タグ

2020年11月30日のブックマーク (5件)

  • STORESを支える「運用週」という仕組み - STORES Product Blog

    みなさんは「保守・運用」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか? もしかしたら良いイメージをお持ちでない方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、売り上げを生み出している既存コードの保守運用はビジネス上、新規機能開発と同等かそれ以上に重要な存在です。 保守運用は歴史あるサービスでは欠かせない作業ですが、STORESもその例外ではありません。 STORESの最初のコードが書かれてから、8年の歳月が経ちました。 今となってはコードの量も多く、今年(2020年)の8月に入社した私(@zakky)も全体を把握しきれてはいません。 STORESにジョインした最初の1ヶ月間、「商品の在庫数を一括で更新する機能」の開発に私は専念しており、その他の機能のコードを触る機会がほとんどありませんでした。 目の前のチケットを消化していくのに必死で、周りを見る余裕が無かったとも言えます。 「運用週」との出会い

    STORESを支える「運用週」という仕組み - STORES Product Blog
  • 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita

    AWS学習を始めようと考えている人 「AWSとは、概要や全体像、メリットデメリットが知りたい」 「AWSの学習方法が知りたい」 こういった疑問に答えます。 記事のテーマ 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 AWS学習の始め方 AWSやクラウド初心者の方がAWSを学ぶための方法を纏めました。 ①クラウドを学ぶ ②AWSの概要を学ぶ ③知識の定着(AWS公式ハンズオン実施) ④AWS運用の現場に参画 知識定着のため、インプット、アウトプットのバランスを考えてまとめています。 IT基礎知識(基情報技術者レベル)がある前提になっていますので、 インフラ基礎知識が足りていないと感じる方には下記の記事もおすすめです。 記事の信頼性 筆者はAWS経験5年程度です。AWS資格は5冠達成しました。 現在は大規模ECサイトのAWS運用を任されるようになっています。 今回紹介し

    【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita
    hitotakuchan
    hitotakuchan 2020/11/30
    AWS で一番重要で最初に理解するべきは IAM だからな。全ては IAM を理解してから始まる。
  • WebTransport と WebCodecs そして Web はどこまで "ゲーム化" するか | blog.jxck.io

    Alternatives 結局 WebSocket が TCP に縛られていなければ良いのではという点に注目すると、 WebSocket over HTTP/3 が実現できれば HoLB などの問題は解決しそうだ。 しかし、仮にそこに複数のストリームを束ねようとしても、 WS の特徴上ストリームごとに 1RTT のハンドシェイクが必要となる。また、サーバから Stream を開始することができない(当にそれが必要なのかは疑問だが)という問題があげられている。 また、 WebRTC の文脈で進んでいる RTCQuicTransport が、非常にというかあるケースではほぼ同じことを提供することになる点が指摘される。(策定者も同じ) これもやはり、 WebRTC が P2P 前提の仕様でスタートした点と Client-Server ユースケースとの乖離をベースに説明されており、すでに RTC

    WebTransport と WebCodecs そして Web はどこまで "ゲーム化" するか | blog.jxck.io
  • WebRTC スタックコトハジメ

    この資料は古く、更新を終了しています 是非 好奇心旺盛な人のためのWebRTC をご覧ください。 2015 年 3 月 11 日に行われる WebRTC Meetup Tokyo #7 : ATND 向けの発表資料です。 注意 High Performance Browser Networking ここを読めば一通り学べます。 O'Reilly Japan - ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング 日語もあるので是非、まずはこちらを読みましょう。とても良いです。むしろ読め。 概要 WebRTC はブラウザに実装されている技術ですが、それだけでは色々やりたいことができません。 ブラウザ以外で WebRTC の技術がどう使われて、どう使っていけるのかという話をしていきます。 データチャネルのスタックはあまり個人的に興味が持てないので、メディアチャネルだけに焦点を当てます。 ただ、自

    WebRTC スタックコトハジメ
  • 前に進み続ける WebRTC

    少し WebRTC を知っている人ほど WebRTC は古い技術の集合体という印象がある人が多いです。 実際 DataChannel で利用されている SCTP はかなり古くからある技術を無理やり DTLS over UDP に乗っけて、拡張したものです。SCTP そのまま使われているため古い技術をうまく使っているというのは間違いありません。 とはいえ DataChannel も QUIC に置き換わろうとしていますが、今回はその話は置いてきます。 今回は MediaChannel で利用しているプロトコルがどんな状況なのかについて書いていきます。 まとめWebRTC は古いプロトコルをベースにして拡張し続けていっています。古き良き時代を捨て、新しい時代に向けて積極的です。 既存のプロトコルを拡張する限界も感じており、今後は QUIC ベースで進んでいくという流れも間違いありません。 We