タグ

2013年5月28日のブックマーク (10件)

  • 戦前での断絶していた軍と民間という社会構造

    まとめ 「かわいそうなぞう」の実像と「ぞうれっしゃがやってきた」 大東亜共栄圏の戦果として動物を献納してきた軍よりも、総力戦体制への生け贄や仕事に類する行為を捜していた役人が主導しての惨事であったという。 軍は空襲時の猛獣処分の方策については考えさせていたが、それを都長官が発動させたのはまだ空襲がない時であった。 「事件は現場で起きてるけど原因は会議室」の実例でもあろうな 戦時猛獣処分 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E7%8C%9B%E7%8D%A3%E5%87%A6%E5%88%86 22543 pv 265 18 users 20

    戦前での断絶していた軍と民間という社会構造
    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    戦前での断絶していた軍と民間という社会構造 - Togetter
  • 長時間座っていることは喫煙並にあなたの寿命を縮める

    by sciencesque 座りすぎが死につながる症候群セデンタリー・デス・シンドロームは2002年にアメリカ大統領の諮問委員会によって作られた言葉ですが、糖尿病、肥満、心血管系の疾患などを引き起こす「座りすぎ」の害は、喫煙並であるそうです。 Don't just sit there. Really. - latimes.com http://www.latimes.com/health/la-he-dont-sit-20130525,0,3673157.story 人類はもともと歩くように設計されており、事実数千年の間よく歩いてきました。しかし、近年においてはそうではなく、調査によると、アメリカ人の多くは目覚めている時間の半分以上を座って過ごし、体に負担をかけているようです。一見快適に見える「座る」という行為ですが、座り続けることによって人の体には血行不良や体の痛みなどが生じています。

    長時間座っていることは喫煙並にあなたの寿命を縮める
  • 子供に酷いことを言ってしまった

    長いので3行で。 昔よくいたやんちゃなタイプの我が子が、保育園外でも他の子と遊びたいと言ってきた。私は「人に手を出すから嫌」と、酷く責めるような言い方で拒否した。色々あるけど私最低だな。  以下愚痴。 年長の息子が、保育園以外でもお友達と遊びたいと言ってきた。私はそれを拒否した。それでも、ことあるごとに「A君とB君は一緒に遊んだんだって。おれも遊びに行きたい」と言う。煩わしかったので、「○○君は人を叩くしひっかくでしょ。だからみんな嫌な思いをするの。○○君が他の子に嫌な思いをさせるから、○○君以外のみんなが嫌な思いをするの。だから絶対嫌。○○君が他の子を叩いたりしなくなれば遊んでもいいけど、保育園で人に手を出すうちは、絶対他の子と遊ばせない」とかなりきつい口調で言ってしまった。「○○君はいつも叩かない、って言うけど、でも叩くじゃん。いつも嘘つくじゃん。嘘つきの○○君なんか恥ずかしくて他の人

    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "子は親を選べないというけれど、親だって子を選べない。選べるなら、昔よくいたらしいやんちゃな子供より、今風の大人しくて人に危害を加えないような、そんな子が欲しかった。"
  • 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS

    尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分に承知していながら、なおかつそれらをこの人は「おぞましい」とは思わない、ということなのだろうか? ……目の前の議論から脱落し、そこに立ち尽くしたまま、私の頭はこだわり続けてしまう。 2006年の夏から、インターネットを使って介護と医療に関連する英語ニュースをチ

    安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 - SYNODOS
  • 国民のイライラ化・自己愛化?

    1990年代以降,日社会に暗雲が立ち込めてきたといわれます。この期間中に自殺者が激増したことは広く知られていますが,外向的な逸脱である犯罪の量はどう変わったのでしょう。 警察庁の『犯罪統計書』によると,1990年の刑法犯検挙人員(交通業過除く)は29.3万人ほどでしたが,20年を経た2011年では30.5万人となっています。微増というところです。 http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm 罪種別にみても傾向はほぼ同じですが,今世紀以降,数が大幅に増えている罪種が一つあります。それは暴行です。人をぶん殴るとかですが,相手に怪我をさせるには至らなかったものです。怪我をさせた場合は傷害として計上されます。 暴行を働いて御用となった者は,1990年では8,058人でした。この値を1.0とした指数値の推移をみてみましょう。比較対象として,刑法犯全体のカーブも添えて

    国民のイライラ化・自己愛化?
    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    児童期や青年期に経験する心理社会的環境が悪化しつつあるのかもしれませんね http://t.co/8StIIHFAjv QT @tmaita77: データえっせい: 国民のイライラ化・自己愛化?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "ネット上で流布されている主張が、じつは南方占領地で使用されていた外貨表示軍票と内地の日本円との貨幣価値の差を無視したまったくナンセンスな比較にすぎない" / 南方占領地における軍票価値の下落 - 永井和 - 従軍
  • 『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』

