タグ

尖閣に関するikuriiのブックマーク (20)

  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣衝突映像「今も秘密と思っていない」 元保安官語る - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した映像を、ネットの動画投稿サイトに流出させた元海上保安官、一色正春氏(44)が朝日新聞社のインタビューに応じた。  ――捜査が終わって起訴猶予となった。流出させて間違いなかったと今も思う?  秘密かどうかにこだわるのなら、あれは秘密ではない。秘密というのなら、ちゃんと起訴して公判で争えばいい。上の指示でそう判断したのだろうから検察を批判するわけではないが、むちゃくちゃな理屈だ。「秘密を破ったから悪かった。だけど罰するまでには至らない」という検察の垂れ流し情報だけを載せるのはフェアではない。  ――映像は、巡視艇「うらなみ」の乗組員も見られるようになっていた。  だから、最初は秘密でもなんでもなかった。秘密になる理由も分からない。むしろ隠したことによるデメリットがあると思う。それを論じずに「秘密だから秘密」というのはいかがなものか。  ―

    ikurii
    ikurii 2011/02/12
    ①本の宣伝か。②「新聞が報じていたら…」まだそんなこと言ってる。
  • 【尖閣ビデオ流出】説明あいまい 年明けに刑事処分へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突映像が動画サイトに流出した事件で、神戸海上保安部(神戸市)の海上保安官(43)が流出を認めてから1カ月余り。警視庁と東京地検による保安官への任意聴取が続いている。保安官の説明は今もあいまいで、動画サイトの登録名「sengoku38」の意味さえ明かさないという。流出後の不自然で矛盾した行動も多く、保安官の「心の深奥」はうかがいしれない。 ■矛盾する行動 捜査関係者によると、保安官は10月中旬、巡視艇内の共用パソコンからUSBメモリー(外部記憶媒体)に映像を保存。自宅のパソコンで映像を分割し、11月4日午後に神戸市内のインターネットカフェから動画サイト「ユーチューブ」に投稿したとされる。 投稿後、保安官は自宅のパソコンのデータをすべて消去した。捜査当局はパソコンを押収し、特殊な装置で復元を試みたができなかった。パソコンを購入時の状態に戻す「初期化」をしてデータを消

  • 尖閣ビデオ問題2 「逮捕せず」評価は92% (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    前回に引き続き、「尖閣ビデオ問題」について、23日までに5031人(男性4095人、女性936人)から回答がありました=表参照。「海上保安官を逮捕しないとする捜査当局の判断を評価するか」については92%が「評価する」と回答しました。「映像流出について、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相に責任はあるか」についても95%が「あり」としており、「菅政権の対中外交を評価する」と答えたのはわずか1%でした。(1)海上保安官を逮捕しないとする捜査当局の判断を評価するか92%←YES NO→8%(2)映像流出について、仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相に責任はあるか95%←YES NO→5%(3)菅政権の対中外交を評価するか99%←YES NO→1%流出の遠因は政府に 山梨・男性会社員(50)「流出の遠因が、政府が中国人船長を釈放したことにあるのを国民は感じ取っている。その国益を損なう所業を許せなか

  • 【世論調査】尖閣ビデオ流出91・8%が「実態を見られて良かった」 - MSN産経ニュース

    世論調査では、沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件のビデオ映像の扱いについて、政府に批判的な声が多かった。インターネット上にビデオ映像を流出させた海上保安官の行為は64・1%が「やむを得ない」。一般の人が映像を見ることができて「良かった」と回答したのは91・8%に達した。中国人船長の一連の行為は「悪質だ」と93・8%が認識している。 ビデオ映像の公開も58%が日中関係に悪影響を与えないと考え、78・3%が「もっと早く公開していたほうが国益につながった」と回答した。88・7%が「早期に全面公開すべきだ」として、政府の対応に異を唱えた。 野党が検討している閣僚への不信任決議案や問責決議案提出については「妥当」としたのは、仙谷由人官房長官への提出が63・2%、馬淵澄夫国交相は50・4%だった。

  • 【海保職員「流出」】88%が「公開すべき」 81%「国家秘密ではない」 意識調査 - MSN産経ニュース

    巡視艇「うらなみ」と第5管区海上保安部が入る神戸第2地方合同庁舎(右奥)=13日午前9時48分、神戸市中央区(甘利慈撮影) 共同通信社が12、13日に全国の1千人に実施した電話意識調査で、88.4%が尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件の映像を政府が「公開すべきだ」と答えた。「公開の必要はない」としたのは7.8%で「分からない・無回答」は3.8%だった。 事件の映像が国家の秘密に当たるかどうかでは、81.1%が「秘密には当たらない」とし、「秘密に当たる」としたのは13.2%だった。「分からない・無回答」は5.7%だった。 インターネットやテレビで映像が出たことについては、83.2%が「よかった」と答えた。 調査は、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけた。千人の内訳は男性464人、女性536人。

