タグ

2010年7月12日のブックマーク (19件)

  • 2010年参院選、民主党大敗: 極東ブログ

    参院選挙で民主党が大敗した。言うまでもな敗因の責任者は菅直人首相である。民主党のマニフェスト崩壊、政治とカネの問題、普天間基地問題失態、さらには保守勢力が懸念する外国人地方参政権、夫婦別姓、人権救済機関設立といった諸問題を、「日は財政破綻国家になるぞ、すわっ一大事」という国家主義的な嘘演技で覆い隠そうとし、あまつさえ自民党にもヒンヤリと抱きつくという奇策は、壮烈なまでの失策だった。当の論点であるべき財政問題も消費税もまったく理解していない経済音痴がせっせと墓穴を掘り続けていた。急な坂を転げるような民主党の失墜では、鳩山前首相のように人間離れした言明を通すのとは違い、菅首相は人間らしい弱さで右往左往し選挙直前にはごめんなさいと首をすくめたが、民主党内ですら、ああこの選挙はやる前からダメだなという嘆息が漏れていた。鳩山さんが憎めない人であるように菅さんも憎めない人だなとは思うが党首にも首相に

  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • テレ東で創価特集→公明党本部の神コンボ:ハムスター速報

    テレ東で創価特集→公明党部の神コンボ カテゴリニュース 1 : マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 21:15:36.74 ID:LhhUNP1E ?PLT(12000) ポイント特典 2 : イシダイ(滋賀県):2010/07/11(日) 21:16:07.56 ID:hY5GAI8G 池上さんストレートすぎるww 6 : クロタチカマス(神奈川県):2010/07/11(日) 21:16:36.30 ID:bmK9fi8P もうテレ東しか見ない 7 : ウキゴリ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:38.83 ID:67+zXZXV さすがだなw 8 : ナヌカザメ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:39.60 ID:GEhGSFIt これはやばい 11 : ユゴイ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:48

  • 民主党惨敗! 菅直人政権は「予算と税制」国会で行き詰まる(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    菅直人政権が参院選で敗北した。連立与党が参院で過半数を握れなかった以上、菅政権は連立組み替えか政策ごとに多数派を形成する道を模索せざるをえない。 前者の連立組み替えについては、大きく議席を伸ばした自民党はもとより、みんなの党や公明党の第三極も民主党との連立を否定している。となると、後者の政策ごとの合意しか選択肢が残されていない。 ところが、政策ごとの合意とは言うは易く、実行は難しい。 たとえば公務員制度改革一つとっても、民主党は昨年の総選挙で国家公務員総人件費の2割削減を公約しながら、定員削減にも給与削減にも後ろ向きだ。それでは、たとえば自民党やみんなの党は合意できない。 消費税は民主党だけでなく、自民党も引き上げに前向きだが、ばらまき色が濃い政権公約(マニフェスト)の修正が大前提と主張している。 菅政権は政策ごとに協力できそうな野党がないわけではないが、ある政策で協力できそうな野党が見つ

    民主党惨敗! 菅直人政権は「予算と税制」国会で行き詰まる(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 悲観派が恐れる米国経済の対外依存 ワシントン大統領も自由/保護貿易の間で揺れた:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Chris Farrell(Bloomberg Businessweek経済エディター) 米国時間2010年7月2日更新「America's Battle for Economic Independence」 7月4日は、米国の独立記念日だ。この日、宗主国だった英国からの独立を宣言した。1776年7月4日に米フィラデルフィアで採択された独立宣言は、今なお読む者の心を打つ歴史的な政治文書だ。独立宣言にはこう書かれている。 「我々は以下のことを自明の真理と考える。すべての人民は生まれながらにして平等であり、生存や自由、幸福の追求をはじめとする固有・不可侵の権利を授かっている。これらの権利を保障するため、人民は政府を設立する。政府は、統治される人民

    悲観派が恐れる米国経済の対外依存 ワシントン大統領も自由/保護貿易の間で揺れた:日経ビジネスオンライン
  • 「消費税10%」の脆弱な根拠 成長率マイナス1%なら、税率60%が必要になる:日経ビジネスオンライン

