タグ

カスタマイズとTipsに関するhito-kanのブックマーク (2)

  • スマホ表示に「最新記事」一覧を追加する方法【はてなブログ】 - ヒト感!!

    久々にブログのスマホデザインを変更したので記録。 意外と新着記事リストを表示している人が少なかったので、同じようなことをやりたい方の参考になれば…。 ※以下の設定変更には、はてなブログPro の契約が必要となります。また、別目的で Milliardを使っている場合は干渉する可能性もあるので、変更する場合は元の設定を保存しておくことをオススメします。 最新記事をフッタに表示 はてなブログは記事の下にアクセスの多いものが「注目記事」として表示される。 それ自体はよいのだけれど、せっかくなら最近の投稿も目にしてもらえるといいな、と思った次第。(特に、ブログの場合は「注目記事」の顔ぶれが、コンスタントに検索される記事に偏りがちなので。笑) というわけで、追加したのが図の赤枠で囲った「最新記事」の部分。 シスウ株式会社が提供している Milliard を使ってリストを作成し、それを「注目記事」の後

    スマホ表示に「最新記事」一覧を追加する方法【はてなブログ】 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/28
    意外にフッタはそのままの人が多いので、参考になれば!
  • ツイッターのフォローボタンをフォロワー数付きで表示する方法 - いがっぺ茨城

    ユーザー…自分のツイッターアカウント名(@を除く)を入力します ユーザー名を表示…チェックします ユーザー名があったほうがフォローしやすいかなと思います。不要な方はチェックをはずしてください。 ボタン(大)…チェックします フォローボタンの大きさを決めます。小さいサイズのほうが良い方はチェックをはずしてください。 ツイッターのカスタマイズによるオプトアウト…チェックしない おすすめアカウントなどの設定のようですが、今回は必要ないのでチェックはしません。 言語設定…Automatic 表示されるフォローボタンの言語を決めます。基的にAutomatic(デフォルト)で問題ないです。 japanese-日語 でも良いでしょう。 ➂コードのプレビューを見る 実際に表示されるフォローボタンを確認し、問題なければフォローボタン下のコードをコピペします。 ブログにツイッターフォローボタンを貼る 先ほ

  • 1