タグ

2008年5月2日のブックマーク (8件)

  • DBDesigner4 マニュアル(日本語)

    Copyright © 1997 - AGL's Gamers Labo by atsushifx Some Rights Reserved. licensed under a Creative Commons Attribution 2.1 Japan License

  • 30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT

    30分間データモデリング ~ER図を描こう!~:データベースエンジニアへの道(2)(1/4 ページ) 連載は、ITシステム開発の現場でプログラミングやSQLのコーディングを行っているエンジニア(データベース利用者)が、データ管理者(DA)やデータベース管理者(DBA)へステップアップするための第一歩として有効な基礎知識を紹介する(編集局)

    30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT
  • インストール完全ガイド Ubuntu 8.04 LTS  日本語ローカライズドDesktop CD:ITpro

    ●名称:Ubuntu 8.04 LTS 日語ローカライズド Desktop CD ●提供元:Ubuntu Japanese Team ●URL:http://www.ubuntulinux.jp/ ●対応機種:PC AT互換機 Ubuntuは,英Canonical社が支援するUbuntuコミュニティが提供するLinuxディストリビューションです。「Debian GNU/Linux」をベースに開発されています。Linux入門者が使いやすいように,インストールや各種設定が簡単に行えるのが特徴です。Ubuntuは,約6カ月ごとに新バージョンが公開されます。そのため,比較的新しいソフトウエアのパッケージが採用されているのも特徴に挙げられます。 「Ubuntu 8.04 LTS 日語ローカライズド Desktop CD」は,CDからブート可能な1CD Linux(ライブCD)です(関連記事「Ub

    インストール完全ガイド Ubuntu 8.04 LTS  日本語ローカライズドDesktop CD:ITpro
  • レシピと味見でおいしいコーディング

    制作仕様書は「料理レシピ」 制作仕様書やコーディングチェックシートと言うと、堅苦しく聞こえるかもしれません。ワークフローや細かなサイト設計に基づいた制作の仕様が記載された制作仕様書は、料理の流れや材料、その分量が書いてある「料理レシピ」に似ています。 そして制作仕様書通りに制作されたものか確かめるコーディングチェックシートは、料理レシピによって作られた「料理の味見」をする様なものと解釈してみてはいかがでしょうか? ガイドライン化するメリットとデメリット 制作仕様書には、Webサイト全体の設計方針に分かりやすく書いたものにサイトマップなどを拡張した簡易的なものから、ファイル名や文法表記の統一など詳細情報を事細かに冊子のように厚いドキュメントに記載したものまで多く存在します。 ここではその内容や内容量に問わず制作仕様書が制作者へ与えるメリットとデメリットをご紹介します。 ガイドライン化する

  • JavaScriptを使って描画するCanvasとは?

    Canvasとは、JavaScriptを使って動的に図を描くために策定された仕様です。これまで、動的に図を表示させる方法としては、Flashが代表的な選択肢でした。しかし、Canvasを使うことで、テキストエディタさえあれば、誰でも無料で動的に図を描くアプリケーションを作ることができるようになるのです。 手前みそで恐縮ですが、図1は筆者がCanvasを使って作った棒グラフを描くJavaScriptライブラリのキャプチャ画像です。Canvasを使うことで、簡単な図だけではなく、かなり凝ったデザインも扱うことができることがおわかりいただけると思います。 しかし、Canvasは決してFlashの代替技術ではありません。まずは、Canvasの特徴を簡単にまとめてみましょう。Canvasの特徴としては、「JavaScriptを使って描画する」「文字は描けない」「アニメーション機能がない」の3つがあり

  • 第15回 外部委託管理--役割分担を明確にし同じベクトルで努力し達成感を分かち合う

    システム開発プロジェクトで外部委託する場合は,適切な協力会社を選択したうえで,委託範囲,役割分担,プロジェクト状況の報告方法と形式,検収や支払い方法などを十分に検討する必要がある。協力会社に的確な仕様や開発方法のガイドを提示することも,忘れてはならない。 布川 薫/日IBM 連載も,今回をもって理論編の最終回となる。次回からは,応用編の開始である。 前回では,ユーザー企業とITベンダー間の1次契約(主契約)における契約管理を解説したが,今回はITベンダーと協力会社間の2次契約における契約管理,つまり外部委託管理について解説した後,プロジェクトマネジメントの心得をまとめる。 計画通りに進まない主な要因 システム開発プロジェクトで主契約者のITベンダーが量的・技術的に十分な開発リソースを用意するために,ソフト開発会社などの協力会社と2次契約を結ぶことはごく一般的だ。しかし,協力会社が計画通

    第15回 外部委託管理--役割分担を明確にし同じベクトルで努力し達成感を分かち合う
  • Fire File Copy

    実に様々なソフトウエアが無料で利用できるようになっています。そこで,主に「ソフトウエアを作る環境を楽しくするお役立ちフリーソフト」を集めて,1日1のペースでご紹介します。 「Fire File Copy」は,異なるパーティションへのファイル・コピーを高速化するツールです。特に,同一の物理ドライブ中の別パーティションへのファイル・コピーに威力を発揮します。その仕組みは意外に簡単。Windowsのエクスプローラでコピーする場合には,コピー元のファイルを少しずつ読み出して,コピー先に少しずつ書き込みます。一方,Fire File Copyは,物理メモリー上に大きなバッファを用意して,そこにコピー元のデータをなるべく大量に読み込み,ためたデータを一気にコピー先に書き込みます。こうすることで,ハードディスクが目的のデータの場所を探す「シーク」という動作が極端に減り,結果として高速にコピーできるので

    Fire File Copy
    imai78
    imai78 2008/05/02
  • ブラウザごとのeventオブジェクトの違いを理解する:CodeZine

    はじめに ブラウザの種類やバージョン、おのおのブラウザ独自の実装の違いを考慮し、同じように動作するスクリプトを「クロスブラウザスクリプト」と言います。この連載では、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について順を追って解説してきています。 クロスブラウザスクリプトを実現するためには、様々な方法があります。これまでの連載では、ブラウザの種類やバージョンを判断し、そのブラウザがサポートしているスクリプトを実行する方法を解説してきました。また、それ以外の方法として、実行するスクリプトをブラウザがサポートしているかどうか調べ、それに合わせて用意したスクリプトを実行する方法なども説明してきました。実際にクロスブラウザスクリプトを作成する時には、それらの方法を単独あるいは組み合わせて作っていくことになります。 来のJavaScriptの理想的な姿としては、JavaScriptをサポートしたブラウザ