タグ

2019年8月29日のブックマーク (6件)

  • セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 深夜閉店を実施しても、オーナーの利益が必ずしも減るわけではない――。コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートが深夜閉店の実験結果を公表し、業界を揺さぶっている。加盟店の約半数が時短営業を検討しているというアンケート結果もファミマは公表。「深夜閉店はオーナーの利益が減る」「時短営業を希望する加盟店は少数派」としてきた、業界王者セブンーイレブン・ジャパンの主張が覆されたことで、セブンの混乱に拍車をかけそうだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 減収でも減益になるとは限らないと結論 ファミマの半分の加盟店は「時短を検討」 コンビニを深夜閉店すると、店舗の売り上げは減少傾向になるが、加盟店オーナーの利益は前年

    セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益
  • 「酒を飲まない人」をバカにする人たちは「大きな勘違い」をしている(藤野 英人) @moneygendai

    20代の半数以上は「ほとんど飲まない」 近年、「若い人がお酒を飲まなくなった」という話をよく聞きます。実際、厚生労働省の「国民健康・栄養調査(平成29年)」によると、週3日以上お酒を飲む人は50代では36.8%ですが、20代では12.3%しかいません。 ちなみにお酒を「ほとんど飲まない」「飲まない(飲めない)」「やめた」の合計は50代でも46.3%いて、20代では56.5%と半数以上を占めています。このような状況から飲業界や飲料メーカーへの影響を懸念する声もありますが、処方箋はあるのでしょうか? 今回は、投資家の立場からアルコールについて考えてみたいと思います。 先に私自身のお話をすると、体質的にお酒に強くはなく、33歳で飲むのを一切やめました。きっかけは、喘息を患ったことでした。 もともと私は身体が非常に丈夫で、社会人になりたての頃はいくら残業しても平気でしたし、自分は無限に働けると思

    「酒を飲まない人」をバカにする人たちは「大きな勘違い」をしている(藤野 英人) @moneygendai
  • 「大学のイノベーション」という思考実験 | ウェブ電通報

    ※授業中の私語・入退出は厳しく禁じます。 ※やる気のない登録は他の方への迷惑ですので、厳に慎んでください。 ※積極的な参加による「貢献」を評価します。従って、単に出席するだけでは単位取得できません。実際、昨年も「8割近い出席率の学生」が落第しています。 明治学院大学の経営学特講「イノベーションとクリエイティビティ」の、こんなシラバスを見ても怯まず履修してくれた猛者72名が、先日、期末テストを迎えました。 「正解のない問題に挑む方法論」を学んだ総仕上げとして出題したのは、こんな問題でした。 「少子化など厳しい環境を打ち破るには、10年後の<明治学院大学>はどうなっているべきでしょうか?」 学生全員に馴染みがあり、しかも一般的にイノベーティブな変革からは距離がある「大学」について、どんな自由な発想が出てくるか、見てみたかったのです。 しかし学生さんにとっては、これがなかなかの難問でした。講義中

    「大学のイノベーション」という思考実験 | ウェブ電通報
  • 輸出管理とは

    2019.08.28 輸出管理とは この夏、「輸出管理」という言葉がニュースを賑わせました。 輸出管理とはなにか、まずは入門編です。 冷戦時代には、西側諸国は、対共産圏輸出統制委員会(ココム)を設立し、東側諸国に対して厳しい輸出管理を行っていました。 冷戦終了後は、通常兵器が特定の国・地域に過剰に蓄積されることを防ぐために、通常兵器そのものに加え、通常兵器と民生品の両方に使用可能な物資や技術の輸出を管理するためにワッセナー・アレンジメント(WA)が、1996年7月に設立されました。 意外なところで民生品が大量破壊兵器やミサイルの開発に転用される可能性があります。だからこそ、輸出管理は厳格に運用されなければなりません。 例えば、ラケットやゴルフクラブのシャフトに使われる炭素繊維は、ミサイルに利用されます。 シャンプーに含まれるトリエタノールアミンは、マスタードガスの原材料となります。 フリー

    輸出管理とは
  • 2ステップで平面図を立体に!Illustratorで超簡単に立体的なイラストを作る方法 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

    デザインHowtoIllustrator3Dインフォグラフィック こんにちは。デザイン戦略部のコバヤシです。 Webデザイナーですが、たまにイラストを描いたりします。 少し前にラクーンが運営する越境ECサイト「SD export」3周年を記念するインフォグラフィックを作成しました。 このイラストは「Isometric(アイソメトリック)」と言われる技法で、Illustratorを使って作成しています。 アイソメトリックとは交差した三軸が同じ角度で交わる立体的な俯瞰図のことです。 この中で使われている立体的なアイテムのほどんどは平面のイラストから生成されました。 今回はその作成方法をご紹介します。 作り方まとめ 1.平面のイラストに3D効果を適用 2.アウトライン化して面ごとに着色 2ステップだけです。パスを使って色々描写する必要はありません。 以下、詳細を説明します。 まずは立体化の基礎と

    2ステップで平面図を立体に!Illustratorで超簡単に立体的なイラストを作る方法 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
  • 息子と一緒に世界に1つだけの「自分専用のイヤホン」を作ってきた(河相我聞)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    俳優の河相我聞(かあい・がもん)さんが、身のまわりの品をオーダーメイドする連載です。今回は息子と一緒に、e☆イヤホンで「イヤホン」のオーダーメイドに挑戦。耳型を採って、ULTIMATE EARS(アルティメットイヤーズ)というブランドのイヤホンを作りました。 こんにちは、かあいがもん44歳です。 身のまわりのアイテムをオーダーメイドすることで、はたして日々の生活やモチベーションは変化するものなのか? そんな好奇心からわたくしが初めてのオーダーメイドを体験するこの企画。 枕、スニーカー、と挑戦してきまして、第3回目となる今回は「イヤホン」をオーダーメイドしてきました。前回スニーカーを作って以来、オーダーメイドに興味を持ち始めた長男も前のめりに「やってみたい」と言ってきたので、一緒に作ることに。 わたくしは趣味でドラムを演奏したり音楽を聴いたりするのが好きなので、前からイヤホンのオーダーメイド

    息子と一緒に世界に1つだけの「自分専用のイヤホン」を作ってきた(河相我聞)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活