タグ

少子化対策と行政・政治に関するhoikuのブックマーク (126)

  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

  • 子ども手当? そんな「儲け口」より「稼ぎ口」:日経ビジネスオンライン

    この記事のように、ある人にとっては子供手当てより、(政府は)他の事をしたほうが良いという人が居る。逆に働き手が居ない家族では子供手当てが無ければ生きていけない。。と言う。いずれにしても(だまされたとしても)国民は民主党を選んだ。民主党は政権を取れると気に思っていなかったと思えるほど、実情を(特にこと財源に対して)知らなかった。。ある大臣が自民党の議員に向かって「このようにしたのは誰だったのですか」と言う質問をした。それ(そのような問題)を改善することができると言って政権を取ったのはなかったのか。。子供手当ては大部分の人にとってはお金が入るから大賛成。だから民主党に投票した。ただ、財源確保の為に消費税が上げられ、結局貰ったお金も結局消費税に使って、なくなってしまう。子供の無い人(とくに高齢者は)子供手当てももらえないし、消費税は上がる(ダブルパンチ)。。さらに医療保険が削られ医療費も上がる

    子ども手当? そんな「儲け口」より「稼ぎ口」:日経ビジネスオンライン
  • 【09衆院選】「選択の焦点」少子化対策 課題山積・批判続々 子育て社会の全体像は? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【09衆院選】「選択の焦点」少子化対策 課題山積・批判続々 子育て社会の全体像は? (1/3ページ) 2009.8.23 00:01 「もう1人欲しいと思うけど、お金のことを考えると…」。3年前に男児を出産した横浜市の女性会社員(31)は、2人目に踏み切れない胸中を明かす。政府の調査によると夫婦の理想的な子供数は2・48人。だが、平成20年の出生率は1・37と極めて低い水準にとどまった。 保育所不足、育児休暇を取りづらい職場環境、家の狭さ…。出産をめぐる国民の理想と現実のギャップは簡単には埋まらない。このまま少子化に歯止めがかからなければ、国家の基盤が根底から揺らぐ。 各党のマニフェスト(政権公約)は「無料」や「無償化」といった景気のいい言葉のオンパレードとなった。少子化対策がこれほどクローズアップされた国政選挙はかつてない。 最も話題を呼んでいるのが民主党の大看板政策「子ども手当」だ。

  • 少子化対策 「手当」「無償化」で済むのか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    少子化対策 「手当」「無償化」で済むのか(8月21日付・読売社説) 「少子化は日が直面する最大の課題」 「少子化の進展は“静かな有事”である」 前者は政府の社会保障国民会議、後者は同じく安心社会実現会議の報告書の一文だ。与党はもちろん、野党もこの認識に異論はあるまい。 合計特殊出生率は1・37とわずかに上向いたものの、低迷を続けている。子どもの数は年々減少する一方だ。衆院選で、各党が子育て支援の充実を公約の中核に据えたことは当然だろう。 特に民主党は、中学生以下の子ども1人当たり月2万6000円を支給する「子ども手当」の創設を掲げた。大胆に経済支援を打ち出したこと自体は評価できる。 それには財源の裏付けが不可欠だ。子ども手当は、所得に制限を設けず一律支給するため、5兆3000億円が必要になる。 民主党は、配偶者控除を廃止するなどして財源の一部をまかなう方針だが、それでも約3兆円足りない。

  • 反戦な家づくり 保育園がアブナイ (自公の公約のウソ)

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 保育園をガタガタにするようなことが、すでに閣議決定されていたことを、どれだけの人が知っているだろうか。 マスコミもほとんど報じないし、保育関係の団体ですら、あまり知らないのではないか。 今年の2月に、厚労省の審議会で、第1回の答申が出たことは、関係者はみな知っている。 とくに、「保護者(利用者)が市町村を経由せずに、保育園と直接契約するようになるらしい」 という話は保育士は全員知っているし、マスコミでも報道された。 社会保障審議会 少子化対策特別部会 ところが、問題はその1ヶ月後だ。 まだ、たった一回目の答申が出ただけなのに、3月30日には、閣議決定されてしまったのである。 「規制改革推進のための3カ年計画」 しかも、その内容たるや、

