タグ

photoに関するihagのブックマーク (7)

  • 英語圏のかぶらない無料写真サイト10選 - ICHIROYAのブログ

    ブログを書いたり何かの印刷物をつくるときに、写真が欲しくなる。 いまでは様々な無料の写真が利用できるようになっていてとてもありがたいのだが、そういったサイトは無限にあるわけではなく、気に入って使った写真がかぶってしまう場合も多い。 僕はいつもFlickrを使わせてもらっているのだが、やはりよくかぶってしまうし、検索してもおなじ写真ばかり見ているような気もする。 たまたま、MediumにStock photos that don’t suck(いらいらしないストックフォト)という記事があり、英語圏でのフリー写真サイトが紹介されていた。 箇条書きにされていたのだが、それらのサイトを全部見てみた。 それぞれに、良さのあるサイトばかりで、これから使えそうだ(紹介しちゃうとまたかぶりそうだけどwww) 数が多くて検索機能もあるサイトはFlickrに近くて便利だけど、かぶるリスクがある。 数が少なくて

    英語圏のかぶらない無料写真サイト10選 - ICHIROYAのブログ
    ihag
    ihag 2014/06/25
  • 沖縄発!役に立たない写真集

    土から沖縄に来た一旅行者が現地で適当に撮った写真集です。 特に断りを入れてある写真を除き、著作権等は一切放棄します。 個人利用、商用、軍用、医療用、用、飲用、奥様の昼間のお楽しみ用問わず自由にご利用頂けます。また、承諾確認のメールは必要ありません。 当然ながら加工も自由です。煮るなり焼くなり好きにして下さい。 なお、ご利用になって、特にトラブル等有りましても、当方は一切関知しません。 当サイトの画像、文章の引用をされた場合、Web上、印刷物上問わず、当サイトからという事を明記して頂く必要は全くありません。というか、その前に、人様のお役に立てる様な写真は一切ありません・・ また、ここに書いてある内容の真偽は定かではありませんので、鵜呑みにする前にご自分で調べてみてください。当サイトをご利用になられる事によって、皆様の社会的信用の失墜、経済的損失、もしくは、クーデター、災害の発生等、皆様に

    ihag
    ihag 2008/02/26
    なんかいい
  • 沖縄の道

    沖縄の道の写真を集めました。 ドライブ、ツーリングのお好きな方、建設関係の方、店舗開発担当の方、路上観察がお好きな方、道路そのものがお好きな方、交通史をご研究の方、都市計画が趣味な方、路上生活をなされる方などにお奨めかもしれません。 各ページ内容は、適当にアップデートします。内容に間違いが有ったりした場合、人知れず訂正したりしてます。間違い勘違いなど、適当で無い記述を発見された場合は、メールやBBSで教えて頂けましたら有り難いです。 国道、県道の起点、終点は、当局の資料に基づいてはいますが、こちらに書いた時点で結構いい加減になってると思いますので注意してください。 ・道路の「愛称」は、道路管理者(国、地方自治体)が公式に認定し、標識等で表示されている物です。 ・道路の「通称」は、公式では無いものの、一般に通じている名称です。起点、終点などは、資料に基づいている物以外に、地元の方からお聞きし

    ihag
    ihag 2008/02/20
    これいいな
  • ザンジバルの写真 その2

    ihag
    ihag 2007/03/04
    なんかいい
  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::

    【PR】あなたの写真を簡単キレイに無料補正 写真をポラロイド風に ひとつ目は、あっという間に写真をオシャレにできるオンラインツール Polaroid-o-nizer™ アップロードした画像(GIF・JPEG・PNG)のURLを入れてクリックするだけ 余白に文字を入れることもできます。(英語のみ) お好みで写真の角度を自由に変えられます。 ■ポラロイドイメージの作り方 Background color (RGB value) RGB値で背景色を設定できます。(デフォルトは白) URL to image (GIF, JPEG or PNG, 200x200 pixels minimum) 使用できるイメージサイズの最小サイズは200x200ピクセル x and y coordinates (optional) オプションで座標の指定ができます。 Rotation angle (between

    写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::
  • たびそら

    三井 昌志(Masashi Mitsui) アジアの辺境を旅しながら「笑顔」と「働く人」をテーマに写真を撮り続けている写真家。2024年には10度目のインド一周バイク旅を敢行。出版した著作は「Colorful Life」(日経ナショナルジオグラフィック社)など11冊。日経ナショジオ写真賞2018グランプリ受賞。

    たびそら
    ihag
    ihag 2005/11/06
  • 1