タグ

2018年2月15日のブックマーク (6件)

  • (社説)高校指導要領 木に竹を接ぐおかしさ:朝日新聞デジタル

    「多面的・多角的な考察」が全体の基調なのに、こと愛国心や領土問題となると政府の立場を強く押し出す――。2022年度から実施される高校の学習指導要領の改訂案は、木に竹を接いだような内容だ。 これまでの「現代社会」を再編した新科目「公共」は、目標に「自国を愛し、その平和と繁栄を図る大切さについて自覚を深める」をかかげる。 「地理歴史」の目標にも「日国民としての自覚、我が国の国土や歴史に対する愛情」を深める、と明記された。 国際協調の大切さにも言及してはいる。しかし、いまの指導要領の「良識ある公民として必要な能力や態度を育てる」といった記述に比べると、かなり踏み込んだ表現である。 教科を学ぶうえで大切なのは、学問的・客観的な事柄について理解を深め、追求する姿勢を養うことだ。そこに人の内面に関わる問題を紛れ込ませるべきではない。再考を求める。 小中学校の「道徳」をめぐっても同様の議論があった。そ

    (社説)高校指導要領 木に竹を接ぐおかしさ:朝日新聞デジタル
    igrep
    igrep 2018/02/15
  • HaskellのUnion TypeみたいなUnboxedSumsの使い方とハマりどころ - Qiita

    はじめに HaskellにUnion typeが欲しいです。残念ながら、僕の思うUnion typeがHaskellにはありません。 (TypeScriptのUnion TypesやDottyのUnion Typesみたいなシステムです。) GHC 8.2.1から利用できるようになったUnboxedSumsという拡張が、見た目がUnion typeと似た感じになるので、使ってみます。 環境 Stack lts-10.5 (GHCのバージョンは 8.2.2になります) 簡単な使い方 以下を実行すると {-# LANGUAGE UnboxedSums #-} func :: (# Int | Char | Bool #) -> Maybe Char func (# | ch | #) = Just ch func _ = Nothing main :: IO () main = do prin

    HaskellのUnion TypeみたいなUnboxedSumsの使い方とハマりどころ - Qiita
    igrep
    igrep 2018/02/15
    そもそもの動機が「Union Typeが欲しい」じゃなくて「Unboxed Sumが欲しい」ってところだろうからなー。kindが食い違っちゃうのよね…。でも少なくとも構文の問題は報告したら直してもらえるんじゃないかしら
  • 衣料大手ストライプ、ソフトバンクと「ネット百貨店」 三越伊勢丹や大手アパレルも出品 - 日本経済新聞

    カジュアル衣料大手のストライプインターナショナル(岡山市)は15日、独自のインターネット通販モールを始めたと発表した。ソフトバンクとの共同出資会社を通じて運営し、大手アパレルなど約600ブランドが参加。初年度は年16億円の取扱高を目指す。地方を中心に百貨店やブランド数が減るなか、「ネット上の百貨店」を提案。最新のテクノロジーも活用し、大人の女性を掘り起こす。通販モールは共同出資会社「ストライプ

    衣料大手ストライプ、ソフトバンクと「ネット百貨店」 三越伊勢丹や大手アパレルも出品 - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2018/02/15
  • フリー人材に独禁法適用 企業の過剰な囲い込み防止 - 日本経済新聞

    企業と雇用契約を結ばずに働く技術者やスポーツ選手らフリーランス人材が独占禁止法で保護される。労働分野に独禁法を適用するための運用指針で、企業が人材を過剰に囲い込んだり成果物の利用制限をかけたりするのを法違反の恐れがあると位置づけた。働き方の多様化やシェアリングサービスの拡大を踏まえ、不利な立場になりがちなフリーランスの労働環境を改善する。公正取引委員会が15日、有識者検討会の報告書を公表した。

    フリー人材に独禁法適用 企業の過剰な囲い込み防止 - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2018/02/15
    芸能事務所が干すとかもか緩和されますように
  • emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも

    (この記事は Ruby 25th anniversary のための寄稿です) Ruby をブラウザで動かすというと Opal ですが、他の選択肢として、C で書かれた Ruby 処理系を emscripten で JS に変換するという選択肢もあります。 しかし調べてみたところ、mrubyWebAssembly に変換した記録は見つかりましたが、MRI でやった例が見つけられなかったので、やってみました。 デモ https://mame.github.io/emruby/ 手順 https://github.com/mame/emruby/ に書いてあるとおりです。 ビルドコマンドは次の通り。 $ emconfigure ./configure CFLAGS="-m32 -s EMULATE_FUNCTION_POINTER_CASTS=1" $ emmake make V=1 mi

    emruby: emscripten でブラウザで動く MRI - まめめも
  • Finding Dead CSS – CSS Wizardry

    17 January, 2018 Finding Dead CSS Written by Harry Roberts on CSS Wizardry. During a performance workshop I was running this week, I was reminded of a technique for finding dead CSS on a live site. Note that I’m purposely not using the phrase ‘unused CSS’, but ‘dead CSS’—the specific scenario I’m describing looks a little like this: Imagine you have a large, long-running project that contains hund

    Finding Dead CSS – CSS Wizardry
    igrep
    igrep 2018/02/15
    使われてなさそうな機能のCSSに、ダミーの背景画像を仕込んで、アクセスの有無を見て実際に使われていないか調べる。いろいろ応用が効きそう