タグ

2010年2月18日のブックマーク (19件)

  • 県と山形の商店街託児サービス実験 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県は、山形市の七日町商店街振興組合と協力し、2月下旬から3月末、買い物をすると託児サービスが受けられる取り組みを行う。 県は、子育て家庭がサービスを受けられる「やまがた子育て応援パスポート事業」を新年度から拡充し、共通のサービスを行うことを検討しており、今回は託児サービスの実験事業として行う。 同商店街のパスポート協賛店で買い物をすると、3000円のレシートで託児券1枚(1時間分)、6000円以上で2枚(2時間分)の託児券と交換できる。交換場所は、同振興組合と、託児を行う同市七日町のナナ・ビーンズ内「子育てランドあ〜べ」の2か所。応募券は各協賛店とあ〜べに置く。22日から開始する予定。託児券は300枚限定で、有効期限は5月末日。 あ〜べを運営するNPO法人「やまがた育児サークルランド」は「親が買い物をしてリフレッシュする機会になれば」と話している。

  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

  • 認定こども園光明台幼稚園

    お知らせ 🍃 令和6年度わかばきっず 会員募集中! 😃 令和6年度3歳児(年少)・満3歳児 募集中 (転居などでの途中入園も受け付けています) 🌼 保育教諭募集中! 詳しくは教職員募集ページをご覧ください。

  • 臨月突入!父ちゃんの育休取得準備|『パパスイッチ』~パパのための育児ブログメディア~ powered by ココログ

  • 託す:2010年町田市長選/上 保育園の待機児童 /東京(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「入園いつ」募る不満 「生活も楽じゃない。できれば早めに仕事をしたいんだけど……」 腕に長男(1歳6カ月)を抱いた町田市内の主婦(31)がため息をつく。保育園に入園を申し込んだが、空きがないと断られた。 出産と同時に退職したが、景気回復の兆しは見えない。会社員の夫の給料だけでは不安が残る。「パートでも足しになる。この子を一時保育ででも預けたいが、いつになるのか」。保育園からの連絡を待ち続けて半年以上が過ぎた。 市内の待機児童は昨年4月1日時点で417人。多摩地区では八王子市の453人に次ぐ数字だ。しかも前年から183人も増えた。不景気による共働き世帯の増加、さらにマンション建設が相次ぎ子育て世代が増えたのが理由とみられる。 今年度の市は待機児童の解消に追われた。20年間の期間限定で土地所有者に保育園の建設・改修費用を、運営する社会福祉法人に賃借料をそれぞれ補助する全国初の事業も

  • 電子書籍.club - 

  • キッズベースキャンプ KBCタウンに行ってきました:ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]

    Posted by 村山らむね キッズベースキャンプのイベント、KBCタウンに行ってまいりました。 学童保育のイベントとして日国内でも稀有な存在だと思いますが、感動的だった去年にも増して、フレンドリーで熱気あふれるすばらしいひとときでした。 現在、東急沿線を中心に、現在14箇所で送迎つき学童保育サービスを行っているキッズベースキャンプ。今年の春には日吉・綱町エリアとたまプラーザエリアのオープンも控えて、すっかりワーキングマザーの頼もしい味方として定着しました。 KBCタウンとは、それぞれの支部がチームになって、フェイスペイントやおにぎりやさんなど、出店を出します。学園祭をイメージしていただけるといいかもしれません。企画から当日の運営まで、子どもたちが中心となって行います。単なるイベントというよりは、ちょっとした職業教育の色合いが強く、子どもたちの当事者意識もなかなかのものです。 初回だっ

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
    たのしそう!
  • http://kashiwa-aiai.jp/index_j.html

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
    柏市。
  • 子供の健康問題はダイナミックに変化する | 内科開業医のお勉強日記

    近年、アメリカの子供で肥満率や他の健康問題が増加しているが、時間とともに、その状況は、多くの子供で改善し、消失している。特定の子供の時に、半数近くの子どもが肥満やなんらかの健康問題を抱えているが、6年後は半数未満しかその状況は持続していないとs Jeanne Van Cleave(Center for Child and Adolescent Health Policy 、 MassGeneral Hospital for Children)は述べている。 慢性的健康状況はかつて考えられていたほど永続的なものではないということが判明した。 子供の健康状態での、かつての研究は、常に、特定の時代の頻度を計測していた。今回の研究で、時間推移の解析を行い、頻度が増加しているかどうか、その状況の変化が時間とともに推移するかどうか、調査されたことが目新しい。その結果は意外なほど、流動的であった。 子ど

