Haskellはもういいよって言いながらまたHaskellの話。 Haskellでdcっぽいのを作ってる時、 Haskellでdcっぽいのを作る その1 - yunomuのラクに生きたい Haskellでdcっぽいのを作る その2 型安全とは - yunomuのラクに生きたい 両方とも最後に「なんかコンパイルしたらプロンプトが出るタイミングがおかしくなるんですけどー!」って書いてる。 私が作ったdc2はプロンプトを出して入力を受け取って、pコマンドを受けた時に結果を出力するという動きをするように書いたつもり。 で、ghciで実行すると期待通りに動いてくれるものの、ghcでコンパイルして実行すると、まずプロンプトが出ない。プロンプト出ないながらも出ないというだけで正常に動いてはいるようで、pコマンドとかq(終了)コマンドを実行した時に、今まで出なかった分のプロンプトがまとめて出る。 具体的に