    アメリカ戦時情報局心理作戦班 日人捕虜尋問報告 第49号 1944年10月1日」に次のような記載がある。 「これは、慰安婦が普通の月で総額1500円程度の稼ぎを得ていたことを意味する。慰安婦は、「楼主」に750円を渡していたのである。多くの「楼主」は、料、その他の物品の代金として慰安婦たちに多額の請求をしていたため、彼女たちは生活困難に陥った。」 この前半部分から、慰安婦の月収は平均750円で、当時の陸軍大将の月収500円~600円より多かった、という主張がある。 しかし、これにはトリックがある。 まず、この日人捕虜尋問報告にある内容は1944年のビルマにおけるものである。1943年のマンダレー駐屯地慰安所規定によれば、慰安所の利用には軍票を使用することになっているため、ここでも軍票が使用されていたことは間違いなかろう。 ビルマ方面で使用された軍票は、太平洋戦争開戦当初は海峡ドル軍

    『従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック』
    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "内地での陸軍大将の月収500円~600円と占領地での慰安婦の月収平均750円を比較すること自体ナンセンスと言える。" / 従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリック|誰かの妄想 |Ameba (アメーバ)
  • 軍用手票 - Wikipedia

    連合国軍がフランスで使用した500フラン軍用手票 (1944年) 軍用手票(ぐんようしゅひょう、military currency、military payment certificate)とは、戦争時において占領地もしくは勢力下にて軍隊が現地からの物資調達及びその他の支払いのために発行される擬似紙幣である。政府紙幣の一種と解されることもある[1]。略して「軍票(ぐんぴょう)」と呼ぶことが一般的である。軍隊が通貨の代用として使用する手形[2]ないし占領軍の交付する代用貨幣[3]であり、最終的には、その軍隊が所属する政府によって軍票所持者に対し債務支払いを行う必要があるが、敗戦国の場合、支払能力がないため反故にされる場合もある。また第二次世界大戦の敗戦国である日の場合、かつて戦時国際法上、個人に対する戦争被害を敗戦国が補償する義務がなく、また連合国側が軍票の支払い義務を免除したため、後に国

    軍用手票 - Wikipedia
    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "軍票は、戦争が長引けば戦費が激増するため、第二次世界大戦では日本軍の発行した軍票は乱発することになり、インフ レーションなどの経済的混乱を招く結果 となった" 軍用手票 - Wikipedia
  • 最近の出来事や思ったこと(2010年)

    ●2010年と軍票問題(2010. 1. 1) 上の画像は、南方開発金庫が発券したフィリピン向け10ペソ紙幣6500枚、額面65,000ペソ。 当時の公定レートで、65,000円です。 昭和18年の65,000円分の労働または資産の対価として軍票を受け取ったと仮定して、 日銀行の Web(http://www.boj.or.jp/)から現在の価値を計算します。 (ホーム > 教えて!にちぎん > > 昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか?) ------------------------------------------------ 企業物価指数(出所:日銀行調査統計局) 737.5(平成20年) ÷ 2.046(昭和18年) = 360.5倍 現在の価値 23,432,500円 ------------------------------

    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "やはり、軍票問題の現実解は、日本人軍票コレクターがこまめに買い付けて(額面 + αで)、 二度と海外に出さないくらいしか思いつきませんでした。" / 最近の出来事や思ったこと(2010年)
  • 「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」 AFP=時事 5月27日(月)13時16分配信 【AFP=時事】(一部更新)第2次世界大戦(World War II)中の仏ノルマンディー(Normandy)上陸作戦に参加した米軍兵士たちは、フランスをナチスドイツ(Nazi)から解放した勇敢な英雄として描かれてきた。そうした「若いハンサムな米兵さん」のイメージに隠された負の側面を明らかにした研究書が来月、米国で出版される。 写真で振り返るノルマンディー上陸作戦「Dデー」  6月に刊行予定の「What Soldiers Do: Sex and the American GI in World War II France(兵士らは何をしたのか:第2次世界大戦中のフランスにおける性と米兵」は、米ウィスコンシン大学(University of Wisconsin)のメアリー・ル

    hotsuma
    hotsuma 2013/05/28
    "写真ジャーナリズムの草分け である米誌「ライフ(Life)」は、フランスを「快楽主義者4000万人が住む巨大な売春宿」と表現" "1944年10月の資料によれば、米兵が絡んだ強姦事件152件のうち130件で黒人兵が訴えられ"