タグ

2010年4月25日のブックマーク (16件)

  • リストラなう!その21 去る側からの伝言 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    このブログをRSSリーダーでお読みの方はお気づきでないだろうが、一昨日のエントリにこういうコメントをいただいた。 残される側の論理 2010/04/23 01:59 瀬尾さん。 このあいだは、ブログネタの社員への取材、おつかれさまでした。 しかし、ちょっとそろそろ勘弁してくれませんかねぇ。 つまりけじめをつけてください。 あなたは逃げ切り世代だからいいですが、 こちらはリストラ対象者でもなく、 外部との人脈を作るほどのキャリアもなく暇もなく、 逃げ切れず、 あなた世代より上の負の遺産を背負いつつ、 死ぬほど残業してるんですが。 稼いだ利益が少しでもあなたの退職金になるかと思うと反吐が出る思いです。 私はあなたのように、暴露ブログが受けたからって舞い上がる大人にはなりたくない。 そういう残される側の思いに思いをいたすことができない人を 先輩として尊敬はできません。 同僚を売って、何が面白いの

    リストラなう!その21 去る側からの伝言 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    imai78
    imai78 2010/04/25
    ビジネスなんだし合法なのだから、どっちが正しいだ悪いだって問題でもないような。
  • Linuxmania: キーボードショートカット集(Fedora,Ubuntu,CentOS)

    SCIMのツールバーを右クリック>SCIMの設定よりカスタマイズ可能です。 Macintosh風に使用したいならば、SCIMの設定より、 IMエンジン>全体設定で、 日語>Anthy のホットキーをひらがなカタカナキーに、 英語/ヨーロッパ言語 のホットキーを無変換キーに、それぞれすると良いでしょう。

  • 巨象は倒れる - Chikirinの日記

    1997年11月 三洋証券が倒産、続いて、北海道拓殖銀行が破綻し、山一証券も自主廃業、翌年には日長期信用銀行が国有化(実質的な破綻)、日債券信用銀行も同様に経営破綻した。 その10年前、銀行は“最も安定した会社”のひとつとして高い社会的ステイタスと就職人気を誇っていたし、長銀に至っては潰れる直前まで一流大学の学生が喜々として内定を得ようとしていた一流企業だった。 「大手企業でも、一流企業でも潰れることがあるのだ」と日人が理解したのは、戦後の高度成長が始まって以来では、この1997,1998年が初めてだったのではないか。 その後も多くの企業が危機に直面した。日が世界に誇る技術をもっている自動車業界では、ルノーの日産買収のように、外国メーカーに買われる形で破綻を免れた。 一方、外資が関心を持たないゼネコンなどは軒並み破綻し、カネボウやダイエーなど往年の大企業も実質的な企業生命の終焉を迎

    巨象は倒れる - Chikirinの日記
    imai78
    imai78 2010/04/25
    うん、混乱を楽しみたい。
  • 笑ってごまかしては駄目:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    先日、社内のミーティングで事業のアピールポイントを話し合っていたときのことです。該当部署のメンバーが、「アピールポイントと言えるかどうか怪しいのですが・・・」という前置きで以下のポイントを発表してくれました(少し表現を変えてあります)。 ・メンバーの人柄がよい ・キャリア10年以上 ・お客様からの評価は上々 ・明るい職場 ・基、定時は22時 ・仕事をしながらつぶやき合っている(Twitterではありません) 「あまり技術的に誇れるものとかが無いですし、アピールとは言えないですかねぇ〜」と笑いながら話をしていました。 それを聞いていた、企画担当の人が「笑ってごまかしては駄目ですよ。どんなことでも表現の仕方次第で立派なアピールになります。当に自分たちがアピールしたい内容ならいくらでも立派に脚色して書きますよ」と叱りました。 その後、企画担当の人は、見事に表現を変えたサンプルをすぐに作成し、

    笑ってごまかしては駄目:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    imai78
    imai78 2010/04/25
    とは言え「定時は22時」
  • 来期の事業計画:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    そろそろ3月も半ばで、年度末で忙しいながらも、来期事業計画もまとめに入らないとまずい時期でしょう(すでに遅い気もしますが)。当社ではIT関連事業のほかに、ゴルフ練習場用システムの事業、プリント基板設計事業を行っており、従来はそれぞれの事業部が思い思いのフォーマットで事業計画を作ってきました(作らない、というケースもありましたが)。このところ毎週の「会社の未来を考える会」ミーティングで、やる気あるメンバーたちが議論する中で、事業計画の書式・内容はある程度共通化すべきという意見も出てきたところから、当社の企画担当の方にひな形を作ってもらいました。 一つの例としてご紹介しましょう。 「 2010 年度以降の各事業部による業務計画の発表にあたり、共通の雛形を提案します。雛形については、事業部運営におけるビジョン、戦略、オペレーションを、Why、What、How の 3 点として、以下に示す点

