タグ

webサービスと開発に関するikosinのブックマーク (5)

  • ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて

    インターン各位のお陰で、 friends.nico にユニークな機能がいくつか追加されました。驚くべきは、(雇われの)責任者として成果物の投入を決定することはないだろうなと、学生に対して半ば斜に構えていた僕が「面白い」「最高」「めっちゃいい」と手放しに褒めていくつかの機能の投入を決意させられたというところでしょうか。いやはや、感服しました。 学生さん達の頑張り様は伝わったとして、メンター、特に企画をレビューし、企画の立て方を考える人間として、どういうアドバイスを行ったのか、しかして企画のメンターとはなんぞや、というお話をしたいと思います(ここまで前置き)。 Mastodon におけるプランナーの価値friends.nico は現在、僕をプロデューサーにおいて、他エンジニア数名で回っています。所謂技術畑ではない担当の人間が僕しかいないので、プラニング、つまりは企画も僕のお仕事です。 とはいえ

    ドワンゴでのサマーインターンのメンターを終えて
    ikosin
    ikosin 2017/10/30
    “少なくとも friends.nico のことについて地球上で一番真剣なのは僕ですから”
  • PCが入るバッグを検索するWEBサービスを作りました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    概要 HileSearch(ハイルサーチ)というサービスをリリースしました。 バッチ処理とスクレイピングの練習がてらRailsアプリを作ってみました。 もくじ どんなサービスか どうやって使うのか なぜ作ったのか どうやって作ったのか 思ったこと どんなサービスか 持ち運びたいノートPCを選ぶと、そのPCより大きいバッグを一覧表示します。 名前は「PCが入る(ハイル)バッグを検索(サーチ)する」という語感決めです。 注意点 PCでのWEBブラウザ閲覧を推奨します。スマートフォンだと閲覧しにくい箇所があります。 Amazonの商品画像はアソシエイト用途でのみ利用可能という規約があったので「商品詳細を見るボタン=Amazonへのアフィリエイトリンク」という体裁を取っています。問題があればご指摘いただけると幸いです。 どうやって使うのか HileSearchにアクセス。 持ち歩きたいPCのブラン

    PCが入るバッグを検索するWEBサービスを作りました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • Yknot(ワイノット) を支える技術 - Yknot 開発ブログ

    こんにちは!エンジニアの内藤 (@kakipo) です。 ディレクター 1 名、デザイナー 1 名、エンジニア 1 名の小さなチームでYknot(ワイノット)というサービスの開発、運用を行っています。 この記事では Yknot(ワイノット)で利用している技術やサービスについてお話いたします。 前半は技術的な内容を中心に、後半は運用が楽しくなる便利なサービスをご紹介いたします。 基に忠実に、そして良い外部サービスは積極的に利用することを心がけています。 小規模チーム開発におけるシステム構成の参考になれば幸いです。 はじめに: Yknot(ワイノット)とは 企業向けサービスのクチコミサイトです。 べログの BtoB サービス版です。 「今年はやたらと Slack っていうチャットの記事を目にしたけど、実際どうなんだろ。」 「サーバ監視のサービスって色々あるみたいだけど、なにがいいんだろう。

    Yknot(ワイノット) を支える技術 - Yknot 開発ブログ
  • おれおれWebサービスの開発〜運用って話をした話 - ppworks.jp

    社内で不定期の勉強会があり、入社初日か2日目あたりにたまたまその勉強会が行われておりました。おーこれはいい雰囲気だ、というわけで次回はお話させてもらおうと早速手を上げました。MF Geeks Nightというエンジニア主導の会です。 てなわけで自己紹介がてら、個人でのWebサービスの開発〜運用をどうやっているかというお話をさせて頂きました。YAPC::Asia Tokyo 2014 前夜祭での発表資料を加筆修正した版です。 MF GeeksNight pplogの話 from Naoto Koshikawa MF GeeksNight pplogの話 新たな場では、まずは自分からオープンにしていくことを心がけています。こうしたとき、pplogにまつわる何かは良い自己紹介となりますねえ。ありがとう。 そしてエンジニアそういう、自分の興味のあることをシェア出来るエンジニア主導の勉強会の場を提供

    おれおれWebサービスの開発〜運用って話をした話 - ppworks.jp
  • Webサービス開発の変遷と現在

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    Webサービス開発の変遷と現在
  • 1