タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (34)

  • 時間効率と場所効率と持たないことを重視した一人暮らしのセレクト - FutureInsight.info

    以下のエントリーをみつつ、自分が一人暮らしするなら今どうするかを考えてみた。 僕が家電などを選ぶときの基的な考えは「時間をお金で買う」なので、少々高くても、それが長期的に見てペイするなら買います。逆に安いものを買うとそのメンテナンスとか、やりくりにお金や時間を使うことも多いので、どちらかと言うとそれを避けたいというのがあります。 あとは、できるだけ買わないようにするということ。一人暮らしで重要なのはなによりスペースなので、モノをかってそれを置くために家賃を払うというのは馬鹿らしい。このあたりの場所効率も最大化したいところです。 なので、時間効率と場所効率と持たないことを重視してセレクトしたいと思います。 テレビ 早速テレビですが、どうなんでしょうね。一人暮らしなら最近だとnasne + torne mobileで良い気がします。nasneで見たい番組だけ予約して、必要に応じてタブレットで

    時間効率と場所効率と持たないことを重視した一人暮らしのセレクト - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/03/24
    共感できるところがすごく多いなぁ。今年から一人暮らしを始める人にはぜひ読んで欲しい記事。:時間効率と場所効率と持たないことを重視した一人暮らしのセレクト
  • 今の日本の状況でピケティが注目されるべき理由 - FutureInsight.info

    全世界的にピケティがきているようだ。日でも雑誌まで取り上げだして、いよいよ番という感じだ。ダイヤモンドの方は早速チェックした。 週刊東洋経済 2015年1/31号 [雑誌] 週刊東洋経済編集部 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 週刊ダイヤモンド 2015年2/14号 [雑誌] ダイヤモンド社 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 ただ、僕の興味は、現代日の政策への評価というよりは、民主主義や資主義の構造的問題の方にある。まず、どうして日が現状の状態に陥ったのか、それは民主主義と資主義を採用したことによる構造的なものが理由なのか、というポイントだ。そんなわけでピケティのテーマは僕の興味にぴったりなので「21世紀の資」読まなきゃなーという気分になっていたのだが、山形浩生でさえ長いと言っていたので、ちょっとひるんでいた

    今の日本の状況でピケティが注目されるべき理由 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/10
    「超高齢化社会において若者の未来がなくなるのは民主主義の仕様バグ」 いい言葉。そう言われるとなんだか納得できる笑:今の日本の状況でピケティが注目されるべき理由
  • dマガジンはタブレット向けのキラーコンテンツで確定 - FutureInsight.info

    dマガジンが優れた定額雑誌閲覧サービスであることは前回紹介しましたが、ちょっと認識を訂正いたします(アプリ側の詳細は以下の記事に書いたので、そちらを参照してください)。 さらに一ヶ月ほど使ってみて、「dマガジンはタブレットのキラーコンテンツ」という結論に達しました。もちろん個人的な結論ですが、これかなりおおくのひとに当てはまるのではないかと思います。キラーアプリではなくキラーコンテンツです。その理由は単純で、雑誌コンテンツの量がとにかくすごいのです。僕が利用しているのはいかのような用途です。 AERA、SPA!、FRIDAYなどのそれなりにおもしろい週刊誌を毎週ぱらぱら見る プレジデント、東洋経済、ダイヤモンドなどの日経済系雑誌で気になる特集をぱらぱら眺める クーリエ・ジャポン、NEWSWEEKなどの海外系雑誌で気になるトピックをみる 日経アソシエ、MacFan、Tarzan、Penなど

    dマガジンはタブレット向けのキラーコンテンツで確定 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/01/12
    "でも情報って、雑誌の方がうまくパッケージされているものが多いので、雑誌を見ている方が時間単位の情報取得スピードは良い感じなのです”:dマガジンはタブレット向けのキラーコンテンツで確定
  • LINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%削減になった件について - FutureInsight.info

    LINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%削減になった件について、コメントしようと思ってコメントしていなかった記事。ちょっと前の話ですが、以下の記事にもある通り、2015年2月からLINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%減となるとのことです。 2015年2月1日申請分のスタンプより収益分配率が変更されます。現在はスタンプ売上総額の50%をクリエイターに分配していますが、変更後はスタンプ売上総額よりApp Store・Google Playなどの手数料(30%)を差し引いた金額の50%(売上総額の35%)がクリエイターに分配されることになります。つまり、収益分配率が売上総額の50%から売上総額の35%へと減額されるため、クリエイターが実際に分配金として受け取る額は従来より30%削減されるということです。 このような分配金の比率は、他のプラットフォームや今後の方向性を考慮

    LINEクリエイターズスタンプの分配金が従来比30%削減になった件について - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/01/05
    確かに→"こんなに早く値段を下げることが出来たのは、LINEクリエイターズスタンプにコンテンツを提供するイラストレーターから見た他の代替となるコンテンツ販売可能なプラットフォームがないから":LINEスタンプの分
  • ジャニーズの電子書籍における顔・身体の隠し方が気になる - FutureInsight.info

    連続でdマガジンネタ、かつ完全小ネタで申し訳ないのですが、dマガジンのUIで雑誌を眺めていると、ジャニーズのタレントの皆様の顔・身体の隠し方が気になりました。dマガジンの紹介エントリーはこちら。 ジャニーズはその写真の利用が媒体毎の契約(こういう媒体毎の契約は普通のこと)のため、Webなどのコピー可能な媒体で画像を利用することに消極的なのだと思いますが、dマガジンのUIはこんな感じなので、ズラッと表紙が並ぶといろいろなタイプがあることがわかります。 ざっと表紙を眺めて、代表的なものを並べてみましょう。 灰色隠し系 メジャーな灰色隠し系。これは嵐の相葉くんっぽいですが、とても綺麗に隠れていますね。 MEN’S NON-NO (メンズノンノ) 2015年1月号 [雑誌] MEN'S NON-NO 集英社 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 あと、調べていてメンズ

    ジャニーズの電子書籍における顔・身体の隠し方が気になる - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/22
    ジャニーズがファッション誌に出た時は、顔だけ隠して全身は見せて欲しいよなぁってずっと思ってたけど、さすがのメンノン。笑:ジャニーズの電子書籍における顔・身体の隠し方が気になる
  • 変化するスマートフォン市場に残された3つの戦略 - FutureInsight.info

    サムソンの「GALAXY S5」販売不振のニュースを見ながら、変化するスマートフォン市場について考えました。 サムスン「GALAXY S5」、販売不振との報道--幹部刷新も検討か - CNET Japan 上の記事にも書かれているのですが、そこまで一気に減少したとかではないのです。 「GALAXY S4」の発売後3カ月間の販売台数が1600万台だったのに対し、GALAXY S5の同期間の総販売台数は1200万台だったと報じている。 とのことなので、ざっくり言うと前機種とくらべて25%減っている程度。でも、このトレンドがもうスマートフォン市場はこれまでのものとは全く違う局面に入ってしまってことを示しています。簡単に言うと、これまではトップクラスのメーカーしか作れなかったハイスペック端末がどのメーカーでも作れるだけのノウハウが蓄積されたので、もうこれまでの最新性能をタイムリーに提供すれば市場が

    変化するスマートフォン市場に残された3つの戦略 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/12/01
    “スマートフォン市場がPCと違うだろうなーと思うのはスマートフォンが常に持ち運ぶステータスとしての装飾品も兼ねていること。どんなに安くてもださい奴は買いたくないわけです。”:変化するスマートフォン市場に
  • スマートフォンは知的生産ツールとしての存在できるのか - FutureInsight.info

    POBoxなどの画期的な入力方法の開発などで著名な増井さんの講演をまとめたエントリーを読んで、スマートフォンは知的生産ツールとしての存在できるのかについて考えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00010002-etype-sci スマホも同じで、今流行っているのはジョブズに騙されているだけです(笑)。 昔はPalmなどで知的生産をしていましたが、今のスマホはメモも書きづらいし、絵も自由に描けるとは言い難い。つまり、知的生産に向いていません。 多くのスマホユーザーがやっているのは、流れてきたものを見るだけ。パチンコと何ら変わらない時間潰しのツールになっています。知的活動にも使えないし、受動的な人たちにとってもやりたいことがすぐにできないという、非常に中途半端なものになってしまっている。 僕の認識では、スマートフォンに知的生産機能を要求