    子供の健康問題はダイナミックに変化する | 内科開業医のお勉強日記
    hoiku
    hoiku 2010/02/18
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 児童虐待:トラブル、過去最多の269件 地域の関心高まり--県警まとめ /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
  • ユニセフと日本ユニセフは別もの? - この知恵袋のページ右に最近よくユニセフの広告がありますけど、そのページに飛んでよく見る... - Yahoo!知恵袋

    ユニセフは、当初は、国際連合国際児童緊急基金(こくさいれんごうこくさいじどうきんきゅうききん、United Nations International Children's Emergency Fund)と称して戦後の緊急援助のうち子供を主に対象とした活動であった。 日は、1949年から1964年にかけて、主に脱脂粉乳や医薬品、原綿などの援助を受けた。当時は日も主要な被援助国の一つであった。 緊急援助が、行き渡るのにしたがって次第に活動範囲を広げて1953年に正式名称が現在のものに変更された(略称はUNICEFのまま)。開発途上国・戦争や内戦で被害を受けている国の子供の支援を活動の中心としているほか、「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」の普及活動にも努めている。 かつては、物資の援助中心の活動であったUNICEFであるが、生活の自立がなければ無限に援助しても状況は変わらないと

    ユニセフと日本ユニセフは別もの? - この知恵袋のページ右に最近よくユニセフの広告がありますけど、そのページに飛んでよく見る... - Yahoo!知恵袋
  • 【レポート】仕事力もUP! "デキる男"の子育て論 - ファザーリング・ジャパン安藤氏 | ライフ | マイコミジャーナル

    NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也氏 子育てができるパパは仕事もできるのです―。このほど開催された「ワークライフバランスフェスタ東京2010」(東京都主催)で、NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也氏が「仕事に活かすパパ力(ぢから)」と題して講演。現在の日の子育て支援の課題や父親が主体的に子育てするなかで備わる「能力」などについて自らの体験なども交えて話した。 男性の育児休暇取得を阻む意外な存在とは? 安藤氏はまず、日における父親の育児支援の必要性や問題点について話した。父親の子育てを支える環境づくりには、「行政・自治体」「企業」「地域社会」「家族」―の4方面から"攻める"ことが大事とし、行政や自治体には、父親をターゲットにした子育て支援に取り組むこと、企業には、男性中心の体質を変える意識を持つことなどを求めた。 「家族」にはどんな問題があるのだろう?

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
  • 【from Editor】少子化の本当に怖い話 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どうした」と聞くと、一言「空気」。タイヤに空気を入れてほしいことは百も承知で、店主は言った。「空気ならどこにでも、いっぱいあるよ」 ニュースキャスターの草野仁さんが、1月21日付の日経新聞夕刊で書いていたコラムである。会話ができない子供の急増を嘆く内容だが、今やこんな経験は、だれにでもあるだろう。私もその一人。なかでも印象深いのは約5年前、取材で訪れた大阪府茨木市内の公立中学校での見聞だ。 山間部にあるその中学校は3階建て、7コースのプールもあるが、肝心の生徒が62人しかいない。1学年1クラス、20人前後。ピーク時には3学年で310人が学んでいたという。 職員室に入ってくる生徒たちがやはり会話下手だった。「先生、そろった」「先生、部活」。その一言一言を校長先生自ら、言い直させていた。 「先生、

  • 妊娠を考えたら始めたい5つのこと [妊活・子作り・妊娠準備] All About

    妊娠を考えたら始めたい5つのこと妊娠したいと思ったときに、また妊娠がわかったとき、どんなことを心がけたらいいのでしょうか。5つのポイントをご紹介します。 妊娠したいと思ったときに、また妊娠がわかったとき、どんなことを心がけたらいいのでしょうか。5つのポイントをご紹介します。 1)タバコは直ちにやめるタバコはもちろんママ自身の身体にもよくありませんし、赤ちゃんの成長をさまたげる原因にもなり、流産や早産の原因にも少なからず影響が指摘されています。また、副流煙を吸い込む事による影響も同様にありますから、女性自身はもちろん、できればパートナーにも禁煙してもらうか、家では吸わない妊婦さんが一緒にいるときには吸わないということを徹底してもらいましょう。 タバコの害は、身体からすぐには消えませんから、妊娠がわかってからではなく、妊娠を考えるなら、すぐにでもやめることをオススメします。 2)3べて規則

