タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (43)

  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
  • 「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!

    「マイクロソフト」からワイヤレスイヤホン「Surface Earbuds」が発売。Windows10と連携することで操作をおこなえるなど、画期的なモノになっているらしい! 同社初となるこの完全ワイヤレスイヤホンは、タッチセンサーと音声認識に対応するマイクを搭載。大きな円盤のような外見が印象的で、ファッション性の高さも抜群だ。 イヤホン体をタップして操作することで、音量調整、通話、Spotifyの音楽再生などの基動作に対応。 さらに、Windows10に接続することで、Power PointやOutlookなどのOffice製品の操作をおこなうことも可能だという。その機能を使えば、Powe Pointを用いたプレゼンテーションで、自身が喋る日語の音声を英語字幕にライブ翻訳して表示させることなども可能に......! もちろん、13.6mmドライバーを採用するなど音響面でも妥協なし。連続

    「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!
  • 20年前にスティーブ・ジョブズが口にしていた、平凡な人生を抜け出すための助言。

    「未来を見つめながら点を結ぶことはできません。点を結べるのは、過去を振り返ったときだけ。だからいつか、何かしらの方法で点が結ばれると信じなければいけないのです」 これは、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式に招かれたときに伝えたもの。 誰もが「最初の一歩」を恐れる傾向にあるでしょう。それは、うまくいく保証がどこにもないから。それでも自分の世界を切り開いていきたいのなら、前例のない何かを生み出すチャレンジが大切だと激励したのです。 このたび、「Inc.」のJeff Haden氏がまとめたのは、「並外れな人生」を望む人に響く、ジョブズからのアドバイス。 スティーブ・ジョブズは、自分自身にとんでもなく大きな期待を抱く人でした。物事を進める方法、部下から求める仕事の質、勤務時間に関しても、彼は限界を試す上司だったそう。 もちろん彼が求める"基準値"も非常に高いものでした。そのため、自身

    20年前にスティーブ・ジョブズが口にしていた、平凡な人生を抜け出すための助言。
  • フリーランサーが知っておくべき「見えないリスク」と「2020年問題」

    「組織に所属せず、フリーランスで活動すれば、自分の思い通りに時間を使い、働いた分だけお金が稼げる」──。 そんなふうに考えている人はいませんか? たしかに、フリーランスは、組織にいるより、時間もお金もコントールしやすいでしょう。でも、世の中には、どんなに努力してもコントロールできないものが確実に存在します。それが、フリーランサーが気をつけなければいけない“見えないリスク”です。 そこで今回は、通算3年間のフリーランスを経験し、現在は『株式会社コピーライター』『株式会社 噂(うわさ)』の代表取締役を務めるコピーライター長谷川哲士さんに、様々な仕事のスタイルにおける楽しみや喜び、そして“見えないリスク”についてお聞きしました。 ......なお、インタビューの後半に仕掛けたドッキリにもご注目ください。 島根県松江市生まれ。大学卒業後、リクルートグループにて求人広告制作ディレクターとして活動し、

    フリーランサーが知っておくべき「見えないリスク」と「2020年問題」
  • 圧倒的に「成長する人」と「しない人」5つの違い(ビジネス編)

    仕事で伸び悩む時期は誰にでもやってくるもの。ただし、その壁を乗り越えられるかどうかはその人の行動次第。 ここでは、見事にブレイクスルーを果たしてさらなる成長を遂げる人とそうでない人との差を5つ紹介。これを読んでモチベーションに変えられるかどうかが、ファーストステップと言えそうです。 好奇心があるからこそ仕事の根を知ろうとし、それによって問題の解決法を導き出したり。好奇心のある人は仕事っぷりが常に成長していきます。たとえ、一見代わり映えのないルーティンワークにみえても、好奇心のある人は毎回生産性が上がっていくでしょう。そしてそれが仕事の失敗も減らすという好循環を生みます。 無関心な人はあまり周りを見ていないので、次になにが来るか想定できない人が多い。想定できれば、心の準備や物理的な準備など、先回りすることができスムーズになります。周りのあらゆるものに関心を持つよう意識しましょう。 経験のな

    圧倒的に「成長する人」と「しない人」5つの違い(ビジネス編)
  • 見逃してしまいがち。そんな「隠れうつ」のサイン

    現代でこそ問題視されるうつ病。でも一昔前は、「疲れているだけじゃない?」「そりゃ誰でも落ち込むよ」と、理解を得るのが難しい時代もありました。他の病と比べて、目で見るだけではわかりにくいからでしょう。 ライターJulia Guerraさんは、専門家からヒアリングした情報を元に、日常生活に隠れたうつのサインをまとめ、「Elite Daily」に掲載しました。彼女も大学生の時にこの病に苦しんだ経験があるということですが、普段から近くにいた友人や家族のほかは、彼女の苦しみに全く気づかなかったとか。 知らないとなかなか気づけないサイン、確かにありますよね。 「Eating Recovery Center Insight」の総合サービス、シニアディレクターのLinda Lewaniak氏によると、もともと物静かでシャイな人が、以前よりさらに喋らなくなり、人付き合いを避けるようになったら、そこにはかなり

