タグ

ブックマーク / www.masato1995.com (3)

  • もち米不要!余った餅とご飯を使った3色おはぎの作り方 - まさトーーク

    材料はこの3つだけ。 手作りのあんこを使いましたが、市販のあんこでも良いでしょう。 また、きな粉や、すりごまを使っても美味しい。お好みでアレンジするのも楽しいですよ。 手順1. を包丁などで細かく切る 手で千切れるもんなら千切ってください!笑 案外固いので気を付けましょう。耐熱性のある容器に入れますよ。 2. 大さじ2杯の水を入れて電子レンジでチン! 30秒から~1分で柔らかくなります。 この時、ご飯も冷たい時は一緒に入れて暖めちゃってください。 3. 水を少しずつ入れながらご飯とを混ぜる!こねる! しゃもじやヘラで混ぜてると固く感じるかもしれませんが、触ってみると柔らかいです。まんべんなく混ざったらもち米の完成! 4. 形を作っていきましょう! 手にくっ付かないように水で濡らしながら形を整えていきますよ。 コツは気持ち小さめに作ること。意外とあんこを乗せるとボリューミーになるからね。

    もち米不要!余った餅とご飯を使った3色おはぎの作り方 - まさトーーク
  • 実質2000円!ふるさと納税でA5ランク佐賀牛サーロインステーキをたらふく食べた!

    ふるさと納税 を初めてしてみたのだが、こんなにもお得だったのか! これを知らないのはマジで損。 年収300万円程度のぼくでもこんなにも豪華なお礼品がいただけるなんて。 実質2000円とは?ふるさと納税の魅力として地域の ”特産品” をお礼として貰える とゆうのがあります。 今回は佐賀県の「佐賀牛 A5ランク サーロインステーキ」を選んでみました! 寄付金額は 2万円 「いや、2000円じゃないじゃん!」って思いますよね。 でも、2万円の内の18000円は 今年の所得税来年の住民税が安くなるんです。 つまり、払うべき税金を支払っただけなので 自己負担は2000円 だけ。素晴らしー!! もし、1万円の寄付なら8000円分住民税と所得税が安くなるってことですよ。 後日「 寄付金受領証明書 」が届くので確定申告をお忘れなく! 注意点!控除される金額には自分の年収や、家族構成によって 上限額 ありま

    実質2000円!ふるさと納税でA5ランク佐賀牛サーロインステーキをたらふく食べた!
  • カフェで食べるより美味しいスコーンレシピ!3種類(チョコ、紅茶、抹茶)

    どーもスイーツ男子(@O_Masato1995)です。 一時期スコーンにハマってコンビニとか、カフェ、パン屋さんのスコーンをべ歩いてたんです。 あれ、おやつにはぴったりなんですよね~、コーヒーにも合いますし。 「これ。作れんじゃね?」と思ったので試行錯誤しながら作ってみました。 しっとりが好きなぼくにとって確実にスタバより美味しい。(スタバのスコーンはチャンクスコーンという元から水分が少ないもののようです。) それでは作っていきましょ! 焼きたてのスコーンでしか味わえない『外サク、中フワ』を楽しんでください♪ しっとりスコーンレシピ 味は3種類プレーン(チョコチップ)紅茶×キャラメルチップ抹茶×ホワイトチョコを作っていきます。 他にもつくるとしたら、 ココア×ナッツシナモン×メールプルチップなんてどうでしょ?次回作ってみたいと思っております。 材料 基的に家にあるもので出来るはずです!

    カフェで食べるより美味しいスコーンレシピ!3種類(チョコ、紅茶、抹茶)
  • 1