    来期の事業計画:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 障害発生時の対応の大切さ:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    昨日、製品関連のリーダーがお客さんを訪問してきました。不正接続検知/排除システム「IntraGuardian2」のお客さんのところで、障害が発生してしまい、原因解析をすぐに行い、説明に行ってきたのです。皆、お客さんに叱られるだろうと考えていたのですが、彼が帰社してお客さんの様子を話してくれた内容は、 「原因を報告してお詫びしたところ、『すぐに調査して解明し、再現確認まで行って、修正ファームのリリーススケジュールまですぐに教えてくれるという対応はすばらしい』とお褒めの言葉をいただいた。どうやら他社の多くは、『製品の問題ではない』『再現できないので対処できない』などと逃げる感じで、なかなか対応してくれないで困っているらしい。」 という感じでした。当社の場合は自社開発の製品ですので、調査するのも解析するのも当たり前と考えて、私が何も言わなくてもメンバーはいつもそのように対応しています。 先日、P

    障害発生時の対応の大切さ:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    imai78
    imai78 2010/04/25
    どういう対応が一番お客様の為になるかはともかくとして、「ご意見を頂いてからが本当の接客」という言葉を思い出した。
  • 任せることはいいことだ!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    当社メンバーのブログに、「部下に丸投げできる上司」というタイトルで記事がUPされています。私のことを書いているのですが、私がいかに丸投げ(?)しているのかが良くわかる記事です! ドジっ娘リーダー奮闘記でも「育てばラクチン、後継者」「任せる品格」「あれもこれも任せちゃえ――リーダーの当の仕事」と、読み直してみると、私の「任せることへのこだわり」が感じられるほど、「任せろ」「任せろ」と書いてます。 私がずぼらな性格で、任せる方が楽だったから、ということが音のところだったのですが、実際に当社では、私が徹底的に任せてきたおかげで、仕事のできるメンバーが「ぞろり」と揃っています。元々優秀だった可能性もありますが、たとえば昔、当社の会長に「彼にリーダー的な仕事は無理だろう」と言われていたメンバーも立派に仕事を仕切ってくれていますし、任せればちゃんと成長するのです! さらに、私のところに来た仕事もど

    任せることはいいことだ!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • レガシーコード改善ガイド読書会 2010-04-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日、会社でレガシーコード改善ガイド読書会を行った。1回しかやっていないので、今後どんな感じになるのか正直わからないが、1回目の振り返りを記してみる。 〆会、テスト勉強会(社内)などで有志を募ったところ、なんやかんやで10数名が名乗りを上げてくれた。どんなペースでやるかとか運営をどうするかとかを相談するために、参加希望者で集まった。週1回(木曜日、19時開始)、担当の章などを決めた。第1章〜第5章までは各自で読んで、読書会への参加の動機などを含めて簡単なポジションペーパーとしてまとめることにした。 わたしが、読書会の世話役として、会議室の確保(空き会議室を見つけて予約しただけ)、開催のアナウンスなどを行った。資料置き場の共有ディレクトリ、社内Wikiなどを立ち上げた。*1 テストがないコードはレガシーコードだ! 「テストがないコードはレガシーコードだ」という強烈なフレーズが表紙に書いてある

    レガシーコード改善ガイド読書会 2010-04-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 2010-03-27

    20数年前に新卒で入社したわたしを育ててくれたのは配属先の上司であり、社内エンジニアリングコミュニティだ。 最初のプロジェクトは日COBOLのプリプロセッサを作るというものだった。大学でソフトウェアを学んだが、職業としてプログラムを組むという経験はなかった。プログラムを作ることのいろはをその会社で学んだ。 新卒の初心者プログラマの日常はこんな感じだ。 よ「プログラム書きました〜」、先輩「あれ〜、どこにファイル置いたの?チェックインした?」、よ「まだでした」、ぱたぱたぱた、よ「チェックインしました〜」、先輩「あれー、ビルドできないなあ、コンパイルエラーが出るよ」、よ「コンパイルしていませんでした〜。今直します〜」、あれやこれや、よ「出来ました。ばっちりビルドも出来ます〜」、先輩「あれー、テストが通らないなあ、ちゃんとテストしたの?」、よ「テストはしていません(きっぱり)」、先輩「おいおい

    2010-03-27
  • 10年泥は正しい。入ってすぐに自分のやりたいことがやりたいなんて甘い。だけどIT業界には依然として夢はある。 - レベルエンター山本大のブログ

    10年前、僕は3流文系私大をギリギリで卒業して、当時花形だったこの業界に入った。 「自分がやりたいことがやれそうだ。」という志望動機が、今思えばいかにも学生の発想だ。 その時、初めて見よう見まねで作ったのはHTMLJavaScriptで書いた、 どうしようもないWebページだった。 「Webゲームが作りたい」とか一瞬思っていたのだが、 苦心してできたのは思い出すのも恥ずかしいような代物だった。 あの当時の「やりたいこと」など、今となっては微塵もやりたくない。 結局のところ、やりたいことと言っても当時の僕の脳みそは、 世間を知らない低次元の脳みそだし、やれる実力もない。 運よく始められたとしても継続ができないのは間違いなかった。 物事をはじめるのはたやすく、継続するのは難しい。 なぜなら物事にはトラブルが付き物で、簡単なことをクリアし続けると必ず難しい部分が残るからだ。 むやみに作り始めた