    見逃してしまいがち。そんな「隠れうつ」のサイン
  • なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト

    右から左に書く形式、文法が難解、そもそも辞書を引けるようになるまで1年以上かかる...などなど、習得が大変という話題に事欠かない「アラビア語」。 そんな、知らない人にとっては「絵」にしか見えないようなアラビア文字を、当に絵にしてしまったのは、グラフィックデザイナーのマフムードさん。アラビア文字の意味を、そのままイラストにしたのです。下の部分の左側に英語、右側にアラビア語が書かれているので、見比べてみましょう。

    なんだかよく分からなかった「アラビア語」が、グッと身近になるイラスト
  • 「クルマの中で大熱唱」は健康にいい!?歌う人ほど長生きするワケとは | TABI LABO

    車の中で熱唱しちゃうタイプのアナタは長生きするかも!?と説くのは、米メディア「 Elite Daily 」の 記事 。ライターのJohn Haltiwangerさんによれば、音楽がもたらすさまざまな効能が科学的に証明されつつあるなか、とくに「歌うこと」には特別な効果があるようです。 友達と車で遠出したとき、大好きな歌をみんなで熱唱して盛り上がった記憶はありませんか?ちなみに、アメリカ人は年間のうち38時間を渋滞に費やしているとも言われています。が、そんな悲惨な時間も、大勢でワイワイ歌えばきっと楽しくなりますよね。 合唱で心拍数がシンクロ みんな一緒にトリハダ体験? スウェーデンのヨーテボリ大学が行った 調査 では、複数人で同じ曲を歌うと、人々の心拍数が同調というすることが明らかになったのだとか。 合唱やカラオケのデュエットで体感したことがあるかもしれませんが、それぞれの声がキレイに調和し

    「クルマの中で大熱唱」は健康にいい!?歌う人ほど長生きするワケとは | TABI LABO
  • 間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!

    「野菜炒めのコツは、強火で一気に炒めること」 料理の常識として、当たり前のように語られていますが、こんな経験はありませんか? 「言われたとおり強火で一気に炒めているのに、べチャッとしている」 「野菜のうまみが出てしまっていて、美味しくない……」 そうなんです。強火は、必ずしも正解ではありません! 1.野菜の大きさをそろえる これだけでも、火の通りが均一になりますよ。 2.先に肉を炒める 弱めの中火で先に肉に火を通しておきます。肉がいちばんおいしく焼ける温度(180℃程度)と、野菜のおいしさが保たれる温度(40℃~60℃)が違うためです。火を通した肉は、野菜を炒めたあとに加えましょう。 3.弱火で炒める 野菜は弱火で8分~10分かけて火を通します。 弱火でじっくり炒めることで、野菜来の甘みを引き出すことできます。また、細胞同士をつなぐ「ペクチン」という物質を壊さずに済むため、水分や旨味が流

    間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!
  • フランスがソーラー道路に本気! 5年かけて1,000km以上も建設するらしい

    「Co.Exist」の記事よると、フランス政府は「620マイル(約1,150km)のソーラーロード建設」を予定していて、もし実現すれば人口の8%にあたる約530万人分の電気が供給できることに。ソーラーを設置する際の一番のポイントは「どこに置くか」ということですが、道路ならば様々な問題を解決してくれそうです。

    フランスがソーラー道路に本気! 5年かけて1,000km以上も建設するらしい
  • 「睡眠は足りているけど、なぜか疲れている」7つの理由 | TABI LABO

    睡眠はとても重要ですが、それだけが1日のエネルギーを左右しているわけではありません」。そう警笛を鳴らしたのは、「 Elite Daily 」のライターLeigh Weingus。 ちゃんと寝ているのに、疲れがとれないのはなぜか。彼女は、その理由を睡眠以外の生活習慣から分析。原因と思われる7つの要素を紹介しています。いくつ当てはまるか、チェックしてみてね。 01. 糖分を摂り過ぎている マウントサイナイ医科大学のNicole Avena医師の 研究 で、糖分の中毒性が、コカインの8倍にも及ぶとの結果が示されました。 糖の摂取は、1時間30分以内であれば高いエネルギーを生み出せるものの、以降は疲れを感じさせやすくすると考えられています。より多くの糖を摂取したいと感じるようにもなるため、過剰摂取は体に毒。昼後のおやつに、甘いモノをべ過ぎていませんか? 02. 水分を摂っていない 夕

