タグ

2015年12月5日のブックマーク (9件)

  • 東京新聞:山手線トラブル 新型車両 死角は荷重:社会(TOKYO Web)

    JR山手線に十三年ぶりに投入された新型車両E235系でトラブルが相次いだ問題で、原因の一つは、新車両の初走行に鉄道ファンらが詰め掛けて実車での走行試験時を大きく超える重さがかかり、ブレーキを制御する新システムに不具合が生じたためと分かった。山手線の乗車率はラッシュ時は180%を超えるが、JR東日は実車試験を、座席に余裕がある程度の40%までしか行わず、コンピューターでのシミュレーションを過信した「見切り発車」が災いした。 (皆川剛) 三十日午後三時すぎ、大崎駅での初走行のセレモニーを終えて走り出したE235系は、約五分後、二つ隣の目黒駅で停止位置を五十五センチ行きすぎて止まった。ホームドアと列車ドアが三十五センチ以上ずれるとドアは開かない仕組みで、停止位置を修正した。 「乗客の荷重が想定外だった」。一日、JR東の担当者は原因を説明した。E235系で導入された新システム「INTEROS(イ

    東京新聞:山手線トラブル 新型車両 死角は荷重:社会(TOKYO Web)
    hmmm
    hmmm 2015/12/05
  • 京都市職員「公益通報に使用」 担当外資料持ち出し停職:朝日新聞デジタル

    担当外の内部資料を無断で複写して外部に持ち出したとして、京都市は4日、市の児童相談所に勤める男性職員(44)を停職3日の懲戒処分とした、と発表した。資料は京都市内にある民間の児童養護施設の施設長(事件当時)が逮捕された児童福祉法違反事件に関するもので、朝日新聞の取材に応じた職員は「資料は公益通報に使った。公益通報者保護法で守られるべきで、処分はおかしい」と話している。 京都市によると、職員は今年1月ごろ、児童相談所内のパソコンに記録されている内部資料を印刷し、外部に無断で持ち出したという。職員はこの資料の担当者ではなかった。 一方、職員の説明によると、持ち出した資料には事件の被害者とされる少女の母親が昨年8月、児相に対して「子どもから『施設長と外泊する』というメールが届いた」と伝えていたことが記されていた。だが、児相が性的虐待とみて調査を始めたのが約4カ月後の昨年12月だったため、職員は今

    京都市職員「公益通報に使用」 担当外資料持ち出し停職:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/12/05
  • 曲がりくねる地下鉄路線は不便? カギは「接続点」:朝日新聞デジタル

    東京では現在、東京メトロと都営の13路線が営業している。市営地下鉄8路線が営業する大阪市中心部と見比べると一目瞭然。格子状に路線が延びる大阪に対し、東京は皇居を中心に曲がりくねっている。 遠回りはやっぱり不便? 「地下鉄の歴史」の著書がある交通評論家の佐藤信之さんにそう尋ねると、「接続点が多いと移動の選択肢が増え、利便性も高まります」との答えが。 例えば、1960年代の同時期に造られた現東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線。皇居を中心に見ると両線とも北東と南西を結んで皇居の南方や東方を走るが、わざわざ東銀座と人形町の2駅で交差している。これも移動の「選択肢」と「利便性」を高める狙いがあったのでは、と佐藤さんは推測する。 ■大阪と比べ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    曲がりくねる地下鉄路線は不便? カギは「接続点」:朝日新聞デジタル
  • 携帯「実質ゼロ円」禁止に 違反なら業務改善命令 総務省が指針制定へ 引き下げ策の大枠固まる - 日本経済新聞

    総務省は携帯端末の過剰な値下げによる「実質ゼロ円」での販売を禁止するため、電気通信事業法に基づくガイドライン(指針)を制定する方針だ。違反した事業者には業務改善命令を出せるようにして実効性を確保する方向だ。これにより秋から議論が始まった携帯電話料金の引き下げ策の大枠が固まった。指針案は携帯大手3社に対して携帯端末の「実質ゼロ円」での販売を認めないとする内容が柱。実効性を確保するため、違反した場

