タグ

2017年9月4日のブックマーク (3件)

  • 丁寧な返信方法? 日本のTwitter文化「FF外から失礼します」が海外メディアで紹介される

    Twitter上で広く使われているフレーズ「FF外から失礼します」が、海外メディアの間で“丁寧なネットスラング”として紹介されています。 海外メディアMashableより ゲーム系メディアのKotakuが、Twitter上で使われている「FF」という単語について“フォロー”と“フォロワー”を指すことを説明。そして日では、自分のフォロー相手でもフォロワーでもない人(FF外)にリプライを送る際、まず冒頭に「FF外から失礼します」という言葉が使用されていることを紹介しています。 また同じく海外メディアのMashableも、上記の記事を受けて日ユーザーのツイート例を挙げつつ紹介。英語に変換した場合「we don't follow each other, but please excuse me, [I have something to say].」だと意味合いを伝えて、丁寧な言い方だと

    丁寧な返信方法? 日本のTwitter文化「FF外から失礼します」が海外メディアで紹介される
    ikurii
    ikurii 2017/09/04
    「FF外歓迎です」> でも断りを入れないと怒ったり無視したりするんでしょ? 面倒くせ。
  • クレジットカードってむずい

    30歳にして初めてクレジットカードを作った。 今までずっと現金で支払ってきたのでクレジットを使って3ヶ月目の感想を書き留めたい。 ・なぜこの歳になるまで作らなかったのか →クレジットってなんか怖くない?リボ払い地獄とか聞くし。 ・なぜこの歳になって作ったのか →30歳を節目に新しいことにチャレンジしたくなった ・クレジットを作ってよかった点 ①「1回払いで」って言うのがカッコいい 2回払いでもリボ払いでもない、1回払いだオラ! 出来る男っぽく言えると興奮する。 ②コンビニ支払いとの別れ 今までAmazonとかライブのチケットは全部コンビニに行って支払いしていた。 毎度店員さんに払込領収書を発行してもらうのが申し訳なくてろくに飲めないビールを一緒に買ってた。 今までたくさん紙を発行させてごめん。 ③財布を持たずにランニングに出れる iPhoneApple payにカードを登録したので、道中

    クレジットカードってむずい
    ikurii
    ikurii 2017/09/04
    必要なものしか買わなければクレジットカードでも現金でも変わらないと思うけどね。
  • 【モヤモヤ】宅配業者が暗証番号を決めるタイプの宅配ボックスで盗難被害→番号が「1234」に設定されていたせいだった

    こげどんぼ*💮育児中 @koge_dobo 宅配ボックスがさー。 うちのマンションの宅配ボックスは宅配業者が暗証番号決めて鍵掛けて、私が伝票に書いてある暗証番号を入力して開けるシステムなんだけどさー。 その暗証番号が「1234」だったんで最近近所に出没してたらしい宅配ボックス荒らしに当てられて盗られたらしい。つらい。 2017-08-15 00:18:33 こげどんぼ*💮育児中 @koge_dobo 宅配屋さんに「今までこの暗証番号で大丈夫だったので…」「ボックスに入れた時点で宅配完了になるので、責任は負えません」言われたので、つい「え?単純な暗証番号にしないのって常識ですよね?」と言ってしもうた。 あなたの銀行カードの暗証番号は1234なのかと。 あー考えると凹むわー 2017-08-15 00:25:59

    【モヤモヤ】宅配業者が暗証番号を決めるタイプの宅配ボックスで盗難被害→番号が「1234」に設定されていたせいだった
    ikurii
    ikurii 2017/09/04
    佐川側が非を認めないということは、今後も暗証番号1234を使い続けるということなんだろうね。泥棒のみなさん〜佐川が狙い目ですよ〜。/ 問題の一番の根っこはそのような運用の宅配ボックスを作ったメーカーだと思うが