    スマートフォンは知的生産ツールとしての存在できるのか - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/10/18
    うんうん、スマホに知的生産機能を求めている層なんて本当に一握り。あとは「自己顕示欲」と「承認欲求」そして暇つぶしとしての「ゲーム」。それをがっちり掴んだからスマホはこれだけ普及した。:スマホは知的生産
  • リモートワークの話と逆張り思考による構造的な強み - FutureInsight.info

    最近、めっきり聞かなくなった「在宅勤務」や「ノマド」の話題が登場していた。 日経BP すでに「ノマド」という概念は、はあまり昨今のディスカッションポイントではないとおもうが、リモートワークは現時点でもテクノロジー企業において大きなトピックであると思う。特に海外からは良質なリモートワークに関するや論考が出ており、傾向でみたら、リモートワークは確実に普及している。 強いチームはオフィスを捨てる ジェイソン フリード Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 上の書評は以下のエントリーで書いている。 37signals流の考え方を楽しもう「強いチームはオフィスを捨てる」書評 - FutureInsight.info たとえば、これまで属人性の塊と言われてきたサーバの設定やチューニング。これも最近はChefなどのプロビジョニングツールによって、個人が抱えている秘伝を

    リモートワークの話と逆張り思考による構造的な強み - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/10/14
    "チームラボ猪子さんの考え方は一種独特だが、その本質は逆張り思考にあると思っている。" 確かに。特異なキャラクターが施策Yの正当性を担保してしまうっていうのはまさしくだなぁ。:リモートワークの話と逆張り思
  • 一見筋の悪いこと、わざと難しいことをするビジネスモデル - FutureInsight.info

    Twitterのタイムラインを眺めていたらフリークアウトCOOの佐藤さんの一連のツイートが非常におもしろかったので紹介。 https://twitter.com/usksato/status/514995375308955649 https://twitter.com/usksato/status/514995636010106883 https://twitter.com/usksato/status/514996067499134976 https://twitter.com/usksato/status/514996473117679616 https://twitter.com/usksato/status/514998201351282688 https://twitter.com/usksato/status/514999510527791105 https://twitter

    一見筋の悪いこと、わざと難しいことをするビジネスモデル - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/29
    確かにこの一連のツイートはすごく面白い。そしていま自分が面白いことしている人だなぁーって思わされる人は、みんなこのタイプの人だ。:一見筋の悪いこと、わざと難しいことをするビジネスモデル
  • Google Keepを活用したFutureInsight流ブログ執筆術 - FutureInsight.info

    長くブログ書いている人って珍しいみたいで、たまにどうやってブログ書いていますか?と聞かれることがあります。実は結構試行錯誤していて、あまりこれだという最終形の書き方があるわけではないのですが、自分なりの最近の書き方を紹介してみます。 当は僕も、どこかイベントに行ったり、美味しいものべたりしたのをレポートしてみたいのですが、ほぼ毎日が自宅と会社の往復で過ぎており、土日もほぼ育児なので、まぁ、外しませんし、ブログのネタになるようなところにはほぼ行きません。そんなわけで、皆様が見ているようなブログに、つまりニュースやを読んで、日々気づいたことを自分なりに解釈してまとめるようなブログになっているのですが、この類のブログを長く続けている人って結構レアだと思うので、今のブログの書き方を紹介してみます。 まず、自分の実感としてブログ書くときに一番無駄なのは、ブログのネタを探してネットサーフィンす

