タグ

2009年2月4日のブックマーク (17件)

  • ポテチの割れを減らす全社改善活動

    カルビーが生産体制の見直しによって、出荷前のポテトチップスが割れるのを減らす改善活動を全国各地の工場で展開している。2009年中に一部の工場で成果が上がり始めた改善策を横展開し、全社規模での品質向上につなげる。歩留まりの向上のほか、顧客満足度を高める効果も期待している。 カルビーは2008年4月に中期経営計画を策定。同計画のなかで、顧客が買い求める「21世紀型スナック」には外観、香り、感という3つの要素が必要と定めた。そこでポテトチップスについては、顧客の手元に届く前に割れてしまう割合を減らすことで外観や感の品質向上を図ることにした。 先行して取り組んだ生産ラインでは、品質チェックの頻度を従来よりも増やしながら、生産ラインの継ぎ目にある段差をなくし、揚げたポテトチップスにかかる衝撃を抑えるなどの改善活動を実施。2008年秋までに、平均60%の割れを減らすことに成功した。経営効果はまだ正

    ポテチの割れを減らす全社改善活動
    imai78
    imai78 2009/02/04
    割れちゃうなんて最初からそうだったろうに。ある程度の時間を置かないと細かいコストに目は行かないものなのかぁ。
  • 断絶が招く危機

    もしその技術が伝わっていたら,こんな事態にはならなかった…。プロジェクト遅延やコスト超過,システム障害の発生など重大なトラブルの裏に,技術伝承の失敗が隠れていることが少なくない。伝えるための地道な努力を惜しんではならない。 技術の断絶が現場力の低下を招いているのではないか――。この思いから特集を企画した。背景には,ある若手技術者の言葉がある。 「IT業界技術の変化が早いでしょう。伝承しようと思ったときに,その技術は陳腐化している。だから,ベテラン技術者が自信をなくしてしまった。おかげで,彼らから僕らは何も伝えられていないんです」。 ものづくりの現場や伝統芸能の世界では,昔から技術伝承が大きなテーマだった。だが,歴史の浅いIT業界では「どんな技術を伝承すべきなのか」「どうやれば伝承できるのか」「そもそも技術は伝承できるのか」といったことが,議論されたことも検証されたこともほとんどない。あ

    断絶が招く危機
    imai78
    imai78 2009/02/04
    口伝ってのがそもそもどうなんだって話ではあるけれども。
  • Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT

    システム開発に問題はつきものだ。重要なのはそのデバッグ方法で、分かりやすい方式として対話型のコンソールが知られている。PythonRubyなどでは対話型にコードを試すことができ、実際のデータの確認はもちろん、ちょっとしたコードをテスト実行するのに便利だ。 Google App Engile開発者必見!Web上で対話型に操作できる この方式はWebサーバをクラウド化しているGoogle App Engineでは通用しない。開発環境とGoogle App Engineの環境は100%同じではないので、環境の違いによるエラーが起こる可能性は十分にある。目の前で起きている問題にどう対処するか、対話型実行を可能にするのがApp Engine Consoleだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはApp Engine Console、Webベースの対話型コンソールだ。 App Engine

    Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT
  • "PM力"向上に効く、12のレッスン | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • 次世代USB は何を変えるのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「いつ,チップが出てくるのか。スケジュールは?」 「雑音対策はどのくらい考慮されているのか?」 次世代USB「SuperSpeed USB(USB 3.0)」に関する特集記事をまとめようと,現在取材活動を進めています。世界で数十億ポートが利用されるインタフェースの8年ぶりのバージョンアップということもあり,周辺業界に与えるインパクトはかなり大きなものになりそうです。機器メーカーや部品メーカーの技術者からは,対応ICの出荷時期や仕様の内容,消費電力の変化などを含め,非常に強い関心ぶりが感じられます。 USB 3.0では,最大データ伝送速度が10倍の5Gビット/秒になるほか,携帯機器に向けた低消費電力モードの新設や供給可能電流の増大など,各種の新機能が盛り込まれました。このようなUSBの進化は,機器の開発や商品企画にどのような変化をもたらすのでしょうか。 HDMIとUSB 3.0がモバイル

