タグ

ブックマーク / amanoudume.s41.xrea.com (5)

  • 発熱地帯: 世界初のお母さん向け情報端末登場

    年内はライトノベルの感想だけにして、ゲームの話はやめようかなと思っていたのですが、Wiiの「お天気チャンネル」「インターネットチャンネル」が配信され、大きく話題になってるので、少し書きます。つってもタイトルの通りなんですが。 お母さんのニーズに応える機能が続々と 他:Wiiの勝利を支えるのはお母さん達かもしれない (Nao_uの日記さん経由) この調査によると、30歳〜40歳の専業主婦層では地上デジタル放送について「詳しい内容は知らない」という回答が56.0%だったそうです。そこで次に地上デジタル放送の機能概要の説明をして利用意向を尋ねると、専業主婦層の利用意向が87.0%と最も高いものになった、と記事は伝えています。 注目すべきなのは、専業主婦層が最も興味を持った機能が、「最新のニュースがいつでも見られること」、「番組で紹介された料理レシピがいつでも見られること」、「地域ごとの天気予報を

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/12/24
  • 発熱地帯: 溺れる。

    Web2.0&ブルーオーシャン[56 items] ケータイ小説[8 items] ゲーム開発情報[51 items] ゲーム雑談[24 items] ゲーム産業[108 items] ビジネス[14 items] ブログ[18 items] モバイル&ワイヤレス[16 items] 萌え[61 items] の紹介[33 items] ぷはぁー。 ふーーーーっ。 んーーーーーーーー? (満ち足りた表情で、ゆっくり身体を起こす) おや? みなさん、おはようございます。 今日も世界は平和と愛に満ちていますね。とってもブラヴォーです。 昂ぶったと思えば、悶えたり、我ながらせわしない事をしていました。それもしょせんは少し以前のボクであって、今のボクとは違うわけですが。なんというか、事を成し終える以前の人間と成し遂げた人間の差とでもいうか。成熟という言葉の意味をじっくり噛み締めたい気分です。 さ

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/10/09
  • 発熱地帯: かくして日はまた昇る

    市場は世界のゲーム市場のアンテナであり、日のユーザーは世界のゲームユーザーの最先端を走っています。日発のイノベーションが全世界に広がっています。そういう認識がゲーム業界に急速に浸透しています。 実際、スクウェアエニックスの和田社長がCESA会長として、力強い発言をしておられます。 素晴らしい。まずは大きな拍手を送りたい。これぞ、日国内のゲームソフトメーカーの代表としてふさわしい言動だと思います。存在感の薄かった歴代会長とは次元が違う大きな責任を果たそうとしておられます(プロセッサ性能至上主義については優柔不断な態度を取っているものの、それ以外の点では、「さすが」の一語です)。 ITmedia News:E3の後継は東京に――スクエニ和田社長、ゲームショウの今後に言及 (E3)が来年から規模を大幅に縮小すると表明したことについて、スクウェア・エニックスの和田洋一社長は8月29日、「

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/09/03
  • 発熱地帯: 回転が加速していく小さな歯車とサビついてきた大きな歯車

    最近、マスプロモーション対ネットの口コミパワーという構図の議論が盛り上がっているようです。でも実は、状況の認識はさほど違ってないように思えます。要するに立場や嗜好におうじて、最終的な結論をどっちに持っていくかを変えているだけなんですよね。 ネットユーザーはマスメディア嫌い(不信の)人が多いため、マスプロモを否定して、ネット上の評判を重視する傾向が強いです。最も代表的な意見はデジモノに埋もれる日々さんのこの記事でしょうか。 デジモノに埋もれる日々: 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代 実はこの記事は、評判という点を軸に勝敗を判断していて、『ゲド戦記』と『時かけ』でどちらが興行収入が上かという評価軸は、意図的に無視しているんですよね。そりゃさすがに結果は見えてますから。 似たような状況認識にもかかわらず、ビジネスの視点で冷静に数字を追いかけているのが切込隊長。 切

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • 発熱地帯: 足りないのはバクチ打ちの才能

    去年、「成功しているソフト企業の共通点」という記事を書きましたが、このとき意図的に書かなかった共通点が1つあります。グーグル、アップル、任天堂いずれもハードとソフトを両方やっている会社だということです。 グーグルはインターネットOSを作り上げつつある、と言われますが、そのハードウェアはあの多数のサーバー群。ネットのあちら側にハードとソフトを両方持っていったのがグーグル。アップルはiPodにおいて、ハードで損をしてソフトで回収するというビジネスモデルの逆、すなわちソフトではもうけず、ハードであるiPodで利益を出すビジネスモデルを成功させました。任天堂は2画面やタッチパネル、マイクなど、ハードウェアのインターフェースを利用し、さらに新しい切り口のソフトを生み出すことで、新しいユーザーを獲得しました。WiFiコネクションにしても、ネットワークサービスではお金を取らず、あくまでソフトの売上やハー

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/05
  • 1