タグ

geekに関するimai78のブックマーク (14)

  • 自分で手を動かさずに方式を決めること - GeekFactory

    ここ数日、自宅サーバの仮想化方式を決めるためにkqemu, Xen, Linux-VServer, jailやらを試していました。Webで評価記事がたくさんありますが、正直なところどれも実際に使ってみないとわからんなと思います。 自分で手を動かさずに方式を決められるか? サービスを作っていく上でどの技術(方式)を採用するか分かれ道があります。早い話が、Windows ServerにするかLinuxにするか、Javaにするか.NETにするか。方式を決めるには、必要な条件を洗い出し、どれがどう優れているかを評価します。 グラスと煎茶碗 ここに面白い喩えがあります。 方式としてどちらが優れているのかを、わかっていない人に説明するのって大変だよね。説明しないことはないけど手間はかかるし、そもそもなんでそんな上司が以下略。 例えば、グラスと煎茶碗、どちらも飲み物を給仕することは出来る。では、コーラを

    自分で手を動かさずに方式を決めること - GeekFactory
    imai78
    imai78 2010/06/22
    「SEの主要スキル=はったり」と言われる所以。全部は試せない。どれを試しておくのが良いかも予測が難しい。でも勉強しないと。ってのは確かに疲弊を生むね。。。
  • そろそろ JOJO 勉強会について一言言っておくか - 宇宙行きたい

    今年の始めにこんな勉強会を開きました. 「第一回 チキチキ エンジニアの為の JOJO 勉強会(ネタバレあり注意!)」 http://atnd.org/events/2765 ここで,ちょっとこれを開催する時に僕が感じていた事とかを書いておこうと思います. ただ,これは僕が心の底で思っていた事なので,このイベントで発表してくれた人達や参加した人達にそんな気持があったとかではないですので,これ以降に書かれてる事で僕以外を責めるのは間違っていると思ってください. 昨今の勉強会ブームについて ブームも一段落しているようですが,まだまだ多数の勉強会が開かれています. それは凄く良い事だと思うし,僕も楽しそうなものや興味のあるイベントには積極的に参加しています. が,そこでどうしても気になってしまう事もあります. なんというか「勉強会」とかに権威的なものが出来てしまって, 「勉強会に参加してるとエラ

    そろそろ JOJO 勉強会について一言言っておくか - 宇宙行きたい
    imai78
    imai78 2010/05/21
    コミュニティ参加を政治利用したい人間がjava-jaを適切に評価できない時点で「だめだこりゃ」
  • (ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを使うべき10の理由

    前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのはETech会場はMacだらけ、というid:naoyaさんや他の参加者の報告に刺激されたからだったりするんだけど、中でid:iRSSさんが次のように書いている: 「どうして、この会場はMacユーザーが多いんですか?」と質問したら 「Unixが使えるポータブルだからだよ。」とのお答え。 これは確かにその通りで、とても簡潔な表現なんだけど真実を伝えてはいる。ただ、あまりに簡潔すぎるというかなんというか。まあ誤解はないとは思うけど、Unixであることは別にそれ自体が目的になってしまうわけはないのであって、だから一部のgeekはUnixさわってるだけでしあわせだから、そこの狭いマーケットにうまくはまっただけ、というわけではぜんぜんない。だから市場的なインパクトはないだろうという予想は当を得ていないと私は思う。当はUnixであることを手段として、そ

    (ogijunの)あとで書く日記 - あなたがMacを使うべき10の理由
  • *演算子を用いてJavaでポインタを扱う

    2009-09-26 北陸Scala第1回開催 2009-04-04 第十四回java-ja勉強会 - 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山開催 2009-03-20 わんくま大阪勉強会#28 「ジェネリクスを使おう!」 2008-11-08 わんくま富山勉強会#1 開催 2008-08-09 わんくま東京勉強会#23 「C#登場前夜」 2008-04-01 *で始まるタイトルはエイプリルフールネタです 2008-01-26 わんくま東京勉強会#16 「ライブプログラミング」 2007-12-08 わんくま名古屋勉強会#1 「わんくま初めてのJava」 2007-07-28 開店

