年に統計を取り始めてから126年間で最も暑い7月となりました。 記録を更新するのは2023年に続いて2年連続です。 地域別では、沖縄・奄美と東日が、地域別の統計を取り始めた1946年以降で最も高くなったほか、西日と北日は過去2番目の高さとなりました。 地点ごとにみますと、平年と比べて ▽北海道帯広市で4度 ▽東京の都心で3度 ▽名古屋市で2.5度 ▽高知市で1.8度 ▽那覇市で1.4度 それぞれ高くなるなど全国153地点のうち62地点で7月の記録を更新しま

    “126年間で最も暑い7月” 全国の平均気温 過去最高に | NHK
  • 「外の気温6.1℃!寒すぎてストーブつけました」富士山頂上に住み込みで勤務するとこんな感じ...→全国で猛暑が続いているなか山頂は「真冬並みの寒さ」

    mush(植田めぐみ) @mushphoto 【2024.7.8〜富士山頂上勤務です】夏の2ヶ月富士山頂上(浅間大社奥宮)に住み込みで働きながら写真を撮ったり、頂上の情報発信や安全啓発しています。 あくまでも個人でやってます。 今年で富士山勤務15年目。 こちらで書ききれない詳細はblogに書いています。 ameblo.jp/photographer-m… mush(植田めぐみ) @mushphoto 今年は7月8日から富士山頂上勤務になりました。浅間大社奥宮にて閉山まで奉仕させていただきます。富士登山される方、よろしくお願いします!されない方も情報発信しますので是非ご覧ください。 写真は私の部屋(押入れ)。住めば都。スイートルームです! pic.twitter.com/c1rMM0DA6h

    「外の気温6.1℃!寒すぎてストーブつけました」富士山頂上に住み込みで勤務するとこんな感じ...→全国で猛暑が続いているなか山頂は「真冬並みの寒さ」
  • 【SwitchBot】キャンプで気温を記録する用にBluetoothの防水温湿度計を購入してみた - ネタフル

    3年近く月イチペースでキャンプをしていると、下は氷点下から上は37度まで、様々な気温を体験してきました。そしてかねがね、現場の気温をちゃんと記録しておきたいと気にかけていました。 そんなニーズにぴったりの温度計ガジェットを見つけました。スマートフォンとBluetoothで接続できる「SwitchBot 防水温湿度計」です。価格も1,980円とお手頃です。 身近な気温を知りたい 自室の温度と湿度は「ATOM Sensor V2」で記録しています。これはこれでとても良いもので、1年を通して仕事部屋の温湿度を記録、チェックしています。たまに前年のデータを振り返ったり、重宝しています。 さらに知りたいと思っていたのは、窓の外の温度です。最近はピンポイントで細分化された地域の天気を知ることもできるようになりましたが、この窓の外に温度計を置きたい! あと、キャンプに行った時に、現地の温度が何度なのかも

    【SwitchBot】キャンプで気温を記録する用にBluetoothの防水温湿度計を購入してみた - ネタフル
  • 南極、過去最高気温を観測か 18.3度、情報精査へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO)は7日、南極で過去最高気温となる18.3度が観測された可能性があるとして情報を精査すると発表した。南極でこれまで観測された最高気温は2015年3月24日の17.5度。 【写真】WMO「世界各地で異常気象」米ではミシシッピ川が氾濫 WMOによると、観測されたのは6日、南極半島にあるアルゼンチンのエスペランサ観測基地。アルゼンチンの気象当局はツイッターで、同基地に置かれた温度計の写真を掲載した。 WMOは「フェーン現象」が起きた可能性があると指摘。「状況からして記録は間違いないと思われるが、アルゼンチン側からの完全なデータ提供を受けて精査する」としている。

    南極、過去最高気温を観測か 18.3度、情報精査へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 2030年までに気温が1.5℃上昇? 悲惨な結末を避けるには大変革が必要だ

  • 週末は記録的な暑さ 月曜は一転急降下(気象予報士 福嶋真理子)

    週末の関東甲信は、晴れて行楽日和。昼間は気温も上昇して今年初の「真夏日」になる所もあるなど、7月並みの記録的な暑さに。朝と日中の気温差も大きくなるでしょう。 今週末(21日、22日)の関東甲信地方は広く晴れるでしょう。日中は日差しがたっぷりと届き、絶好の行楽日和。先週末(14日、15日)は荒れた天気でレジャーを断念した方も、今週末は屋外でのイベントを思いっきり楽しむことができそうです。 この週末の日付近は、北に低気圧、南に高気圧の「南高北低」の気圧配置になります。こうした気圧配置の時は、南から暖かい空気が流れ込み、気温もグンと高くなります。関東甲信は、広く25度以上の「夏日」に。内陸の埼玉県熊谷市、群馬県前橋市、山梨県甲府市などでは、今年初めて最高気温が30度以上の「真夏日」になる可能性があります。もし前橋市や甲府市で2日連続真夏日になれば、4月としては観測史上初めてのこと。この週末は、