  • にっぽん子ども・子育て応援団|次世代育成政策に関するアンケート

    総選挙は、にっぽんを安心して子育てできる国にするチャンスです! どの政党が一番そうしてくれるか、その判断の参考にするために、アンケートをしました。 もちろん、次世代育成支援政策を重要でないと言う政党はありません。でも、その気度を測りたい。 そのために、まずは、多くの政策課題の中での次世代育成支援の優先順位(後回しにされないか)、 用意しようとしている全体予算の規模、そのための財源(予算に見合う金額の財源がなければ絵に描いたです)をお聞きしました。 それから、実際に何をしようとしているのか、具体的な施策とその優先順位、 その基となる考え方をお聞きしました。 選挙期間中はどの政党も有権者が何を考えているか、一番真剣に耳を傾けます。 是非アンケートを参考に次世代育成支援を身近な候補者に働きかけてください。 ※以下の次世代育成政策に関するアンケートを、各党に回答して頂きました。 1. 貴政党の

  • マニフェスト点検「子育て」…薄く広くか特定世帯か : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は子ども手当の財源(5兆3000億円)として所得税の扶養控除(年間38万円)と配偶者控除(同)の廃止を打ち出した。 だが、この二つの控除をやめて生まれるのは計1兆4000億円程度にとどまる。 民主党によると、子ども手当を支給すれば、二つの控除を廃止しても中学生以下の子どもがいる全世帯(約1100万世帯)で収入が増える。子どもがいない専業主婦世帯では、配偶者控除がなくなれば収入が減る場合が多い。 民主党は、子どもがいない65歳未満の専業主婦世帯で、年収300万円なら年1万9000円、年収500万円なら年3万8000円の収入減と試算。収入減になるのは200万世帯未満で全世帯の4%未満と説明している。 これとは別に高校生以上の子どもがいる専業主婦世帯も子ども手当が支給されず、配偶者控除が廃止されると収入が減る。民主党は高校無償化などで「負担は軽くなる」と言うが、別に財源が必要だ。働いていな

  • マニフェスト点検「子育て」…公明・共産・社民など : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、民主以外の各党も、子育て支援策を政権公約(マニフェスト)の柱として打ち出している。 ◆公明「中3まで児童手当」◆ 公明党は、就学前3年間の幼稚園や保育園などの教育費を無料にする「幼児教育無償化」を盛り込んだ。自民党との与党共通公約としてアピールする。 また、児童手当の支給対象を現行の「小学6年まで」から「中学3年まで」に拡大。次の段階として、3歳以上についての現行の支給額を倍増し、月額第1子1万円、第2子1万円、第3子以降2万円とする。 妊婦検診の完全無料化、出産育児一時金の引き上げ、保育園の待機児童解消や児童の放課後対策も掲げる。 ◆共産「医療費無料化確立」◆ 共産党は、子供の医療費の無料化を国の制度として確立することを訴える。また、児童手当を倍の1万円にし、18歳までの支給を目指す。その際、扶養控除、配偶者控除廃止などは行わないとしている。 生活保護の母子加算復活、児童扶養手当の

  • マニフェスト点検「子育て」…自民、民主の内容 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◆自民「幼児教育を無償化」◆ 自民党が打ち出した幼児教育の無償化は、幼稚園や保育園に通う3〜5歳児の家庭の費用負担を、2010年度から段階的に軽減し、3年目の12年度から無償とするものだ。 現在、認可保育園の場合、親の所得や子どもの年齢によって各自治体が保育料を定めており、国の徴収基準では月額0〜8万円。幼稚園の保育料(入園料含む)は、全国平均(08年度)で、公立が年額7万8000円、私立が同29万9000円となっている。 ◆民主「中学まで月2万6000円」◆ 民主党が「最も重要な政策」(直嶋正行政調会長)と位置づける「子ども手当」は、中学卒業まで、1人あたり月額2万6000円(年額31万2000円)を支給するとしている。初年度の10年度は半額、11年度からは全額を支給する。 現行の児童手当支給対象は小学6年生まで。支給額は、3歳未満が月額1万円、3歳以上は同5000円(第3子以降は同1万

