タグ

2013年1月2日のブックマーク (13件)

  • 良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary

    メモがてら、これまで読んで解りやすかったり明瞭だと思った統計関連のをご紹介します。精読はしていないけれどこれは良さそうだ、と思ったのも入れます。適当に分類して、カテゴリーごとに。 私自身も勉強中なので、これいいよ、というのがあれば教えてもらえれば幸い。 ※の画像→説明文 という配置にしてあります ※上下巻ある場合には上巻のみリンクします 準備 少なくとも、中学生で習うくらいの数学は解っていないといかんともしがたいと思います。で、統計を勉強してみたい、でも数学は中学で挫折した、という私みたいな人間も多いだろうな、と。 方程式のはなし―式をたて解くテクニック 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 1977/09メディア: 単行購入: 7人 クリック: 281回この商品を含むブログを見る関数のはなし〈上〉 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 201

    良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary
    ilya
    ilya 2013/01/02
    2012-08-18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ilya
    ilya 2013/01/02
  • SYNODOS JOURNAL : 知識人の反則 大野更紗

    2012/12/279:0 知識人の反則 大野更紗 仮設住宅で暮らしているある女性が、「近ごろ、毎朝悪夢をみて、汗びっしょりになって起きる」と一言、言ったそうです。わたしは女性の台詞を人づてに聞いて、どきりとしました。 心当たりがあるからです。わたしも、悪夢にうなされるときがあります。それは大抵、何が起きているか把握することすらできぬ「嵐」にあっている最中です。 震災は、平等に人をおそいません。神戸の仮設住宅で、仮設診療所をひらいていた額田勲さんというお医者さんが、こういうことを書いています。 「瓦礫の下敷きになった受難者は、圧倒的に社会的弱者と考えられる人びとであった。『医療の不平等はどうにもならぬが、死はある程度平等だ』と、漠然とその辺のことをごまかしてきた自分にとって、死の不平等を目撃させられたことは強烈な衝撃であった…」「なんとかなる」とは、とても思えません。無残に人が死んでゆくこ

    ilya
    ilya 2013/01/02
    2012/12/27 「〔2012年〕9月26日付「福島民友」記事からの転載」
  • 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント

    1945年、長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、松歯科大学特命教授。最新刊『リーダーの掟』プーチン絶賛でたちまち重版。 「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 2013年1月2日 厚顔無恥なり、岡田副総理「解散後に事業仕分け」 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年12月13日 小中学校に「だいじょうぶ科」? 大阪公募校長の実態 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年11月22日 維新八策のゴール「道州制」は日を滅ぼす 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年11月1日 拉致問題を前進させたのはプーチンだった 飯島 勲 「リーダーの掟」 2012年10月18日 執筆記事一覧 橋下氏が、連載をツイッターで大批判 インターネットのツイッターで89万1961人のフォロワー(読者)がいる橋下徹大阪市長から、25回にわたって連載にご意見を頂戴

    ilya
    ilya 2013/01/02
    PRESIDENT 2012年12月17日号
  • 公的年金の運用がプラスでしたが、マスコミ各社は相変わらず…

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 少し前ですが、公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2012年度7-9月期の運用が5,287億円の黒字、運用利回りがプラス0.49%になったと発表しました。 今まで、マスコミ各社は年金運用がマイナスになった時は鬼の首を取ったように大騒ぎしてきました。ちょうど1年前は3.7兆円の赤字、運用利回りマイナス3.32%でしたが、その時のマスコミの反応はこうでした。 2011/12/04 恒例のマスコミによる公的年金叩きですが、よく見ると各社で違うぞ… 各社こぞってこのニュースを取り上げています。もちろん、叩き論調です。さらには、YOMIURI ONLINEなど損失の絶対額だけを示して、運用総額や運用利回りを記載しない(金額だけだと巨額損失に見えるが、運用資産全体の利回り的には大したことがないのにそれを見せない)「悪意ある

    公的年金の運用がプラスでしたが、マスコミ各社は相変わらず…
    ilya
    ilya 2013/01/02
    2012/12/21
  • 倫理学年表

    ilya
    ilya 2013/01/02
  • 日本災害情報学会公式っぽいアカウント( @jasdis )プレゼンツ、「災害情報十大ニュース」の投票要項とノミネート一覧

    12月26日から31日まで、「2012年災害情報十大ニュース」のノミネートを行っていただいておりました。 そしてありがたいことに、17ものノミネートがございましたので、2013年1月1日より投票に移りたいと思います、ということで告知・周知も兼ねてまとめさせていただきました。

    日本災害情報学会公式っぽいアカウント( @jasdis )プレゼンツ、「災害情報十大ニュース」の投票要項とノミネート一覧
    ilya
    ilya 2013/01/02
  • スイス流バイオエネルギー村~共同で廃棄物から地域の電熱供給 - 滝川薫の未来日記

