タグ

hisuixのブックマーク (1,261)

  • 安倍政権は「リベラル」なのか 与野党政調会長らに聞く - Yahoo!ニュース

    部落差別、民族差別、レズビアンやゲイ、トランスジェンダーといった性的少数者(LGBT)への差別……。今国会で特徴的だったのは、そんな社会のマイノリティへの差別を防ぐ「人権擁護」系の法案が相次いで検討されていたことだ。紋切り型に言えば、いずれも「リベラル」な法案群である。それは安全保障や歴史認識などで「保守」色の強い安倍政権のイメージとは相反するとも言える。

    安倍政権は「リベラル」なのか 与野党政調会長らに聞く - Yahoo!ニュース
    hisuix
    hisuix 2016/06/15
    取材意図そのものがジョークのような……まぁ、リベラルと言うよりアベラルでしょうが。
  • 前衛芸術家・草間彌生が等身大フィギュアに! - マダム・タッソー東京

    マーリン・エンターテインメンツ・ジャパンは、同社が運営している体験型アトラクション施設「マダム・タッソー東京」にて、前衛芸術家・草間彌生氏の等身大フィギュアの展示を開始する。展示開始日は7月31日より。 「マダム・タッソー」は、ハリウッドスターやスポーツ選手、日の人気タレントなどの等身大フィギュアを展示している体験型アトラクション。草間彌生氏のフィギュアが制作された背景には、美術専門紙「ザ・アート・ニュースペーパー(The art newspaper)」にて、"2014年最も人気なアーティスト"に選ばれるなど、世界的に高い評価を得ていることがある。 今回のフィギュア製作に際して、2014年12月に草間彌生氏の全身を250カ所以上にわたって計測。その計測値をもとにマダム・タッソーロンドンにて半年の期間をかけ手作業で制作され、今年7月6日に完成したフィギュアと草間氏人が対面した。 草間氏は

    前衛芸術家・草間彌生が等身大フィギュアに! - マダム・タッソー東京
    hisuix
    hisuix 2015/07/30
    クサマロイドじゃないのかよ、残念。
  • 水野祐+平林健吾 Edit × LAW 第13回「GitLaw」- DOTPLACE

    第13回「GitLaw」 水野祐 差分という鑑賞方法は、〔中略〕その鑑賞者が一番最適と思っている「解」を自分に見せている仕組みがある 佐藤雅彦、菅俊一、石川将也著『差分』(美術出版社、2009年) 「コードは法である」と論じた、ローレンス・レッシグの主著『CODE インターネットの合法・違法・プライバシー』(山形浩生・柏木亮二訳、翔泳社、2001年)を引くまでもなく、法とソースコード・プログラムの近似性は指摘されているところである。筆者もまた実務において、法律や契約などの法の設計・デザインは、人や企業から成る社会関係を正しく動作させるためのプログラミングであるとの実感をもって、契約書をドラフトしている。Google Docsでクライアントと一緒に契約書を「コーディング」していると、そこには確かに新しい感覚が存在する。 近年、ソフトウェア開発者に人気があるソースコード共有サービスが「GitH

    水野祐+平林健吾 Edit × LAW 第13回「GitLaw」- DOTPLACE
  • 山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 - ドラムスコの音楽ブログ

    2015-06-21 山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 14時~[山下達郎の #sundaysongbook ]先週に引き続き、山下達郎デビュー40周年企画 第2弾「Your Favorite ~あなたの好きな山下達郎~」!時間の許す限りたっぷりと、リクエストにお応えしてまいります。レアな音源も!? — 80.Love TOKYO FM (@tokyofm) 2015, 6月 21 日曜日は大体自宅にてこの番組を聴いています。 今回は大変な数のメールが届き、達郎さんは全てに目を通したとのこと。 私は面倒臭がりなので送ったことはありませんが、 全部読んで下さるのなら一度葉書を送ってみようかなぁと思いました。 今回は野外ライブの音源が聴けて、非常に得をした気分です。 彼のライブはチケットがなかなか取れないので、 またライブアルバムを出して欲しいものです。 興味深かったのは、私も前々から聴き