    自民党が提案している10%を1つの参考にさせていただく」 7月11日投開票の参院選を前に、菅直人首相が「消費税率10%」に言及したことで、選挙の争点はほとんど消費税一色になったといっても過言ではない。自民党がマニフェスト(政権公約)に掲げたことを見ても、消費税率をまず5%から10%に引き上げるというのが現実的な選択肢の1つであることは間違いない。 トレンド名目成長率は「ゼロ%と仮定するのが妥当」 問題は、政府債務残高が1000兆円の大台に近づく中で、消費税率をどこまで引き上げれば日の財政を破綻させないですむのか、といった議論が欠落していることだ。 菅直人首相が掲げた「強い財政」を実現するため、政府が6月22日に閣議決定した「財政運営戦略」は2015年度までに国と地方のプライマリーバランス(財政の基礎的収支)を2010年度に比べて半減させ、2020年度には黒字にするという目標を掲げた。金

    「消費税10%」の脆弱な根拠 成長率マイナス1%なら、税率60%が必要になる:日経ビジネスオンライン
  • 第5回 その時、私には分からなかった彼女の涙のワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 目を赤く腫らしながら彼女は言った 私は会社や組織のあり方について、こうしてコラムで“語って”いるが、実にお恥ずかしい失敗もたくさん経験している。今日はその中の1つからご紹介していこう。 私は最初に就職した会社を辞めてすぐに、友人の会社を幹部として手伝うことになった。立ち上げて間もない時期で、社長である友人以外は、私ともう一人の男性、事務の女性の4人。営業や折衝で外を飛び回っている男性陣は、書類作りなどの様々な事務仕事を彼女に頼っていた。 入社して1カ月もしないある日の朝、私は彼女にあらかじめ根回ししておいた企画書の下書き原稿を渡して、夕方5時までに仕上げてくれるように頼んだ。しかし今回は量も多かったので、間に合うかどうか心配だった。何しろ彼女

    第5回 その時、私には分からなかった彼女の涙のワケ:日経ビジネスオンライン
  • 第4回 企業理念もマニフェストも、変えてしまっていいんです:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン かつて公約は、バンザイとともに紙くずになった 今度の日曜日は、いよいよ参議院選挙だ。私は選挙には行くつもりだが、あまり期待感はない。参議院が来期待されている機能を果たせなくなっていると感じて久しく、与党が過半数を取っても、過半数を割っても、そのデメリットの方が気になる。 そもそも衆議院と参議院とで期待されている機能が違えば、候補者によって向き不向きもあると思うのだが、片方に落ちたからもう片方に立候補するという人がいて、政党もそれを後押ししている。ますます参議院の存在意義が見えなくなってくる。 今回、参議院選挙の話を持ち出したのには訳がある。働く人にとって、自分の会社が「行きたくなる会社」となるためには、経営と働く側の信頼関係が前提となると考

    第4回 企業理念もマニフェストも、変えてしまっていいんです:日経ビジネスオンライン
  • 国・地方の人件費1割削減でも3.8兆円! 参院選・民主党敗北後の財政再建 | JBpress (ジェイビープレス)

    参院選で与党民主党が敗北を喫した。菅直人首相が勝敗ラインとしていた改選54議席に届かず、政界再編含みで政局は緊迫するだろう。今回の民主党の敗因は、「消費税10%」を安易に掲げた首相と党執行部の稚拙な選挙戦略に尽きる。 徴税は外交や軍事と並んで国家の基機能である。その最高権力者が子どもでも納める義務のある消費税増税について、その使途や低所得者の負担軽減策をきちんと準備しないまま、腰だめの「10%」を持ち出して選挙戦に突入した。「消費税で10議席は減らした」(民主党関係者)としても不思議はない。 「腰だめ」といえば、1994年の細川護煕首相である。消費税を3%(当時)から7%に引き上げて国民福祉税に衣替えする構想を発表したものの、7%の根拠を「腰だめ」としか説明できず、世論の猛烈な批判を浴びて即時撤回を余儀なくされた。 なぜ日の為政者は税制に関して浅薄なのか。恐らくは、国民から税を徴収する