    明けましておめでとうございます。 今年も皆さんと共に、市民と地域中心の、分散型のエネルギーシフトを盛り上げていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします! ●オンライン映画「エネルギーシフトと生きる」(ドイツ語) まずは、お正月休みを利用して、ドイツ語が分かる方には、下記のオンライン映画「エネルギーシフトと生きる(Leben mit der Energiewende)」を見て頂きたいと思います。ドイツの若手テレビジャーナリストであるフランク・ファレンスキさん(Frank Farenski)が作った、無料のオープンソースのドキュメンタリー映画です。 ファレンスキさんは、電力分野でのエネシフが格的に進んできたドイツ政治やメディアで繰り広げられている、「エネルギーシフトは高い」、「買い取り制度を止めよう」というプロパガンダやデマを暴き、市民にエネルギーシフトの背景にある事実を知

    スイス流バイオエネルギー村~共同で廃棄物から地域の電熱供給 - 滝川薫の未来日記
  • #官僚が主人公のRPG

    レターパックで晏嬰亮送れ @mondo_oclt 。・゚・(ノД`)・゚・。 RT @a_hibernant: 魔王倒しても誰からも感謝されない。その上、庶民からは給料泥棒呼ばわりされる #官僚が主人公のRPG 2012-06-19 13:16:46

    #官僚が主人公のRPG
    ilya
    ilya 2013/01/02
  • ETV『ニッポンのジレンマ 「格差を越えて 僕らの新たな働き方」』May_Romaさんのツイートまとめ (2013.01.02)

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ないよ RT @nakamoto: @May_Roma さんはニッポンのジレンマ出演依頼来てませんか?どうやったら@May_Romaさんの思考存在価値をテレビにだしてもらえるんだろう。世の中の評価ってなんだろう。 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ワシも RT @sf_yomi: 間違いどころか、心理学者や哲学出身の教育関係者が平気でヘイトスピーチするのが日の人文・社会学系。 僕は怒ってる。 //@May_Roma しかも博士号もまともな論文もない経済評論家が大学教授というのはイギリスではあり得ない。

    ETV『ニッポンのジレンマ 「格差を越えて 僕らの新たな働き方」』May_Romaさんのツイートまとめ (2013.01.02)
    ilya
    ilya 2013/01/02
  • Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ〜震災の年から希望の年へ〜」ツイートまとめ

    堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN まもなく新年。先日「僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう」という主旨のツイートをしましたがそう確信したのは実は明日夜放送する討論番組( http://t.co/HQ8p64VG )の司会を担当したからです。1970年以降生まれの皆でこの国の問題について考えました。 堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN 1970年以降生まれ、バブル崩壊後大人になった12人の論者と100人のオーディエンスと共に7時間半に渡って(3時間半の番組なのに!)雇用、年金、社会保障、教育、エネルギー、資主義、国と地方、震災からの復興に潜む「格差」について議論。迷走したし紛糾したし。でも確信したのです。

    Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ〜震災の年から希望の年へ〜」ツイートまとめ
  • 下村健一氏の「報じられなかった枝野発言」

    下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 昨日の枝野会見、「再稼働方針決定」という報道一色。3週前の斑目会見報道(http://t.co/vksCiNq1)同様、また事実とずれた印象。そもそも再稼働は決定していないし、全く報じられていない枝野さんの注目発言も色々あった。斑目さんの時と同様、そういう部分のみ以下採録。 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 枝野会見発言①「四大臣会合の結果を説明する前に、まず申し上げたい。政府は昨年7月、《脱原発依存》の方針を決定している。今回の一連の四大臣会合も、当然この方針の枠内で行われたもの」←ここからまた原発依存社会に戻っていく再転換点ではない、と菅政権路線の継承を冒頭に明言! 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 枝野会見発言②「私は昨年3月の計画停電の時、官

    下村健一氏の「報じられなかった枝野発言」
  • 脱原子力国家への道 - 岩波書店

    原発廃止に向けて前進するのみならず原子力の軍事利用についても縮小に向けて先導的役割を担う国家,それを「脱原子力国家」と定義する.こうした国家を実現する上で,どのようなシナリオを描くことができるのか.それを進める上でどのような障害を乗り越える必要があるのか.基的見地から考えるための素材を読者に提供する. ■ 編集部からのメッセージ 「原発再稼働」ということばがマスコミを賑わせています.2011年3月11日の東京電力の福島第一原発事故の過酷な実態を知れば知るほど,再稼働などあり得ないと思った人びとも少なくないのではないかと思います.しかしながら,その後,原発を抱える自治体の悲痛な叫びや電力不足になれば日経済はストップするという脅しともとれる経済界の声に押されてか,いつのまにか再稼働もやむを得ないのではないかというため息ともあきらめともいえる空気が流れはじめています.しかし,福島原発事故の検

    脱原子力国家への道 - 岩波書店