タグ

ブックマーク / labaq.com (100)

  • 子猫、逆さにスライディングして他の猫を驚かせる(動画) : らばQ

    、逆さにスライディングして他のを驚かせる(動画) ソファの下に潜む子のミソ。 もう1匹のケールを驚かすため、なんと逆さの姿勢からスライディングアタックを仕掛けます。 動画をご覧ください。 Sneaky Sliding Kitty Surprises Friend - YouTube 逆さになるミソ。 アタック! ケールの後ろ足をキャッチ! そのまま、仲良くじゃれ合うのでした。 ミソは普段からイタズラ好きのようですが工夫が感じられますね。 カナダ・ケベック州で暮らしているとのことです。 関連記事「の手首ってスローモーションで見ると、こんなに柔らかいのか!」(動画)子のパパ、何もしてないのにママに叱られる(動画)すっかり野生を忘れてしまった…ロシア(動画)最大種のメインクーンは成長の速さも驚異的…生後3か月と6か月でこんなに違う「何がしたかったの!?」不思議なの行動(動画

    子猫、逆さにスライディングして他の猫を驚かせる(動画) : らばQ
  • 「猫という生き物は、ときどき重力を無視するんだ…」証明写真いろいろ : らばQ

    という生き物は、ときどき重力を無視するんだ…」証明写真いろいろ なにかとトラブルを巻き起こすことが多いですが、時には物理法則さえも捻じ曲げてしまいます。 重力を無視したたちをご覧ください。 Reddit Pics 1. 飼い主の背もたれが地面。 2. 壁が地面。 3. 上下反転。 4. 上に落下中。 5. 枝が地面。 6. ソファが地面。 7. 空中歩行!? 8. 家の壁が地面。 9. 重力以外も気になる……。 10. おしりがなぜ浮いているのか。 11. テレビの裏側。 12. 重力を無視して犬から逃走。 以上12点。 観察すればするほど不思議な生き物です。 関連記事犬「なにかおかしいと思う…」にベッドを奪われちゃった写真いろいろ「自宅で暇なので…」用のダンボール戦車を作る人が続出している「はどこでも眠れる気がする…」→それを証明したのがこちら「さすが獣医、という生き物を

    「猫という生き物は、ときどき重力を無視するんだ…」証明写真いろいろ : らばQ
  • 「カナダ人の半分が住んでいる地域を赤で囲ってみた…」衝撃を受ける人が続出 : らばQ

    「カナダ人の半分が住んでいる地域を赤で囲ってみた…」衝撃を受ける人が続出 カナダの国土面積はロシアに次いで世界第2位。 広大な面積を持っていながら、人口は3725万人で日の約3分の1ほどです。 そんなカナダ人の半数が住んでいる地域が、多くの人に衝撃を与えていました。 50 Percent of Canadians live south of the red line. この赤い線より南側に、半分のカナダ人が住んでいるとのこのです。 たったこれだけ!? 広大な国でありながら、人々が住みたがるのは、比較的暖かくてアメリカに隣接しているところだけ……ということを物語っています。 日も平野部に都市や人口が密集していますが、カナダがここまで偏っていたとは驚きですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●95%のカナダ人がアメリカとの国境から50mのところが好きなんだ。 映画「ジョン・キャンデ

    「カナダ人の半分が住んでいる地域を赤で囲ってみた…」衝撃を受ける人が続出 : らばQ
  • 「世にも珍しい『球体の雲』を目撃した!」大勢をざわつかせた写真 : らばQ

    「世にも珍しい『球体の雲』を目撃した!」大勢をざわつかせた写真 雲の形は千差万別ですが、見たことがない珍しい雲を目撃したという海外の人物が、その光景を写真に収めたそうです。 神秘的な「球体の雲」をご覧ください。 Extremely rare spherical cloud from r/pics 当にまるい! まるで綿菓子のようにフワフワ。 中に天空の城が隠れているのか、それともドラえもんの秘密道具によるものなのか……いろいろ想像してしまいますね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●UFOを隠すためのエイリアンの装置ではないか。 ↑「もし我々の宇宙船をふわふわした水蒸気を凝固させた雲にすれば、彼らは絶対に疑いもしない」 ↑「地球人よ、これは何でもない。単なる蒸発した水素と酸素の雲だ。普段通りにしていてくれ」 ●実際、こういう珍しい雲は夜間はゴム気球と間違えられる。 ●これが球体だと

