タグ

2007年7月13日のブックマーク (2件)

  • PPPoE ルータ同志で IPsec を構築するときの問題

    IPsecで一部の通信が遮断される謎 IPsec構築時の問題点に書いたことですが、一部の通信が遮断される問題の原因を追求しました。一言で言えば、IPsecパケットが PPPoE(フレッツ網) を通るには大きすぎてフラグメントしていることが原因でした。 より詳細な原因 ネットワーク図 192.168.10.0/24 <--LAN--> FreeBSD <--Internet--> Linux 2.6 <--LAN--> 192.168.20.0/24 192.168.10.0 内のWindowsマシンから出るパケットは MTU(パケット最大サイズ)として 1454 が設定されています。しかし、フレッツ網を PPPoE で抜ける際に PPP でくるまれ、さらに IPsec でくるまれるためにこのサイズのパケットは通過できません(参考)。 次のようにIPパケットの断片化が発生しています。 # t

    PPPoE ルータ同志で IPsec を構築するときの問題
  • (FreeBSD6) racoon2 による IPsec の設定

    racoon2 とは WIDE Project 内の Racoon2 Project によって開発されている、racoon に代わる IPsec 用 IKE deamon(鍵交換デーモン)です。現時点で 20061228a が最新版として公開されています。詳細は不明ですが、どうやらIKEv2に合わせ、全面的に書き直されているようで、従来のracoonとは設定ファイルの書式が異なります。 ftp://ftp.racoon2.wide.ad.jp/pub/racoon2/ racoon2 による設定事例はほとんど見ることができないので、ここに事例とハマりどころを記しておきます。質問などありましたら、答えられる範囲でお答えします。なお、IPsecの詳細については割愛します。 設定の目的 IKEv1 を使用して鍵交換を行い、Linux 2.6.x との間で IPsec 通信路を設定する。 事前共有

    (FreeBSD6) racoon2 による IPsec の設定