    山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 - ドラムスコの音楽ブログ
    hisuix
    hisuix 2015/06/22
    彼は打ち込み・同期モノに対して、楽曲のほとんどのパートを数値入力しても、一斉にドンって鳴らしたいとは思わない、僕のは『多重録音』ですから」って答えてた。新技術との距離のとり方が、独特なんだなぁ。
  • ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少

    Strategy Analyticsは、2014年第3四半期(7~9月)における世界スマートフォン市場についての調査結果を公表しました。 それによると、スマートフォン出荷台数はアジア・アフリカ・中東などの新興国市場の旺盛な需要により、前年比27%増の成長となっています。 OS別にシェアをみると、Androidによる支配は83.6%に達し、前年同期の81.4%からなお成長し続けています。一方、iOSのシェアは12.3%(前年同期比マイナス1.1%)で、WindowsBlackBerryとともにAndroidにその限られたシェアまで奪われている格好です。 Strategy Analyticsによれば、Androidは低コストとそのユーザーフレンドリーなソフトウェアによって世界のハードウェアメーカー、事業者、消費者にとって魅力的であり、現状ほぼ無敵であるように見えるとしています。 しかしながら

    ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少
    hisuix
    hisuix 2014/11/03
    「OS の開発めんどい」というメーカーの怠惰が生んだ結果が……基幹技術を他人頼みにしてますます自社の技術レベルを落としてしまった報いで、一社だけでなく業界全体を歪めている。
  • 旅先で見かける野良猫の耳が切られていたら? | タビィコム

    好きにとって旅での大きな楽しみの一つは、その土地のと出会うこと。たちが木陰でのんびりしていたりする姿を見るだけで、初めての場所なのにこちらの心もリラックスします。魅力あふれるたちの写真を撮りまくることを旅の目的にする人もいるくらいです。 そんなたちのなかで、変わった耳の持ち主に出会ったことはありませんか? 片耳の先が切られていたり、V字に切り込みがいれてあったり。でも彼らは喧嘩や虐待によって耳の一部を失ったわけではないのです。 今週のタビイコムは、達の暮らしが垣間見られる「耳」の秘密についてご紹介します。 ●耳が切られている=「地域」 野良の片耳が少しだけ切られていたら、それは「地域(コミュニティー・キャット)」であるサインです。地域とは避妊去勢が済んでいる野良のことで、大抵は餌や水の世話をしてくれる人がいます。常に誰かに見守られていて、病気になれば病院にも

    旅先で見かける野良猫の耳が切られていたら? | タビィコム
    hisuix
    hisuix 2014/10/31
    これは「正しい」方策なのかなぁ。人間に置き換えたら、様々な社会保障を提供する代わりに、ホームレスを去勢して耳にピアスつけようって言ってるのと同じではないのか。戦前の優生保護法と同じ思想の臭いがする。
  • 無期受刑者、進む「終身刑」化 仮釈放8年連続1桁:朝日新聞デジタル

    無期懲役刑が「終身刑」につながる傾向が進んでいる。昨年1年間に仮釈放された無期懲役の受刑者は8人で、8年連続で1桁となった。1990年代はほぼ2桁で推移していた。8人の刑務所の平均在所期間は31年2カ月。10年前から約8年、20年前からは13年延びた。一方で、刑務所内で死亡した無期懲役の受刑者は昨年14人で、5年連続で2桁となった。 日に終身刑はない。無期懲役刑と終身刑の違いは仮釈放の有無だが、事実上の終身刑として刑務所で最期を迎える受刑者が増えている形だ。 法務省が28日に公表した無期懲役の受刑者に関するまとめで分かった。89年以降の統計でみると、仮釈放された受刑者の人数は91年に34人にのぼるなど、98年までほぼ2桁で推移。平均在所期間も20年前後だった。

    無期受刑者、進む「終身刑」化 仮釈放8年連続1桁:朝日新聞デジタル
    hisuix
    hisuix 2014/10/29
    これもまた運用と「解釈」による法改正。民主主義、法治国家、三権分立の形骸化だ。
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    hisuix
    hisuix 2014/10/24
  • ヤマハの「VOCALOID」で、hideの未発表曲のボーカルパートを再現 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    hisuix
    hisuix 2014/10/24
    墓を暴き、死体を継ぎ合わせて人造人間を創ったフランケンシュタインの技術。人造人間は幸せではなかった。
  • 果たして続編は――人気絶頂の『東京喰種』突然の最終回

