タグ

stationaryに関するhyougenのブックマーク (26)

  • モンゴルの文房具屋さんから届いた鉛筆がすごい! - 『本と文房具とスグレモノ』

    大学時代の友人がモンゴルに行った時に、現地で僕のことを思い出してくれて、お土産に「鉛筆」を買ってきてくれました。それを郵送で送ってくれたものが、今日届いて眺めています。こういう海外文化に触れることが出来るのは、いいなぁ。 モンゴルで、文房具屋さんの前を通り何故か文啓(僕のことです)を思い出し、モンゴル製のものを探しましたが、中国ロシア製のものばかり……これは「ノミンデパート」というモンゴルにあるデパートオリジナルの鉛筆です。まあ、しょーもないものですが、話のたねに……キリル文字で書いている。 ちょっと文章になっていないところもありますがご愛嬌ですね。付箋に走り書きした彼女の手紙を原文そのまま紹介しちゃいます。あれ?モンゴルの文房具屋さんでなくてデパートだったんですね。さらにニッチな匂いがして良い感じです。 モンゴルに行っていた彼女は、僕が文房具ブログを書いていることを聞きつけて、気を利

    モンゴルの文房具屋さんから届いた鉛筆がすごい! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 新聞・雑誌のスクラップに便利な文房具について本気出して考えてみた。 - 青猫文具箱

    新大学生・社会人につきものといえば新聞です。 ひとり暮らしの引っ越し初日にやってくるのは新聞の人と相場が決まってます。半分押し切られるように契約した方もいるのではないでしょーか。就活に向けて日経くらい読んでおかねば!と新聞を取りはじめた大学生もいそうです。あと大学受験対策に新聞のコラム&社説を読み慣れておきたい高校生とか。 せっかく読むのだし、気になる記事があれば、新聞や雑誌をスクラップ(記事の切り抜き)して、手帳にでも挟んで思索&話題のきっかけにしたいものですね。書評や芸術論の記事は、スクラップしたものを持って図書館や美術館に行ったりすると楽しいし。 そんなわけでやります、新聞・雑誌のスクラップに便利な文房具。「切る・撮る・裂く」の三段活用でお送りします。なんとなくBGMはポルノグラフティの「幸せについて気出して考えてみた」で。 切る まずはスクラップの定番。カッターでザクっと切るか、

    新聞・雑誌のスクラップに便利な文房具について本気出して考えてみた。 - 青猫文具箱
  • 岩波文庫の表紙デザインがポーチに 文庫本カバーにもなる「こころ」「人間失格」など10種類が登場 - はてなニュース

    岩波文庫がポーチになった? 書物をモチーフにした「リブレポーチ」を販売するHEMING'Sが、岩波書店とコラボレートしました。それぞれのポーチには、1927年に創刊された岩波文庫の初期の表紙をデザイン。シェイクスピアの「ロミオとジューリエット」や太宰治の「人間失格」など、10種類を用意しています。ポーチとして使用できるだけでなく、ブックカバーの機能も加わっているとのこと。価格は各2,900円(税別)です。 ▽ ポケットリブレポーチ(岩波文庫)CONCIERGE-NET(1ページ目) ▽ ポケットリブレポーチ(岩波文庫)CONCIERGE-NET(2ページ目) 従来のリブレポーチには、海外のガイドブックやフランスの古書をモチーフにしたデザインがあしらわれていました。「ポケットリブレポーチ(岩波文庫)」では、日画家・平福百穂が手掛けた岩波文庫の初期の表紙デザインを採用。岩波書店と正式な使用許

    岩波文庫の表紙デザインがポーチに 文庫本カバーにもなる「こころ」「人間失格」など10種類が登場 - はてなニュース
  • ほぼ日手帳に忍ばせてる7つ道具。手帳を便利に楽しく演出するために - あなたのスイッチを押すブログ

    私は、スケジュールやタスクはデジタルの環境で統一しています。しかし、それでも手放せないのが手帳。 中でも私にとって「ほぼ日手帳カズン」は、日々の記録を残すための大切なアイテムです。 でも、普通に手帳を使っていたのでは楽しくない。そして、楽しくないとすぐ飽きる。続かない。空白の日が増えると、これまたテンションが下がって書かない。 手帳と長く付き合うには、楽しくなくちゃ。 そこで今回は、私がほぼ日手帳を使う上で欠かせないアイテムを7つご紹介。 どれも「ほぼ日手帳のカバーに忍ばせられるアイテム」なので、ちょっとした小道具として参考にしてみてください。それでは参りましょう。

    ほぼ日手帳に忍ばせてる7つ道具。手帳を便利に楽しく演出するために - あなたのスイッチを押すブログ
  • nombre〈ノンブル〉 – nombre〈ノンブル〉は、文房具ブランド「水縞」「西東」を運営するデザインアトリエです。

    online shop news about brands works contact MENU (c)nombre

  • お気に入りの文房具はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!