    「世にも珍しい『球体の雲』を目撃した!」大勢をざわつかせた写真 : らばQ
  • 「これは助かる…」猫用シャンプーの『使い方』の表記が注目を集める:らばQ

    「これは助かる…」用シャンプーの『使い方』の表記が注目を集める 人間用のシャンプーやコンディショナーには使用方法の欄があり、「使用量」や「よく洗い流す」などの説明が記されています。 とある用のシャンプーには、やけに具体的な説明が書かれていると、海外掲示板で話題を呼んでいました。 Cat shampoo from r/MadeMeSmile 序盤は「よく振る」「毛をしっかり濡らす」などのありふれた説明。 注目すべきは青で囲ってある部分です。 「まず全ての脱出ルートは前もってふさぐこと。(ヒント:が濡れて、すべりやすくなろうものなら、急にあなたより賢明かつ素早くなります)」 なんと、をシャンプーするときの心得たるものが、具体的にに記されているのです。 たしかに、この辺の知識なしにシャンプーをしようものなら、大きなトラブルにつながりかねませんね。 きっと過去に多くの悲劇があったからこそ、

    「これは助かる…」猫用シャンプーの『使い方』の表記が注目を集める:らばQ
  • 「無重力だとロウソクの炎はどうなるの?」→地上とは全く違う燃え方をする : らばQ

    「無重力だとロウソクの炎はどうなるの?」→地上とは全く違う燃え方をする 説明するまでもありませんが、地上でロウソクに火を灯すとこの写真のように燃えます。 では無重力の環境では、どんな風に燃えると思いますか? TIL In zero gravity, a candle's flame is round and blue. 右が無重力。 熱による気体の上昇は起こらず、燃焼により生成される二酸化炭素などの気体が逃れられず、入ってくる酸素も限られるため、このようになるとのこと。 丸く青い炎が、なんともSF風でおもしろいですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●徐々に重力が増えていくと、どんな風に炎に影響していくのか知りたい。 ↑炎は重量ではなく熱のために上に伸張するのではなかったっけ? ↑そうだよ。炎は上方へ熱のために伸張する。だが無重力では上がなくなる。 ●重力がないので気体は対流しない

    「無重力だとロウソクの炎はどうなるの?」→地上とは全く違う燃え方をする : らばQ
  • 「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ : らばQ

    「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ お役立ち情報は巷にたくさんありますが、全部役立っているかというと、多くは実行することなく忘れてしまいがちではないでしょうか。 「実際に便利で、今でも使っているライフハックはありますか?」 この質問に対する、海外掲示板の回答をご紹介します。 What "Life Pro Tip" have you learned from Reddit that you still use every time the situation presents itself? ●プリペイドのVISAカード(Vプリカなど)を使っているなら、最後は少額を残しておき、一定期間無料や安いトライアル登録に使う。登録解除する手間が省け、実際のクレジットカードを使う心配をしなくていい。 ●好きな人・興味のある人にするサインについて読んだことがある。 何

    「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ : らばQ
  • 世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 : らばQ

    世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 インドのアルン・クマール・バジャージさん(35歳)は、珍しい特技を持っていることから「ニードルマン」の異名を持っています。 なんと世界で唯一とも言われる「ミシン画家」なのだとか。 ミシンで製作したとは思えない、写実的なアート作品をご覧ください。 The Needle Man, Arun Bajaj - YouTube 当にミシンでこれを!? にわかには信じられないクオリティ。 アルンさんは子どものころから絵を描くのが好きで、画家になることを夢見る少年でした。 ところが16歳のときに父親が他界。芸術学校を中退し、仕立て屋の家業を継ぐために画家を断念したのです。 しかし絵に対する情熱が失われることはなく、2つのスキルを合せてみようとミシンアートに挑戦したとのこと。 写真のように精細な刺繍を施すアルン。 贈られた人も驚くほどそっくり。