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT

    Windows Vistaは一時期触れて、すぐに止めてしまったので理解度が足りていないのだがファイルをタグ管理することができる。だがWebで言うタグ管理と何か違う、クラウドができなかったり、ファイルのプロパティから詳細タブを選ぶ必要があったりと、ワンステップ多いのだ。 タグを使ったシンプルなファイル管理ソフトウェア これではちょっと使い勝手が悪いように感じてしまう。そこで単純にタグ管理を可能にしてくれるのがTaggedFrogだ。 今回紹介するフリーウェアはTaggedFrog、Windows XPでも使えるファイルタグ管理ソフトウェアだ。 TaggedFrogの使い方は簡単だ。TaggedFrogにファイルをドロップすると、即座にタグを入力するモードになる。タグはカンマ区切りもしくはスペース区切りで入力する。終わったらエンターを押せば良い。 タグを使ってファイルを絞り込む ファイルは簡易

    Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT
  • 複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT

    なぜデザインとYAMLが関係するのだろうと思ったが、ここでは「Yet Another Multicolumn Layout」の略らしい。つまりマルチカラムのデザインを容易に実現するためのCSSテンプレートということだ。 整ったデザインが簡単に手に入るのはすばらしい! Webプログラマの一番の悩みどころがデザインだ。特にCSSを使ってマルチカラムや入れ子になっているデザインは難しい。高さをそろえたり、メニューを横並びにしつつ、次の要素では違う表示など、複雑になればなるほど放棄したくなってくる。それがFirefox/IE/Safariなどのブラウザにも対応するとなれば尚更だ。そこで登場するのがYAMLだ。 今回紹介するフリーウェアはYAML、複雑なマルチカラムデザインテンプレートだ。 YAMLでは多数のサンプルが用意されている。単純な2または3カラムを基として、グリッド化されてページの幅に応

    複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート·YAML MOONGIFT
    imai78
    imai78 2009/02/04
    そっちのYAMLか><
  • GUI革命を先導している男と先導しかけた「alto」

    画面上のアイコンをクリック――現代では多くの人にとってあまり違和感のないこの言葉ですが、そこにはGUI(グラフィカルインタフェース)とマウスなどのデバイスの存在が欠かせません。もともと軍事的な利用を目的に開発されたIT。それを一般の人でも簡単に利用してもらうにはどうすればよいのか。今回は、1973年に開発された「Alto」というパソコンの裏側にあった、1人の革命があったのです。 GUI革命を先導した2人の男 現在、わたしたちが使っているパソコンには、ほぼ間違いなくマウスが用意されています。キーボードでコマンド直接打ち込んでコンピューターを操作していた時代から、マウスで画面上のオブジェクトを移動させたり、クリックやドラッグといった操作したりできるようになっています。コンピューターのあり方を大きく変えたマウスは、1961年にダグラス・エンゲルバートによって発明されました。 この数年前の1957

    GUI革命を先導している男と先導しかけた「alto」
  • [特別講演]基幹システムの内製化で見えた,従来システムの課題と戦略的IT部門の形--良品計画 小森 孝 氏

    [特別講演]基幹システムの内製化で見えた,従来システムの課題と戦略的IT部門の形--良品計画 小森 孝 氏 2006年,良品計画はビジネスの基幹を担うMD(マーチャンダイジング)システムを刷新した。従来はITベンダーへの依存度が高かったが,このプロジェクトでは主要部分を内製化し,環境変化に柔軟かつ迅速に対応できるMDシステムを目指した。プロジェクトは短期間のうちにカットオーバーを迎え,システム開発・運用のコストは大幅に削減された。また,プロジェクトを通じてIT部門も力をつけ,「自分たちが業務を変革する」との意識が高まっているという。 「無印良品」ブランドで知られる良品計画は,長い間システムの開発・運用をITベンダーに委託してきた。ただ,そうした体制を続ける中で,ビジネス上の課題も浮上していたという。同社執行役員の小森孝氏はこう説明する。 「システムが縦割りで,変化に機敏に対応できない。ある

    [特別講演]基幹システムの内製化で見えた,従来システムの課題と戦略的IT部門の形--良品計画 小森 孝 氏
    imai78
    imai78 2009/02/04
    つまり、住み分けをしない方が良いケースもある、と。
  • 利用者を想定して開発したのでしょうか?