    週末は記録的な暑さ 月曜は一転急降下(気象予報士 福嶋真理子)
  • 猛暑のオーストラリアでコウモリが大量死、脳が過熱

    オーストラリア・シドニーで、記録的な熱波にさらされて死んだオオコウモリたち(2018年1月8日撮影)(c)AFP PHOTO / Help Save the Wildlife and Bushlands in Campbelltown 【1月9日 AFP】連日猛暑に見舞われているオーストラリアで、熱波で脳が「過熱状態」になったコウモリたちが木々から次々と落下して命を落としている。野生動物保護当局が9日、明らかにした。 オオコウモリはオーストラリア国内最大のコウモリで、国内法で生存が「危機的状況」な動物に指定されている脆弱(ぜいじゃく)な種だ。 7日に記録史上最高となる45度を記録したシドニー西郊のキャンベルタウン(Campbelltown)では、暑さで脳をやられて木から落ちて死んだオオコウモリの数が数百匹にも上った。 キャンベルタウンに集団生息するオオコウモリを管理するケイト・ライアン(K

    猛暑のオーストラリアでコウモリが大量死、脳が過熱
  • 2016年の世界平均気温、史上最高を更新 - BBCニュース

    米航空宇宙局(NASA)などが18日発表したデータによると、2016年の世界平均気温は前年を0.07度上回り、史上最高を記録した。 上昇幅は誤差の範囲内だが、記録を更新するのは3年連続。科学者らは、南米沖の太平洋で海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象が影響したものの、人間活動による二酸化炭素(CO2)排出が主な要因だったと指摘した。

    2016年の世界平均気温、史上最高を更新 - BBCニュース
  • 豪南東部で猛暑、気温47度に達する可能性も

    オーストラリア・シドニーで開催されているテニスの国際大会の会場で、扇風機の風で涼む来場者(2017年1月11日撮影)。(c)AFP/PETER PARKS 【1月11日 AFP】オーストラリア・ニューサウスウェールズ(New South Wales)州のシドニー(Sydney)は11日、気温が40度に達する猛暑となり、海岸は人だかりとなった。また、森林火災警報が出されるとともに、人々には十分な水分補給が呼び掛けられた。 豪気象局は、13日には同州北西部のいくつかの町で気温が47度に達する可能性があると警戒を呼び掛けた。また現地当局は同州全域に火気使用禁止を発令し、ライフセーバー団体「サーフ・ライフ・セービングNSW(Surf Life Saving NSW)」は気温上昇により脱水症状のリスクが高まっていると警告した。 サーフ・ライフ・セービングNSW のアンディ・ケント(Andy Kent

    豪南東部で猛暑、気温47度に達する可能性も
  • 2016年7月は観測史上最も気温が高い月だった | スラド サイエンス

    2016年前半は観測史上最高の暑さだったという話があったが、2016年7月はこれを更新、観測史上最も暑い月になっていたという(気象庁、Weather.com)。 7月はそもそも陸地面積が多い北半球が暑くなる傾向があり、そのため地球全体で温度が高くなる傾向があるそうなのだが、NASAの分析によると、2016年7月の気温は観測史上最高だったという。 Weather.comでは日の気象庁による、1981年から2010年の7月の平均気温を基準とする温度変化のグラフが示されているが(このグラフは気象庁のWebサイトでも確認できる)、今年7月の平均気温は1981年から2010年の平均よりも0.5℃近く高くなっているという。また、このグラフでは1891年から現在にかけて、気温がほぼ上昇傾向にあることも分かる。

  • クウェートで54度 観測史上アジアで最高を記録 | NHKニュース

    中東や北アフリカで熱波の影響が広がるなか、国連の専門機関は今月21日にペルシャ湾のクウェートで、アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したと発表しました。 中東や北アフリカの広い範囲では先週から熱波が停滞していて、22日にはイラク南部でも53度9分を記録するなど、周辺地域でも高い気温が記録されています。 WMOによりますと、世界の観測史上最も高い気温は1913年にアメリカ西部カリフォルニア州のデスバレーで記録した56度7分だということですが、正確な観測だったか疑問視されていることから、今回の記録が観測史上最高を更新する可能性も指摘されています。 WMOは先週、世界の気温が14か月連続して記録的な暑さを更新したことや、北極の氷が急速にとけていることが確認されているとして、ことしが観測史上、最も暑い年になるという見通しを発表しています。 WMOのペッテリ・ターラス事務局長は「地球温暖化対