    妊娠を考えたら始めたい5つのこと [妊活・子作り・妊娠準備] All About
    hoiku
    hoiku 2010/02/18
  • 虐待:長男、鉄パイプで殴られけが 父親を傷害容疑で逮捕--下仁田 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇07年ごろから 鉄パイプで小学1年の長男(7)を殴ってけがさせたとして、下仁田署は16日、下仁田町川井、無職、茂木政昭容疑者(33)を傷害容疑で逮捕した。同署によると、茂木容疑者は「指導のつもりだったがいきすぎた」と容疑を認めている。西部児童相談所によると、長男は遅くとも07年10月ごろから虐待を受けていたとみられる。 逮捕容疑は、14日昼ごろ、自宅近くの路上で、鉄パイプ(長さ約90センチ)で長男の腕やひざを殴るなどし、手足に打撲など全治2週間の軽傷を負わせたとしている。 同署によると、茂木容疑者は「小学校のマラソン大会に向けて人を鍛えるため」などと供述しており、長男を走らせていた。走るペースが遅かったことに腹を立て、暴行したとみられる。小学校が長男の体に暴行を受けたような跡があることに気付き、西部児相に相談、児相から同署に届け出があった。 西部児相によると、長男が通っていた保育園が0

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
  • 「再び働きたい」女性にいばらの道(産経新聞) - goo ニュース

    「再び働きたい」女性にいばらの道 2010年2月17日(水)08:05 経済状況に明るい兆しが見えない中、再び就職を志す主婦が増えつつある。しかし、有効求人倍率の落ち込みによる高い競争率だけでなく、希望する職種と現実のミスマッチなど主婦を取り巻く就職環境は厳しさを増している。専門家は「職業選択の視野を広げて」とアドバイスする。(津川綾子) ◆パートも書類選考 「派遣労働業から流れてきた女性までがパートの就職口に殺到している。正直、厳しい」 平日午後2時。「マザーズハローワーク東京」(東京都渋谷区)で、3歳の息子を連れた横浜市港北区の女性(39)は求人情報の検索端末のキーをたたきながら、ため息をついた。広いフロアにずらりと並ぶ25台の求人検索用のパソコンは、ほぼ埋まった状態だ。 マザーズハローワーク東京によると、同所を利用する新規求職者は月平均約920人で、1年前より1割増えた。だが、反比例

  • 何故保育園は不足しているのか?~@satamaさんのつぶやき編集 - 本のセンセのブログ

    > 保育園不足のために「働きたい親が働けない」ことも問題だが、 待機児童問題の質は、 大量の税金が投入されている認可保育園に 入れる家庭と入れない家庭があるという 「不平等」にこそある。 共働き世帯の増加とともに増える待機児童の需要を満たすのは、 幼稚園ではなく保育園やその他の施設ということだが・・・・ 認可保育園は一定の条件を満たし自治体の認可を得た保育園。 さらに、公立認可保育園と、主に社会福祉法人が運営する 私立認可保育園に分かれる。 対して認可外保育園は、各種法人が自由に設置できる。 認可外保育園の中には自治体が独自に設置基準を設け、 補助金を出している例もある・・・・ 全国の多くの認可外保育園にはこうした補助金がない。 補助金は保育料に還元される。 つまり、この国には 税金を原資にした公的な補助を豊富に受ける 認可保育園の子どもと、 まったくその枠組みからはずれた 認可外保育園

    何故保育園は不足しているのか?~@satamaさんのつぶやき編集 - 本のセンセのブログ
    hoiku
    hoiku 2010/02/18
    @satamaさんによるダイヤモンドの転載を転載?わけわからんうちに事実として広まっていくのか.
  • 保育園業界のムダと闇――社会福祉法人はすべて善で株式会社はすべて悪なのか | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    特集「保育園問題の不合理」Part2 株式会社の参入に拒否反応を示す社会福祉法人は、株式会社は利潤を追求し保育の質は二の次だと言うが、当にそうだろうか。社会福祉法人は曇りのない経営をしているのだろうか。(「週刊ダイヤモンド」編集部 清水量介 深澤献) 東京都の認可保育園の9割が加盟する東京都民間保育園協会の事業計画にはこう書かれている。 「公立保育園の民営化については、社会福祉法人を中心に受託していくことを推進する」 現在、全国の自治体は、財政難から公立保育園の民間への委託を進めている。前章で紹介したように株式会社の認可保育園への参入は激しい抵抗に遭い2%以下にとどまっているが、それは新設だけでなく公立の民営化という場面でも同じだ。団体はわざわざ事業計画にそれを明言しているのだから。 そして、株式会社の不遇はなかなか認可が下りないというだけではない。狭き門をくぐったあとも、徹底的に差別さ

    hoiku
    hoiku 2010/02/18
    ダイヤモンドクオリティpart2