    「年金個人情報提供サービス」をご存知だろうか。社会保険庁のWebサイト上で自分の年金加入記録を確認できる無料サービスである。基礎年金番号と氏名、住所を登録し、8~10文字のパスワードを設定すると、2週間程度でIDとパスワードが郵送で届く。 2008年12月に申し込んでおいたIDとパスワードが1月になって届いたので、同サービスにログインしてみた。ログインには発行されたID、パスワードとあらかじめ設定しておいたパスワードの三つを使う。ログイン後に出てくる最初の画面で、今までに加入した年金制度と取得・喪失年月日、加入月数を確認できる。これらの情報は2008年に届いた「ねんきん特別便」の記載内容とまったく同じだ。 年金個人情報サービスには、さらに「国民年金詳細」「厚生年金詳細」というページが用意されている。利用者は、国民年金詳細のページで加入期間中の月別納付状況を、厚生年金詳細で加入期間内の標準報

    利用者を想定して開発したのでしょうか?
    imai78
    imai78 2009/02/04
    ソフトウェアも原因の一端を確実にになっている、ということ。
  • マス・カスタマイゼーション

    顧客の要望に応えて製品やその仕様をカスタマイズしつつも、マス(大量)に生産するという考え。大量生産のスケールメリットと顧客志向の両立を目指す。 「マス・カスタマイゼーション」とは大量生産と受注生産という2つの概念を両立させるものです。前者は量を追うことで生産コストを下げられます。一方、後者は個々の顧客の要望に対応するためコストはかかりますが満足度の高い商品を提供でき、付加価値を引き上げやすくなります。 多品種少量生産に近い考え方ですが、単純に製品ラインアップを増やすものではありません。生産や物流現場でのプロセス改革やIT(情報技術)活用があって初めて実現できるのです。 この言葉が広まり始めたのは1990年代前半です。『マス・カスタマイゼーション革命─リエンジニアリングが目指す革新的経営』(ジョー・パイン著、日能率協会マネジメントセンター)という翻訳書が94年に出版され、知られるようになり

    マス・カスタマイゼーション
    imai78
    imai78 2009/02/04
    どういう選択肢を作るかが死活問題になる、と。でも、今のSIの売り方よりよほど健全。
  • 「新宿さぼてん」が女性チームで復活

    とんかつを中心にメニュー展開する「新宿さぼてん」などを運営するグリーンハウスフーズ(東京都新宿区)が、女性社員を商品開発の中心に据えて業績を回復させた。2008年12月まで18カ月連続で、既存店売上高が前年同月比を上回っている。特に12月は、創業から43年で過去最高の月間売上高を記録した。 同社は2006年3月期まで、10年にわたって毎年数パーセントずつ売り上げを落としてきた経緯がある。起死回生を狙って、2005年4月に設置したマーケティングチーム「ダンブー」が、新たな顧客ターゲットに位置づけた女性客の視点に立った商品開発とサービス向上に取り組んできた。その結果、この1年半で売り上げが回復した。 実は顧客の大半は女性だった とんかつを好むのは中年の男性客――。長年、同社の社員はそう思い込んできた。事実、レストランでもデリカでも、POS(販売時点情報管理)システムの上では購入者は男性客のほう

    「新宿さぼてん」が女性チームで復活
    imai78
    imai78 2009/02/04
    消費者との距離の取り方の適切さを保つ為のチーム、って事なのかな。フェミっぽい感じもしないでもないけど、たぶん本質はそっち。
  • 後発SIerが役員を口説き逆転 “100人調査”で提案書作成