    クウェートで54度 観測史上アジアで最高を記録 | NHKニュース
  • 1~6月の平均気温 観測史上最高に NASA | NHKニュース

    ことし前半の世界の平均気温は、観測史上最も高かったことがNASA=アメリカ航空宇宙局の分析で分かり、NASAは二酸化炭素などの温室効果ガスによる地球温暖化に歯止めがかかっていないとして警鐘を鳴らしています。 それによりますと、ことし前半の世界の平均気温は、記録がある1880年以降最も高く、19世紀の終わり頃に比べると1.3度高いとしています。 また、平均気温と並んで地球温暖化の影響を見るうえで重要な指標の1つとなる北極海の氷の大きさは、3月を除いた5か月間で、衛星を使った観測が始まった1979年以降で最も小さかったということです。 平均気温が上がる傾向は数十年間続いており、NASAは二酸化炭素などの温室効果ガスによる地球温暖化の傾向に歯止めがかかっていないとして警鐘を鳴らしています。

    1~6月の平均気温 観測史上最高に NASA | NHKニュース
  • 暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場2016.07.05 20:0011,518 塚 紺 気温が高いと暴力犯罪が増える、これいかに。 いや、そもそも相関関係があること自体知りませんでした、私。科学誌「Behavioral and Brain Sciences」に「暑い気候と暴力犯罪の相関関係」を説明する新しい理論が発表されたそうなんです。熱帯地域にあまり行ったことのない私はまず前提にビックリです。 どうやら年間を通して暑い気候の地域は温度が低い地域より暴力犯罪の発生率が高いとのこと。 理論に取り組んだのはオハイオ州立大学とアムステルダム自由大学の研究者たち。共著者であるBrad Bushmanさんは「気候は人々の生活を変えます、そして私たちが日常で気がつかないような方法で文化にまで影響を与えるのです」と言っています。 暴力犯罪と気温の高さの相関関係について説明す

    暑い気候と暴力犯罪に相関関係があるのはなぜか、新しい理論が登場
  • インド北部で気温51度を観測、国内新記録

    熱波に見舞われたインド北部アムリツァルの学校で、水筒から水を飲む子どもたち(2016年5月18日撮影)。(c)AFP/NARINDER NANU 【5月20日 AFP】熱波に見舞われているインドで19日、気温が国内観測史上最高となる51度を記録した。気象当局が20日に発表した。 国内最高気温の記録を更新したのは、北部ラジャスタン(Rajasthan)州の砂漠都市ファロディ(Phalodi)。これまでの最高気温は1956年に観測された50.6度だった。 インド北部では5月と6月が年間で最も暑く、気温が40度を超える日も珍しくないが、50度超えはまれ。気象当局では週末にかけてインド全土で「厳しい熱波」が続くとして、警戒を呼び掛けている。(c)AFP

    インド北部で気温51度を観測、国内新記録
  • 10月の世界平均気温 過去最高を更新 NHKニュース

    先月の世界の平均気温は、10月としては観測史上最も高くなり、ことしについても、観測が始まった1880年以降「最も暑い1年」になるとみられることが、アメリカの気象当局の観測で分かりました。 それによりますと、10月の平均気温は14.98度で、20世紀の10月の平均気温と比べて1度近く高く、さらに10月としては、観測を始めた1880年以降、最も高くなりました。月間の平均気温が最高記録を更新したのは、ことし5月から6か月連続で、1月から10月までの平均気温についても過去最高になったことから、ことしは観測史上「最も暑い1年」になるとみられています。 理由について、NOAAは、赤道付近の太平洋で南米沖の海面の温度が上昇するエルニーニョ現象が長期間続いている影響などをあげていて、地球の温暖化を裏付けるような観測結果だけに、今月30日からパリで始まる地球温暖化対策の国連の会議、COP21でも取り上げられ

  • 8月の世界の平均気温、過去136年間で最高に : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=三井誠】米海洋大気局(NOAA)は、先月の世界の月間平均気温が16・48度となり、8月の平均気温としては、記録が残る過去136年間で最も高かったと発表した。これまで最高だった昨年を0・09度上回った。 月間平均気温が過去最高となるのは、今年5月から4か月連続になる。地球温暖化の進行に加え、昨年夏から続く「エルニーニョ現象」の影響とみられる。 8月上旬は日国内でも各地で猛暑日が続くなど記録的な暑さとなったが、欧州や北米なども全体的に暑かったという。