  • 吉岡弘隆@ミラクル・リナックスは、ハッカーを目指す|【Tech総研】

    大学院を出て、1984年に日DEC研究開発センターに入りました。ここは米国DEC(その後コンパックにより買収、現在はHP社)開発部門の100%子会社で、入社早々日COBOLの開発を担当しました。コンパイラには手を加えず、独自拡張などもせず、私を含めた3人で仕様どおりに実装を続けました。エディタでプログラムを修正し、コンパイルし、ビルドして、バグを取る、といったことの繰り返しです。入社前はもっとカッコイイ研究ができると思ったら勘違いで、結局は数百ページあるCOBOL仕様書を何度も何度も読みました(笑)。 当時はCOBOLもFORTRANもLispでさえも、プログラミング言語は「会議室」でつくるものでした。まつもとゆきひろさんのRubyのような「俺さま言語」などは考えつきもしなかったし、やろうとする発想すらありませんでした。ただ、この時期にプログラミング言語のイロハを覚えたことは、後々の

    imai78
    imai78 2010/01/31
    このまま「車における本田宗一郎」みたいになるのかなあ。草葉の陰から応援age
  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

    imai78
    imai78 2010/01/23
    TPOに気をつけよう運動震源地
  • "彼ら"と"我々"とのチガイ

    仕事の事。今考えている事。 そんな感じ。 《最低限 自分がそれを作ってて幸せでないとしたら いったいそれが誰を幸せにできると言えるのだろうか。》 名前:未知夢 職業:業務系フリープログラマ ウェブサイトURL:http://twitter.com/mitim メールアドレス:enonon@hotmail.com 一言:最近の仕事はアーキテクトやらリーダー・サブリーやら何でもありな状態。 手に付くところから何かを変えたいと、日々足掻き中。

    "彼ら"と"我々"とのチガイ
    imai78
    imai78 2009/12/22
    ビジネスでもそこまで誇りを持てるなら、苦行も楽しめるだろう。
  • ロンドンのIT界のギークたちがチャリティカレンダーでヌードに - ライブドアニュース

    今年も残り1ヶ月半を切り、そろそろ来年のカレンダー購入を考えている人も多い時期だと思います。代金の一部がチャリティに使われるチャリティカレンダーもこの時期数多く発売されますが、慈善のためとはいえ何の変哲もないカレンダーではメディアの注目を集めたり消費者の購買意欲をそそることができないため、イギリスではチャリティのためのヌードカレンダーが盛んです。 これまでにもGIGAZINEでは・・などのヌードカレンダーを紹介してきましたが、今度はなんと「」を売りにしてインターネット起業家の男女がヌードとなったチャリティカレンダーが登場しています。 詳細は以下から。 カレンダーの表紙は30.5cm×28cm、見開き30.5cm×56cmです。ロンドンのIT界で活躍するインターネット企業家24人(男女各12人)がヌードとなったこのカレンダーは1部10ポンド(約1500円)で12月1日発売。で予約注文も受け付

    ロンドンのIT界のギークたちがチャリティカレンダーでヌードに - ライブドアニュース
    imai78
    imai78 2009/11/20
    なんだこりゃwww
  • プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい

    id:t-wada と話してた時に出てきた「プログラマの麻疹」 プログラマはみんなどうせかかるんだから早めにかかっておいた方が良い そしてかかっておくと治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので 恐れずにかかりましょう 名前 症状 僕の状態 OO 厨 多分、現在一番キャリアが多い。一時期 AOP 厨になってしまった人も含むことがある。Smalltalk を神格化し始める かかり中 function 厨 最近増えてきた。マルチコア時代に最適というわかりやすい感染源ができたことも要因の一つ。LISP が世界を作っていると信じる 挫折中 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう。気がつくと自分でもよくわからなくなってることもある 治療済み テスト厨 テストのためだけにコードを書いてしまう。プロダクトコードのきれいさよりもテストのしやすさを求めてしまう 治療中 lambda

    プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい
  • クリエイティブなプログラマーから学ぶ14個の事柄