  • asahi.com(朝日新聞社):「心からおわび」保安官の自筆メモ公表 海保庁舎に宿泊 - 社会

    海上保安官の直筆の文書=13日午前0時41分、神戸市中央区、矢木隆晴撮影海上保安官の直筆の文書を張り出す海上保安庁の職員=13日午前0時41分、神戸市中央区、矢木隆晴撮影  第5管区海上保安部の梶谷勝弘・総務部長は13日午前0時、神戸市の5管部で、海上保安官人の自筆メモを報道陣に読み上げた。「世間をお騒がせした事及び多くの人々に多大なる御迷惑をおかけした事を一番最初に心からお詫(わ)び申し上げます」などと書かれていた。  一方、前日から保安官と面会していた弁護士が報道陣の前で、保安官に弁護人を解任されたことを明らかにした。理由は「何も言えない」と話した。  保安官のメモはA3判2枚で、実名が記載されていた。おわびの言葉のあとに、「日私がここに宿泊いたしますのは貴方たちマスコミのおかげです。私がこの建物を出たならばさらに多大なる迷惑を多くの人々にかけてしまうからです。日私がここに泊

  • アジアサバイバル:転換期の安保2010 「尖閣」で露呈、外交の「弱さ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇菅政権、同盟頼み 日米安全保障条約の改定から50年。日米同盟を外交・安保政策の基軸に据えてきた日は、東アジアの安全保障環境の大きな変化に直面している。中国は、領有権問題で近隣国への攻勢を強める。一方、米国は対中政策で強硬姿勢にかじを切り、尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に、アジアの安全保障秩序の形成により深く関与する構えを見せ始めた。米中がアジアの主導権を争う中、日外交は行く先を見定められずにいる。【「安保」取材班】 ◇対米、試された危機対応力 「中国は『力』のみを信じる国だ。今回の尖閣危機で日の対応をテストしたのだ」 菅直人首相が日中関係の立て直しに躍起だった10月下旬、米議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」のラリー・ウォーツェル氏は毎日新聞の取材に中国側の見方をそう分析した。駐在武官として北京の米国大使館に勤務した中国通だ。 尖閣事件で逮捕された中国人船長の釈放決定前の9月

  • 尖閣映像流出:保安官「自分でやるしか」テレビに動機語る - 毎日jp(毎日新聞)

    第5管区海上保安部が入る神戸第2地方合同庁舎前で中継をする報道陣=神戸市中央区で2010年11月10日午後6時4分、小川昌宏撮影 日テレビ(東京都港区)は10日、海上保安官が系列の読売テレビの取材に対し、映像を持ち出してネット上に公開したことを認めていたとニュース番組で報道した。保安官は「国民の誰もが見る権利がある。誰もやってくれないなら自分でやるしかないと、誰にも相談せず一人でやった」「私がこういう行為に及ばなければ、闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまう」と動機を述べたという。 読売テレビ総合広報部によると、先週末に「sengoku38を名乗る人物がいる」との情報が寄せられ、取材を依頼。保安官から「取材に応じる」と連絡があり、記者が神戸市で面会し取材した。 保安官は1日に一部の国会議員だけに7分程度の映像が公開されたことに危機感を募らせ、「このままでは国民がこの映像を見る機会を失

  • sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 1 : V V-OYA-G(福島県):2010/11/10(水) 16:56:48.09 ID:vwYGL+6l0 ソース:日テレ 795 :名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:33:35 ID:4Z/bPTxVO 日テレより sengoku38さん 「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 sengoku38が読売テレビの山川記者に語ったらしい ソースはさっきのevery http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289375808/ 3 : らじっと(山陽):2010/11/10(水) 16:57:19.79 ID:QNP/ereKO かっけー 7 : トドック(チベット自治区):2010/11/

    sengoku38氏「映像は元々国民が知るべきものだ。国民の倫理に反するなら甘んじて罰を受ける」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【尖閣ビデオ流出】橋下知事「情報流出社会の方が良い。それを前提に対応すべきだった」 - MSN産経ニュース

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像流出問題に絡み、大阪府の橋下徹知事は8日、報道陣に対し、「プライバシーにかかわる個人情報が出るのはよくないが、それ以外の情報は国民の情報。世に出回る社会である方がよい」と述べた。 海上保安庁など公的機関の情報管理については「府庁でも、情報が出てしまうことを前提に対処法を考えている。情報管理が難しいことを言い訳にはできないが、実際は問題が起きてから対応している」としたうえで「政府も管理できないことを前提に対応する方が得策だった」と話した。

