タグ

ブックマーク / blog.studysapuri.jp (3)

  • Sprint Planning をやめた話 - スタディサプリ Product Team Blog

    小中新規開発グループ (a.k.a. tara チーム) の qsona です。 tara チームでは、スタディサプリ中学講座というプロダクトを開発しており、約1年前 (2022-02) にリリースして以来、継続してプロダクト開発を続けています。 tara チームのプロダクト開発は、基的にスクラムの手法にのっとる形で行っています。ビジネス的な境界により分けられた3つのスクラムチームが存在します。 スクラムの運用については、それぞれの現場において悩みごとが起きがちだと思いますが、tara チームでもご多分に漏れず、うまくいっていること・いっていないことが存在します。今回は、その3つのうちの1つのチームである「学習コアチーム」において存在した、Sprint Planning に関する (あるいはそこから掘り出された) 課題と、それに対してどう対処したかについて書きたいと思います。 なお、

    Sprint Planning をやめた話 - スタディサプリ Product Team Blog
  • SRE チームを支えるふりかえりの文化 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。SRE チームの@chaspy です。 記事では私の所属する SRE チームにおける「ふりかえり」の文化を紹介します。 背景 最近のチームのふりかえり会 *1 で僕自身が以下のようなコメントを"Keep"として出しました。 これは、単にこのふりかえり会が継続している、という意味に留まりません。あらゆる物事に対してふりかえりが行われ、改善サイクルが高速に回っていると感じます。それはチームメンバー全員が以下の価値観で仕事を進められているからだと思います。 あらゆる問題、取り組み、事象について「それは当に必要か?」「それはなぜやるのか?」といったことを問うことができる。いわゆるクリティカルシンキング。 あらゆる問題に対して、建設的・前向きに、他者や何かを否定することなく、より良い案を言葉にして提案できる。建設的思考。blameless。 やることにコストがかからず、やらない理由が

    SRE チームを支えるふりかえりの文化 - スタディサプリ Product Team Blog
  • QuipperにおけるTerraformの運用 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、Engineeringチームの石村(kamatama41)です。Engineeringチームの主な役割はインフラ構築や監視、パフォーマンス改善などのいわゆるDevOpsやSREと言われる領域になります。 Quipperでは現在グローバル向けであるQuipper (School, Video)と日向けのスタディサプリという二つのプロダクトを運用しており、それらのプロダクトはAWS上に構築され、Terraformを使って構成管理をしています。そこで、私達がTerraformを運用するために工夫している点を紹介したいと思います。 Terraformとは? Vagrantなどを提供するHashiCorp社製のインフラ構成管理ツールで、AWSGCPなどが提供している各種クラウドサービスをリソースという単位で構築、コード化出来るツールになります。 (AWSのEC2インスタンスを5台立ち

    QuipperにおけるTerraformの運用 - スタディサプリ Product Team Blog
  • 1