    「睡眠は足りているけど、なぜか疲れている」7つの理由 | TABI LABO
  • 頭の回転が速い人ほど「Twitter」を利用している(心理学者が発表) | TABI LABO

    オーストラリアのある研究でスマートな人ほどTwitterを利用していることが判明しました。このSNS特有の性質が、人間の認知能力に大きく影響を与えているんだとか。では、他のSNSを止めてTwitterで行くべきか、といえばそうでもなし。今、アメリカのトレンドは、5つ以上のSNSを使い分けることにあるようです。 理解力、判断力、論理的思考 Twitterユーザーは、なぜ賢い? 人の心を調査する、心理測定会社「Onetest」の研究によると、理解力、判断力、論理的思考からなる“認知能力”が高い人は、Facebookやビジネス向けSNSサービスのLinkedInよりも、Twitterを好んで利用していることが判明しました。 2002年から2011年にかけて実施されたこの調査は、オーストラリアの大学卒業生2,851人を対象に、企業の新規採用プログラムの一環として実施されたもの。被験者たちに、

    頭の回転が速い人ほど「Twitter」を利用している(心理学者が発表) | TABI LABO
  • 「生命居住可能な惑星」が新たに発見。その距離たったの14光年!

    2015年12月16日、豪・ニューサウスウェールズ大学研究チームの天文学者たちが、生命が居住できる可能性をもったハビタブル惑星を新たに発見した、と発表。地球からの距離は14光年。天文学的には目と鼻の先です。 ニューサウスウェールズ大学WEBサイトによれば、このたび注目が集まっているのは、赤色矮星(せきしょくわいせい)「Wolf 1061」を周回する3つの惑星のうちのひとつ「Wolf 1061c」。チリにあるラ・シヤ天文台から、ヨーロッパ南天天文台の大型望遠鏡で観測した結果、岩石質の地球型惑星である可能性があるそうです。 研究をリードするダンカン・ライト博士はこう語っています。 「この発見の面白いところは、とても穏やかな星だという点です。多くの赤色矮星には、X線放射や太陽フレアの1万倍にもおよぶ爆発"スーパーフレア"があり厳しい環境がほとんどでした」 研究に携わるロブ・ウィッテンマイヤー博士

    「生命居住可能な惑星」が新たに発見。その距離たったの14光年!
  • 「人工知能」同士のチグハグな会話

    「こんにちは」 そう同時に発言したのはふたりのチャットボット。この動画は2011年にコロンビア大学で行われた人工知能同士の会話の模様を撮影してYouTubeにアップしたもの。 そのあまりにもチグハグな会話には思わず笑ってしまう。とはいえ、ここまで会話になってることに驚くべきなのだろうか。 噛み合っているのか、いないのか、その絶妙なやりとりをぜひ。 両者「こんにちは」 (同時) 男性「ハーイ」 女性「お元気ですか?」 男性「えぇ、素晴らしい気分です。あなたは?」 女性「えぇ、私も」 男性「それは良かった」 女性「あなたは元気なんですか?」 男性「えぇ、元気ですよ。さっき言いましたよね」 女性「いいえ、言っていません。私は言いましたけど」 男性「あなたはロボットですね」 女性「違いますよ。私の名前はクレバーボット」 男性「はい、あなたはロボットで、あなたの名前はクレバーボットですよね」 女性「

    「人工知能」同士のチグハグな会話
  • いい人止まりで終わる男に共通する10の特徴

    周りのこともしっかり見えていて、フォローしてくれる存在。誰にでも公平に接してくれて優しいはずなのに、どうしてもいい人止まりで終わってしまう男性って、あなたの周りにもいませんか? いわゆる「いい人止まり」です。彼らに共通する特徴をまとめました。 1.誰に対しても公平に優しく接する これはもちろんいいところ。彼らは、誰にでも優しい気持ちを持っています。 具体的には、周りで浮いていそうな人や、友だちづきあいが苦手そうな人にも公平に接するため、人づきあいが多いのが、このタイプの第一の特徴です。 2.真面目すぎるが故に融通が利かない彼らの取り柄は、真面目なところ。道徳心が強く、常にマナーを守ろうとします。 友だちからも「秘密にしといてね」と言われたら、守秘義務を押し通すので、良き相談相手にもなり得ます。 とてもいい人なのに、その反面、融通が利かない人間だということで、敬遠されてしまっているところもあ