    携帯「実質ゼロ円」禁止に 違反なら業務改善命令 総務省が指針制定へ 引き下げ策の大枠固まる - 日本経済新聞
  • FIFA汚職:16人収賄起訴 口利き賄賂総額245億円 - 毎日新聞

    hmmm
    hmmm 2015/12/05
  • 悪質客引き:大型ビジョンで店名公表へ 東京・新宿区 - 毎日新聞

    hmmm
    hmmm 2015/12/05
  • NHK NEWS WEB LINEの「巨大グループ」に迫る

    LINEの「巨大グループ」に迫る 12月2日 18時47分 「スマホネイティブ世代」ということばが、今注目されています。幼いころからパソコンよりスマホに慣れている今の10代の子どもたちの情報やコミュニケーションに対する考え方は、上の世代とは大きく異なっていると言われています。 国内の10代のスマートフォンの利用率は、昨年度の調査で68.6パーセント(総務省調べ)。幅広く普及したスマホで10代によく利用されているのが、無料通話アプリの「LINE」です。この「LINE」を入り口に子どもたちのスマホの利用について取材を進めたところ、大人たちには思いもよらない世界が広がっていました。 報道局遊軍プロジェクトの鈴木笑記者が解説します。 「LINEで誰と話しているの?」 まずは原宿で中学生や高校生に尋ねてみたところ、大半の子どもたちが、顔も名前も知らない、会ったことのない人とLINEのやり取りをし

    NHK NEWS WEB LINEの「巨大グループ」に迫る
    hmmm
    hmmm 2015/12/05
    "「全く意味のないような会話でも、多くの人が自分のつぶやきに反応してくれるのが楽しい」とのこと。" はてブのようなものか。
  • 母の背にしがみつき親離れできず? オオアリクイ:朝日新聞デジタル

    東山動植物園(名古屋市千種区)に、「親離れ」が完全にできないというオオアリクイの子どもがいる。物音に驚くと、同じぐらいの大きさの母親の背中に飛び乗り、しがみついたままになってしまう。 来月1歳の誕生日を迎える雄の「さん平(ぺい)」。通常、オオアリクイの子どもは母親の背中にしがみついて育ち、生後8カ月ほどすると離れて暮らすという。 さん平は寒さの厳しいクリスマスに生まれ、無事に成長できるか心配されたが、母親(8歳)が自力で育てた。「ずっと同じ個室で一緒に過ごしたため、こうなったのでは」と飼育担当者。 体重は母親が60キロほど、さん平は40~50キロとみられる。母親は、背中に乗られると重そうにしてやり過ごす。高い所への移動もしにくそうだという。

    母の背にしがみつき親離れできず? オオアリクイ:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/12/05
    (夫を殺して早10年…)
  • 遠距離通勤ついて行ってイイですか?都内へ、限界どこ?:朝日新聞デジタル

    6時11分。同駅始発の1番列車「なすの」がホームを離れた。東京駅まで69分。乗ったのは約200人だった。6時台は東京行きが5もある。 2番列車に合わせて駅に来たのは東京都文京区の大学図書館で働く司書の男性(24)。一緒に乗った。17両のうち14両が自由席なので、席は選び放題だ。すぐ眠る人も多いが、男性は司書業務の勉強や読書の時間に充てている。「個室みたいで集中できるんです」 自宅と職場が近い「職住近接」がもてはやされているこのごろ。どうして遠距離通勤を? 青森市出身で茨城県つくば市の大学を卒業。そこで学んだ理系専門司書として働ける場所は東京にしかなかったが、都心の人混みを見て「住めない」と思ったという。 埼玉県久喜市、宇都宮市、栃木県小山市で物件を探したが、「田んぼがない風景はつらい」。インターネットで「通勤の限界地点」を検索し、那須塩原駅に決めた。駅から徒歩15分のアパートで一人暮らし

    遠距離通勤ついて行ってイイですか?都内へ、限界どこ?:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/12/05