    Google Keepを活用したFutureInsight流ブログ執筆術 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/28
    ブログネタをこうやって俯瞰したいっていう気持ちすごくよく分かる。しかもEvernoteの重さだとダメ。これぐらいサクサクしてるからいい。導入を検討してみたい。:Google Keepを活用したFutureInsight流ブログ執筆術
  • どうしてスマートフォンのサイズは巨大になっていくのか - FutureInsight.info

    iPhone 6 Plusは大きいですねー。iPhone 6 Plusのサイズと同じ紙を触らせてもらったのですが、かなり大きくてびっくりするレベルです。ちょうど一万円札くらいかな。もちろん、スマートフォンが大きくなった理由はいろいろあると思うのですが、少し考えてみたいと思います。 コンテンツが大画面化をすすめた ちょうど手元にiPhone 4SとXeperia Rayという3年くらい前でもかなり小さい部類にあるスマートフォンがあったので触ってみたのですが、これは小さい。あれ、これはちょっとというレベルです。で、それを手にして最初に思ったのが、「これはゲームするのも、Kindle見るのもきついだろうな」ということでした。よく、スマートフォンが大きくなることで知的生産のスピードが向上するというのを聞きますが、まぁ、あれは嘘で、スマートフォン触っている人でそれを知的生産に結びつけようと思っている

    どうしてスマートフォンのサイズは巨大になっていくのか - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/16
    「技術が進歩しなかったことが大画面化をすすめた」これまた目からウロコの発想。前作(iPhone5s)と違うということを明確にアピールするためには、大型化は必須だったのかも。:どうしてスマートフォンのサイズは巨大
  • 「スマホネイティブ」とは何なのかを改めて考える - FutureInsight.info

    ホリエモンのブログなんて久しぶりに読んだ気がするけど、以下のエントリー読んで「スマホネイティブ」について改めて考えた。 ZEROICHI - 「0→1」を共創するメディア 最近Mediumとかnoteとかちょっと新し目のサービスが出てきてるけど、まあスマホネイティブでないところがイケてない。方向性はいいんだよ。直感的に記事が書けるってのは大事なことだ。しかし、だ。スマホで完全にプロ級の記事が書けるようになるってのが理想的だと思うんだよ。ワードプレスのUIなんて、私達が作ったライブドアブログの初期バージョンと殆ど同じだ。10年前となんら変わってない。なんで進化してないんだ?みんなさぼってないか?俺数年間ITビジネスから遠ざかっていたけど、こんだけ進化してないとかはっきりいってびっくりしてる。 趣旨としては、PC向けで提供されていた様々な機能・サービスがスマホだけで完結する「スマホネイティブ」

    「スマホネイティブ」とは何なのかを改めて考える - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/14
    スマホネイティブ時代には、PCで一番うまくいっているYahooから顧客を争奪するというのが必然であると。言われてみれば確かに。この発想で考えると若い世代に勝機が見えてくるのかも…?:「スマホネイティブ」とは何
  • ただの時計としてのApple Watchの評価 - FutureInsight.info

    前回に引き続き、もうちょっとだけApple Watchネタについて。以下のエントリーが興味深かった。 時計専門家から見て、Apple Watchはどう? | ギズモード・ジャパン 時計専門家のBenjamin Clymer氏のレビューなのだが、以下の部分が興味深い。 Apple Watchの全体的なデザインレヴェルは、デジタルでもアナログでも、350ドルという価格帯の腕時計空間のすべてを吹き飛ばすだろう。同価格帯でこれほどの動きの滑らかさ、細部へのこだわり、ビルドクオリティに追随するものはない。 私の時計は何世代も使い続けられるが、このApple Watchは運が良くても5年ほどしか持たない。感情的なレヴェルでは、Apple Watchと伝統的な時計を比べることはできない。だから私はシリアスな時計愛好家(であり、かつ通常ならアップル製品のリリースにお金を払おうと走る人たち)が、Apple

    ただの時計としてのApple Watchの評価 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/13
    「350ドルの時計としてビルドクオリティとしては、同価格帯で付随するものはない。」あー、確かにこの発想は納得。3−4万円腕時計に出すんだったら、Apple Watch一択にはなりそう。:ただの時計としてのApple Watchの評価
  • iWatchが発表される前提でどんなプロダクトになるかを考えてみる - FutureInsight.info