    世間には非常にクリエイティブで独創的なプログラマーの人が数多くいますが、そんなプログラマーから学べることがたくさんあるようです。プログラマーに限らず、さまざまなことにも当てはまるようなことばかりで、ほかの仕事をするにしても非常に役に立ちます。ではクリエイティブなプログラマーからどのような事が学べるのか見ていきましょう。 詳細は以下より。Creative Code: 14 Ways to Learn From Creative Programmers | LifeDev 1.さまざまな分野に手を伸ばし学び続ける プログラマーは常に新しい言語を学んでいきます。同じように、さまざまな分野に手を広げ、学び続ける姿勢が大切である。 2.土台の部分から物事を始める 物事を土台から固める方がよりクリエイティブな解決方法を見いだすことができる。 3.すべての事に疑問を投げかける 何事にも疑問を投げかけてい

    クリエイティブなプログラマーから学ぶ14個の事柄
  • geekDB - geek Daisuki Benny's lovecall

  • Geekなぺーじ : セールス vs ギーク

    めっちゃ笑えました。 シュールです。 後半に行けば行くほど話が凄くなっていきますね。 ずっとゲーム(HALO)をし続けながらいい加減に対応しているのがいいですね。 ダイアルアップ接続をしようとして繋がらなくなったと言いながらリモートデスクトップが動いていたり、Skypeで話せていたりするのがちょっと嘘臭いですが、面白かったので気にしないことにします。 要約 ギーク:何?今、忙しいんだけど。 セールス:Webサイトが落ちたよ! ギーク:上がっているよ?こっちでは見えるよ。アパッチはあがってるよ。 セールス:ナンシーが前回、君らがリブートしたって言ってたよ。 ギーク:apacheを再起動しても意味があるとは思えないけど?再起動したいの?やりたければ今できるよ。 セールス:君らが何を言ってるんだかは、よくわかんないんだけど、ナンシーは前回君らが再起動させたって言ってる。いい? ギーク:はい。再起

  • アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ

    以前、IT業界の重鎮に期待せず、アルファギークと学生の討論会はいかがという提案をしたのですが、技術評論社さんのおかげで実現できそうです。 ありがとう、技術評論社さん。 日にちは、9月上旬の土日(たぶん9/6以外)。200名くらい入る場所で検討中とのことです。興味のある方は、予定を空けておいてください。 司会は、弾さんということで交渉中。 で、肝心の討論会なんですが、アルファギーク4人くらいと学生10人くらいの討論会を2時間1セットとして、2セット計画しているそうです。時間をたっぷりとるのはいいんだけど、学生との討論会を2セットやるよりも、もう1セットは、SI業界の重鎮との討論会のほうが面白いと思うんですが、みなさんの意見をお聞かせください。 技術評論社さんの関係者は、ここを見てると思うので、ブクマにコメントしてもらえると技術評論社さんに伝わると思います。たくさん要望のある方は、直接コメント

    アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ
    imai78
    imai78 2008/06/23
    fm。これは面白そう
  • 開拓者から改革者へ ネタで未来を切り開く男 大沢和宏

    「予告.in」を例に挙げるまでもなく、マッシュアップなどの発達により、誰もが自分が考えたアイデアを素早く実装/公開できる現在。しかし、さかのぼること10年以上前から、斬新な“ネタ”を率先して実装し、世界を驚かせてきたトリックスターがいる。そんな彼が最も追い求めたのは、足す美学ではなく、「引く美学」……。今回のNew Generation ChronicleはCodeReposやPerl-users.jpなど、ネタを革新に昇華させ、日のWeb業界に確かな足跡を残してきたYappoこと大沢和宏の物語。 ネタと革新のはざまで 1997年、後にimode元年と呼ばれることになる年の前年。都内某所のミスタードーナツでドーナツ作りに励んでいた男こそ、今回の主人公である大沢和宏氏である。その年、「まぐまぐ」と同じ日にYappoという検索サイトをスタートさせた彼は、そのノリでimode元年に突入。マクド

    開拓者から改革者へ ネタで未来を切り開く男 大沢和宏
    imai78
    imai78 2008/06/16
    凄い人だなぁ。(codereposを利用させて頂いている身を差っぴいても
  • 1