タグ

大学に関するhrmoonのブックマーク (47)

  • 関西の女子大生が友人の卒論をコピーして卒論作成「人生て楽だぜィ♪」 | ロケットニュース24

    関西の女子大生が友人の卒業論文をコピーし、自分が書いた卒業論文として作成していたことが判明した。この女子大生は自身のブログで卒業論文のコピーを暴露。その友人にはお礼として、太鼓焼き(今川焼き)をご馳走したという。 この暴露書き込みがインターネット上に拡散してしまい、インターネット掲示板やブログ等で炎上状態となっている。この卒業論文のコピーに関してインターネットユーザーたちは「例えそれが学生の常識でも、言わなくていいことってあるんだよ」や「仮にこれで通ったとして、見抜けなかった大学がその程度だったって事だろ」などの声をあげている。 なかには「きたあああああああああああああああ」と書き込みしている人もおり、炎上を楽しんでいる人もいるようだ。以下は、この女子大生の暴露書き込みである。全体的にわかりにくい文章となっているが、原文のまま掲載したいと思う。 ・1/29 関大→泊まり 夕方から久々関大。

    関西の女子大生が友人の卒論をコピーして卒論作成「人生て楽だぜィ♪」 | ロケットニュース24
    hrmoon
    hrmoon 2011/02/25
    『友人の卒業論文をコピーし、自分が書いた卒業論文として作成』←悪い見本です.本人にとっても勉強にならない.
  • はてにゃん。の4コマ|大阪経済大学

    『はてにゃん。の4コマ』は、大阪経済大学のマスコットキャラクター、「はてにゃん。」のブログです。はてにゃん。の一日をのぞいてみてください。

    hrmoon
    hrmoon 2011/02/10
    ここまでやる大学があったとは!TwitterのIDもあり.
  • 愛媛大:実行委員激減で学生祭存続の危機について考える | 大学を考える

    hrmoon
    hrmoon 2011/02/02
    全国的に学園祭は下火だが,ここまで来ているとは・・・.本学はこういうことになっていないが.
  • 修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習

    問い:修論や卒論の廃止にすぐに賛成できないのはなぜですか? 答え:小学校から始まり学部3年生までつづく教育システムにおいて「未知のもの」を説明する訓練がされておらず、その帳尻を合わせるために卒業研究や修士研究が必要であるため なぜに、卒業研究の原則廃止ではないのか? 産経新聞:“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申で

    修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習
    hrmoon
    hrmoon 2011/02/01
    目的が『幅広い分野の研究をさせることで、』となっているのだが,研究ってのは論文を書いて完成なのだから,卒論や修論を止めるってのは解として間違ってるのではないだろうか.
  • “徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 - MSN産経ニュース

    中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申では、博士課程の院生が、1つの研究室にだけ属して1人の教員から指導を受ける現行制度からの転換を提言。複数の研究室で指導を受けながら学位を取得するように求めている。 また、5年制の博士課程の2年修了時点で、特定の研究テーマについてまとめる修士論文を原則的に廃止。代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査を行う「クォリファイング・イグザム」の

    hrmoon
    hrmoon 2011/02/01
    5年生博士課程と2年生修士課程に完全分離するっていうことか.修士課程の途中で博士課程進学にスイッチできなくなるのかな? そうなると博士課程は定員割れしそうだ.
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hrmoon
    hrmoon 2011/01/31
    結局こういうことになる大学のハナシをよく聞くんだけど以下略.
  • 大学教職員とTwitterに関する報告書が出ました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 最近では大学職員でもTwitterでつぶやく人が増えており、私がフォローしている職員の方でも約240名ほどの人がTwitterを利用しています。 そろそろ、大学でのTwitter利用に関する調査報告などが出てもいい時期だと思っていたところ、高等教育情報センターが大学の教職員を対象とした調査を実施し、「高等教育界とTwitterの現在と明日」という報告書をまとめています。 このブログの読者は職員の方が多いことを想定し、ここでは職員に関係する項目を抜粋してお知らせしたいと思います。 【調査報告】全国1128大学/大学人(教員・職員)を対象とした調査による「高等教育界とTwitterの現在と明日」(出典:地域科学研究会 高等教育情報センター 2010/08/19) (上記報告書から一部抜粋) 職員に対する「自身の仕事に役立っているか」という質問には、その半数以上が「役立って