    iWatchが9/9のAppleのイベントで発表されると言われています。 iWatchにNFCが組み込まれるなら支払だけでなくすべてのAppleデバイスのハブとなる | TechCrunch Japan Appleの「iWatch」は2種類のサイズでNFC搭載&曲面ディスプレイを採用、スイスの時計産業は窮地へ - GIGAZINE iWatchもNFC搭載で9月9日に発表へApple噂まとめ(8/31〜9/6)|Mac - 週刊アスキー こんな機会めったにないし、せっかくなので、どんなものが発表されるのか考えてみようと思います。 バッテリー まずはバッテリーですが、個人的にはスマートウォッチとして一番いい線いっているバッテリーって以下のG-SHOCKだと思うのですよね。 [カシオ]Casio 腕時計 G-SHOCK Bluetooth ver4.0対応 GB-5600B-1BJF メンズ

    iWatchが発表される前提でどんなプロダクトになるかを考えてみる - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/09/09
    iWatchのデザインは汎用性の高いものになり、それに合わせたラグジュアリーブランドのカバー的なモノがドンドン販売されていくっていうモデルは、すごく納得。:iWatchが発表される前提でどんなプロダクトになるかを考え
  • 気に入って使っているWebサービスのメモ - FutureInsight.info

    最近、気に入って使っているWebサービスが結構変わったのでちょっとメモってみます。 ToDo管理: Todoist 一番大きな変更はTodoistでタスク管理を行いはじめたこと。いままでタスク管理ソフトって使ってもあまり長くつづかなかったのですが、Todoistはなぜかピッタリハマった。 Todoist: The to do list to organize work & life 気に入っているのは、期日の管理とやることのリストの関係がわかりやすいこと。UIがわかりやすいこと。PCでの操作が優れていること(スマートフォンではほぼ利用しないため)。今のところ、Free版だけと、このくらい使えるのならプレミアムにしてもよいかなー、と思っている。 メモ: Google Keep 軽くて、検索がしっかりしているPost itです。当にそれだけ。 ログイン - Google アカウント Ever

    気に入って使っているWebサービスのメモ - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/07/22
    自分も全く同じ使い分けをしています。→ “Dropboxはファイルを他のデバイスとシンクする用、Goodle Driveは他の人とドキュメントを共有する用。”:気に入って使っているWebサービスのメモ
  • モノを持たない生活とインテリアショップの憂鬱 - FutureInsight.info

    昔から大好きだった青山のCIBONEが、以前のベルコモンズから近くのビルに移って新規に今日から開店するということで覗いてきました。 CIBONE クリアでおしゃれな雰囲気の店内はとても素敵でほしいものも結構あったのですが、結局購入せず。ピート・ヘイン・イークの新作もかなり良い感じ。ただ、こちらも高すぎて手が出ず。ずっと前からインテリアショップは大好きだけど、最近ちょっとこの手の店に対する感覚がかなり変わってきたのを感じます。 というのも、まずインテリアショップで売っているような家具や皿を購入したらその分どうしても部屋のスペースは減っていく。皿は器棚の量は限られているわけで、なんでも買えるわけではなく、どうしても最近だとHASAMIのような汎用性の高いものを揃えたくなります。家具はこれはもう買うとしたら今使っているものを捨てるしかない。ただ、これも問題で、実質捨てるという決断って、引っ越し

    モノを持たない生活とインテリアショップの憂鬱 - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/07/06
    各見出しの内容にも賛同するし、その具体例もわかりやすい。:モノを持たない生活とインテリアショップの憂鬱
  • BRUTUSの育児特集とそこから採用したiPadの使わせ方 - Future Insight

    今回のBRUTUSは育児特集でしたので、早速購入。読んでみました。 BRUTUS (ブルータス) 2014年 6/1号 [雑誌] Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 今回の育児特集の切り口、かなり良いと思いました。まず、育児特集にありがちな今良いと思われているやり方を押し付けるのではなく、いろんな人が自分が採用しているテクニックを一つだけ紹介している切り口の特集が秀逸でした。そもそも、子育てはよく寝る子もいればあまりべない子もいたりして、型どおりには全くすすまないもの。なので、なにか統一的な方法論というのは存在せずに、自分の家族の働き方や子供の性格や特性、そんなことを意識しながら試行錯誤して考えていくものだと思います。 そういう考え方している僕にとっては、今回のような一人ひとり一つだけテクニックを紹介しているような特集は非常に都合が良い。その中でもすぐに採

