タグ

ブックマーク / jouhou.nagoya (12)

  • 尾頭橋の老舗食堂『葉栗屋』の圧巻のキャベツマウンテン味噌カツに挑む!|名古屋情報通

    さまざまな地方に観光に訪れた際、その土地のインパクトのある料理べるととても強く記憶に残りますよね。 では名古屋に来た方におすすめしたいインパクトのあるメニューは?と聞かれたらぜひこのお店をおすすめしたい! 中川区・尾頭橋にある『葉栗屋』の『味噌かつライス』です。 名古屋名物の「味噌かつ」がてんこもりのキャベツの山に縦向きに寝そべっているという奇想天外すぎるルックス。 まるで登山をしているかのような気分になってくるボリューミーなメニューをその攻略法とともにご紹介します!! 老舗堂の名物メニューは圧巻の「味噌かつライス」 「葉栗屋」があるのは中川区・尾頭橋交差点を西に向かってすぐの場所。 JR「尾頭橋」駅を降りて徒歩6分程度なので、名古屋駅からのアクセスも良いですよ! 昔ながらの下町堂といった風体ですがそれもそのはず、創業はなんと1927年。90年以上も続いている超老舗店なのです!!

    尾頭橋の老舗食堂『葉栗屋』の圧巻のキャベツマウンテン味噌カツに挑む!|名古屋情報通
  • 【閉店】彩り豊かなサクふわメロンパン専門店『メロンドゥメロン』@桜山|名古屋情報通

    ※こちらのお店は閉店しました。以下オープン当初に書かれた内容となりますので参考程度にご覧ください。 瑞穂区・桜山の商店街に、名古屋初上陸となるメロンパン専門店『Melon de Melon(メロン・ドゥ・メロン)』が、2016年11月7日(月)にオープンしました。 オープンして間もないのに早くも超人気で、近隣の奥様方の間ではこの店の話題で持ち切りらしいですよ! メロンパンファン必見のお店のお味をさっそく確かめに行ってみました!! 種類豊富なメロンパン専門店、桜山に優雅にあらわる 「桜山」交差点から南へ約500m、『名古屋市博物館』のちょうど向かいぐらいのアーケード街の一角に、 赤と黒を基調としたエレガントな外観のお店が突如出現。 まあるいぽっこりとしたメロンパン型看板に惹かれてか、む〜んと漂う芳醇なバターの香りに惹かれてか、 奥様方が人だかりを作っています! こちらの「メロン・ドゥ・メロン

    【閉店】彩り豊かなサクふわメロンパン専門店『メロンドゥメロン』@桜山|名古屋情報通
  • 驚きのお値打ちカフェメニューも!美と健康にこだわる安全なさつまいもスイーツ専門店『芋花恋』|名古屋情報通

    芋花恋で使用されているお芋は鹿児島の唐芋農場で作られています。公式サイトには農家さんの写真も掲載されているので作り手の顔が見える安心さを感じますね。 味付けに使用されている芋蜜はさつまいもから造られる天然の糖。抗酸化作用が強く、若返りの効果もある健康品とのことです! 店内で販売されている商品の一部は試が可能なので気に入ったものを安心して購入することができますよ! 驚きのコスパでスイーツを頂ける! ■ドリンク(¥290~¥490) ドリンクを単品で注文した時に付いてくるおまけ…凄まじいんです! こちらは290円でオーダーした黄金ほうじ茶。 なんと画像手前の盛り合わせスイーツ(安納芋のアップルパイ・お芋フラワーチップ・大学芋) 料金に含まれています! 驚きのお値打ちさ!まるでモーニングセットかのように、ドリンクにはお芋スイーツが付いてくるのです! 紅茶の種類が豊富で、オリジナルのコーヒー

    驚きのお値打ちカフェメニューも!美と健康にこだわる安全なさつまいもスイーツ専門店『芋花恋』|名古屋情報通
  • これぞ本場アメリカの味!伏見地下街の人気店『ハンサムバーガー』|名古屋情報通

    最近「レトロな雰囲気がたまらない!」と何かと話題の伏見地下街ですが、 その地下街にある『ハンサムバーガー』を知っていますか? 地元のテレビ局に取り上げられることも多く、まさにアメリカンなハンバーガーをべられるお店として人気なんです。 サンフランシスコ仕込みのハンバーガーをどうぞ! 昭和32年にできた古きよき時代を感じさせる地下街に、急に出現するおしゃれなスタンド(立ちい)ハンバーガーショップ。それが「ハンサムバーガー」です。 スタッフには外国の方もいて、マスターは日人ですが、サンフランシスコで場のハンバーガーを作る技を習得するべく修業を重ねたのだとか。 作っている様子もビビッドに見られちゃいます! ガラス越しにスタッフさんがハンバーガーを作っている姿も観察することができます。 見られる側は大変だと思うんですけど、これは嬉しいかも? どんな風に自分がべるものが作られるのか、ダイレク

