拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
Mac でスクリーンショットを撮る 画面全体、ウインドウ、または画面の一部だけを取り込むことができます。 Mac でスクリーンショットを撮る方法 スクリーンショットを撮るには、「shift」「command」「3」の 3 つのキーを同時に長押しします。 画面の隅にサムネールが表示されたら、そのサムネールをクリックして、スクリーンショットを編集します。または、しばらくすると、スクリーンショットがデスクトップに保存されます。 画面の一部を取り込む方法 「shift」「command」「4」の 3 つのキーを同時に長押しします。 十字型のカーソル をドラッグして、画面の取り込みたい部分をドラッグして範囲選択します。選択範囲を移動するには、スペースバーを押しながらドラッグします。スクリーンショットの撮影をキャンセルするには、「esc」(Escape) キーを押します。 スクリーンショットを撮るには
おはようございます! 今回はFacebook関係の話です。 Facebookに近況を投稿する時、参照先のURLをペーストすることがあると思います。 そうすると、サムネイル画像(写真)とブログタイトル、URLが別枠で表示されます。URLを貼った瞬間に表示されるので便利ですよね。 とりあえず、この部分を以下プレビューとします。 さて、このプレビューですが、サムネイル画像もタイトルも表示されないという投稿を目にしたことがありませんか? 上の写真は、プレビューがおかしい友達の投稿からURLをコピーして、自分で投稿してみたものです。 画像の通り誰がやっても問題が起きるということです。となると、アメブロか(URLはアメブロの記事なので)、Facebookに問題があると考えられます。 そして、この原因は……分かっていません。でも、アメブロが悪いと思うし、さらにカスタマイズじゃどうにもならない問題と思った
みなさまこんにちは、ゴウです。 最近はウェブサイトを作る時に、「facebookでどのようにしてシェアされるか」というのを意識して作るようになってきましたね。その際に必ずやらなければいけないのが、OGPの設定。これは簡単にいうと、シェアされる際にタイムラインに表示されるサムネイル画像や説明文をどうするかという設定です。 これをやっておかないと、せっかく誰かがシェアしてくれたにも関わらず、ちゃんとそのページの魅力が伝わらないという事になってしまいます。 Facebookでのウケ方が段違い!もはや必須なOGPを設定する方法 (LIGデザイナーブログ) 設定方法は上記の記事で簡単に説明していますが、たまに開発途中で意図しない画像がfacebookにキャッシュされてしまう事があります。 ↑こんな感じで、意図した画像と違う画像が表示されてしまう事があります。 これ、設定を直してもなかなか消えてくれま
こんにちわ!モンスターハンターシリーズではずっと双剣を愛用しているきょーへいです。 もちろん発売されたばかりの「モンスターハンター4」でも双剣を愛用しています。初めて3DSでモンハン4をプレイした時、少し操作しにくかったですが双剣のモーションが変わってなくて一安心しました。なんとかやっていけそうです。 さて、いつもリスティング広告関連の記事をばかり書いていますが、今回はFacebook広告について書きたいと思います。日本国内のFacebookユーザー数は2200万人以上と言われています。その大勢のユーザーに低予算から広告が出稿でき、ターゲット設定が細かくできる。これはもう使わない手はないですね! 今回はLIGのリスティング広告代行サービス「LIGLIS」を宣伝するという想定でご説明させていただきます。 それではさっそく掲載方法を見ていきましょう。 掲載方法 Facebookにログイン まず
こんにちは、コプロシステムWebデザイングループの石川です。 Facebookの仕様変更。 小さなモノから大きなモノまで、世界中で使われているSNSの仕様変更はほぼ毎日繰り返されていて、時にはWebクリエイターたちを混乱に陥れることで有名です。(言い過ぎ?) そんな中、先週の9月10日(米国時間)に大きな仕様変更がありました。 既にお気づきの方も多いかもしれませんが、FacebookへWebページやブログ記事などのURL(リンク)を投稿した時にニュースフィードに表示されるサムネイルのサイズが大きくなった という仕様変更です。 ↑比較してみると一目瞭然ですね。 「サムネイルのサイズが大きくなった」ということはつまり、「ニュースフィードを閲覧している人の目に付きやすく、クリックされやすくなった」ということです。 ただ、このサムネイルのサイズ、すべてのリンク投稿が対象というわけではなく、一定のル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く