    世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 : らばQ
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
  • 「1885年にインド人、日本人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 : らばQ

    「1885年にインド人、日人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 現代においても、日人&インド人&シリア人がそろうのは、少々変わった組み合わせに思えますが、なんと1885年にアメリカで、女子学生3人が記念写真を残しています。 ペンシルベニア女子医科大学に通う3人をご覧ください。 An Indian woman, a Japanese woman, and a Syrian woman, all training to be doctors at Women’s Medical College of Philadelphia - October 10, 1885 何と貴重な美しい写真なのでしょう。 今から130年以上も前に、最先端の医学を学びにやってきた、国籍も人種も別々の3人。 その時代の民族衣装をそれぞれが着ているところも、異国情緒あふれる国際交流を感じ取れま

    「1885年にインド人、日本人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 : らばQ
  • 香港の女子高生が黒板にチョークで描いた『君の名は。』やジブリ作品…クオリティが高すぎて消すのが惜しい! : らばQ

    香港の女子高生が黒板にチョークで描いた『君の名は。』やジブリ作品…クオリティが高すぎて消すのが惜しい! 黒板にチョークで描いているのは、『君の名は。』のイラスト。なんと香港の女子高生たちが描いたものだそうです。 もちろん学校の黒板なので、授業までに消される運命なのですが……。 日アニメの大ファンだという彼女たちは、ジブリ作品など多数の作品を黒板に描いてきました。 Students Create Amazing Chalk Drawings On Classroom Blackboard, And Seeing Teacher Erase Them Will Break Your Heart Illusdreamer:君の名は - YouTube 完成状態からはチョークで描いたとは信じられない超絶クオリティ。 普通の黒板に6時間かけてコツコツと描いたもの。 もちろん授業が始まるまでの、はか

    香港の女子高生が黒板にチョークで描いた『君の名は。』やジブリ作品…クオリティが高すぎて消すのが惜しい! : らばQ
  • 米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に : らばQ

    米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に アメリカ海軍の誇るバージニア級原子力潜水艦は現在13隻が就役しています(1番艦の就役は2004年)。 冷戦終結後に登場したこともありコスト削減が重視されていますが、高価な操縦桿(ジョイスティック)をゲーム機(Xbox)のコントローラーに変更したところ、直感的かつ低コストでの運用が確認され、新造艦に採用される見込みとのことです。 U.S. Navy swapping $38,000 periscope joysticks for $30 Xbox controllers on high-tech submarines これまでバージニア級原子力潜水艦に採用されてきた操縦桿とイメージング・コントロールパネルのコストは1式で3万8000ドル(約426万円)。 Xbox360のコントローラーに置き換

    米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に : らばQ
  • ヤシガニが貝殻の代わりに『ある人工物』を使った結果「これ、完全にホラーだよ!」 : らばQ

    ヤシガニが貝殻の代わりに『ある人工物』を使った結果「これ、完全にホラーだよ!」 日でも沖縄や屋久島などに生息するヤシガニ。陸上の甲殻類では最大種だそうです。 名前はカニですがヤドカリの仲間で、若いうちはヤドカリのように貝殻に入って身を守ることも多いのだとか。(成体は大きすぎて合うサイズを見つけにくいそうです) 南太平洋の島で目撃されたヤシガニが、貝殻の代わりにとある人工物を使っていたことから……。 とても恐ろしいビジュアルになってしまいました。写真をご覧ください。 Hermit crab using a discarded doll head for a shell (x/post from r/wtf うわっ!? ぎゃあああああああ! 完全にホラーです。 こんな生き物が近づいて来たら、腰を抜かしてしまいそう……。 場所は南太平洋に浮かぶピトケアン諸島(イギリス領)。 そこに属するヘンダ

