タグ

2006年8月14日のブックマーク (10件)

  • 携帯コミュニティ系サービスの勃興 - suadd blog

    PCをはるかに超えるトラフィックを持つケータイの世界」DeNA守安氏 ―トラフィックはどのくらいの規模になっているのでしょうか? 守安氏 これをいうとPCのWebしか知らない人は驚くと思いますが、モバゲータウンで先月の月間が22億PVを超えました。まだスタートして5カ月ですよ。 DeNAのモバゲータウンがあっという間に100万ユーザーと突破し、22億PVを超えてきました。mixiの61億PVを超えるのも時間の問題かもしれません。BitPetsも7ヶ月で足らずで12万ユーザー、1億PV超えてきてるみたいですし、携帯コミュニティ系サービスは、最近すごいことになっています。

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • 【埋】サビつく?マスプロモーション - 「規模を稼げても効率低下」のジレンマ

    日曜コラムです、こんばんは。 先週のコラム 「メディアの扇動力がネットに圧される時代 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代」 には、 当に多くの方々からの反響を頂きました。コメントは50件を越え、 個人ニュースサイトを始めとした多くのサイトさまからリンクを頂き、 8/9のブログPVは3万PV/日近くに達しました。心よりお礼申し上げます。 さて今回は、頂きました反響を元に、既存メディア(テレビ、新聞など)の マスプロモーション(マスプロ)とネットマーケティング に関して、もう少し掘り下げてみようかと思っています。 中でも、kanoseさんが私の記事に言及してくださったエントリは、 同調される方も多いお話でした。 ■ARTIFACT ─人工事実─ 「市場規模が大きく違う作品のネットでの評判を同列で見るのはいろいろ見誤るんじゃない?」 http://artifact

    【埋】サビつく?マスプロモーション - 「規模を稼げても効率低下」のジレンマ
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • 発熱地帯: 回転が加速していく小さな歯車とサビついてきた大きな歯車

    最近、マスプロモーション対ネットの口コミパワーという構図の議論が盛り上がっているようです。でも実は、状況の認識はさほど違ってないように思えます。要するに立場や嗜好におうじて、最終的な結論をどっちに持っていくかを変えているだけなんですよね。 ネットユーザーはマスメディア嫌い(不信の)人が多いため、マスプロモを否定して、ネット上の評判を重視する傾向が強いです。最も代表的な意見はデジモノに埋もれる日々さんのこの記事でしょうか。 デジモノに埋もれる日々: 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代 実はこの記事は、評判という点を軸に勝敗を判断していて、『ゲド戦記』と『時かけ』でどちらが興行収入が上かという評価軸は、意図的に無視しているんですよね。そりゃさすがに結果は見えてますから。 似たような状況認識にもかかわらず、ビジネスの視点で冷静に数字を追いかけているのが切込隊長。 切

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • サムスンの地域専門家制度 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    1.日経ビジネスによると 日経ビジネス2006年8月7日、14日号に、「韓国サムスン熱狂と絆の人力経営」という記事が載っています。 サムスンは韓国を代表する世界的な企業ですが、この企業は人材のグローバル化を促すために地域専門家という教育制度を設けています。 2.地域専門家とは、 地域専門家とは、30台前後のサムスンの社員で一番できる人を選抜して、海外に送り出すシステムです。 海外に従業員を留学させる制度というのは、すでにいろんな会社で行われていますが、サムスンの制度は、従業員を留学させるのではなく遊学させるところに特徴があります。 期間は1年間であり、最初の3ヶ月は語学の習得に当てられますが、残りの9ヶ月は、何をしてもいい。ただし現地のサムスンの事務所に立ち寄ることも許されないし、事務所が手を差し伸べることも基的にはない。 ようするに9ヶ月間、一人の人間として異国に行き、異文化に触れ、一

    サムスンの地域専門家制度 - 信託大好きおばちゃんのブログ
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • 「ケータイ文化先進国」---「アメリカのトレンド」とスマートフォン - michikaifu’s diary

    こちらのエントリーを大変興味深く読ませていただいた。このエントリーの前半部、CNETに出ていた部分は前に読んでいたけれど、後半のSidekickに関する部分が、とても面白かった。 http://www.tarosite.net/2006/08/post_623.html なぜかと言うと、「Sidekickは若年層に結構売れてるよ」という話は業界で聞くけれど、実際に使っている人を目撃したことも、ネット上でも見聞きしたこともなく、それは私は普段、Sidekickがターゲットとしているような年齢層の高校生・大学生と全く接触がないからなのだ。 私の生きている世界は、職業を持つ大人(20代から50代ぐらいまで)およびその配偶者か、子供(小学生以下がほとんど)か、どちらかしかいない。我が町はそういう年齢構成の家庭が多く、そのほかシニア向けハウジングもあるが、それはそれで隔絶されたところにあり、シニアの

    「ケータイ文化先進国」---「アメリカのトレンド」とスマートフォン - michikaifu’s diary
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/17202/2620772

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • グーグルは「広告業」ではない - nikkei BPnet

    前回も述べたように、米国の上場企業の開示資料は、米証券取引委員会(SEC)のデータベース「EDGAR」を使えば、無料で見ることができる(写真1)。 画面上で、「Company name」の入力欄に社名を入れるか、「Ticker Symbol」の入力欄にグーグルのコード(ticker)である「GOOG」を入力して検索すると、写真2のように大量の開示資料が表示される。 ただ、これだけでは非常に膨大な数の資料が表示されてしまう。「Form Type」の入力欄で、「10-K」(年次報告書)や「10-Q」(四半期報告書)など、見たい様式の名称を入力して絞り込むといい。 ・2005年度のグーグルの10-K ・2006年度第1四半期の10-Q 10-Kにあるグーグルの損益計算書の抜粋を表1に示す。グーグルは、すでに約61億ドル(7182億円。1米ドル=117円で換算。以下同様)もの売り上げが

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • 中国の今 ビッグマック1個分の労働時間、北京は44分

    何分働けばビッグマックが1個買えるか これはスイスの大手金融UBSグループが3年に一度調査、世界の物価や賃金などを調査しているもので、世界の主要71都市の平均は35分だった。 その内、最も短かったのは東京で10分。北京は44分で51位、上海は38分で45位、香港は17分、台湾は20分だった。 また、北京の物価の高さは71都市中62位、賃金は65位だった。 イカ焼き2元 串は一1元(15円)飲からの物価格差を見てみると、日中国庶民物価の差は4倍から5倍位だろうか。 マクドナルドのハンバーガーセット(ハンバーガー、ポテト、S飲み物) 日で390円、中国で150円の価格から2.6倍。 中国の方が安いように思われるが、賃金格差、物価かから判断するとけして安くはない。 上記の調査からでは日と比べ、同じ収入を上げるのに約4倍の時間がかかる。 と言う事は、中国人にとってのマクドナルドは高級料

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14
  • http://ameblo.jp/scotchman2/entry-10015758251.html

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/08/14