タグ

2010年4月14日のブックマーク (9件)

  • 徳島市:徳島LEDアートフェスティバル2010

    このページのトップへ 前のページへ トップページ 徳島LEDアートフェスティバル実行委員会事務局 〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地 徳島市経済部商工労政課内 Tel 088-621-5225 fax 088-621-5196 Copyright © 2009 徳島LEDアートフェスティバル実行委員会 All Rights Reserved.

  • 漫画専門店の歴史

    漫画専門店の歴史 漫画専門店の歴史を調べてみました。 ・ 80年代に急増した漫画専門店。 神田神保町の「高岡書店」が発祥地といわれています。 ・ 昔の漫画専門店は、狭い店舗が多かったのです。 客が多いので、まるで満員電車並みの混雑でした。 ・ 昔の漫画専門店のイメージは、客を客とも思わぬゴーマン商売でした。 ひどいケースだと、店内にはこんな注意書きがありました。 「立ち読みすると金を取る」 「片手でを持つな!!」 「店の指示に従わないと出てってもらう」 「今そこで立ち読みをしてるあんたのことだよ!」 ・ まともな神経の人なら二度と行かない漫画専門店ですが、変化の兆しが現われました。 漫画専門店「まんがの森」です。 客に店員が「ありがとうございます」と言うようになりました。 それだけです。 ・ 「まんがの森」は、エロ漫画雑誌「メガストア」でおなじみの白夜書房

  • フセイン・チャラヤンの日本初個展 | art | verita

    90年代半ばから2000年代まで、ファッションとアート双方の分野でコンスタントに作品を発表してきたフセイン・チャラヤンの作品を俯瞰する展覧会が、東京都現代美術館で開催されている。 展示はシルクのドレスを数カ月間土に埋め、掘り起こしたというエピソードが有名なセントマーティンズ卒業制作の服から、最新の映像作品まで。これまで、90年代にはロンドン、2000年代はパリでファッションショーを行い、映像作品はトルコ、イスタンブールの現代アートギャラリーで定期的に発表。現在はパリで年に4回のファッションショーをこなし、ビジネスをハンドルする一方で、数々のアートプロジェクトも行うという稀有な立場にいる。 ファッション界のデビューは94年春、ロンドンのファッションウィークで。コンセプチュアルなファッション・デザイナーの仕事が、アートシーンからも脚光をあびた90年代に、航空力学や哲学、考古学、遺伝人類学、科

  • 「フェスタアート大阪」始まる-西天満・北船場のギャラリー22店が協力

  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 『3月のライオン』でブームの兆し?基本を知って将棋で遊ぼう! - はてなニュース

    2人で遊ぶ盤上ゲームとして、古くより日人に愛されてきた「将棋」。誰もが一度は目にしたことのあると言っても過言ではないゲームですが、ルールを知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は将棋に興味がある・始めたいと思っている人に向けて、“将棋の基”を紹介します。 ■まずは基のルールを知ろう ▽基的なルール まずは上記のエントリーを参考に、9×9の将棋盤の上に40個の駒を並べ、先手、後手を決めましょう。「飛車は右、角は左」「下段は内側から金・銀・桂・香」と覚えるのがコツです。 ゲームがスタートした後は一手ずつ交互に駒を動かします。これを「手を指す」といいます。自分の番が回ってきたら、たとえ指したい駒がなくてもパスすることはできません。また、二手続けて指すこともできないので注意しましょう。また、1つのマス目の中に置ける駒はひとつだけです。自分の駒があるところには進めません。また、進み

    『3月のライオン』でブームの兆し?基本を知って将棋で遊ぼう! - はてなニュース
    hyougen
    hyougen 2010/04/14
  • Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか

    私の贔屓目かもしれませんが、使えば使うほど iPadEvernote の組み合わせは自然に思えてきます。いずれ EvernoteiPad のキラーアプリ、つまり人が iPad を買う理由として挙げられるようになるかもしれない。そんな気がします。 私が Evernote の一つの弱点だと思っていることに、「ノートを利用したいと思ったときの機会損失」があります。Evernote にどんな記憶の断片や作業の切れ端を入れたとしても、それを利用したいと考えたときにパソコンの前に座ってなければ意味がないことが多いのです。iPhone アプリのおかげでこの機会損失はかなり軽減されましたが、それでも添付してあるファイルをみたりするのには小さな画面では苦労します。 そこで iPad なのです。昨日も書いた通り、ノートパソコン以上に手軽で持ち運びしやすい端末の存在は、新しい時間スケールの活性化を実

    Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか
    hyougen
    hyougen 2010/04/14
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし