タグ

2015年12月11日のブックマーク (13件)

  • 1つのSVGスプライト画像をCSS背景画像とインラインHTMLの両方で読み込む方法

    この記事は「SVG Advent Calendar 2015 」の9日目の記事です。初めてAdvent Calendar的なものに参加させてもらいます。よろしくお願いします。 ※Advent Calendarの締め切りがあるので、検証途中ですが公開しちゃいます!ご了承ください。現段階では、旧ブラウザをサポートするためのフォールバックが最後まで検証できていないです。あとで追記します。 —–ここから文—– そろそろロゴとかアイコンまわりの画像をSVGに移行したいと思い、Gulpを使って複数のSVGアイコンを1つにまとめるアイコンシステムを検証してこのブログでも紹介しました。でも、Gulpの設定に慣れていないと難しいし、CSSで背景画像として読み込めないというデメリットもありました。 そこで、今回はロゴやアイコンなどの複数の画像を、Sketchでスプライトにまとめて1つのSVG画像として保存し

    1つのSVGスプライト画像をCSS背景画像とインラインHTMLの両方で読み込む方法
    igrep
    igrep 2015/12/11
  • 幾何学的で美しいSVGパターン画像を生成する『GeoPattern』の紹介 - syonx

    GeoPatternとは GeoPatternとは、文字列を与えてSVG画像を生成するライブラリです。 与えた文字列はハッシュに変換され、それをもとに幾何学パターン(全16種)や色相、彩度が決定されます。事前に指定することも可能です。 RubyGem版の他に、有志による各言語での実装が揃っています(後述)。 生成した画像はCSSのbackground-imageでの利用が想定されています。タイル型の画像を出力するので、それを縦方向・横方向にリピートして表示します。base64 に変換することもできるので便利ですよ。 GeoPattern が使われているWebサイト GeoPatternの制作者はGitHubのスタッフの方です。それもそのはず、GeoPatternはGitHubのWebサイトで利用されているのです。カッコいいですね〜。 GitHub Explore GitHub Show

    幾何学的で美しいSVGパターン画像を生成する『GeoPattern』の紹介 - syonx
    igrep
    igrep 2015/12/11
    面白そう!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year, during the Q3 2023 earnings call, Mark Zuckerberg talked about leveraging AI to have business accounts respond to customers for purchase and support queries. Today, Meta announced AI-powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    igrep
    igrep 2015/12/11
    僕もこういう職にありつけるよう名を上げたいもんだ。
  • GHCヒーププロファイリングの手引き

    非正格評価をデフォルトとするHaskellは、注意を怠るとしばしばスペースリークと呼ばれる非効率なメモリの使い方を引き起こす。幸いなことにGHCには多くの場合において有効なヒーププロファイラを備えているので、実際にスペースリークを特定するのはそれほど難しくない。 GHCのヒーププロファイラについて解説した文書としてはGHCの公式マニュアルがあるが、これだけで効果的に使うのは難しいのと、非公式のツールの使い方は紹介されていないので、それらを含めてまとめてみたい。 スペースリークの正格な定義があるのかはさておき、実際の使われ方としては、プログラマが意図しない非効率なメモリの使い方を指すと言ってよいと思う。一口にスペースリークと言っても様々な原因があり、これらを分類する試みとしては例えばSpace leak zooがある。いくつかの例はあとで触れることにして、まずはスペースリークの見つけ方につい

    GHCヒーププロファイリングの手引き
    igrep
    igrep 2015/12/11
    すっげー参考になる
  • スペースリークと代数的構造

    関数適用によるスタックとサンク 正格な言語でプログラミングすることを考えましょう。 関数適用の際にスタックが積まれ、深くなっていきます。この際のスタックはもっとも深い時にどの程度になるでしょうか。 言語やドメインによるかもしれないですが、バグを除けば100積むこともそんなにないのではないでしょうか。 Haskellを考えます。関数適用の際にはスタックではなく、代わりにサンクが積まれていきます。先と同様に考えれば、サンクの大きさは高々100程度に収まるはずです。その程度のスペースリークが問題になるでしょうか。そこが問題でないとするならば、スペースリークが発生する状況はそれなりに特徴づけられるはずです。その特徴をもう少し探ってみましょう。 非再帰関数とスペースリーク スペースリークは再帰関数に発生しやすい、と以前のエントリで書きました。それは再帰関数ならば、関数適用が数十どころか数百数千発生す

    スペースリークと代数的構造
    igrep
    igrep 2015/12/11
    “閉じた演算に対してスペースリークが発生する”同じ型の変数に対して同じ(ような)演算を何回も適用し続けるからってことか。なるほど。。。
  • C# vs Ruby - 夜は寝る

    Sansan Advent Calendar 11日目の記事です。 弊社には BtoB と BtoC、2つのサービスがあります*1。BtoB のほうは C#、BtoC のほうは Ruby で開発されています。エンジニアのスキルセットとしてもかなり違っているようです。世の中的には C# と Ruby はいろいろ違いすぎて、並べられること自体あまりないです。これらが比較にあがるのは弊社ならではだと思うので、弊社カレンダーを機に比較してみようと思います。 ちなみにぼくは BtoB のほうで C# を使って開発をしています。Ruby については、弊社の採用選考時に何か見せるものがないとあかんな…と思ってRuby で適当に何か書いた記憶がありますが、ほぼ完璧に忘れました*2。そんなわけで、C# に対して若干愛着はありますが、今回は公平に比較するため、比較項目としては世間一般に受け入れられている標準的