    BRUTUSの育児特集とそこから採用したiPadの使わせ方 - Future Insight
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/05/25
    “(子育ては)なにか統一的な方法論というのは存在せずに、自分の家族の働き方や子供の性格や特性、そんなことを意識しながら試行錯誤して考えていくものだと思います。”:BRUTUSの育児特集とそこから採用したiPadの
  • Kindleオーナーライブラリーのオススメ本 まとめ - FutureInsight.info

    Amazonプライムに加入している人がKindle端末を持っていると、月に一冊無料で特定のKindle書籍を閲覧可能な「Kindleオーナーライブラリー」。Kindle PWを購入した後に結構使ってみたけど、結構読みたいを探すのが面倒だったので、読んだや気になったをまとめてみます。 Kindleオーナーライブラリー PLANETSのVol.7はなぜかKindleオーナーライブラリーに登録されています。この号はゲーム特集なので、好きな人は是非。 PLANETS vol.7 Repackage 宇野 常寛 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 最近、ちょっと話題の佐々木俊尚氏の「簡単、なのに美味い!家めしこそ、最高のごちそうである。」も登録されています。料理ネタは興味あるけど、買うとなると迷うなーというは、さくっとKindleオーナーライブラリーで読むのが

    Kindleオーナーライブラリーのオススメ本 まとめ - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/05/05
    佐々木俊尚さん、宇野常寛さん、高城剛さんの本はほとんどがKindleオーナーライブラリーの対象になるとのこと。:Kindleオーナーライブラリーのオススメ本 まとめ
  • Twitterの成長がストップしているようだけど、このまま終わってほしくない - FutureInsight.info

    Twitterの月間アクティブユーザー数(MAU)の伸びが鈍化したことに関して、いくつか思ったことがあったのでコメント。 Twitter、第1四半期決算を発表--予測上回るもユーザー数伸び悩みが懸念され株価下落 - CNET Japan 売上高は2013年第1四半期から119%増加したにもかかわらず、Twitterは1億3200万ドルの純損失を計上している。しかし、当に問題があるのはユーザー数の伸びである。売上高のほとんどすべてを広告で得ている同社が第4四半期決算を発表した後、ウォール街では、ユーザー数増加に向けて同社が何らかの策を講じる必要があると声高に主張されてきた。第1四半期のユーザー数のわずかな伸びでは、その懸念をまったく和らげることができなかった。 個人的な雑感としては、Twitterのシステムはあまりにも民主的すぎて、ビジネスとして成り立たせるには、難しい側面が多いと思う。特

    Twitterの成長がストップしているようだけど、このまま終わってほしくない - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/05/03
    この考え、ものすごく同意です。これだけ有益なサービスなのに、ビジネス的にうまく行っていないというだけで、衰退していくのはどう考えても勿体無い。:Twitterの成長がストップしているようだけど、このまま終わっ
  • 日本においては「2020年に残る仕事、残らない仕事」より、人口減が一番大きな変化要素である - FutureInsight.info

    現代ビジネスの以下の記事を見て、2020年に残る仕事、残らない仕事について、ちょっと考えてみた。 経済のプロ40名以上が明かす、ロボット時代に「生き残る会社」「なくなる仕事」~2020年の日を大予測!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/7) そもそも、このあたりのネタ自体は2025年の働き方自体が「ワーク・シフト」にまとめられており、なかなかおもしろい。ただし、これは世界的な試算なので、東京圏には結構当てはまるが、日特有の問題を考慮していない。 ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025> リンダ グラットン Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 日について一番考慮しなければいけないことは、ありきたりの話であるが、人口減の問題であると思う。 先月、国土交通省が2050年になると、日の人口は約9700万人に減少し、全国

    日本においては「2020年に残る仕事、残らない仕事」より、人口減が一番大きな変化要素である - FutureInsight.info
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/04/29
    “日本においては全てはこのことを前提に未来を考えた方がよい。”:日本においては「2020年に残る仕事、残らない仕事」より、人口減が一番大きな変化要素である - Future Insight