タグ

BOOKとtypographyに関するhyougenのブックマーク (8)

  • 『アイデア』10年超のタイポグラフィ&日本語書体記事を1冊に集約 | CINRA

    書籍『アイデア・ドキュメント 文字とタイポグラフィの地平』が11月5日に刊行された。 同書は、2000年以降にデザイン誌『アイデア』に掲載されたタイポグラフィおよび和文書体の関連記事約30を1冊にまとめたもの。400ページ以上におよぶボリュームとなり、古今東西のタイポグラフィについての考察、和文書体や日語タイポグラフィの歴史研究、レポート、ブックガイドなどが掲載されている。 寄稿者や対談および座談会の参加者には今田欣一、永原康史、鳥海修、向井裕一、中垣信夫、府川充男、内田明、祖父江慎らが名を連ねている。

    『アイデア』10年超のタイポグラフィ&日本語書体記事を1冊に集約 | CINRA
  • 長崎活版巡礼

    長崎活版巡礼展、はじまりました BREVE RILATIONE 日初の種字 長崎が生んだ“印刷の父”木昌造 崎陽雑報 LETTERPRESS OF PRAY 天正遣欧少年使節とドラード 木昌造・活字復元プロジェクト 架空の活版所「出島活版所」 種字彫刻師 君塚孝雄氏による模刻 12 © 2024 長崎活版巡礼

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • Typography(タイポグラフィ) — フォント・書体・タイポグラフィのジャーナル誌

    文字を楽しむデザインジャーナル誌として2012年に創刊された「Typography(タイポグラフィ)」誌。 編集長の宮後優子さんは、デザインの現場(デザ現)の元編集長で、デザイナー向けのフォントや書体の情報を発信されており、東京・表参道の青山ブックセンターではTypeTalksというセミナーも主催していました。現在はBook & Designでやデザインの編集、イベントの開催を行っています。 これまでフォントや書体、タイポグラフィの雑誌や特集と言うと、専門的で理解が難しい内容のものが多かったのですが、創刊号「フォントをつくろう!」特集から始まり、プロアマ問わずデザイナーはもちろん、一般の方でも楽しめる親しみやすいフォントの内容で話題を呼びました。 私自身も創刊号から5号までウェブフォントに関する記事や、フォントブログで取り上げた雑誌や雑貨など様々な情報を提供しました。 しかしながら惜しく

    Typography(タイポグラフィ) — フォント・書体・タイポグラフィのジャーナル誌
  • タイポグラフィを基本から学べるオススメの本

    ウェブデザインでも非常に重要なタイポグラフィを基から学べるオススメのを紹介します。 きれいな欧文書体とデザイン 文字の組み方 欧文組版 デザインの教室 市川崑のタイポグラフィ 欧文書体百花事典 きれいな欧文書体とデザイン -名作書体の特色とロゴづくり ポピュラーな書体の基情報から、それぞれの特徴をふまえた文字組・ロゴ作成を分かりやすく解説しています。装丁がとても美しいなので、ぜひ手にとって見てください。 『メイキング「きれいな欧文書体とデザイン」』では、そのコンセプトを垣間見ることができます。 目次 欧文書体の基礎 欧文書体を使ったロゴづくり 欧文書体の特色とアレンジ 響き合う書体たち [ad#ad-2] 文字の組み方 -組版/見てわかる新常識

  • TDC.BCCKS the 20th Anniversary Exhibition ―35冊のブックと、77枚の絵はがき展―

    KEYBOY PUBLISHING {written|edited|produced|supported} by Keyboy 2020.11.01更新 13冊の取扱い

    TDC.BCCKS the 20th Anniversary Exhibition ―35冊のブックと、77枚の絵はがき展―
  • DESIGNER'S NOTE

    イヴ叢書は絵画や写真、オブジェ、彫刻などのビジュアル作品と、詩や短歌、小説、エッセイなどのテキスト作品とで構成される二人の作家のコラボレーションによる画文集である。この叢書の方針として、編集者からは全十篇をとおしての共通性を保ちながらも、各篇ごとに独自性をもたせることが前提条件として提示された。 叢書とはある一定の形式にしたがって継続的に刊行され、まとめられるものだと定義すれば、通常は定型フォーマットを設定するという枠組みが必要とされる。しかしイヴ叢書では、毎篇、個性のまったく異なるビジュアルとテキストを制作する作家が登場するために、定型フォーマットを設定することはむしろ障害となることが予想できた。 したがってA4正寸32ページ、中とじ糸かがり、扉、奥付など、容器として機能する書物の体裁以外のすべて、つまり使用活字書体、組版体裁とその規定、ノンブル・柱の有無と位置、レイアウト・フォーマ

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 1