タグ

2020年8月21日のブックマーク (4件)

  • Amazonプライム、三浦瑠麗氏のCM削除を否定…300円お詫びクーポン券配布も否定

    サイト「Amazon」より アマゾンプライムビデオの新しいCMに国際政治学者の三浦瑠麗氏が起用されたことに抗議し、Amazonプライムの解約や不買を呼びかける運動が話題になっている。「一連の抗議活動で三浦氏のCMの放送は中断した」など、真偽不明の情報がインターネット上で出回っているが、アマゾンジャパン合同会社は20日、「そうした事実はない」と否定した。 三浦氏の出演するCMは18日までにYouTube上のAmazonプライム公式アカウントから消えた。そのため、「一連の不買運動がCM動画削除に影響を与えた」「三浦氏が出演しているCMが不快だと訴えるユーザーに対し、Amazonプライムが300円のお詫びクーポン券を発送している」などとする真偽不明の情報が、ネットニュースサイトで報じられていた。Twitter上では「#Amazonプライム解約運動」というハッシュタグが20日午後8時現在も拡散され

    Amazonプライム、三浦瑠麗氏のCM削除を否定…300円お詫びクーポン券配布も否定
    ikurii
    ikurii 2020/08/21
    “「本CMはもとより期間限定のCMだったため、放映期間は終了しております」” クーポンはともかく、放映期間は、第三者にはわからないし、何とでも言える。
  • 飛まつの量 マスクの素材や形で異なる 米大学の研究チーム | NHKニュース

    マスクが抑える飛まつの量は、化学繊維や綿など素材や、形によって異なるとする研究結果をアメリカのデューク大学などの研究チームがまとめました。 この実験の結果では、広く普及している不織布マスクの素材に使われているポリプロピレンのマスクは90%以上、綿のマスクは90%程度から70%程度、何も着けていない場合に比べて飛まつの量が減ったということです。また、ニットのマスクの場合は65%程度、バンダナを二重にしたものは50%程度の効果だったとしています。 一方で、実験に用いた、首から口元までを覆うフリースと呼ばれる素材のものでは、飛まつの粒の量が反対に10%程度増えたということです。 この点について研究チームは「繊維によって大きな飛まつが細かくなった結果ではないか」と推測しています。 アメリカでは、マスクを手作りしたり代わりの物を使ったりする人が増えていますが、研究チームは、素材や形によって飛まつの広

    飛まつの量 マスクの素材や形で異なる 米大学の研究チーム | NHKニュース
    ikurii
    ikurii 2020/08/21
    50%とか65%では、「マスクしてるから安心」と普通に喋ってしまうと、あまり意味ないように思う。やはり基本はソーシャルディスタンス(その上でのマスク)。
  • リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案

    2027年開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、トンネルを掘削せず、隣接する山梨・長野両県に設置したジャンプ台から新幹線を超高速で射出して静岡上空を飛び越える「静岡滑空ルート」を採用すべきだとする専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、トンネル掘削によって県内を縦断する大井川の水量が減少するおそれがあるとして、未着工の状態が続いている。当事者間の交渉は難航しており、このまま平行線の状態が続けば、予定している2027年の開業は極めて厳しい状況だ。 そんな中、「事態を打開するアイデアはとてもシンプル。トンネルを掘らなければいいだけ」と主張する人物がいる。航空力学専門家の落田燃(もゆる)さんだ。落田さんは、静岡工区をジャンプ台で飛び越える「静岡滑空ルート」の建設を提案する。 「静岡工区を挟む山梨県と長野県の両端に、スキージャンプ

    リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
    ikurii
    ikurii 2020/08/21
    何Gかかるんだろ?
  • 日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース

    東京で開かれている日感染症学会で政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が講演を行い、現在の流行について「今後の推移に注意が必要だが、全国的にはだいたいピークに達したとみられる」とする見解を示しました。 感染症の専門医や研究者などで作る日感染症学会は密集を避けるため東京 港区の会場とオンラインの両方で19日から開かれています。 20日は、政府の分科会の尾身会長が講演を行い「東京や沖縄、大阪などでは医療機関への負荷が大きい状況が続いているが、今の流行は全国的にはだいたいピークに達したというのが私たちの読みだ。今後の推移を注意深く見守っていく必要がある。これまでの経験から流行を乗り切るには医療機関や保健所への支援や接待をともなう飲店、そうした地域などへの支援が重要なことがみえてきた。国に対して早急にこうした支援ができる体制の確立を求めたい」と述べました。 また、分科会のメンバーで、

    日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース
    ikurii
    ikurii 2020/08/21
    第2波のピークってことだろうな。ぶり返してもそれは第3波。