    8月の世界の平均気温、過去136年間で最高に : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 川の水温について - 川の水温は、気温にどのように影響をうけるのですか?川の大きさなどにもよると思いますが、教えて下さい! - Yahoo!知恵袋

    大きく影響を受けるのは、 1蒸発熱(たしか) 2太陽放射 3位置エネルギー の3つです。 1の蒸発熱については、水が蒸発するときに水温を下げる方向に働く力です。 2はその通り、水温を上げる方向に働きます。 3標高の高い場所から低い場所に流れるときに、水自身の位置エネルギーが熱エネルギーに変換され水温が上昇します。 他には、 4河床と水との熱交換 5水と空気との熱交換 6風 7降雨・降雪 このように1~3の要素が主に水温の変化に大きく影響します。 基的には、思っているほど気温が水温に影響を及ぼしていないのです。(確か10%以下) 気温が低い=太陽のエネルギーが弱い=水温があがらない といったかんじで 気温が低い=水温が低い とは必ずしもなりません。 もちろん、例外だらけですが。例えば ・水深が浅くて川幅が広い=気温の影響をより受けやすくなる ・水の流れがおそい=空気と接する時間が長く影響を

    川の水温について - 川の水温は、気温にどのように影響をうけるのですか?川の大きさなどにもよると思いますが、教えて下さい! - Yahoo!知恵袋
  • 8月の世界気温、観測史上最高を更新

    【9月18日 AFP】米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は17日、今年8月の世界の平均気温が観測史上最高を記録したと発表した。月間平均気温が過去最高となるのは今年6回目で、地球上の陸と海の表面気温が年間を通して平年より高くなっていることを示す兆候だとしている。 NOAAによると2015年8月の平均地表気温は、これまでの史上最高だった1998年を0.13度上回った。また、平均海面気温は20世紀平均を0.78度上回った。記録的な暑さは南米の大半とアフリカの一部、中東、欧州、アジアで観測され、過去136年間で最も暑い8月だったとしている。 NOAA国立環境情報センター(National Centers for Environmental Information)のディーク・アーンツ(Deke Arndt)観測局

    8月の世界気温、観測史上最高を更新
  • 7月の世界の平均気温 観測史上最高に NHKニュース

    ことし7月の世界の平均気温は、観測が始まった1880年以降最も高く、史上最も暑い1か月だったことが、アメリカの政府機関のまとめで分かりました。 20日に発表した、ことし7月の世界の平均気温は、16.61度と、20世紀全体の7月の平均と比べて0.81度高くなり、これまでで最も高かった1998年を0.08度上回り、観測を始めた1880年以降、最も高くなりました。 NOAAによりますと、世界全体で見ると、通常、7月が年間を通して最も気温が高い月で、ことし7月は観測史上「最も暑い1か月」だったということです。 地域ごとに見ると、アフリカ大陸の東部や南ヨーロッパ、南米の北部などが記録的な高さとなりました。 また、世界各地の海面の温度も広い地域で20世紀の平均を上回り、特に赤道付近の太平洋では、南米沖の海面の温度が高くなるエルニーニョ現象の影響で、記録的な高さになっています。 NOAAの担当者は「この

  • 釜石で県内史上2番目の38.6度 今後も熱中症に注意

    5日の県内は高気圧に覆われて晴れ、南から暖かい空気が入った影響もあり、釜石で最高気温38・6度(平年比10・6度高)を記録するなど全36観測地点中21地点で35度以上の猛暑日となった。熱中症で少なくとも22人が病院搬送されるなど厳しい暑さとなった。 各地の最高気温は奥州・江刺37・3度(同7・8度高)、大船渡37・0度(同9・8度高)、盛岡35・2度(同6・2度高)、宮古31・3度(同4・6度高)など。奥州・江刺、大船渡など6地点が観測史上最高だった。 県内観測史上2番目の暑さとなった釜石では、午前中から気温が上昇。市街地では強烈な日差しで暖められた熱気が地面から立ち上り、光の屈折で景色が揺らぐ「かげろう」も見られた。 盛岡地方気象台によると、6日の県内は高気圧に覆われて晴れ、気圧の谷の影響で昼すぎから曇るものの、猛暑は続く見込み。日中の予想最高気温は一関37度、盛岡と大船渡35度。11日

    釜石で県内史上2番目の38.6度 今後も熱中症に注意