タグ

2023年2月17日のブックマーク (5件)

  • セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に

    セガは2月17日、社員の給与を平均で30%程度アップさせる報酬制度の改定を発表した。大卒初任給は従来の22万2000円から約35%上がり約30万円となる。 グローバルでの競争力強化に向けた施策。7月から基給のベースアップや賞与の一部組み込みなどにより、年収における基給の比率を高める。このため年収ベースでは平均で約15%程度のアップになるという。 併せて退職金の前払い制度(選択制)の導入も予定している。 セガは「従業員が働きやすい環境でそれぞれのポテンシャルを最大限に発揮できるよう、様々な人事制度の改革に取り組んでいる」と話している。 関連記事 セガの意気込みハンパない! 「メガドライブ2」で出会った隠れた名作たち 10月27日発売の「メガドライブミニ2」を購入しました。1980年代当時はノーチェックだった名作ソフトに触れ、今更ながら感動しています。 「キャプテン翼」が好きすぎて「メガド

    セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に
    howlingpot
    howlingpot 2023/02/17
    ゲーム事業の売上の6割を海外で稼いでいて、更にソシャゲを除くと8割ほどになるので、円安が賃上げの追い風になってる。早く金融政策を"正常化"しないとこのまま賃上げが続いて社会が変わってしまう。
  • 「植田日銀」は「出口」を出られるか――物価高と金融政策の今後について考える/中里透 - SYNODOS

    マクドナルドのハンバーガーが170円になった。税込みの価格でみると20年前の3倍近くの値段になったことになる。「100円マック」は消費税率が10%になったのを機に110円となったが(2019年10月)、その後の60円分の値上げはいずれもこの1年間に行われたものだ。このことひとつをとってみても、最近の「物価高」のすごさがわかる。 これほどまでではないが、スーパーで買い物をしてレジで会計をすると、同じような買い物なのに、前よりも100円玉を1枚か2枚余計に出さないと会計ができなくなったという経験をした人も少なくないだろう。毎月(あるいは2か月に一度)送られてくる電気代、ガス代の請求書(払込票)をみて、ため息をついている人もいるかもしれない。実際、消費者物価指数のデータでは、月に1回以上購入する品目の物価は前年同月比で8%近い値上がりとなっている。 もっとも、こうした中にあっても、品とエネルギ

    「植田日銀」は「出口」を出られるか――物価高と金融政策の今後について考える/中里透 - SYNODOS
    howlingpot
    howlingpot 2023/02/17
    債券市場関係者の泣き言を受けて「量を目的としない政策」として始まったYCC上限金利固定が、世界的なインフレ期待の高まりの中で、事実上無制限の量的緩和と化してるおかしみがあるんだよなwで、また泣き言始めたw
  • 異次元の10年:首相、アベノミクス修正を企図か 日銀総裁人事に透ける本音 | 毎日新聞

    「日銀の大規模金融緩和はいずれ修正する必要がある。このままではいけない」。岸田文雄首相と会などを通じ定期的に意見交換をしている男性に、首相は今冬、こう打ち明けた。 首相が懸念しているのは、日銀が黒田東彦総裁の下で、2013年から10年にわたり続けてきた異次元の金融緩和の「副作用」が日経済や財政をむしばみ始めたことだ。 金融緩和で超低金利環境が実現した結果、安易な国債発行が増え、財政の悪化に歯止めがかからなくなっている――。「首相はかなり前から、こうこぼすことが増えている」と男性は証言する。「ウクライナ危機を経て、防衛力強化に向けた首相の意見はだいぶ変わったが、金融・財政政策への危機感は首相就任以来、一貫している」 異次元緩和は安倍晋三元首相が掲げた経済政策「アベノミクス」の中核だ。異次元緩和の修正は、そのままアベノミクス路線の見直しに直結しかねない。金融政策を取り仕切る日銀の総裁交代は

    異次元の10年:首相、アベノミクス修正を企図か 日銀総裁人事に透ける本音 | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2023/02/17
    世界標準の金融政策ルールからは、中長期的に低インフレ率が見越せる段階における普通の金融政策しかしてないので、「アベノミクスだから」と反発してる人は勉強してほしい。財政もコロナ前までは年々改善してたよ。
  • 岸田首相が見直す意向 そもそも自己都合離職の失業給付とは | NHK

    岸田総理大臣が、15日の政府の会議で、見直す意向を明らかにした、自己都合で離職した場合の失業給付のあり方。 目指すのは「労働移動の円滑化」だとしています。 長く労働市場の課題とされ、離職を強いられるのではないかという懸念も根強い中、今回の見直しで状況は変わるのでしょうか。 そもそも「失業給付」の仕組みはどうなっているのか。 「自己都合での離職」とはどういうことなのか。 そうした疑問をQ&Aでまとめました。 Q.失業給付ってどんな仕組み? A.失業給付は働く意思と能力がありながら失業の状態にあり、仕事を探している人が安定した生活を送るために支払われます。 財源は労働者と使用者が負担する保険料や国費でまかなわれています。 失業給付を受けられる離職の区分は、倒産や解雇などの「会社都合離職」と転職やキャリアアップなどの「自己都合離職」とがあり、給付の内容などが異なります。

    岸田首相が見直す意向 そもそも自己都合離職の失業給付とは | NHK
    howlingpot
    howlingpot 2023/02/17
    90年代後半の氷河期本格化から、失業者の激増で雇用保険財政が大幅悪化したのを受けて設けられた区分。英米と独仏の比較で、失業給付が貧弱な方が失業者が「選り好みせず」失業率が低くなるという議論もあった。
  • 大貫智子「韓国文化を楽しむなら加害の歴史に向き合うべきか」(毎日新聞)の記事削除について

    一橋大学大学院社会学研究科准教授 加藤圭木 一橋大学名誉教授 吉田裕 はじめに 2023年1月15日(日)に毎日新聞「政治プレミア」に有料記事として、政治部記者の大貫智子氏のコラム「韓国文化を楽しむなら加害の歴史に向き合うべきか」(現在は削除。以下、「大貫コラム」とします)が掲載されました。 「大貫コラム」は、加藤圭木監修、一橋大学社会学部加藤圭木ゼミナール編『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』(大月書店、2021年、以下ゼミ書籍とします)、および同ゼミの学部生が2022年11月19日(土)に開催した学園祭のイベント「モヤモヤのその先へ〜みんなで話し合う「日韓」のモヤモヤ」(於一橋大学、オンライン配信併用、以下学園祭イベントとします)をとりあげたものです。 以下で述べるように「大貫コラム」は加藤ゼミ側への取材をしていない上に内容面でも不適切な点がありましたので、毎日新聞社に対してその旨

    howlingpot
    howlingpot 2023/02/17
    韓国の歴史と文化が(自ら元慰安婦へ背信行為をして慰安婦合意を覆した)正義連問題を黙殺する教条的運動への呼び水にされるって、要するに統一協会の手口と同じだよね。学問じゃなく運動やりたいなら学生巻き込むな。