タグ

ブックマーク / www.asahi.com (29)

  • 朝日新聞デジタル:探せピンクのタクシー バレンタイン、京都で走ります - 社会

    印刷 ピンクの天井灯に衣替えしたタクシー=下京区  緑の三つ葉マークで知られるヤサカタクシー(京都市下京区)が13、14両日、一部の車両の天井灯をピンク色に変える。8年前からバレンタインデー前に実施しているサービス。乗客には「恋のお守りに」と記念品が贈られる。  対象は、同タクシーの約1400台の車両のうち、女性ドライバーが乗務する25台。乗客にはメッセージが書き込めるカードとシールが贈られる。同タクシーは、幸運の象徴の四つ葉を天井灯に描いた車両を4台走らせており、「乗ると幸運が訪れるのでは」と人気が上昇中。この4台のうち1台もピンクにする。  名付けて「ラブ・クローバー号」。乗務員の吉田恭子さん(49)は「この車に乗れる人は強運に違いない。恋に悩んでいるならアタックしてみては」と話す。(佐藤剛志)

    hito-kan
    hito-kan 2012/02/11
    やるな、ヤサカタクシー!→”13、14両日、一部の車両の天井灯をピンク色に。8年前からバレンタインデー前に実施しているサービス"
  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅ炉内落下の装置、引き上げ開始 - 社会

    高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器に落下している重量3.3トンの「炉内中継装置」の引き上げが23日午後8時50分、始まった。  運営主体の日原子力研究開発機構によると、装置と炉開口部のさやの部分を大型クレーンで同時につり上げ、約8時間かけて格納容器の上部まで引き抜く計画という。引き抜いた装置とさやの部分は、不活性ガスのアルゴンで満たした専用の容器「簡易キャスク」の中に収容する。作業は朝までかかる見通し。

  • asahi.com(朝日新聞社):NTT6社、8小学校で教育システム実証 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル

    hito-kan
    hito-kan 2011/02/10
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

    hito-kan
    hito-kan 2010/12/18
    “広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです”
  • 好書好日|Good Life With Books

    朝日新聞で毎週土曜朝刊に掲載している読書面。 今週掲載予定の書籍を先行チェックできます。 更新は毎週月曜日!

    好書好日|Good Life With Books
    hito-kan
    hito-kan 2010/05/01
    自分が置かれた境遇や思い悩んでいること、それらに近い経験は、必ず誰かが本にしています。読めば自分の中のもやもやが解消されスッキリする。(略) だから私は毎月30冊くらい本を買ってしまう
  • asahi.com: 比較・競争とは無縁 学習到達度「世界一」のフィンランド - この記事を手がかりに

    昨年末に発表された経済協力開発機構(OECD)の国際的な学習到達度調査(PISA)でトップの成績をあげたフィンランドに、日から注目が集まっている。しかし、その反響に戸惑っているという内容の電子メールが現地の日人女性教師から朝日新聞へ寄せられた。「フィンランドは日で言うような意味での教育熱心な国ではない」。調査結果の見方についても、専門家から「正しい分析を」という指摘がある。 フィンランド在住の菊川由紀さん(46)は96年からヘルシンキ市内の高校で日語を教えている。 最近、男子生徒に「フィンランドはPISAで世界一だったのよね」と聞いた。どの生徒も一様に「特別なことは何もしてない。どうしてだろう」と、不思議な顔をした。 子どもたちの学習態度はどうか。たとえば、学校が出す宿題について、子どもの受け止め方は日とは違う。 一方的に、これをやってきなさいと言っても、なかなかやってこない。し

    hito-kan
    hito-kan 2008/08/05
    他人と比較して上か下か、という考え方をしない。私自身、初めてこの国に住んだ中学生のころは、意識の違いの大きさに戸惑った。個人主義が徹底された社会が背景にあるのだと思う
  • http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200708020012.html

    hito-kan
    hito-kan 2007/08/06
    「Ekiga」は、インターネットを通して音声や映像の送受信を行うIPテレビ会議システム。(中略)「wizpy」本体搭載のマイク・イヤホンを音声の出力・入力に利用でき、登録費や利用料などもかからない。無料!
  • http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200609250008.html

    hito-kan
    hito-kan 2006/09/25
    1日目)サーバのなかの通話を振り分ける機能を担当する部分のバグ、2日目)中継系サーバを初期化する作業をしたものの、完全に初期化できておらず、本来果たすべき性能が発揮できなかった
  • asahi.com: 人生に庭は必要 - 大平一枝コラム「小さな家の生活日記」

    人生に庭は必要 2006年05月29日 菖蒲もあじさいもぼうぼうと伸び放題の、ものぐさな人の庭。 何年か前、友達の家の小さな庭でバーベキューをしたとき、どこからか言葉が降りてくるように、直感的に思ったことがある。 「人生に庭は必要」と。 だが私には、イギリス人のように生涯をかけて庭を手入れするような意気込みはない。土いじりもほとんどしたことがないし、草花の名前も恥ずかしいほど知らない。ナチュラルなハーブガーデンは、虫がくうのではと、憧れはしても試したりしないし、かといって禅の心の日庭園は、「眺めにいくもの」という意識がある。自分の庭は欲しいが、それをどうこうしようというアイデアはあまりなく、なんだかそばに土と緑があるだけで良いなあと思っていた。 だから、庭のある家に越してきた今、何か少しはオシャレにしたいと思いつつ、結局なにもしないでいたら、萌えるように草木が育ち、2カ月で、ちょっとした

    hito-kan
    hito-kan 2006/09/02
    人間の力でどうこうしようとするのではなく、自然の力で庭が育っていくのを見守る。予測ができないからこそ楽しい