    CRMシステムの導入・活用方法が分からない―。検討段階で停滞していた商談を、後発でコンペに参入したCECが逆転で受注した。ユーザー企業の経営層の攻略に注力したことが奏功した。 「計画が遅れるどころか、プロジェクト自体が消滅しかねない」。2007年10月、川澄化学工業医薬品医療機器事業部事業管理グループの石黒裕司マネジャーは頭を抱えていた。 石黒は、CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)システムを検討するチームの中核メンバーであり、SIerとの商談は4カ月を超えていた。それでも「CRMシステムで実現したいこと」が確定できなかったのだ。 シーイーシー(CEC)の営業担当者が石黒に接触したのは、このころである。8月にマイクロソフトが主催するセミナーで名刺を交換したこともあり、石黒はこの営業担当者の訪問を快諾した。 MSが主役、SIerがわき役の営業 川澄化学の石黒が、CRMシステ

    後発SIerが役員を口説き逆転 “100人調査”で提案書作成
  • SSL証明書の偽造

    MD5と呼ばれるハッシュ関数が既に破られていたことは分かっていた。ところが,今度はMD5で署名されたデジタル証明書の偽造に成功した研究者が現れたのだ(関連記事:「SSL証明書の偽造」に研究者らが成功、計算には200台のPS3を使用/認証局のデジタル証明書が偽造されるリスクについて)。 これそのものは大きな問題でない。デジタル証明書を偽造するという研究が素晴らしい。よい取り組みだし,筆者は実在するセキュリティ・システムを破る目的で暗号解読攻撃が利用される例を見たいといつも思っている。大抵の場合,これほど大きな成果を収めることは暗号分野の研究者が想像するよりはるかに難しい。 もっとも,SSLのセキュリティ分野における役割は少なく,SSL証明書が偽造されたところで被害はそれほど大きくない。SSL証明書を検証する人はほとんどいないため,偽造攻撃を仕掛ける価値は小さい。そのうえ,通常インターネット上

    SSL証明書の偽造
  • 霞ヶ関も導入する!? クラウドコンピューティングの本質を理解する - @IT

    霞ヶ関も導入する!?クラウドコンピューティングの質を理解する:ものになるモノ、ならないモノ(30) 連載目次 官庁をクリーンにする「霞が関クラウド」 昨年11月、ある総務省の幹部が筆者に冗談っぽく「霞が関クラウドを作ろうと思っている」と言った。「霞が関クラウド」とは、縦割り行政の壁に分断されて、低効率、高コスト体質に陥っている官公庁や行政のITインフラにクラウドコンピューティングの手法を取り入れることで、高効率化とコスト減を計ろうというものだ。 「役所のシステム」と「クラウドコンピューティング」というと、一見相いれないキーワードが並んでいるように感じるが、社保庁の「宙に浮いた5000万件の年金記録」問題の後始末や、定額給付金の事務処理といった「ピーク対応」「一時対応」にこそ、推進してもらいたい施策だ。 くだんの官僚は冗談交じりに「霞が関クラウド」という言葉を口にしたが、案外、気モードで

    霞ヶ関も導入する!? クラウドコンピューティングの本質を理解する - @IT
  • userAgent一覧

    ブラウザの判別や携帯の機種判別に利用するためのユーザーエージェント一覧です。ただし、ユーザーエージェントは詐称(偽物)される場合があるため、完全にユーザーエージェントでブラウザなどの判別ができるわけではありません(詐称の方法のページを参照)。ここに掲載されているものは、このサーバーなどに対してアクセスしてきたユーザーエージェント名などを抽出したものなどです。あまりに古いブラウザおよびマイナーなブラウザに関してはアクセスログがないため掲載できていません。 [トップページに戻る] ■iPhone ●iOS Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1C28 Safari/419.3 ●iOS2 Mozilla/5.0 (iPhone