    事務作業の多くがパソコン上ですむようになった現代ですが、それでもノートやペンなどの文房具を新調するときはワクワクしますよね。日頃から画材や文具に触れる機会の多い美大生ならば、きっと素敵な商品を知っているはず……!というわけで、都内の美大大学に通う現役学生20名に、お気に入りの文房具を聞いてみました。 ■水縞 「雑誌で見て一目惚れしたステーショナリーブランドです! ハンコやメモパッドなどいろいろ商品があるのですが、どれもユニークでかわいいです」(19歳/女性) 「水縞(みずしま)」はプロダクトデザイナー植木明日子さんと、文具店店主の村上幸さんの2人組によるオリジナル文具ブランド。オンラインストアのほか、西荻窪にあるショールームでは商品を手に取って見ることができます。営業日が限られているのでホームページでチェックしてみて下さいね。 ■スタロジー 両面テープ 「STALOGYは、どの商品もかっこ

    お気に入りの文房具はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!
  • ラベルライターで、違和感

    ラベルライターという道具がある。メーカーによって商品名は違うが、テプラやネームランドあたりがよく知られているだろうか。 シールのテープにきれいな文字を打ち出せる機械。資料や備品のわかりやすい管理のために、多くのオフィスに1台あるだろう。 そして、オフィスにありがちゆえに、下手に使うと妙な事務っぽさが出てくるとも思う。その違和感を確かめてみたい。

  • 「MONO消しゴム」「消えいろPiT」に全10色の限定カラー登場 トンボ鉛筆の創立100周年記念 - はてなニュース

    2013年で創立100周年を迎えたトンボ鉛筆は、看板商品「MONO消しゴム」とスティックのり「消えいろPiT」の限定カラーモデルを発売しました。従来のカラーリングとは違い、ゴールドやピンク、ネイビーなど全10色が登場しています。数量限定で、販売期間は3月8日から年内までです。 ▽ 事業領域をひらいた2商品で記念限定品トンボ鉛筆創立100周年記念商品 MONO/PiT | 株式会社トンボ鉛筆 「MONO消しゴム 100周年限定」と「消えいろPiT 100周年限定」は、同社の創立100周年を記念した商品です。カラーバリエーションはゴールド、シルバー、ブルー、イエローグリーン、イエロー、マゼンタピンク、ピンク、ライトピンク、ライトブルー、ネイビーの全10色。ゴールドとシルバーはメタルカラー、他の8色はホログラム仕様です。おなじみのデザインはそのままですが、色が変わるだけでも随分と印象が違って見え

    「MONO消しゴム」「消えいろPiT」に全10色の限定カラー登場 トンボ鉛筆の創立100周年記念 - はてなニュース
  • ドイツ生まれの筆記具「LAMY(ラミー)」に2013年限定カラー 第1弾はシャンパンゴールド - はてなニュース

    ドイツの筆記具メーカー・ラミー社が販売する「ラミー アルスター」シリーズから、2013年限定カラーのシャンパンゴールドが登場します。ラインアップは万年筆、ローラーボール、ボールペンの3種類。日では、DKSHジャパンが3月から全国の百貨店や筆記具専門店で販売します。 ▽ DKSHジャパン株式会社 ▽ ホーム | ラミー・LAMY ラミー アルスターは、ラミーの人気シリーズ「ラミー サファリ」のボディをアルミ製にしたモデルです。正しくペンを握れるくぼみ付きのグリップや、厚手のポケットでも挟みやすい大型のワイヤー製クリップなど、サファリの特徴を継承。ボディはやや太く、書きやすさとデザイン性を備えています。 2013年限定カラーの第1弾として登場するシャンパンゴールドは「アルミボディだからこそ輝きをはなつ、大人な印象を与える限定色」に仕上げられました。ラインアップと価格は以下の通りです。 万年筆