  • 2009-08-04

  • マニフェスト点検「子育て」…支援と負担どう選ぶ : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院選に向けた主要政党の政権公約(マニフェスト)が出そろい、30日の投開票日に向けマニフェスト対決が格的に始まった。 自民、民主両党を中心に、課題ごとにその内容を点検する。初回は、国民の関心の高い子育て支援策に焦点をあてる。 ◆給付だけじゃ不安◆ 乳幼児のにぎやかな声が響く、東京都墨田区の子育て支援拠点。3歳と7か月の2人の娘を連れて来た女性(37)は育児休業中だ。2人分で月計1万5000円の児童手当を受給するが、「すぐにオムツ代などに消えてしまう」。 育児の経済的負担は少子化の一因になっている。民主党は、負担にあえぐ子育て世代に訴えようと、所得制限などのない子ども手当を打ち出した。一方の自民党は、児童手当はそのままに、教育費の出費が始まる就学前の幼児を対象に教育支援を行うことを決めた。 しかし、こうした経済的な支援だけでは「育児の不安は残る」との声がある。 実際、この女性も12月に職場

  • 【主張】少子化公約 財源と公平性に説得力を - MSN産経ニュース

    深刻化する少子化に歯止めをかけられるのか。衆院選マニフェスト(政権公約)では、自民、民主両党ともに子育て支援を中心施策に掲げた。 日は世界で最も少子高齢化が進んだ国だ。このままでは国家の基盤が揺らぎかねない。少子化対策は短期間には政策効果が測りづらく、後回しにされがちだった。両党が子供や若者向け施策に重点を置いたことは評価したい。 両党とも大盤振る舞いの政策が並んだ。自民党は幼児教育の無償化や高校・大学生向け給付型奨学金を打ち出した。一方、民主党は「子ども手当」の創設や出産一時金の55万円への増額、高校授業料の実質無償化も盛り込んだ。 中でも「子ども手当」は、中学生まで一律に月額2万6000円を支給するという内容だ。子供が3人なら年額90万円を超す。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基調査(平成17年)では、夫婦が理想の子供数を持たない理由は「子育てや教育お金がかかりすぎるから」

  • 各党の「子育てマニフェスト」を確認!2 [幼稚園] All About

  • 各党の「子育てマニフェスト」を確認!1 [幼稚園] All About

    8月30日に行われる衆議院の総選挙まで、あと1か月。子育て世帯にとっては、各党の子育て政策が気になるところですよね。今回は、各党のマニフェストをじっくりチェックしてみました。さて、子育てに優しい政党はどこ? マニフェストで「子育て世代」を奪い合い? 7月30日の朝日新聞1面(東京社発行)トップには、『自民・民主、子育て世代争奪戦』の文字が踊りました。各党とも、今回の選挙でかなり意識しているのは「子育て」。無党派層のいちばんコアな部分に当たる子育て世代の票をいかに集めるかどうかが、勝敗の決め手と考えているのでしょう。では、具体的なそのマニフェストの中身を見ていきましょう。 まずは、民主党から。YOMIURI ONLINEによれば、子育て関連のマニフェストは以下の通り。 ■出産の経済的負担を軽減 出産時に55万円まで助成 ■子ども手当を創設 ・中学卒業までの子ども1人当たり年31万2000円

    各党の「子育てマニフェスト」を確認!1 [幼稚園] All About
  • 選択の手引:’09衆院選 少子化(その2止) 特効薬なし - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> <1面からつづく> ◇与党「支援策拡充」---「子ども手当」民主 世界最高水準で延び続ける寿命と反比例して、子供の数が減り続ける日。生産力の低下や社会保障制度の財政破綻(はたん)に結びつく少子化への対応は、今や党派の違いを超えて取り組まなければならない国民的課題だ。政府・与党も、政権交代を目指す民主党も「子供を育てやすい社会」を作るために、総合的かつ現実的な対策が求められる。【山崎友記子、大貫智子】 ◇「看板政策」財源後回し 民主党の少子化対策の柱は、中3までの子供がいる世帯への「子ども手当」。各種調査で「経済的負担で出産をためらう」との回答が多いことを踏まえた政策で、今や看板政策の一つだが、支給額は過去4年で「1・6万円→2・6万円→暫定的に1・3万円」と変遷。財源確保が大きな課題であることを示している。 民主党がマニフェストで初めて「1人

  • 麻生首相が少子化対策強化を指示 「骨太方針」に盛り込みへ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は21日、政府の経済財政諮問会議で、平成22年度の経済財政運営の基方針(骨太の方針)に、少子化対策の強化を盛り込むよう関係閣僚に指示した。一方、舛添要一厚生労働相は会議で、27年までの社会保障の機能強化に関する新たな工程表を提示し、子育て支援サービスを一元的に提供する新たな制度体系を創設する考えを明らかにした。 首相は少子化対策について「景気対策に勝るとも劣らない大胆なことをやらなければならない」との考えを表明。さらに「これまでは高齢者中心の社会保障に集中していたが、若者、子育て世帯への支援は、国を挙げて取り組むべき最重要課題になってきている」と指摘した。 首相が少子化対策の強化を打ち出したのは、首相が主宰する政府の「安心社会実現会議」で少子化対策の強化を求める声が相次ぎ、6月中旬に取りまとめる最終報告の大きな柱に位置付けられることになっているためだ。次期衆院選で、月2万60

    hoiku
    hoiku 2009/05/25
    >23年ごろまでに保育所・放課後児童クラブの整備▽保育ママ制度の充実▽妊婦健診の無料化拡大▽育児期の短時間勤務制度の義務化
  • 久々の少子化対策特別部会 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ

    May 20, 2009 久々の少子化対策特別部会 カテゴリ:杉山千佳(子育て環境研究所) 杉山です。 昨日は久々の少子化対策特別部会でした。 前回が2月下旬だったので、3か月ぶりぐらいですね。 で、議題は、この間の動きの報告と、今後の議事の 進め方について・・・でした。 この間の動きが、・・・もう、すごいです~。 みなさん、働いてますね~!!と、感心いや、感動 しました。 どんなことが起きていたかをざっと見ると、 1)平成21年度予算が通った。 2)平成21年度補正予算の審議中 ← 衆議院は可決して おり、参議院で審議中 3)「機能面に着目した保育所の環境・空間に係る研究事業」 の報告書がまとまった 4)「家庭的保育」のあり方に関する検討会の報告書が まとまった 5)認定子ども園制度の在り方に関する検討会の報告書が まとまった 6)幼児教育無償化についての議論が進行中で、その 中間報告が

    久々の少子化対策特別部会 - 4つ葉プロジェクト:楽天ブログ
  • 2009-05-07

    久しぶりに池袋に出た。昨日閉店してしまった三越の前を通った。あのデパートにはこれまでに多分2-3回しか入ったことがない。もうすでに正面のシャッターの三越のサインを消していた。昨日のテレビではけっこう盛り上がっていたように見えていたのに、すっかり寂しい雰囲気で、ライオンが所在なげである。すぐに向かいの家電量販店と同じようにがちゃがちゃうるさくなってしまうのか。 20年ほど前に買ったTARAS BOULBAのハイキング・シューズの内側がもう殆どボロボロになってきて、脱ぐと下にその破片がくっついてくる。まだまだ履けそうな気もするのだが、かつてのスキーがいざ滑ろうとする時に壊れてしまったように、このもいつの日にか肝心な時に壊れてしまっては面倒。池袋に行ったついでにVICTORIAのアウトドア・グッズ屋のL-BREATHに行った。来週の月曜日まで1割引きになりますという葉書をもらったのが私の背

    2009-05-07
  • 待機児童の増加で、保育所の半数近くが定員超過 - 日本政府の家族(育児関連)予算の貧困ぶりの縮図 - みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

    個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を! 日の場合、「低負担・低給付」の社会保障制度なので、 欧州諸国ほどの重税にはならないのですが、 育児における個人負担が極端に大きくなる構造です。 となると、子供を扶養する世帯に負担が集中するのは 火を見るよりも明らかであり、少子化が進むのは理の当然です。 「働いても保育所の費用に消えてしまうので、意味がない」 という論理は経済学的には完全な間違いで、 子供を保育所に預けて働いた方が明らかに日経済にプラスです。 育児関連雇用が生まれ、育児サービス消費がなされ、 給与が発生する訳ですからマイナスになる筈がありません。 (しかも給付金などと違ってフルに内需に貢献する) 私の知る或る老夫婦には子供がいなかったので 可処分所得が多く、遂には糖尿病になってしまいました。 美ではなく次世代

  • 少子化の原因を公で議論すべきだ:イザ!