    『週刊ヤングジャンプ』で連載中の人気作『東京喰種トーキョーグール』が9月18日発売の42号で最終回を迎えた。 『週刊ヤングジャンプ』で連載中の石田スイさんのマンガ『東京喰種トーキョーグール』が、9月18日発売の42号で最終回を迎えました。 原作の無情な展開に救いを求めていた方も少なくない中での突然ともいえる終幕。最終話では、エピローグ的に主要な登場人物の姿が描かれていますが、どうにも続きが気になる内容です。 同作は、2011年に連載を開始。2011年~2012年にかけ一時休載となったものの、現在単行は13巻まで発売、累計発行部数は720万を突破している人気作です。TVアニメは7月に開始しており、絶頂期での突然の最終回にネットでは驚きの声も多く見られました。 10月11日には、都内某所の地下スペースで「東京喰種 24区 SECRET RECEPTION」というシークレットイベントも開催予定

    果たして続編は――人気絶頂の『東京喰種』突然の最終回
    hisuix
    hisuix 2014/09/19
    終わりまで到達しないうちの最期って気がする……。終われなくなってゾンビ化しているマンガの仲間入りするよりはマシなのかなぁ。
  • 「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)

    俗に言う「植物人間」「植物状態」とは、「思考や運動をつかさどる大脳皮質の働きは失われるが、呼吸や循環などの生命維持は機能している状態」のことを指す。つまり「目を開けていても、考えることはできない」とこれまでは思われてきた。 しかし最近発表された調査によって、その認識は覆されることになりそうだ。 ヒッチコックの映像で脳の働きを観察 調査を行ったのは、西オンタリオ大学の研究者チーム。16年前に医師から植物状態と診断された34歳のカナダ人に、映画界の巨匠・ヒッチコックが監督したTVドラマを見せた。 そして患者がドラマを見ている間、脳が機能している領域への血流を記録するfMRIという装置で、脳の動きをモニターした。 患者がドラマを理解している その結果、患者の脳内において、予想や興奮といった感覚の活動が起きていることが明らかになった。 また音や映像の処理に関わっている領域と同様に、高次の認識領域に

    「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)
    hisuix
    hisuix 2014/09/18
    ブラック・ジャック幻の第四十一話「植物人間」を思い出すなぁ。手塚先生はやっぱり正しかったんだよ。発禁解除してよ。
  • グーグルはどうやって「ルービックキューブ」をつくったのか(動画あり)

    hisuix
    hisuix 2014/05/21
    グーグルのこういうセンスは好きだ。
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    hisuix
    hisuix 2014/04/08
    だから、もう、静かに眠らせてやってくれ……。
  • <福島原発事故>被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇内閣府のチーム、福島の3カ所 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計による被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を見送っていたことが24日、分かった。関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの意見が強まったという。調査結果は、住民が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで線量を低く推計し直され、近く福島県の関係自治体に示す見込み。調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に促す手法が批判を集めそうだ。 毎日新聞は支援チームが昨年11月に作成した公表用資料(現在も未公表)などを入手した。これらによると、新型の個人線量計による測定調査は、支援チームの要請を受けた日原子力研究開発機構(原子力機構)と放射線医学総合研究所(放医研)が昨年9月、田村市都路(

    hisuix
    hisuix 2014/03/25
    進んで信頼を失うことをしてしまうのは何故なのか。信仰無き自爆テロの形か。
  • <大阪市長選>橋下氏の再選確実に 投票率は低迷 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市の出直し市長選が23日投開票され、大阪維新の会公認で前職の橋下徹氏(44)=日維新の会推薦=が、再選を確実にした。大阪府・市を再編する大阪都構想が、府・市両議会の野党の理解を得られずに事実上頓挫、事態打開を図って出馬した橋下氏に対し野党側は対抗馬を立てず、異例の選挙戦となった。投票率は午後7時現在17.14%で、最終的に60.92%だった前回2011年の同時刻(46.01%)を大幅に下回っている。最終的に20%台になり、過去最低となる可能性が高い。当日有権者数は211万4978人。

    hisuix
    hisuix 2014/03/23
    自爆テロに等しい辞職、劇場型ならぬ「なんばグランド花月」型選挙ではこんなもんでしょ。民主主義の根幹たる選挙制度を愚弄した。
  • 電子書籍に欠如する所有権についての理解