    これぞ本場アメリカの味!伏見地下街の人気店『ハンサムバーガー』|名古屋情報通
  • 名駅『雅じゃぽ』の極上黒毛和牛ひつまぶしが究極のごちそうだった!|名古屋情報通

    名古屋めしの代表格といえばうなぎを使った『ひつまぶし』ですが、鰻の代わりに牛肉を使用した『牛ひつまぶし』というメニューがあるのをご存知でしょうか?? 極上の黒毛和牛だからこそ旨味が活きるメニューとして全国に波及していますが、その牛ひつまぶしを提供する岐阜県の名店『雅じゃぽ』が、名古屋駅前の注目スポット「シンフォニー豊田ビル」内に2016年9月16日(金)にオープンしました。 「究極のごちそう」をいただく為、早速ランチタイムに伺ってみました!! シンフォニー豊田ビルのレストラン街『メグルメガーデン』B1Fにオープン。 「ミッドランドスクエア」や「ウインクあいち」などとも地下通路で繋がっており、名古屋駅からのアクセスも抜群です。 元は岐阜駅前に店を置く料理店で、この度名古屋に初進出。 「雅じゃぽ」というネーミングは、日の美的理念「雅」と、西洋が愛する日趣味「ジャポニズム」をかけ合わせ、店

    名駅『雅じゃぽ』の極上黒毛和牛ひつまぶしが究極のごちそうだった!|名古屋情報通
  • ここ一年でオープンした名古屋の絶対に食べたいグルメまとめ【2016秋版】|名古屋情報通

    いよいよこの季節がやってきました! 欲の秋に贈る「ここ1年でオープンした名古屋(とその近郊)のグルメまとめ・2016年秋版」!! 2015年8月下旬〜2016年8月中旬までにオープンし、当サイトで紹介させていただいた特選絶品グルメ店舗を総ざらい! ブーム真っ只中の肉を味わえるレストランから、一度は閉店してしまったものの奇跡の復活を果たしたお店、話題の名古屋駅前エリアの新店舗、行列必至のパン&スイーツまで、どどんと全48店舗の特大ボリュームでお届けします。 完全保存版です!!

    ここ一年でオープンした名古屋の絶対に食べたいグルメまとめ【2016秋版】|名古屋情報通
  • 天使のスポンジで幸せ気分♡栄のオシャレな「ボンカフェ」【夜カフェ⑤】 | 名古屋情報通

    栄のアパホテルの中にある『BON CAFE(ボンカフェ)』。 栄駅から徒歩3分という場所にあるオシャレな雰囲気のこのカフェはデートや女子会、そしてお一人様でも気軽に足を運べるカフェです。 このお店は、名古屋ではここにしかない天使のスポンジなるスイーツが人気を集めているといいます。 ラグジュアリーな雰囲気で楽しむ「天使のスポンジ」 ホテルの中にある・・・と言うと入りにくい?と思ってしまうかもしれませんが、ホテルの中からだけでなく外からの入り口もありますので、普通のカフェのように入りやすい雰囲気です。

    天使のスポンジで幸せ気分♡栄のオシャレな「ボンカフェ」【夜カフェ⑤】 | 名古屋情報通
  • 『鯛茶福乃』大名古屋ビルヂングで食べる鯛茶漬けが絶品!|名古屋情報通

    2015年にリニューアルオープンした大名古屋ビルヂング。 その地下1階に、美味しい鯛茶漬けがべられるお店があるというのを知っていますか? お店の名前は「鯛茶福乃 (タイチャフクノ)」。 名古屋にある和店「野嵯和」が手掛けているお店です。 店内の様子 清潔感のある店内にはテーブル席とカウンター席が。 この日は1人だったのでカウンター席へ。隣との間隔が狭すぎないので、ゆったりとできる。 店内を見回してみると、8割以上が女性。1人でも入りやすい雰囲気がありました。 鯛茶福乃のメニューは1つ べ物のメニューは、福乃の鯛茶漬け(1,500円)のみ。 ランチもディナーも関係ありません。よほど自信があるのでしょうね。 ちなみにドリンクはビール、日酒、白ワイン、赤ワイン、烏龍茶というラインナップです。 濃厚な胡麻ダレと鯛茶漬け まずは鯛を胡麻ダレと一緒に。 胡麻ダレには鰹と昆布を長時間つけこんだ醤