  • 【尖閣ビデオ流出】「犯人捜しすべきでない」みんなの党の渡辺代表 - MSN産経ニュース

    動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿された、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと思われる動画=5日 みんなの党の渡辺喜美代表は7日午後、甲府市の講演などで、中国漁船衝突事件の映像の流出について「犯人捜しはやめたほうがいい。そもそも国民に全面公開すべきもので、国家機密として罪の制裁をかけて守るべき情報ではない」と述べた。 環太平洋連携協定(TPP)で関係国との協議を開始するとした政府の基方針については「交渉は早期に参加すべきだ」と賛意を示した。

  • 尖閣ビデオ:保安官PCにも保存か 閲覧・コピー可能 - 毎日jp(毎日新聞)

    沖縄・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した際のビデオ映像が流出した問題で、映像を編集した石垣海上保安部(沖縄県石垣市)では、少なくとも船長を逮捕した9月8日から釈放までの17日間、捜査を担当する複数の海上保安官のパソコン(PC)にも映像が保存されていた可能性が高いことが海保関係者の話で分かった。釈放後は全映像資料を金庫で一括管理としたが、それ以前は常に閲覧でき、記録媒体へのコピーも可能だった。海保は捜査担当者のパソコンの使用状況の調査を進めている。 同保安部は、逮捕した船長の公務執行妨害容疑の証拠の補強と、領海内での違法操業を外国人漁業規制法違反容疑で立件するための捜査を並行して実施。主に警備救難課(課員10人)が作業にあたっていた。関係者によると、ビデオは公務執行妨害容疑の証拠だったが、捜査担当者は各自職場の自分のパソコンで見られる状態で、金庫に保管された記録媒体から毎回取

  • 【尖閣ビデオ流出】都心で4500人抗議デモ、主婦や家族連れも 中国に怒り、日本政府にも不満 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【尖閣ビデオ流出】都心で4500人抗議デモ、主婦や家族連れも 中国に怒り、日政府にも不満 (1/2ページ) 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関連し、民間団体「頑張れ日!全国行動委員会」(田母神俊雄会長)などが6日、東京都千代田区で中国政府に抗議するデモ行進をした。 海上保安庁の巡視船に向かって、中国漁船が衝突してきたことを示すビデオ映像がインターネット上に流出したこともあり、参加者からは中国側の姿勢や、ビデオを一般には非公開としてきた日政府の対応に異を唱える声が多く聞かれた。初めてデモに参加する学生や主婦の姿も目立った。 中国漁船衝突事件を受けた同団体の都内でのデモは10月2、16日に続いて3回目。主催者発表ではこれまでで最も多い約4500人が参加した。警視庁によると混乱はなかった。 日比谷公園内で田母神氏や自民党総務会長の小池百合子衆院議員らが登壇した集会が開かれた後、参加者ら

  • 【尖閣ビデオ流出問題】ネットユーザー「みんなで拡散」 歯止め効かぬ“増殖”続く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    巡視船に衝突する前の中国漁船。甲板には船員の姿が見える=海上保安庁の巡視船から撮影(YouTubeから) 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したとみられるビデオ映像がインターネットの動画共有サイト「ユーチューブ」上で公開された問題。流出を喜ぶネットユーザーたちは「みんなで保存&拡散しよう」と呼びかけており、オリジナル映像がユーチューブ上で削除されても映像のコピーと投稿が繰り返され、歯止めの効かない“増殖”が続いている。 ユーチューブに最初に映像が投稿されたのは4日夕。6あったオリジナル映像をパソコンに取り込んだユーザーたちがユーチューブや別の動画共有サイトに投稿したことで、映像のコピーと投稿が繰り返され、オリジナルとまったく同じ映像が拡散。オリジナルの映像は5日午前7時半すぎに削除されたが、コピーの動画は5日夜現在で100を超え、閲覧回数が60万回を超えた映像もある

  • 仙谷長官、ビデオ流出について「事実関係調査し、中国に説明を申し上げる」「故意の流出なら国家公務員法違反だ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仙谷長官、ビデオ流出について「事実関係調査し、中国に説明を申し上げる」「故意の流出なら国家公務員法違反だ!」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/05(金) 18:13:54 ID:???0 仙谷由人官房長官は5日午後の記者会見で、尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突の様子を映したビデオがインターネット上に流出したとみられる問題に関し「調査から捜査に切り替える判断を数日内にしないといけない」と述べた。全面公開については「従来と態度は変わっていない」と否定した。 仙谷長官は海上保安庁や検察などからの内部流出と判明した場合の処分について 「公務員が故意に流出したとすれば明らかに罰則付きの国家公務員法違反になる」と言明。 関係閣僚の責任については「どういう状況で何の目的で行われたかにもよるのでは ないか」と述べるにとどめた。 中国政府から