    電子書籍・電子教科書・電子コミック・電子マンガの所有権が存在しないのは書籍のさらなる電子化を進める障害の1つとなっている。 地元の書店へ行ってコミックや小説を購入する場合、わたしたちは所有権についてはっきりと理解できる。作品の代金を支払って家に持ち帰り、好きなように保存したり友達に貸したりできる。 一方、電子書籍と電子コミックは全体の状況がより複雑で、99%は購入したの所有権を持たず、単に使用を許諾されているだけである。 DRM(デジタル著作権管理)を設定しているAmazon、Barnes & Noble、Kobo、Sonyなどの企業はサービス契約やライセンス契約に、顧客はタイトルの所有権を実際には保有しないとはっきりと記述している。 2012年のこと。リンという名で認識されているノルウェー人女性のAmazon顧客が事前の警告や説明もなくKindleへのアクセスを取り消された。彼女のアカ

    電子書籍に欠如する所有権についての理解
    hisuix
    hisuix 2014/02/19
    DRM のかかった電子書籍は貸本、もしくは会員制で有料の図書館でしょ。電子書店とかおこがましいよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    hisuix
    hisuix 2014/02/07
    LIBRIE のケツも拭けぬうちに、またか。本を愛さぬ業者は、もう近寄ってくるな。
  • 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル

    せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙のではありえない事態が起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、これまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

    買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル
    hisuix
    hisuix 2014/01/31
    あらゆるものを売りつけられ、買わなければならないのに、何一つ所有することができない社会なんだよな。
  • 世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ

    by Flickr: David Blackwell.'s Photostream 何十年・何百年と1冊のが読み続けられることは非常にまれなことですが、一方で今もなお読まれているも存在します。「軽い読書にオススメ」とは言えませんが、聖書やシェイクスピアから「ベルゼバブの孫への話」といった聞き慣れないものまで、「人類の歴史に大きな影響を与えた」という観点で選ばれた&文書をまとめたのがマーティン・セイモア・スミスのThe 100 Most Influential Books Ever Written(世界を変えた100冊)です。海外での書評としては、このリスト自体が人文学のイントロ・入り口としてはよくできているので、原著に当たるべしとなっているものが多くなっており、これら100冊を入手して読破すればある種の達成感が得られるだけでなく、もっと違う価値を自分自身にもたらしてくれるはずです。

    世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ
    hisuix
    hisuix 2014/01/29
    グルジェフそんなに影響力あるのか。既に役目を終えたもの、理解されないまま消えてゆこうとするもの、確かに文化の一面を俯瞰できて興味深い。
  • 角川文庫「表紙なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」松本清張から森博嗣、シェイクスピア、ビートたけしまで新刊143冊から個性が消えました | きんどるどうでしょう

    角川文庫「表紙なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」松清張から森博嗣、シェイクスピア、ビートたけしまで新刊143冊から個性が消えました 2014年1月9日・小説・エッセイ, 新刊, 特集・角川 こんばんは、きんどるどうでしょうです。1月8日配信の角川文庫のKindle表紙がシンプルすぎるので特集でご案内。 最初見た時「なんじゃこりゃ」と思いましたが、一応カラーでジャンル区別しているようですね。コスト削減のためか、表紙には意味が無いという実験なのか……書籍版と電子版は表紙の権利が違うと指摘頂きましたが、たぶん買い取りだと思うんだよな……。こういうのを見ると表紙って大事だなという気がしてきますね。 新刊一覧はこちらから >> Amazon.co.jpで「角川文庫 > 過去7日」をチェック Kindle新刊143冊より有名ドコロをピックアップ 水色はたぶん小説 もえない 

    角川文庫「表紙なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」松本清張から森博嗣、シェイクスピア、ビートたけしまで新刊143冊から個性が消えました | きんどるどうでしょう
    hisuix
    hisuix 2014/01/10
    「本とはテキストの集合体なのか」、もう一度こう問いたい。この動きが電子書籍に留まるなら、良いのではないか。紙の書籍にまで及ぶようになったなら、断固拒否する。