    C# vs Ruby - 夜は寝る
    igrep
    igrep 2015/12/11
    お、おう...
  • 誰も教えてくれなかった、会社員として知っておくべきバッドノウハウ - Qiita

    コミュニケーションアドベントカレンダー11日目の記事です。 会社員となり、職業プログラマとして生きていくためには、その世界でうまくやる術を身につけなければいけません。 コードを書いているだけで幸せな人でも、それ以外のことで無駄な時間を費やすことになったり、不必要なコミュニケーションに翻弄されることが多々あると思います。 それらを回避するための心構えをまとめてみました。 私個人が思っていることなので、偏った見方もあるかと思いますが、参考になれば幸いです。 提案を通すには、定性的よりも定量的な理由を伝えると通りやすい 特に金銭的な費用がかかる場合、コストに対するメリットは金額で表すと承認者も判断しやすくなります。 プログラマにとって自明と思うようなメリットもなかなか伝えるのに苦労したけど、金額に換算できるとあっさり通ったという経験は誰しもあると思います。 自分がやりたいこと、理想を言い続ける

    誰も教えてくれなかった、会社員として知っておくべきバッドノウハウ - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/11
    いいはなし。でもこれってバッドノウハウじゃない(「べからず」じゃない)のも多く含まれている気が...
  • fukata.org

  • 友人同士で作った会社での業務で日常的に気をつけていること - Qiita

    TL;DR: 多分伝わるだろうという思い込みは辞めてちゃんと言おう。 僕の会社 僕が働いている会社は小山工業高等専門学校の同級生と起業した会社です。 高専に入学したのが確か2005年なのでかれこれ10年ぐらいの付き合いになります。 メンバーの入れ替わりはあるものの、役員3人は全員同級生です。 弊社にはそれに加えて1名の従業員がいて彼は同級生ではないですが僕と個人的な付き合いがあって、入社と同時に一瞬で馴染んでいます。 なぁなぁでコミュニケーションしてない? さて、そんな付き合いの長いメンバーが沢山いるとスムーズなコミュニケーションができるんだろうなと思う人も多いと思います。 まさにその通りで阿吽の呼吸や、以心伝心で特に詳細まで話さなくてもなんとなく考えを理解することができます。 「彼はこういう時はこういう風に考えるから、多分こういうことを言ってるんだろうな..」 的な雰囲気です。 でも、こ

    友人同士で作った会社での業務で日常的に気をつけていること - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/11
    敢えて聞く、実際に見せる、自分の考えを細かく提案する
  • Cloud Delivery, Performance, and Security | Akamai

    Akamaiは、Noname Securityの買収を意図しており、すべての環境での顧客向け包括的なAPI保護を拡張することを発表します。 続きを読む Close Button

    Cloud Delivery, Performance, and Security | Akamai
  • Seleniumの薄っすい話5:俺とEclipse Che - Qiita

    この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 2015の10日目の記事です。 薄っすい記事は5日目です!こんにちは! Seleniumは使う方より動かす方のが好きです! Seleniumはたまに動かなくてつらい Selenium、自分ひとりでやってる分にはそうそうトラブルになることも無く楽しめるのですが、チームを組んだりして複数の人の開発環境に入れ始めると、たまに誰か難しいハマり方でSeleniumを動かせなくなったりしてだいぶつらくなります。 いっそみんな1つの環境だったらメンテ楽でいいのにね〜ウフフアハハと現実逃避しているうちに、ふと思ってしまうわけです。 最近、Web IDEって流行ってるけど、あれって1つのサーバーにみんなの開発環境を集約できるってことだから、Selenium実行環境もマジな意味で1つだけにできて構築・維持が楽になるのでは?それこそ、Ma

    Seleniumの薄っすい話5:俺とEclipse Che - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/11
    嫁さんのイラストかわいい
  • GitHub - elm-community/elm-webpack-loader: Webpack loader for the Elm programming language.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - elm-community/elm-webpack-loader: Webpack loader for the Elm programming language.
    igrep
    igrep 2015/12/11
    “Webpack loader for the Elm programming language.”
  • リアクティブプログラミングとリアルタイム通信って相性良さげじゃない?

    Elmの謳い文句の一つに、 Escape from callback hell というのがありますが、ここでsocket.ioのexampleコードを見てみましょう。 socket.on('new message', function (data) { addChatMessage(data); }); socket.on('user joined', function (data) { log(data.username + ' joined'); addParticipantsMessage(data); }); socket.on('user left', function (data) { log(data.username + ' left'); addParticipantsMessage(data); removeChatTyping(data); }); socket.on

    リアクティブプログラミングとリアルタイム通信って相性良さげじゃない?
    igrep
    igrep 2015/12/11
    “Mailboxというのは、.addressに値を送ると.signalの値を更新してくれるもの”で、あっていると思います。