    仙谷長官、ビデオ流出について「事実関係調査し、中国に説明を申し上げる」「故意の流出なら国家公務員法違反だ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【尖閣ビデオ流出問題】「政権の判断ミス」「投稿者は憂国の士だ」元内閣安全保障室長・佐々淳行氏 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    動画サイト「ユーチューブ」に投稿された、(上から下へ)沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船「よなくに」(左)に中国漁船が衝突する様子を撮影したとみられる映像の連続写真 沖縄県・尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、海保が撮影したとみられる映像がインターネット上に流出したことについて、元内閣安全保障室長、危機管理専門家の佐々淳行さん(79)が産経新聞の取材に答えた。詳細は以下のとおり。 「ビデオを公開しなかった菅政権の判断は間違っていた。前原外相は非常に早い段階から(中国船が)体当たりしたビデオがあると言っていたのに、政権は発表しなかった。 仙谷官房長官は刑事訴訟法では公判維持の都合上、公表しないと言っていたが、超法規的措置で釈放したのだから、公判はない。世界の世論もどっちがどうだかわからないし、こっちが悪かったら謝ればいい。アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議

  • 【尖閣ビデオ流出問題】石原慎太郎都知事「結構ですね。これは内部告発。みんな知りたいこと」 - MSN産経ニュース

    動画サイト「ユーチューブ」に投稿された、(上から下へ)沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船「みずき」(右)に中国漁船が衝突する様子を撮影したとみられる映像の連続写真 東京都の石原慎太郎知事は5日午前、沖縄県尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で海保が撮影したとみられるビデオ映像がインターネット上に流出した問題について、「結構ですね。これは内部告発。みんな知りたいことなんだから。相手の実態を知るためにはそういう映像が一番確か。それに注釈を加えることをみんなが(映像を)見て判断すればいい」と述べた。産経新聞などの取材に答えた。

  • asahi.com(朝日新聞社):海保、午前3時の登庁 検察「時期まずい」 衝突ビデオ - 社会

    YouTubeに投稿されている中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突する場面  「国民に非公開」だったはずの映像が、インターネットに流出した。沖縄・尖閣諸島沖で9月に起きた中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件。映像からは、漁船があからさまに巡視船にぶつかって来る様子がみてとれる。警視庁などの国際テロ関連の文書流出に続く捜査機密の漏出。危機管理の甘さは、深刻な事態だ。  ビデオ映像の「流出元」と疑いがかけられている海上保安庁。  鈴木久泰長官ら幹部は5日午前1時ごろ、報道機関からの問い合わせで映像の流出を知った。  午前3時ごろ、同庁の広報担当者らは次々と東京・霞が関の同庁庁に駆けつけた。庁内のパソコンではユーチューブなどの動画投稿サイトへのアクセスは制限されており、登庁前に自宅で映像を見た職員も多かった。  映像に寄せられたコメントのほとんどは「よくやった」などと投稿者や海保を称賛する書き込

  • 「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ

    尖閣諸島(中国名:釣魚台)沖での中国漁船衝突事件で、この衝突の様子を記録したと見られる映像が、5日未明、インターネットの動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)に流出した。政府はこの流出ビデオを見ないか、見ても速やかに忘れるよう国民に呼びかけた。 5日未明、尖閣諸島・魚釣島近くで中国漁船と海上保安庁の警備艇が衝突する様子を収めた映像がユーチューブに投稿された。動画は6種類、計44分にわたっており、中国漁船が2度にわたり警備艇にぶつかってきた様子が見て取れる。この映像について、海上保安庁の元職員は「物の映像でほぼ間違いない」と話している。 深夜に起きた不測の事態に、政府は現在対応に追われている。岩淵富雄内閣審議官は9時から緊急記者会見を開き、「まず流出したビデオを見ないでほしい。またビデオを見てしまった人は今すぐ忘れてほしい。今ならまだ罪に問わない」と話し、流出映像をなかったことに

    「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ
  • 「おい!止まれ!」尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の生々しいビデオ映像を再現 44分間の緊迫ドラマ:イザ!

    とりあえず、アドレスをお伝えします。 『こちらが衝突時の映像』 http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E (詳細を追加) 「sengoku38」というアカウントがついているユーザーが公開した。 公開映像は全部で6。約44分に編集されています。国会に提出したビデオ映像より長いのが特徴です。 巡視船「はてるま」「みずき」の海上保安官が、密漁の中国漁船を発見し、逐一、ビデオにナレーションをいれています。 ①「当の尖閣 海上保安庁1」(7分30秒) http://www.youtube.com/user/sengoku38#p/u/5/JXkawnuyTn8 誰が編集したかわからないが、ビデオ映像の最初には「ミンシンリョウ5179 No1 進路規制から揚網途中まで」という説明が入る。 「PL63よなくに 平野撮影」というカメラマン?の名前も入っている

  • 1