    ヤシガニが貝殻の代わりに『ある人工物』を使った結果「これ、完全にホラーだよ!」 : らばQ
  • 古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ

    古いヨーロッパのには、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた 17世紀〜19世紀のヨーロッパでは、通常では気付かない場所に絵画を隠したが流行ったそうです。 イギリス発祥の「小口絵」“fore-edge paintings ”と呼ばれる、ユニークな装丁技術をご紹介します。 をこんな風に両手で持ち……。 金箔の塗られた小口を、斜めに少しずつずらすと……。 おお、美しい絵が出てきました! こちらの古そうなも、小口絵になっています。 同じように両手で持ち……。 綺麗な絵が出てきました。 小口絵はイギリスを中心に17〜19世紀のヨーロッパで流行ったとのことですが、比較的最近まで存在を知られず、ブリタニカ百科事典にも長らく記載がなかったとのこと。 当時の人々の遊び心がうかがえますね。 (動画1) Fore-edge Painting - YouTube (動画2) Smartly -

    古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ
  • 猫「はわわ…はわ…」お気に入りのおもちゃの手術中(動画) : らばQ

    「はわわ…はわ…」お気に入りのおもちゃの手術中(動画) ボロボロになってしまったのおもちゃを修理する飼い主さん。 その横で、持ち主のは心配そうにじっと見守ります。 はたして手術の行方は……? 動画をご覧ください。 gold garden - When you see your favorite toy undergoing surgery. - YouTube 針と糸でおもちゃをチクチク。 は1ミリたりともその場を動くことなく、ただただその様子を真剣に見つめています。 長い手術が終わり、おもちゃは再びのもとへ。 すると、さっそく手を使ってガブッとくわえ……。 もう放す気配ナシ! 犬のように体全体で喜びを表現するわけではないものの、このがどれだけおもちゃを大事に思っているかはこの反応から十分伝わってきますね。 関連記事「ヒザの上に乗ってもいいですか?」飼い主にひたすら甘える毎日

    猫「はわわ…はわ…」お気に入りのおもちゃの手術中(動画) : らばQ
  • 「あっ、猫がコヨーテに襲われてる」と思ったら…「この仲の良さ!」(動画) : らばQ

    「あっ、がコヨーテに襲われてる」と思ったら…「この仲の良さ!」(動画) オオカミの近縁で、野生では獰猛な肉獣として知られるコヨーテ。 しかしこちらで飼われているコヨーテはとても人懐っこく、同居しているとも大親友なのだそうです。 動画をご覧ください。 に近づくコヨーテに、最初は少しヒヤッとしますが……。 「遊んで〜」のポーズ。 実はとっても無邪気で甘えん坊なんです。 コヨーテに誘われて、も突進! パンチをらっても、コヨーテは楽しそうです。 遊び疲れてぼーっとする2匹。 飼い主さんにもべったりのコヨーテ(と、それを見守る)。 こうして見ると、飼い犬と全く変わりありませんね。 関連記事「生後間もない子がガソリンスタンドに捨てられていた…」→懸命な看病によって立派なに犬とがぎゅーっと抱きしめ合って…ラブラブカップルのように眠る(動画)最悪の吹雪から野良犬や野良を守ろう…イス

    「あっ、猫がコヨーテに襲われてる」と思ったら…「この仲の良さ!」(動画) : らばQ
  • 「高層ビルの窓掃除をしているときに猫と出会ったら?」→「当然こうなるよね!」(動画) : らばQ

    「高層ビルの窓掃除をしているときにと出会ったら?」→「当然こうなるよね!」(動画) ベランダやバルコニーのない高層階に住んでいると、外側の窓掃除はできないので清掃業者が活躍します。 そんな窓掃除の男性とが出会った結果……とてもキュートなやり取りが始まりました。 動画をご覧ください。 Cat Loves Window Washer | The Dodo - YouTube 窓の外に掃除の男性がやってきました。 すると黒は……。 ワイパーめがけて右から左へ、左から右へ。 自分の手元に合わせて激しく動き回るに、男性も気が付いたようで……。 窓がキレイになってからもワイパーを動かし、の遊びに付き合う男性。 男性が去るまで無我夢中の黒に対し、背後でじっと見守る茶色の。 2匹のテンションの違いもほほえましいですが、に付き合う男性の行動にもほっこりしますね。 関連記事におしゃぶりを与え