    ドイツ生まれの筆記具「LAMY(ラミー)」に2013年限定カラー 第1弾はシャンパンゴールド - はてなニュース
  • 日本発“針なしホチキス”急成長 コクヨなど改良、海外でも驚きの声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    針を使わないホチキスの市場が急成長している。10年以上前からある商品だが、最近になって改良が進んだ上、環境に優しいこともあって需要が急増している。さらに10月、都内で開かれた国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会で各国関係者に配布されたことをきっかけに世界的な認知も広まった。文具各社は海外展開も視野に入れた新商品の開発を競っており、“日発”の新しい商品文化の発信に期待が高まっている。 「針なしホチキス」の市場に火が付いたきっかけは、業界最大手のコクヨが、2009年12月に発売した「ハリナックス」シリーズの大ヒットだ。従来品は3、4枚の紙をとじるのが精一杯だったが、ハリナックスはとじる力を強化することで、最大10枚を可能にし、需要が急拡大したという。 針なしホチキスは、とじ込む場所の前後2カ所に切れ目を入れ、U字型にくりぬいた一方の紙の束を、もう一方の穴に織り込むことで紙をとじる仕組み。

  • ずっと気になってる文房具『ガンヂーインキ消』

    子供の頃から、ずっと気になっていた文房具がある。 独特のマークが異彩を放つ「ガンヂーインキ消」だ。 いったいあれはどんな文房具だったのか。 満を持して購入してみた。

  • 予算2万円以下!鉛筆から革製品、スキャナーまで特別な文房具 - 日経トレンディネット

  • 東京・三鷹の「山田文具店」はなつかしの文具の隠れ家

    最近また文具屋めぐりが楽しくなっているのですが、私の実家の近所にありながら今まで足を伸ばせていなかった店が三鷹駅南口から五分ほど歩いた場所にある「山田文具店」(@ystationery)です。 一週間ほど前にようやく訪れることができましたので、お店のかたのお許しをいただいて何枚か写真を撮ってきました。 山田文具店の魅力は、ちょっと懐かしい紙小物やバッグなどを多数揃えているところです。古い図書館の図書カードやカードポケット、クリスマスシール、メモに利用できる伝票など、むかしはありふれていたのですが今は目にすることの少ないアイテムがいろいろとあって目を楽しませてくれます。 たとえばこちら、覚えていますか? 学校の図書館の背につけていたシールや、図書カードなどです。懐かしくて愛おしくなりますね。 こちらはその昔、結核で苦しむ子供たちの療養所を立てる目的で販売された「クリスマスシール」のコレク

    東京・三鷹の「山田文具店」はなつかしの文具の隠れ家
  • [やじうまミニレビュー] プラチナ萬年筆「プレピー マーキングペン」 ~年賀状の一言添えに。万年筆のインクでスラスラ書く水性ペン

  • 紙・文具 ひかり (@kamibungu) | Twitter

  • 万年筆1本作るのに6年――「LAMY ドイツデザインの精緻」展を見てきた

    松屋銀座で開催している企画展「LAMY ドイツデザインの精緻」を見てきた。オープニングレセプションに登場した深澤直人氏は、企画展のこだわりやLAMYの魅力について語った。 ドイツの筆記具メーカー「LAMY」。「サファリ」や「LAMY2000」シリーズなどが有名だ。中には社員全員にLAMYのボールペンを配布している会社もある。LAMYを使っていることで、「あ、それLAMYの新製品ですか?」など会話の糸口になることもあるそうだ。 8月17日まで松屋銀座で開催する企画展「LAMY ドイツデザインの精緻」を見てきた。企画展では、LAMYの歴史、哲学などを紹介。またこれまでの製品を機構を見せながら展示している。 今回、10月に発売予定の万年筆「dialog3」も公開となった。dialog3は、試験管のような円筒形の体をツイストすることで、14金のペン先が出るキャップレスタイプの万年筆で、収納時に