    大学教職員とTwitterに関する報告書が出ました - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
    hrmoon
    hrmoon 2011/01/23
    『高度情報化社会においては、自身を守る最低限のスキルとして、ソーシャルメディア内での立ち居振る舞いを身につけておく時代がすでに到来しているのではないか。』
  • 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日本語」必修化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日語」必修化 1 名前:番組の途中ですが名無しです:2011/01/15(土) 18:28:55.82 ID:hD5snNV90 大学1年「日語」必修 「仲人さんにお見合いの断り状を出す時は、早めに丁寧に書きましょう」約480人の学生で埋まった昭和女子大学(東京都世田谷区)の大教室。岸田依子教授(中世文学)が切り出すと、雰囲気が少し変わった。携帯メールに夢中だった者が、顔を上げてくすりと笑う。毎週水曜日、1年生を対象に行う必修の「日語基礎」だ。 45分間の授業を年間30回。漢字や長文読解、敬語などを学ぶ。この日のテーマは 「手紙の書き方」。絵はがきのコピーなどを資料として配ったうえで、学生の関心を引く ために取り上げたのがお見合いの例だった。 「今の若い人は、手紙を書く機会がほとんどない。最低限必要なことを身につ

    論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出…大学1年「日本語」必修化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hrmoon
    hrmoon 2011/01/16
    こういう現実を批判するのではなく,初年次教育で冷静に対処して行くのが教員の仕事.
  • 保護者の出番(1) : 大学の実力 : キャンパス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hrmoon
    hrmoon 2011/01/15
    "東北大学(仙台市)が成績表郵送を始めたのは、2004年度。卒業を目前にして単位不足が判明し、親が血相を変えて飛び込んでくるケースが目立ったからだ。" ちなみに本学は1960年代の開学時から郵送しているらしい
  • センター現代社会の1ページ目の文章で感動した

    センター現代社会の1ページ目の文章で感動した

    センター現代社会の1ページ目の文章で感動した
    hrmoon
    hrmoon 2011/01/15
    大学入試センターも粋なことをやるねぇ.
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    hrmoon
    hrmoon 2011/01/10
    受験生数十万人,一斉開始,一斉終了,会場分散,事故皆無.どこかの国のマスゲームにも似た規律.我が国も捨てたもんじゃない.
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    hrmoon
    hrmoon 2011/01/09
    教育上の工夫なんかの報告を紀要に載せる教員もいる.「Twitter経由・集合知による問題解決の試み」なんていうタイトルでなんか書いてみようかな.学部1年生とか2年生とかと共著にして.
  • エラー404 お探しのページは存在しません|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

  • 単位の実質化 | Okumura's Blog

    大学設置基準(PDF)第二十一条に「一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし」と書かれている。ほとんどの科目は2単位であり,90時間の学修を必要とする。ところが授業は,1.5時間を四捨五入して2時間で計算しても,2時間×15週=30時間しかないので,残り60時間は授業外に勉強しなければならない。このことを知らなかった学生は手を挙げて! 今までは「だから1コマの授業について予習1コマ分,復習1コマ分しなさい」と言うだけであったが,単位の実質化がより厳密に求められるようになれば,Moodleのようなシステムを活用して,自宅学習の「見える化」に取り組まなければならない。 90 分 1 コマと考えて 1 単位 30 コマ。2 単位で 60 コマ。大学では 15 コマあるので、自宅で必要なのは 45 コマ。なので予習 1 コマ、復習 2 コマ必要…って大学生の

    hrmoon
    hrmoon 2010/09/20
    半期15回授業の経緯が説明されている.
  •  調査報告:高等教育界とTwitterの現在と明日

    全国1128大学/大学人(教員・職員)を対象とした調査による 「高等教育界とTwitterの現在と明日」 調査主体:地域科学研究会 高等教育情報センター 企画協力:(株)大学通信 この度、大学におけるTwitter利用の現状把握、また大学人にとってのTwitterの有用性を検証することを目的に「大学に向けて」「大学教員・大学職員 個人に向けて」のふたつの調査を行い、高等教育業界におけるTwitterの利用状況とその目的、期待・効果の実際、今後の展望について検証いたしました。 ここにその調査結果を報告いたします。

  • 樺美智子 没後50年 | 5号館を出て

    私が大学に入った頃は、4月28日とか10月21日とかとともに学生が政治的記念日として意識することを要求される日として6月15日がありました。 4月28日は、昭和27年(1952年)に沖縄がその主権を日からアメリカへ譲り渡された日で、「沖縄デー」と呼ばれていました。10月21日は「国際反戦デー」、そして6月15日は安保反対運動の中で国会に突入した学生の1人、当時東大生だった樺美智子(かんばみちこ)さんが警察との衝突の中で亡くなった日です。 沖縄がアメリカの領土の一部になったのも1951年に締結された日米安保条約(日国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約)によるものです。 その安保条約が改定の時期を迎えた1960年に全国的規模で行われたのがいわゆる「60年安保」と呼ばれる反対運動で、国会内では日社会党が、外では学生組織として全学連(全日学生自治会総連合)が全国の大学生を組織して激しい運