    『鯛茶福乃』大名古屋ビルヂングで食べる鯛茶漬けが絶品!|名古屋情報通
  • 【中区】『ユニクロ 名古屋栄店』8月28日(日)をもって閉店。|名古屋情報通

    名古屋市中区・栄三丁目にある『ユニクロ 名古屋栄店』が、2016年8月28日(金)をもって閉店することが明らかになりました。 栄三丁目・ナディアパーク南側にある複合ビル『ウーブサカエ』の地下1F〜地上4Fまでに展開する店舗。 東海地区最大の800坪の売り場面積を誇り、最新のファッショントレンドをディスプレイするグローバルレベルの都心型店舗として、2009年10月にオープン。営業期間は約6年10ヶ月ということになります。 はっきりとした閉店理由は不明ですが、近年ユニクロはグローバルブランド展開を進めるため、国内店舗での利益確保を目的に2014年〜2015年にかけて値上げを敢行。集客数は微減していたとの報道があり、経営戦略の下で、好立地で賃料の高いこの場所をあえてクローズせざるを得なかったのかもしれません。 同じ栄地区にはファッションビル「スカイル」内にもう一つ店舗があるので、そちらで一化し

    【中区】『ユニクロ 名古屋栄店』8月28日(日)をもって閉店。|名古屋情報通
  • 【閉店】『ボルケーノキッチン』名古屋栄店|名古屋情報通

    大阪発・火山級のデカ盛りローストビーフ丼を提供するお店『ボルケーノキッチン』が、中区・栄の商業施設『スカイル』9Fに、6月1日(水)にオープンしました。 名古屋初出店のこのお店、昨今のローストビーフ丼ブームの中においても、そのルックスとべ方は超独特で注目度MAX!というわけで、早速肉の登山に挑戦してきました!! 栄スカイル9F、フロアごとリニューアルしたレストラン街『フードテラス』の一角にオープン。 店内は15席程度の長いカウンターがメイン。奥の方の窓際には眺めの良いテーブル席もあります。 入口の券売機で券を先に購入するスタイルです。 やはり一番人気の『ボルケーノプレート』を注文しようと思ったのですが、その隣の”肉2倍、米1.5倍、超肉系プレート“のキャッチコピーにつられ… “ローストビーフの最高峰”『フジヤマボルケーノプレート』を注文してしまいました!! 高さでは間違いなく最高峰で

    【閉店】『ボルケーノキッチン』名古屋栄店|名古屋情報通
  • これぞ名古屋めしのネクストブレイク!『名古屋ハヤシ』が今じわじわキテる!!【ネオ名古屋めし図鑑②】|名古屋情報通

    新たな名古屋めしの潮流を追跡する【ネオ名古屋めし図鑑】第二弾!! 今回は、今まさに市内の数々の飲店で提供され、じわじわムーブメントになりつつある『名古屋ハヤシ』なるメニューを調査してきました!詳細は以下から。 ● 味噌自慢の地産地消おでんバル『カモシヤ』へ 今回「名古屋ハヤシ」をべに訪問したのは、錦三丁目・久屋大通沿いにある飲店『カモシヤ』。 味噌、醤油、酒など「醸す」料理を提供することからその名前がつけられたという。 特製スープで煮込んだ味噌おでんやワインなどが売りのお店。 定番の大根や玉子などのおでん、牛すじ、牛テールなどの料理も絶品。だしを木曽川のシジミで取るなど地産地消メニューを積極的に提供しているとのこと。 ● 『名古屋ハヤシ』の特徴とは?気になるお味は?? そしてオーダーしたのが名物『名古屋ハヤシ』。 中央には洋ライクな福神漬、そして「台湾まぜそば」のような名古屋らしさ

    これぞ名古屋めしのネクストブレイク!『名古屋ハヤシ』が今じわじわキテる!!【ネオ名古屋めし図鑑②】|名古屋情報通
  • 『にくきゅう』新栄のローストビーフ丼のお店が人気沸騰中!|名古屋情報通

    名古屋市中区・新栄の「東新町」交差点近くに、『お肉堂 にくきゅう』なるお店が昨年末から営業開始しています。 近年は空前の肉ブーム。も杓子も肉、肉、肉…ですが、そんな肉を追い求める子ちゃんたちにうってつけの可愛らしいネーミングですね! 看板メニューのローストビーフ丼&ステーキ丼が超絶人気ということで、早速行ってきました! 「にくきゅう」は2015年12月4日(金)オープン。 今年に入ってからメディア露出も多くなり、平日のランチタイムには軽く行列が出来るほどの人気ぶり。 メインのメニューは『ステーキ丼(990円)』『牛すじカレー(790円)』『ローストビーフ丼(880円)』『ローストビーフ重(880円)』の4点、その他に限定メニューや一品料理、ドリンクがいただけます。 どれにしようか迷ったのですが、ここはやはり『ローストビーフ丼』で!! サラダとお味噌汁もついてきますよ。 半熟卵と特製オ

    『にくきゅう』新栄のローストビーフ丼のお店が人気沸騰中!|名古屋情報通
  • 1