タグ

ブックマーク / qiita.com/shiena (3)

  • docker-composeでDBの起動完了を待ってからWebアプリを実行する - Qiita

    はじめに docker-composeで複数のコンテナを管理するとき、ほぼWebアプリとDBを一緒に使います。 大抵はWebアプリ側にdepends_onでDBのコンテナを指定して起動順序を制御しますが、あくまで起動順序だけなのでDBの起動完了前にWebアプリがDBにアクセスしてしまい起動失敗する事があります。 せっかくdocker-composeで1つにまとめて管理しているのに便利さが半減してしまうとモヤモヤしていたら、公式ではWebアプリ側でチェックせよと解説していました。 depends_on/condition 2021/07/21追記 depends_onで指定したサービスのhealthcheckが通ってから起動できるconditionが追加されました。これを使えばチェック用スクリプトを使わずにすみます。詳しくはDocker Compose の depends_on の使い方まと

    docker-composeでDBの起動完了を待ってからWebアプリを実行する - Qiita
  • vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita

    はじめに タイトルの通りvimで作るGoの開発環境が便利なのでまとめたものです。 特にコードリーディングに便利な設定を紹介します。 参考 稿を書くに当たって参考になった記事です。 日付が新しい順に並べていますので下の方は古い記述を含んでいます。 vim-go-extra を公開致します。 http://vim-jp.org/blog/2014/09/02/vim-go-extra.html Go 1.2.1 の環境構築 Homebrew + Vim 編 (2014.03) http://qiita.com/methane/items/4905f40e4772afec3e60 Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法 http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20130531000559.htm govimコマンド「Fmt」が、実はquick

    vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita
    ikosin
    ikosin 2014/12/02
  • vimでコマンドラインウインドウを使わないのはもったいない - Qiita

    コマンドラインウインドウって何? :で実行したExコマンドや/と?で検索した履歴をvimのウインドウに表示したり再実行できる機能です。 コマンドモードは1行しかないので履歴を辿るのに視認性が悪かったり、カーソル移動が矢印キーなので面倒だったりしますが、コマンドラインウインドウではウインドウ内に数行分の履歴を表示したり、vimのカーソル移動やコマンドを実行できるので、使いやすくなっています。 ※ここで言うウインドウはWindowsMacのウインドウではなく、vimのウインドウです。 どうやって使うの? 履歴を表示、実行する Exコマンドの場合、:の代わりにq:を入力するとvimのウインドウが分割されて下側にコマンド履歴が表示されます。 vimを終了する:qと間違えて入力したことがある人は見覚えがないでしょうか? ここでEnterを入力するとカーソルがある行のコマンドが実行されます。もちろん

    vimでコマンドラインウインドウを使わないのはもったいない - Qiita
    ikosin
    ikosin 2014/12/02
  • 1