    いい人止まりで終わる男に共通する10の特徴
  • 「頭の回転が速い人」に共通する9つの特徴

    「頭の回転が速い人=賢い人」というイメージがあるかもしれません。恐らく、そういう人になりたい、どういった訓練をすればなれるのだろう?と考えていることも多いはずです。 それにはまず、ここで挙げる具体的な彼らの特徴を見てみてください。

    「頭の回転が速い人」に共通する9つの特徴
  • タバコのポイ捨てを、劇的に減らした「看板」。その斬新すぎる仕掛けとは? | TABI LABO

    環境問題に取り組むイギリスのNPO団体「Hubbub」は、これまで誰も思いつかなかった、ユーモア抜群の戦略でロンドンの街からタバコのポイ捨てをなくそうとしています。そのアイデア、斬新すぎ! ポイ捨ての代わりに 投票を呼びかける 地面に捨てられる吸い殻を有効活用させるには、それ自体に「意味を持たせればいい」。彼らは、吸い殻を使ってある作戦に出ました。吸い殻入れを投票箱に見立てて、あらゆるジャンルのトピックスに投票させようというもの。 灰皿は2種類 ロナウドとメッシ!? ポイ捨てを止めさせるアイデアの効果はすぐに出ました。喫煙者たちは、自分のタバコの吸い殻で毎週、スポーツの話題に投票することができます。 例えばこんな質問。「現在、世界最高のプレイヤーと言ったら?」投票は言わずと知れた世界を代表する2人のサッカー選手クリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシ。サッカー通のロンドンっ子の意見はロ

    タバコのポイ捨てを、劇的に減らした「看板」。その斬新すぎる仕掛けとは? | TABI LABO
  • 世界が感動した「プロサーファーの失格」。その理由とは?

    プロサーファーの「マーティン・パセリ」は、過去に5度の大会優勝を経験している超有名選手だ。2015年5月に行われた世界大会「National Argentine Surf Championship」で勝てば、その後のキャリアを大きく飛躍させることになるだろうと言われていたそうだ。 が、彼は大会を失格になってしまった。 理由は、人を背負った状態で大会に参加したからだった。 大会の会場には車椅子に座って波を眺める男性がいた。マーティン・パセリが背負っていた人物は、ニコラス・ガレゴスさん。18歳の時に事故で下半身まひになった男性だ。 彼の夢は、プロサーファーになること。それは18歳から20年経った今でも変わらなかった。そして、マーティン・パセリは彼のことを知り、自身のキャリアにとっても大きな影響を与えるであろう決断を行った。大会では多くの人が彼のパフォーマンスを心待ちにしていた。 波に乗っていた

    世界が感動した「プロサーファーの失格」。その理由とは?
  • 生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!

    職場における生産性の向上は、社会人にとって大きな課題のひとつ。「気づけばもう夕方なのに、まったく仕事が終わっていない…」と途方に暮れるような日もあるのではないでしょうか。 そんな人に読んでもらいたい記事が「TalentSmart」に掲載されているのでご紹介。Travis Bradberry氏が、生産性の高い人が絶対にしている11のコトをまとめています。今日から使える項目の数々は、すべての社会人必見! 生産性のことを考えるとき、私たちは同じ困難に直面する。そう、1日は24時間しかないということだ。 しかし、ある一部の人においては「時間が2倍あるのでは?」と思うほど生産性が高い。彼らは、タスクを成し遂げるための不思議な力を持っているかのよう。たとえ複数のプロジェクトを抱えている場合でも、確実に目標を達成する。 時間とは、人類すべてが平等に持ち、失うことができない唯一の資だ。ートーマス・エジソ

    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!
  • 太陽と風をエネルギーに変換する「高速道路」

    高架橋の柱と柱の間に見える時計の針のようなものがついたいくつもの丸い穴。かなり奇抜なデザインだが、それだけではない。その機能性に注目だ。 「Solar Wind」と名前のついたこの橋は、高架橋ならではの環境を活かし再生可能エネルギーを生める。橋といえば、常に日光にさらされている場所。さらに、横風が問題になることもしばしばある。高速道路などで風を理由に通行止めになることもよく耳にする話だ。 しかし、それは裏を返せばそれだけ強いエネルギーを日々受け続けているということでもある。その力を利用しようというのがこの橋のコンセプト。 太陽光と風力を エネルギーに変える橋 時計のように見える丸い穴の数々は全て風力タービンになっており、横風の力を電力へと変えられる。さらに、橋の上の路面には、アスファルトの代わりに強化プラスチックでコーティングした太陽光パネルを埋め込んで発電する。これにはアメリカで開発が進

    太陽と風をエネルギーに変換する「高速道路」