    万年筆1本作るのに6年――「LAMY ドイツデザインの精緻」展を見てきた
  • 【レポート】世界中のクリエイターたちが敬愛する良質の文具「LAMY safari」の万年筆 (1) 文房具ブランド「LAMY」の歴史と「safari」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    クリエイター必須のアイテム、文房具。打ち合わせから、ラフスケッチなどあらゆる局面で使う必需品なだけに、そのクオリティにはこだわりを持ちたい。事実、多くのクリエイターがお気に入りの文具をもち、自分らしさを演出している。だからこそ、知っておきたい良質なブランド。今回は、たくさんのクリエイターが敬愛する万年筆「LAMY safari」を中心に「LAMY」の文房具を紹介しよう。 ある著名なアートディレクターから届く年賀状やインヴィテーションカードには、必ず万年筆で書かれた直筆のサインが入っている。スマートな行書体と万年筆のインクの風合いに、きっちりとした人となりが表れているようで直筆のサイン入りカードが届くと、どんなに多忙でもその人の個展にはいそいそと足を運んでしまう。筆記具はクリエイターにとって必需品なのだから、大切な一筆には万年筆で、といったささやかなこだわりは見習いたいところ。とはいえ、万年

  • 本日の一品 書道のトメ、ハネを鉛筆で。三菱鉛筆「筆鉛筆」

    鉛筆削りは、色鉛筆用など、鈍角に削れるものを使うのが良いだろう 鉛筆の世界では、JISが芯の柔らかさ硬さを規定している。小さい頃から馴染んでいる記号だが、一般的にこれを「硬度記号」と呼ぶ。中心硬度をHBとして、一番柔らかいものが6Bで、5B、4B、3B、2B、1B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hまで、計17種類が存在する。 この規格以上に柔らかいものとしては、銀座の画材店「月光荘」が8B鉛筆を販売している。また海外製では、カランダッシュ社やファーバーカステル社等が7Bや9Bの鉛筆を発売している。国内では10Bほど濃い鉛筆となると、毛筆イメージの筆記に使われることが多いが、海外では多くの8B~9Bの鉛筆はスケッチやデッサン専用の画材として販売されることが多い。 今回ご紹介する三菱鉛筆の新製品は、これらを上回る、いままでで最も柔らかい(濃い)10B鉛筆だ。 鉛筆の

  • アジア最大の文具展「ISOT2008」レポート ~最新トレンド編~ - 日経トレンディネット

    2008年7月9日~11日、東京ビッグサイトにおいて今年もISOT、国際文具・紙製品展が開催された。世界20カ国から過去最多の600社が参加した今回のイベントで目立ったのは、エコを意識した紙製品と、従来製品にアイデアを加えた「進化系文具」だ。 既にあらゆる機能の製品が出尽くしている感のある文具関係では、画期的な新製品は生まれにくいように思える。だが、毎年、何らかの「何故、この工夫が今までなかったのだろう」というような製品が登場して、私たちの生活や仕事を快適にしてくれる。最近の注目はネームカードホルダーだ。例えば秋田道夫がデザインした、リール(伸ばせるひもを収納する部分)が四角いコクヨのIDeoなど、すぐれたデザインの製品が登場している。今回は、新型テプラが話題のキングジムのブースで気になる新製品を見つけた。「NAPITA(ナピタ)」というシリーズのネームカードホルダーだ。 従来のネームカー

    アジア最大の文具展「ISOT2008」レポート ~最新トレンド編~ - 日経トレンディネット
  • ラミー、深澤直人デザインのボールペン「Lamy noto」

    シイベルヘグナーはドイツ筆記具ブランド・ラミーの新製品「Lamy noto(ラミー ノト)」を販売する。デザイナーとして深澤直人氏を起用し、発売記念モデルとしてスペシャルエディションも登場する。スタンダードなモデルは7月から、スペシャルエディションは6月から販売を開始。価格は1470円~1890円。 過去にもさまざまなデザイナー、建築家とコラボレーションを行ってきたラミー。今回は数々のデザイhン賞を受賞してきた深澤直人氏をアジア人初のデザイナーとして起用した。深澤氏は、プロダクトデザイナーとして知られ、過去に「INFOBAR」のデザインなどを手がけている。 Lamy notoは、「機能から派生する形」をモットーにした、機能性とデザインの調和を目指すバウハウスの哲学に基づき、書き心地のよさを追求した。質感はマットながらもスムーズであり、三角形の形状とほどよい太さが、握り心地を快適なものに

    ラミー、深澤直人デザインのボールペン「Lamy noto」