    10年泥は正しい。入ってすぐに自分のやりたいことがやりたいなんて甘い。だけどIT業界には依然として夢はある。 - レベルエンター山本大のブログ
    imai78
    imai78 2010/04/25
    業種と目指す道、所属する会社の立ち位置を明らかにしないでこの理屈は大きな誤解を生むだけかもな。
  • 実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ

    わたしはこれまで、C言語、Visual Basic、SAP ABAP、最近になって ASP.NET C# などの言語を使ってきた。 「自分でクラスを作ってオブジェクト指向っぽいことをしている」なんてことはまったくない。特に「メンバー関数をstatic宣言すればインスタンス宣言をしなくてもいい」ということ知ってからは、メンバー関数を従来のファンクションのように使っている。共有変数も、pubulic static宣言していまう。したがってプロパティなんて作らない。 staticを理解していない人のコードを見ると、いちいちインスタンス宣言しているので笑ってしまう。データベースにアクセスするアプリケーションをC#で書いているのだが、Visual Studioで供給しているSQL関係のクラスを使えばできてしまうのだから。 オブジェクト指向の入門書では、クラスが持つ隠ぺい性が強調されているが、これは他

    実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ
    imai78
    imai78 2010/04/25
    釣りだと思ったらコメント欄を見る限り、どうもそうではないらしい。技術を軽視する点と言い、経験に対する過剰な自信と言い、「システムエンジニア」の本質が見えた思いだ。
  • DojoとGoogle Closureを比較検討して、結局どっちも使わなかったという話 - IT-Walker on hatena

    最近ブログ書いてないなあ・・・と思いつつ。 この間、DojoとGoogle Closureのどちらかを使おうと悩みまくり、両者の利点・欠点を思いつく限りあげつらったメモがデスクトップに残ってました。 そのままゴミ箱にすてようかと思ったんですが、1日悩みぬいたログなのでさすがにもったいない。 とりあえずここに貼っておきます。 Dojo いいところ 機能が超豊富 バージョン番号がある jQueryの使いやすさを積極的に取り込もうとしている 実績も割とあるに違いない ドキュメントがしっかりしている CDNでホスティングもされている イマイチなところ ビルドシステムを理解するのがめんどくさそう ClosureCompilerとの相性が今ひとつ Closure いいところ Closure Compilerとの相性が良い - minify後のサイズだけではなく、ビルド時のエラーチェックも役に立ちそう

  • 優れた文章を書くための11の賢いヒント » SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 米国でNo.1人気のライティングに関するブログ「コピーブロガー」から優れた文章を書くための11のヒントを。英語ならではのアドバイスもありますが、大半は日語にも通じるかと。 — SEO Japan あなたは難しい言葉を使う時、自分が賢くなったような気になるだろうか? Applied Cognitive Psychologyに発表された研究によると、その答えはNOだ。 実際、複雑な文章はあなたを狭量な人間のようにさせてしまう。こんな研究タイトルはどうだろう:Consequences of erudite vernacular utilized irrespective of necessity:

    優れた文章を書くための11の賢いヒント » SEO Japan
  • 覚えて良かったCSSテクニック « zaru blog

    ここ最近、覚えてよかったなーと思ったCSSテクニックをまとめてみる CSSテクニックは時代とともに変わっていくけれど、ここ1年ほどスタメンレベルで使うCSSテクニックが絞られてきたので、ここらでちょっと個人的にもまとめておこうかと。 liボックス 幅:190px マージン:15px liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 <li>にはクラスを指定せずに、左右にぴったりくっ付くように配置が可能。 <style type="text/css"> #box1{ width: 600px; } ul{ width: 615px; margin: 0 -15px 0 0; overflow: hidden; _zoom: 1; font-size:7

  • windows7を買って、まず最初にしておく事は?

    104 名前: ハンマー(愛媛県):2010/04/10(土) 16:32:55.55 ID:eOAER99M 7はデフォルトでも十分使える。 5 名前: 紙(福岡県):2010/04/10(土) 16:04:48.96 ID:B9V9Cjml むしろ何もしなくていい XPの時は色々やってたんだけど もう7積むくらいだからスペックもそれなりだし 見た目もまぁオサレだから何もしてないよ 676 名前: 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 11:21:15.73 ID:vWlZ9/5f 何気にデスクトップ画像のシャッフル機能がデフォであるのは嬉しい 427 名前: 滑車(茨城県):2010/04/10(土) 19:50:18.78 ID:+ag11RPm Win7のWMPはMP4、FLV、H.264、On2VP6、 Xvid、DivX、AACにネイティブ対応した点は評価できる 48

  • 絶対サポセン黙示録

    ここは某メーカーのダイヤルサポートセンター(通称サポセン)の暴露ページです。<BR> 危険ですので取り扱いに注意してください。上司には黙っていて下さい。<BR> このページはフレーム機能が必要です。<BR>

    imai78
    imai78 2010/04/25
    なつかしい、サポセンで働いていた頃みんなでよく読んでたw