    「高層ビルの窓掃除をしているときに猫と出会ったら?」→「当然こうなるよね!」(動画) : らばQ
  • 馬の前で「馬のマスク」を外してみたら→こんな反応を見せるとは!(動画) : らばQ

    馬の前で「馬のマスク」を外してみたら→こんな反応を見せるとは!(動画) 馬のマスクをかぶった女性が、実際の馬に近づいてみたところ、大変気に入られたそうです。 ところがマスクを取って、「実は人間でした!」をやってみたところ……。 馬がどんなリアクションをとったか、動画をご覧ください。 How to surprise a horse - YouTube 馬「ちっちゃくてかわいい、かわいいよ……」 そこで女性が……。 マスクを外し……。 じゃーん、人間でした! 馬「うわーーん」 もう何も信じられないとばかりに走り去ってしまいました。 かわいそうなことになってしまいましたが、馬のマスクは馬相手でも効果的だったのですね。 関連記事「たった今、馬には2つのタイプがあることを知った…これがその証拠」おしりをコチョコチョしてほしい子馬、後ろ歩きで猛アピール(動画)逃げる泥棒を通りすがりの馬乗りが「投げ縄」

    馬の前で「馬のマスク」を外してみたら→こんな反応を見せるとは!(動画) : らばQ
  • 外国人「日本の店員のラッピング技術に驚いた…」1500万再生を超える人気の動画 : らばQ

    外国人「日の店員のラッピング技術に驚いた…」1500万再生を超える人気の動画 来日した外国人が驚くことの1つに、店員のラッピング技術の高さが挙げられます。 日の店で商品を包装しているYoutube動画が話題を呼び、2年で1500万回再生を超えるほどの人気となりました。 海外の反応とともにご紹介します。 Japanese Gift Wrapping Gift Wrapping Hack - YouTube 1箱目。手際よく包んで行き……。 途中で1か所テープで固定。 最後にテープを貼って1箱目が完了。 2箱目。 同様に手際よく包んで……。 さくっと2箱の包装が完了。 デパートなどではよく見る光景ですが、海外の人々の目には驚愕のクオリティに映るようで、人気の動画となりました。 この動画に対する海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●この動画は、自分の在りかたに疑問を投げかけた。 ●きっちり

    外国人「日本の店員のラッピング技術に驚いた…」1500万再生を超える人気の動画 : らばQ
  • 「飼い主の女性が泣いていると…」→愛犬の心優しい行動に注目!(動画) : らばQ

    「飼い主の女性が泣いていると…」→愛犬の心優しい行動に注目!(動画) 飼い主が落ち込んでいると、不思議と気持ちを読み取って、寄りそってくれることがあるのがペットの良いところ。 とある家庭のワンちゃんの心優しい行動が、世界中から注目を集めていました。 動画をご覧ください。 Elvis Barksleyさん(@elvis.barksley)が投稿した動画 - 2016 6月 25 3:51午前 PDT 飼い主さんがクッションに顔をうずめて泣いていると、近くで心配そうに首をかしげる犬。 そして……。 「ママが悲しいなら……僕も一緒に泣く!」 といわんばかりに遠吠え! 犬「元気出た? まだ出ない?」 ゴロンと寝転がって、ふたたび遠吠えします。 こんなことされたら……、悲しいことも忘れてすぐに抱きしめたくなりそうです。 ちなみにこのワンちゃんは、「アラスカン・マラミュート」という日では少し珍しい犬

    「飼い主の女性が泣いていると…」→愛犬の心優しい行動に注目!(動画) : らばQ