タグ

人生に関するhito-kanのブックマーク (3)

  • 『死について』

    「1人で死んでください」という意見に対する、 様々な意見が話題になっています。 みんなそれぞれ、いろんな意見があるようです。 僕は、この話題について、こう考えます。 「死を願うな」 です。

    『死について』
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/08
    ”大事なことは、「死を願うな」だと思います。他人の死も、自分の死も、願わない方がいいです。”
  • 「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ(井戸 まさえ) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)

    起きなかった第三次ベビーブーム 1989年の人口動態統計において、合計特殊出生率が過去最低の1.57に低下し、団塊ジュニアは、1990年代以降少子化傾向が顕著となる日社会の救い手として期待されるようになる。 そもそも「1.57ショック」と言われる数字は、なぜそれだけの衝撃を持って受けとめられたのであろうか。 その根拠は丙午1966年の出生率1.58を下回ったことに由来する。 八百屋お七の伝聞から「丙午年の生まれの女性は気性が激しく夫の命を縮める」との迷信から、丙午の年には産み控えが行なわれ、受胎調整が可能となったため、丙午の前年1965年が2.14、後年1967年が2.02となっている。 つまり、1.57ショックとは「迷信で産み控えた数値よりも低い!」ということが衝撃だったのである。 逆に言えば、それだけ「迷信基準」で性行動すら抑制する人が当たり前とされていたとも言える。ある意味シュール

    「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ(井戸 まさえ) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)
    hito-kan
    hito-kan 2018/10/01
    ドラマは全然観てなかったけど気になる論考
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hito-kan
    hito-kan 2018/09/30
    最高に格好いい退職エントリー!→「自分をバージョンアップすることに興味がある」「Be a Hacker. Make the world better.」
  • 1