    樺美智子 没後50年 | 5号館を出て
  • 窒息する大学に新しい風を送ろう!:日経ビジネスオンライン

    伊東 乾(以下、――) 「日再生の鍵はイノベーション」とは、日経済新聞をはじめとするあらゆるメディアで見ない日はないわけですが、歴史を客観的に見るならば、イノベーションを主要に牽引してきたのは軍事技術である事実があります。平たく言えば、戦争技術を圧倒的に引っ張るわけですよね。 軍事技術がいいとか悪いとか、今はそういう話ではなく、また「戦争」といっても暴力戦争ばかりでなく情報戦もあるわけで、それへの対抗策が時代の技術を引っ張っているというのは、21世紀初頭の現在も全く歴史の例外ではないと思います。 師寺 泰蔵(やくしじ・たいぞう)氏 財団法人世界平和研究所理事研究顧問。慶應義塾大学名誉教授。1944年8月生まれ。68年に慶應義塾大学工学部を卒業後、70年に東京大学教養学部を卒業。77年に米マサチューセッツ工科大学(MIT政治学大学院にて政治学博士号を取得。埼玉大学や慶應義塾大学で教授

    窒息する大学に新しい風を送ろう!:日経ビジネスオンライン
  • なせば成る!

    大学の授業は講義の他にも演習、実験・実技・実習などの形態がありますが、一番多いのが講義科目です。講義科目とは教員による話(講義)を中心に進行する授業です。講義には、教員が一方的に話すばかりでなく、学生に質問し回答させたり、黒板で問題を解かせたりする双方向的な授業も含まれます。 戦前の帝国大学などで行われていた講義では、先生が講義ノートを読み上げ、学生はただひたすらそれを筆記するという形のものが中心だったようです。ノートの棒読みを、聞きながら理解するのは至難の業です。したがって、学生はとりあえず聞いたとおりに筆記し、あとでそれを読み直して勉強するしかありませんでした。 戦後になると、こういうノートの読み上げとその筆記という授業は陰を潜め、説明調の授業が主流になってきます。教員は講義ノートやテキストの内容を話し言葉でわかりやすく説明し、学生は大切と思うところをノートにメモするという形です。

  • 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    次の4月から博士課程へ進学することが決まったみなさま。この4月までの間に次のことをやっておくと、あとあと楽ですよ! 業績リストを作る 後述しますが、博士課程に進んだら各種申請書を書きまくらなければなりません。その際に重要なのが業績リスト。今、論文や業績がほとんどないとしても、必ず用意してください。何が業績になるかは分野ごとに違いますから、分野の先達のWebページを熟読してください。 業績リストは「発表順」と「発表媒体別」の2バージョンを用意しましょう。作った業績リストはWebページで公開しておくのが吉です。大学でも、家でも業績リストが使えますし、あなたのアクティビティを示す証拠になります。 えっ?あんまりがんばっていないからWebに載せたくない。わかりました。じゃあ、すぐに退学届を書きましょう。21世紀に入った現在では、博士課程の学生を含む若手研究者がWebで自分の業績を公開しないなど許さ

    博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
  • 4月から大学生になるみなさまへ - 発声練習

    時期的に流行りのようなので、私も便乗して大学生向けの過去エントリーのご紹介を。 もう少しすると、エントリーが花盛りになる「大学で友達をつくる」系エントリーとしてこちらをどうぞ。 大学に入って人脈を楽に作る方法 非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか 大学院進学者を対象としたエントリーだけど、学部も特には変わらない。 大学で学ぶ内容が会社でどのように役に立つか、どんな関係があるかを理解する一端となるかもしれないエントリー。 妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 コンピュータが仕事を奪う 日教育システムに関する今の私の考え 報告書の性質とよくある勘違い あなたに求められているのは問題解決可能性 **リテラシーは誰にも頼れないときに必要になる 業務知識と計算機科学の知識(計算機科学系対象) IPAX 2008を見に行ってきた(計算機科学系対象) IT人材市場動向予備調

    4月から大学生になるみなさまへ - 発声練習