    国・地方の人件費1割削減でも3.8兆円! 参院選・民主党敗北後の財政再建 | JBpress (ジェイビープレス)
  • X

  • みんなの党「10議席獲得」で「ねじれ国会」はマーケットの好材料になる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    参院選は、大方の事前予想どおり与党が過半数にとどかなかった。 これで、(1)「ねじれ」が生じた。これは3年前、安倍政権のときに与党が参院選で敗北したのと同様なことが攻守ところを変えて起こったといえる。 当然のごとく、(2)民主党内の責任問題が出てくる。その結果、菅直人政権を中心とする反小沢軍勢と親小沢の対立がおきる。ただ、あまり知られていないことであるが、菅政権もそれほど一枚岩ではない。 菅政権の実態は、仙谷由人官房長官・枝野幸男幹事長と菅総理の複合体だ。そこで、(3)仙谷・枝野対菅の争いもある。 自民党も一応は勝ったことになるので、当面は(4)谷垣体制の継続である。新しくできた少数政党は、みんなの党以外は存続が怪しくなる。いずれにどこかに吸収され消滅するだろう。 みんなの党は大躍進である。これで第3極はみんなの党が軸になることで決まりだ。みんなの党は、 「アジェンダの党」といい、政策の中

    みんなの党「10議席獲得」で「ねじれ国会」はマーケットの好材料になる(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 企業物価指数(2010年6月)

     日銀行ホームページから時系列データをダウンロードする際には、  「時系列統計データ検索サイト」をご利用ください。   http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html 件の公表時刻は8時50分 2010年7月12日 日銀行調査統計局 企 業 物 価 指 数 (2010年6月速報) - 指数は2005年平均=100、前期(月)比、< >内3か月前比、( )内前年比、% (参考) 国 内 企 業 物 価 夏季電力料金 調整後 輸 円 ー 出 物 価 契約通貨 ベース 輸 円 ー 入 物 価 契約通貨 ベース 為替相場 ベ ス ベ ス 円/ドル 2007 年 2008 2009 09年指数 - < < < 103.0 >( >( >( 1.8 ) 4.5 ) -5.2 ) - < < < 102.

  • http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100712

  • 欧州の未来:起死回生策はあるか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年7月10日号) 答えはイエスだ。欧州各国の首脳が20年前と同じように好機をつかめば、欧州連合(EU)は繁栄するだろう。 欧州の人々が職と貯蓄を心配し、政府も企業も容易に借り入れができず、銀行が破綻して単一通貨が揺らぐ時、欧州連合(EU)は単に経済危機だけでなく、政治的危機にも直面している。 そして、これまでのところ、欧州首脳はこの脅威に対応する力を示していない。過去1年半、彼らは多くの場合、否定と空威張りに逃避し、時折言い争いをし、また金融市場への非難を積み重ねてきた。 最近になって緊縮財政の気運が一気に高まり、土壇場で域内の最も脆弱な経済国に対する巨額救済基金を立ち上げたが、それでも欧州は世界の中で衰えた勢力と見なされている。 アジアと米国では、これらの欧州の失敗を侮蔑的に眺める見方が流行している。欧州の時代は過去のものになった、と言われる。高齢化し、内向き

  • ストレステストの結果に身構える欧州の銀行 支援を必要とする銀行はどこか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年7月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 規制当局がストレステスト(健全性審査)を進めている欧州の銀行91行のうち、最も資増強を必要としているのはどの銀行か――。専門家がこうした試算に乗り出す中で、問題銀行を名指しする動きが始まった。 クレディスイスのアナリストチームは、銀行は全体で1000億ユーロ近い新規資が必要になるとの結論を出した。もっとも、総額960億ユーロのうち910億ユーロという圧倒的大部分を必要とするのは、スペインのカハ(貯蓄銀行)とドイツのランデスバンク(州立銀行)の政府系銀行だという。 スペインドイツの政府系銀行などで1000億ユーロ近い新規資が必要 だが、ドイツ公営銀行連盟(VOEB)は8日、すべてのランデスバンクがストレステストに合格する見通しだと述べた。 クレディスイスによれば、株式を上場している銀行で最も大きな打撃を受けるのはギリシャ国立銀行

    iGucci
    iGucci 2010/07/12
    「本来やるべきなのは、すべてのことを内々に実施し、もしテストに落第する銀行があれば、公表する前に資本増強計画を用意しておくことだ。]
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,476.33+1.47%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,330.15+0.04%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,236.95-1.01%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,762.48+0.42%ポジティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X143.87+0.17%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 英BP:米アパッチへの一部資産売却で交渉中-原油流出事故に対応

    iGucci
    iGucci 2010/07/12
  • 英BPの原油封じ込め、向こう4日以内に完了する可能性

  • 米アナダルコ:原油流出の負担拒否、BPに伝える-22日に公聴会